★阿修羅♪ > 昼休み18 > 820.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
http://alternativereport1.seesaa.net/article/115979998.html
2009年03月21日
日本国土で展開されている、オバマ大統領のアフガニスタン戦争
「アフガニスタンを巡るアメリカと中国の戦争」、
http://alternativereport1.seesaa.net/article/114638868.html
「オバマ大統領の『景気刺激策』」、
http://alternativereport1.seesaa.net/article/113375096.html
「マーク・リッチの麻薬を『吸引する』バラク・オバマ」、
http://alternativereport1.seesaa.net/article/110425879.html
「アフガニスタン戦争の真の理由」、参照。
http://alternativereport1.seesaa.net/article/49428804.html
拙稿「アフガニスタンを巡るアメリカと中国の戦争」で記したように、中央アジアの未開発のエネルギー資源、鉱物資源の利権、その積出し港としてのアフガニスタンの利権を巡り、中国とアメリカが、「代換戦争」の準備を始めている。
中国経済の中枢を占める金融機関を米国がコンサルティングし(注1)、金融恐慌に突入しつつある中国金融界の「舵取り」を米国が指揮し、一方で、金融危機に喘ぐ米国経済を中国は、その潤沢なドル資産で「買い支え」ている。
こうした「連携関係にあるからこそ」、米国はアフガニスタン政府を支援し、中国は反政府勢力のタリバン勢力を支援し、この2つの勢力に中国・米国は武器を輸出し、「代換戦争」を行う必要がある。この兵器販売は金融恐慌に喘ぐ中国・米国経済の「最強の、カンフル剤」となる。
かつてアフリカ黒人が欧米諸国の奴隷として「世界各地に輸出」された時代、欧米諸国は「未開民族にキリスト教を布教する」と言う大義名分を「掲げた」。19世紀半ば、アヘン戦争前後、中国に麻薬・アヘンを売り付け、中国人を麻薬漬けにした時も、欧米諸国は「キリスト教布教」という大義名分を「掲げた」。
子ブッシュの始めたアフガニスタン戦争、それを引き継ぐオバマ大統領のアフガニスタン戦争でも、戦争の目的が、この地域の原油・天然ガスパイプライン利権、港湾利権である実態を「隠すため」、タリバンの人権侵害、テロリスト支援が「掲げられている」。
また、さらにオバマのアフガニスタン「攻撃」のための「大義名分」として、ペンタゴンが「掲げている」のが、中国の中央アジア進出への防波堤として、アフガニスタン周辺地域を「米国が押さえる」と言う戦略である。中国と良好な関係を保ちつつ、同時に時には争い・戦争(代換戦争)を行う事で、「ユーラシアの安定化を計る、バランス・オブ・パワー」戦略であり、これはオバマの政策ブレーン=ズビグニュー・ブレジンスキーが、米国の軍事戦略研究機関ランド研究所に作らせたものである。「コンゲージメント・チャイナ」理論と呼ばれる、この戦略を、ランド研究所で作り上げた、ブレジンスキーの「部下」が、ザルメイ・ハリルザドである。
かつて、子ブッシュがアフガニスタン戦争を開始した時、ペンタゴンの中東部長として戦争計画を「策定した」ハリルザドは、戦争における「米国の勝利後」に、米国政府のアフガニスタン特使を務め、アフガニスタンに米国の「カイライ政権」=ザミル・カルザイ政権を成立させた。このハリルザド、カルザイは、共に、米国ロックフェラー系のガス会社ユノカルの経営者であり、トルクメニスタンからアフガニスタン、インドへと至る、この地域のパイプラインは、この企業によって運営されていた。
共和党の子ブッシュ政権で、アフガニスタン戦争を始めた責任者ハリルザドのボス=ブレジンスキーが、民主党オバマ政権の最高政策ブレーンである。ここには「2大政党政治の、本当の姿」が、透けて見えている(注2)。
なおアフガニスタンの次期大統領選挙では、現職カルザイの対抗馬として、ハリルザドをオバマ大統領が擁立するという動きも出ている。どちらが「勝っても」ボスは、ブレジンスキー、ユノカル(現シェブロン=ロックフェラーのエネルギー企業)という、米国2大政党政治の「粗雑な縮小コピー」である。
また米国国防総省・ペンタゴンは、「コンゲージメント・チャイナ」戦略の西側拠点をアフガニスタン、東側拠点を日本の沖縄本島を南下した宮古島に隣接する下地島に置く戦略である。注目されがちな沖縄の普天間、嘉手納ではなく下地島が「対中国戦略拠点」となる。アフガニスタンを舞台に米国・中国の「代換戦争」が起これば、当然、日本・下地島を舞台にして米国・中国の「代換戦争」は起こる。眼に見える銃撃戦だけが戦争ではない。これは「将来、日本を舞台に米国・中国が戦闘を起こす時代が来る」という未来形ではなく、既に「起こった」という過去形の出来事である。
アフガニスタン戦争は、日本を舞台に戦闘が「展開されている」。
ペンタゴンにとって、ユーラシアへの「出撃基地」である、アフガニスタンと日本。
アフガニスタンは、オバマのアフガニスタン「進撃」によって、否応無く、「ユーラシア前線基地」としての機能強化が「計られる」。
「経済一本槍の平和ボケした日本」に対しては、北朝鮮・中国=大陸からの「脅威を日常的に与える事によって」、日本は軍事力の精鋭化に「まい進し、ペンタゴンの意向に適ったユーラシア出撃基地」としてのヴァージョン・アップが計られる。米国が暗に、中国・北朝鮮をバックアップし、日本に軍事的脅迫を与え続ける事は、ペンタゴン・CIAの、「対ユーラシア戦略の、重要な活動の一環として行われている」。
*注1・・・中国、米国経済の一体化については、拙稿「中国、ロシア、イラン、米国の『裏取引き』」参照。
http://alternativereport1.seesaa.net/article/114006235.html
*注2・・・アフガニスタンの利権を巡る、米国政界の暗躍については、拙稿「オバマ大統領を操るミサイル屋」参照。
http://alternativereport1.seesaa.net/article/114965674.html