★阿修羅♪ > 昼休み15 > 209.html
 ★阿修羅♪  
【東洋経済、改革派の急先鋒だったのは浅はかだった」中谷巌が懺悔の書】(小泉・竹中も国民に懺悔すべきです)
http://www.asyura2.com/09/lunchbreak15/msg/209.html
投稿者 小沢内閣待望論 日時 2009 年 1 月 17 日 20:04:34: 4sIKljvd9SgGs
 

【書評】「改革派の急先鋒だったのは浅はかだった」中谷巌が懺悔の書を刊行:『資本主義はなぜ自壊したのか』 [09/01/17]
1 :本多工務店φ ★:2009/01/17(土) 19:21:02 ID:???
細川内閣、小渕内閣で経済改革の旗振り役を担った中谷巌氏が「懺悔の書」を刊行した。
なぜ転向したのか。その真意を聞いた。

――本書のまえがきに「自戒の念を込めて書かれた『懺悔の書』」とあります。

短絡した軽薄なものの考え方がまずかった。
新自由主義的な、市場至上主義的な、あるいは改革派の急先鋒的な自分の行動に対して、
それは浅はかであり、社会全体、あるいは人間の幸せとはと、考慮すべきだった。
犯罪を犯したわけではないし、そのときそのときに必要なことを言っていたと思うが、配慮が足りなかった。
たとえば貧困層がこんなに急激に増えていくことに気づかなかった。
多様な目線を持っていないと、バランスの取れた政策は議論できないという反省がある。

小さい政府や自己責任をただ求めれば、日本社会がうまくいく、さらに経済成長がうまくでき、国際競争力もつく、そういう考え方は間違い。
そう考えるようになった。
一方的な新自由主義信奉者ではなくなったという意味だ。

――ここしばらくあまり表舞台に登場されませんでした。

私の中に変化が起きたので、この7〜8年むしろ意識的に発言を控えてきた。
小渕内閣の経済戦略会議に参加した後、アメリカ流の構造改革を推進することが
日本社会にどういう影響を及ぼすのか見定めたいという気持ちになった。
それまで積極的に改革をやるべしと言ってきた人間なのだから、
無責任に違うことを言ってはダメだなと思い、新たに勉強を始めた。

講座を持つ多摩大学で、40歳代CEO育成講座というリーダーシップ論をやっている。
ここを一つの根城にして、歴史、哲学、文明論、宗教など、いわばリベラルアーツを中心にカリキュラムを組み、
私も生徒になった気持ちでその辺を徹底的に勉強することにした。

というのも、アメリカで経済学を勉強して経済学そのものについては体系的にしっかり頭に入っているが、
合理性の世界の経済学だけで政策や社会を論じ、描いていいのかという気持ちになった。
人間はそんなに合理的な存在ではない。
ロジックだけでは抜け落ちるところがあまりに多い。
それと現実に日本社会で起こっていることを観察し、じっくり考えをまとめてみたいとも思った。
この本はまだ「中間決算」だが、勉強に8年かかった。

――今回の世界的金融危機が執筆動機ではないということですね。

リーマンショックのかなり前から、半年ぐらいかけて書いた。
日本社会のおかしいところが目につきだして、それを理論的に分析してみたいと思い立った。

マーケットメカニズムについて言えば良い面と悪い面がある。
それをきちんと考慮しないでそのメカニズムにどんどん組み込めば問題は解決するようなことを主張して、まずい方向に引っ張りすぎてしまった。
マーケットを否定しているわけでは毛頭ないが、行き過ぎたために恐慌に似たような状況をつくり出し、
貧困が増大するなど所得格差が拡大し、それに環境破壊の問題が激化した。
グローバル資本主義の正体をしっかり分析して、良い点もあるが、まずい点はきちんと手当てしないと副作用が大きすぎることを、
この本で一所懸命書こうとしている。  

