★阿修羅♪ > 昼休み22 > 302.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
【同一労働・同一賃金を早急に実現せよ!】何もすることのない老人たち(池田信夫ブログ)
http://www.asyura2.com/09/senkyo65/msg/390.html
投稿者 最大多数の最大幸福 日時 2009 年 6 月 14 日 17:51:16: d1qFhv8SE.fbw
同一労働・同一賃金。
当たり前の原則を、さっさと実現して下さい。
いつまでも、やる気がないなら、わたしも「ニート批判」や「生活保護受給者批判」を止めようと思ってます。
何故って? それは、どんどん、みんなやる気がなくなって、財政破綻して、ハイパーインフレになって
年寄りが不当に溜め込んだ貯金なんか、一瞬にして、吹き飛んでしまえば良いと思うから。
それでこそ、本当の平等が、「強制的に訪れる」。
******************************
何もすることのない老人たち(池田信夫ブログ)
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/3ce56eaa5e8747c0aa136927c9b7e0df
きのうの記事で少し定年制についてふれたので、補足しておこう。私がサラリーマンをやめた一つの原因は、日本のサラリーマンのほとんどは年をとると何もすることがなくなるからだ。取締役(NHKでは理事)になるごく一部の人は超多忙になるが、それ以外は50過ぎると極端に暇になる。先週、内示されたNHKの人事異動では、私の同期の出世頭は東京のセンター長だが、あとはみんな地方の局長や関連団体の窓際ポストなどのノンワーキング・リッチだ。
マスコミ志望の学生は、NHKというと東京の放送センターでかっこいい仕事をすると思っているだろうが、ディレクター(PD)の勤務年数のほぼ半分が地方局、アナウンサーは5/6が地方勤務だ。特に50過ぎると地方から地方への転勤が多くなり、管理職の半分以上は単身赴任である。定年は60歳だが、このごろは関連団体の合理化で天下りポストが減り、東京の局長経験者以上しかポストはないようだ。それ以外の人は専門知識もないので再就職もできず、平均寿命の80歳まで何もすることがない。
アメリカなど定年制を年齢差別として禁止している国も多いが、日本では定年は廃止できない。年功賃金では、労働者は若いとき会社に貯金して年とってからそれを払い戻すので、Lazearが指摘したように、貯金(S)とその払い戻し(P)が等しくなったところ(60歳)で解雇する制度が定年なのだ。
60歳といえば、まだ十分働ける年齢なのに、それから20年もブラブラして過ごすのは本人も不幸だし、労働人口の減る日本経済にも損失だ。定年を廃止するためには、年功賃金を廃止して同一労働・同一賃金にし、生産性の低い労働者は年齢にかかわらず解雇できるようにするしかない。働ける老人を活用し、少子化社会に対応するためにも、雇用規制の緩和は重要なテーマである。