★阿修羅♪ > 昼休み29 > 871.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
--------------------------------------------------------------------------------
【政治】 「国家戦略局…戦争思い出し、ふるえるほど嫌悪。民主は無神経」「強い言葉でないと戦えない時代。理解できる」…朝日新聞読者
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/10/26(月) 15:32:32 ID:???0
・鳩山政権が政治主導の目玉にする「国家戦略局」の名称から、どんな印象を受けますか。
軍事で使われる「戦略」が「国家」と並ぶと戦時中の苦い経験を思い出す人もいれば、すでに
慣用語化し日本の将来にとって必要な言葉という人も。安易な名付けに、いまだ組織の具体像が
定まらない民主の拙速なやり方が透けて見えるとの指摘もある。地方版「戦略室」構想も相次ぐ。
本紙読者投稿欄「声」に新政権発足前の9月、「国家戦略局、改名を」との投書が載った。
東京都世田谷区の著述業飯田イチロオさん(64)が「何にでも『戦略』を付けることに疑問を持っている。
明るい将来や夢をイメージさせる名に」と呼びかけた。
投書を読んだ武蔵野市の主婦山本英子さん(81)も「声」への投書で「国家と戦略の響きと文字からは、
戦争経験のある世代はふるえるほどの嫌悪感を受ける。民主は無神経だ」と賛同した。
本紙「私の視点」には歌人の道浦母都子(もとこ)さんが「あまりにも威圧的で、時代錯誤の言葉」と
寄稿した。「『中国残留孤児』や『後期高齢者』など政治言葉には共感できるものが少ない」というのが、
道浦さんの感想だ。
しかし、擁護の声もある。「私も軍事用語にアレルギーのある世代だが、実に適切な言葉」とは岩手県
陸前高田市の大槻章吾さん(78)。「すでに慣用語になった。計画を持って成果を得るための方法で、
この語は戦後の繁栄を陰で支えてきた。皮相的な感情によらず、冷静で論理的な判断が大切だ」と投稿した。
元NHKディレクターの志村建世さん(76)も家族で話題となり、ネット上のブログに「妻が空襲体験を
思い出し、違和感があると話した」ことを書くと、賛成の書き込みが相次いだ。だが、「強い言葉を使わないと
戦えない時代で、私自身は理解できる。娘も今流行だと好意的で、世代別でも受け取り方がだいぶ違う
ようだ」とも話す。 (>>2-10につづく)
http://www.asahi.com/politics/update/1026/TKY200910260251.html
2 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/10/26(月) 15:32:50 ID:???0
(>>1のつづき)
小沢一郎幹事長の側近を長く務めた元参院議員の平野貞夫さんは、機能としての戦略局の重要性は
認めたうえで、「戦争を連想する世代がいるのを気遣わない無神経な政治的感性に、国民が納得するまで
議論を尽くさない、今の民主の拙速なやり方が重なって見える」と、手厳しい。
広辞苑では、戦略は「各種の戦闘を総合し、戦争を全局的に運用する方法」で、局地的な戦術よりも
広範な作戦を意味する。英語では「Strategy」。企業組織や社会運動へと広く転用されて、「経営戦略室」
「治療戦略」などともてはやされる。
戦時中に「国家戦略」と名の付く組織はなかった。だが、中曽根康弘元首相が80年代に設立した
財団法人「世界平和研究所」も、当初は「国際平和戦略研究所」のはずだったが、「『戦略』が付くと
軍事問題のみの組織と思われる」と、事前に名称を変更した。しかし、95年に政府が「生物多様性
国家戦略」を策定。福田康夫元首相の時代にも、自民党内に立ち上げた組織に「国家戦略本部」の
名称を使っている。
◇
25日に投開票された首長選でも、地方版の国家戦略室や行政刷新会議の設置をマニフェストに
掲げる民主党系候補者が相次いだ。
宮城県知事選では、民主党の推薦候補・遠藤保雄氏が「宮城戦略企画局」の設置を訴えた。政府の
国家戦略室と行政刷新会議を兼ねたような組織づくりを目指し、県連幹部は「県政も政権交代して
国政とリンクした政策を打ち出していくモデルケースに」と願ったが、元自民党県議の現職に大差で敗れた。
青森県八戸市の推薦候補・三浦博司氏は「市政戦略室」と「行政刷新室」を打ち出した。重要な市の
方針を市民に公表していく場にもする考えだったが、自公推薦の現職に敗れた。神奈川県鎌倉市の
推薦候補・渡辺光子氏は「都市経営戦略会議」。市長や地方自治の専門家らで構成しマニフェストの
実現を進める場にする構想だったが、当選はかなわなかった。(以上、抜粋)