★阿修羅♪ > 昼休み31 > 769.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
http://blogs.yahoo.co.jp/jjtaro_maru/19930718.html
GHQの焚書と検閲 傑作(8)
2009/7/23(木) 午後 8:49戦後占領下歴史 Yahoo!ブックマークに登録 戦後、GHQによって焚書が行われました。昭和5年ころから19年頃までに出版された政治、文化、歴史、経済、科学、軍事のあらゆる分野、文学者の従軍記や兵士の体験記、英語やドイツ語の翻訳文献、資源論から精神論まで日本の戦争に直接あるいは間接に関係のあった七千百点の書物を没収して日本の読書人の前から消してしまったのです。言論の自由、出版の自由を推し進めている裏で言論破壊、歴史破壊を平然と行っていたのです。しかし、さすがに図書館や個人所有のものには手をつけられなかったようで、国会図書館には約7割が残っており、西尾幹二氏らによって分析されてきています。15年もの間の歴史が焚書により抹殺され、戦勝国によって新しい歴史が造られ、戦後の人は変だなと思いつつどちらが正しいか比較材料すらなくなってしまい、それは時がたつにつれ捏造、歪曲された歴史が本当の歴史だと思うようになっていったと思われます。戦後生まれの人など疑いようもありません。
一方、検閲のほうは原爆の談話を掲載した朝日新聞が発行停止を喰らったり、進駐軍兵士の暴行を非難すると一部残らず押収されるという公のものだけでなく、個人の手紙まで対象となる徹底的なものでした。手紙は百通に一通ぐらいの割合で開封されます。検閲に関わるのは日本人です。英語ができて翻訳ができる人を集め8,000人から10,000人にのぼったと言われています。戦後、食料がなく困っていた頃でしたから、それを餌に売国行為に走らせたわけです。
この検閲官の上にまた検閲官がおり、100通中「これはマズい」という手紙を5通発見すると英訳して上位の検閲官に提出します。そして残りの95通から再度抽出し、別の日本人検閲官に調べさせるのです。したたかなシステムです。
検閲は一般国民を大いに不安にさせました。一般民の日記なども危ないという噂が流れ、見つかると処罰させられるという恐怖を生みます。先日、たまたま広島人のブログを読んでいると父親の日記を見つけたが一部ばっさり破られていたそうです。「某国の悪口を書いているので捨てる」とだけ書いてあったそうです。こうして言論空間は閉ざされGHQの日本人洗脳政策は着々と進んでいったのです。
参考文献
「GHQ焚書図書開封2」西尾幹二著
オークラ出版「拉致と侵略の真実」