>>2に続く

ソース:東洋経済オンライン
http://www.toyokeizai.net/life/review/detail/AC/efcbf1fb0e09078dcf1037bb4246e857/


2 :本多工務店φ ★:2009/01/17(土) 19:21:17 ID:???
>>1の続き

――目についたおかしいところとはどういうものですか。

たとえば財政投融資の改革で、郵貯のおカネが自動的に道路建設に行くのを遮断したことは、いまでも高く評価しているし、必要だったと思う。
だが郵政改革では、人の減った過疎地で郵便局が唯一の人間的接触の場所になっているところまでばっさり廃止してしまっている。
こうしたことにどれほどの意味があるのか。

高齢化社会になって介護とか医療とか、生活関連の仕事は地方に委ねて住民と一緒になっていいサービス体制をつくる、
その意味で日本の中央集権的な国家体制は絶対によくない。これは動かしがたい。
75歳以上の後期高齢者医療について言えば、日本の高度成長を支えてきた人たちに対して急に制度を変え、
あなたの年金から保険料を天引きするとやっていいのか。人間的な配慮がない。
これらはあまりに小さな政府、自己責任路線という「哲学」に固執しすぎている結果だ。

――リベラルアーツの勉強の成果とはどういう結びつきになりますか。

日本は鎌倉時代ごろからずっと庶民が主役になるような社会風土をつくってきた。
中でも江戸時代は歌舞伎や浮世絵を含め、町人層が担い手であり、貴族階級や武士階級が担い手だったわけではない。
こういう庶民層が主人公になる、そういう社会は世界的にもユニークであり、ほかの国々はどこも過酷な階級社会だ。
日本だけがわりと庶民社会で、中間層がそれなりの当事者意識を持っていたからこそ、
西欧諸国と伍す経済大国になれた根本的な理由があると判断している。

それが新自由主義路線に乗っかったために壊れてきた。
石炭産業のようにどうにもならなければ別だが、人員削減をそんな簡単に行っていいのか、経営者は悩みに悩む。
ところが、最近はアメリカ流にすぐクビだとか内定取り消しだとか、する。
これでは日本の強さは奪い去られてしまう。

――社会的にすさんできているともいわれます。

新自由主義でいちばんまずいと思うのは、とにかく個人が分断されること。
その分断された個人はマーケットで出会う。
マーケットは得か損かの世界だから、人間的なつながりはない。

そのマーケットで失敗すれば、投票行動を通じて国家に向けて発言するようになる。
あるのは国家とマーケットだけの世界。

しかし、人間にとって必要なのはその間にある社会、あるいはコミュニティではないか。
そこで温かい人間的なつながりを確認しながら人は孤独に陥らず、喜んだり悲しんだりする。その中で幸せをつかむ。
新自由主義的発想は社会的動物である人間を全然考慮していない。
完全に孤立したアトムとしての個人と、その集団である国家というものだけで社会を描いて、
その中で政策も決めていこうというものだから、社会的にすさんでくる。

――伝統的価値を重視せよと。

いまからでも遅くない。転換して、別の発想で議論しなければいけない。
日本の伝統的な社会的価値が新自由主義とバッティングして壊されている。それがまずい。
人間的な温かみのある社会を生みださなければいけない。
(聞き手・塚田紀史 =週刊東洋経済 撮影:アフロ)

>>3に続く


3 :本多工務店φ ★:2009/01/17(土) 19:21:35 ID:???
>>2の続き

なかたに・いわお
三菱UFJリサーチ&コンサルティング理事長。
多摩大学教授・同大学ルネッサンスセンター長も兼ねる。
一橋大学名誉教授。
1942年生まれ。
一橋大学経済学部卒。日産自動車に勤務後、ハーバード大学Ph.D.。
一橋大学教授、ソニー取締役等を経る。
細川内閣の経済改革研究会委員、小渕内閣の経済戦略会議の議長代理を歴任。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 昼休み15掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。