★阿修羅♪ > 環境・エネルギー・天文板4 > 312.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
チベット高原の急速な気温上昇、原因にインド亜大陸の「黒色炭素」 NASA
http://www.asyura2.com/09/nature4/msg/312.html
投稿者 ピノキ 日時 2009 年 12 月 20 日 07:08:54: /cgEbzQ/iEx0c
 

NASAのウェブサイト「Earth Observatory」で提供された、9月26日のチベット高原付近の「黒色炭素」の分布を映したシミュレーション画像(2009年12月15日提供)。

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2675130/5046140
AFPBB News
2009年12月16日 08:36 発信地:米国

【12月16日 AFP】米航空宇宙局(NASA)のウェブサイト「Earth Observatory」は15日、チベット高原(Tibetan Plateau)の急速な気温上昇と氷河融解の原因と目される大気中の黒いすすの広がりを今年の8月から11月まで追ったコンピュータによるシミュレーション映像を公開した。

 環境科学者らはこの黒いすすを、黒色炭素(ブラックカーボン)とも呼ぶ。画像が表しているのは今年の9月26日の黒色炭素のエアロゾル光学的厚さ(aerosol optical thickness)。エアロゾル光学的厚さは大気中の粒子が日光を吸収する量に基づいて大気汚染の程度を測る尺度だ。

 画像では、黒いすすが大気中に多い場所が明るく表示され、少ない場所は薄い紫色で表されている。黒いすすが付着して黒くなった雪や氷河は、日光を吸収して温度が上がる。

 チベット高原では、地球温暖化だけでは説明できない速度で気温上昇と氷河融解が起きていた。NASAと中国の科学者らは最近、チベット高原の5つの氷河の氷コアを調査し、主にインド亜大陸を中心としたアジア地域の上空の汚染物質による黒色炭素の密度が1990年代から急激に高くなっていることが、恐らくチベット高原の急速な気温上昇と氷河融解の原因だと確認した。(c)AFP

【参考】Nasa Earth Observatoryの「黒色炭素」の画像ページ
http://earthobservatory.nasa.gov/IOTD/view.php?id=41854

★★★★★★★ ★★★★★★★ ★★★★★★★ ★★★★★★★ ★★★★★★★ 
地球は温暖化でも寒冷化でもなくただ不安定化に向かっているのか。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。