コメント |
|
01. 2009年12月12日 22:30:56 だから、平均気温が何らかの原因(たぶん太陽活動が主)で上がったから、海洋からCO2が大気中へ放出されて濃度が上がったと言うことです。 人間がCO2減らしても何も変わりません。 無駄な対策費は使わないでほしいものです。
|
|
02. 2009年12月12日 22:45:44
01へのコメント平均気温が少なくとも20世紀初頭から上昇し続けている「原因は何か」が重要です。それがはっきりしなければ地球温暖化対策の立てようがありませんよね。 「たぶん太陽活動が主」と主張されていますが、そのとおりだとすると「太陽活動が20世紀初頭から現在まで徐々に活発になってきている」ということになります。 (11年周期で太陽活動が変化することは承知しています) そのことを証明するには少なくとも「この100年以上に渡って徐々に太陽活動が活発になってきている」ことを示す具体的なデータが必要になります。ですがわたしの知る限り、そのようなデータは見たことがありません。是非そのデータを提示していただけないでしょうか。 憶測でものを言っても信用されません。 (ダイナモ)
|
|
03. 2009年12月13日 00:50:01 このデータは何のバイアスもかかってないのかな気象庁のデータ作成にかかわる人々のメールをすべて検証しないと信用できないな |
|
04. 2009年12月13日 08:36:16
03へのコメントべつにあなたに「信用」してもらいたくてこの記事を投稿した訳ではありません。 「信用」できないならどうぞ勝手に。(笑) |
|
05. 2009年12月14日 00:50:20 1900年以前で平年差が0に戻るのはいつごろなんだ?やはり東北政権が栄えた12世紀以前なの? それとも戦国時代が終わった17世紀あたり?(このころから諏訪湖の結氷データがあるんだっけ?) |
|
06. 2009年12月14日 07:59:59 典型的なホッケースティック型グラフができているが、 日本人でも頑張っている人がいるんだな。 |
|
07. 2009年12月14日 08:18:21
06へのコメント> 典型的なホッケースティック型グラフができているが、 このグラフのどこがホッケースティック型なのでしょうか??? (ダイナモ)
|
|
08. 2009年12月15日 12:34:07 1993と1995が低いが、このころは冷害という結果がちゃんと出たのに、 1988年以前はこの両年より低い年が二年に一度はあるのに冷害にならなかったのはなぜ?
|
|