★阿修羅♪ > 昼休み16 > 464.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
【wiki、囲碁】(小沢民主党は、囲碁の対局相手がイカサマをしてきたと想定して対応し、最終的に勝つべきです)
http://www.asyura2.com/09/lunchbreak16/msg/464.html
投稿者 小沢内閣待望論 日時 2009 年 3 月 03 日 22:55:26: 4sIKljvd9SgGs
 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%B2%E7%A2%81
囲碁
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索

囲碁囲碁(いご)は、碁盤と呼ばれる盤上にそれぞれが一色を持って二色の碁石(石)を置いていき、自分の石で囲んだ領域の広さを争うゲーム。単に碁(ご)とも呼ぶ。

目次 [非表示]
1 概要
2 用具
3 ゲームの概要
4 ルール
4.1 着手に関するルール
4.2 勝敗に関するルール
5 対局の進行
5.1 序盤
5.2 中盤
5.3 終盤
6 基本戦略
6.1 布石
6.2 石の形
6.3 厚み
6.4 石の働き
7 歴史
8 囲碁の別称とその意味
9 囲碁に由来する慣用表現
10 囲碁を扱った作品
10.1 文芸
10.2 漫画
10.3 映画
10.4 その他
11 その他
12 脚注
13 関連項目
14 外部リンク


[編集] 概要
アブストラクトゲーム、ボードゲームの一種で、ゲーム理論の言葉で言えば二人零和有限確定完全情報ゲームである[1]。

非常に古くから東アジアを中心に親しまれてきた遊戯で、そうした文化・歴史のなかで爛柯(らんか)をはじめとした様々な別称を持つ(#囲碁の別称とその意味)。また、近年インターネットを経由して対戦するネット碁も盛んである。


[編集] 用具

碁盤
碁石碁盤
板の上に、直交する縦横それぞれ同じ本数の直線を引いたもの。碁石を置くのは縦線と横線の交点である。一般に、縦横19本ずつの19路盤が使われる。初心者向け、お好み対局向けに13路盤や9路盤、7路盤や6路盤もあり、古来使用されたものには17路盤も存在した。線は最も外側にあるものから順に第2線・・・第5線あたりまでこのように呼ぶ。また第4線の交点や中間、碁盤の中心にある黒点を星と呼び、19路盤の場合、9つある。星のうち中央にあるものを特に天元という。
碁石
単に石ともいう。黒・白の二色あり、合わせて碁盤を埋め尽くせる数(黒181、白180)だけ用意される(グリーン碁石ならば、濃い緑と薄い緑の二色である。)。碁石を入れる器を碁笥(ごけ)と言う。盤上の碁石を数える時の単位は子(し)であり、一つを一子(いっし)、二つを二子(にし)などと表す。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 昼休み16掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。