★阿修羅♪ > 国際4 > 490.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
カダフィ大佐の演説について【西田三郎の「坑外のカナリアもさっき死にました」】
http://www.asyura2.com/09/kokusai4/msg/490.html
投稿者 こーるてん 日時 2009 年 9 月 25 日 09:31:22: hndh7vd2.ZV/2
 

西田三郎の「坑外のカナリアもさっき死にました」
http://nishidasaburou.iza.ne.jp/blog/

田母神さん、安保理訴えろよ(嘲)

「核兵器なき世界」へ決議、安保理全会一致
9月24日23時1分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090924-00001161-yom-int

【ニューヨーク=吉形祐司】国連安全保障理事会は24日午前(日本時間同日夜)、核不拡散と核軍縮に関する首脳級会合を開き、「核兵器なき世界」の条件作りを目指す決議1887を全会一致で採択した。

核不拡散体制の徹底と同時に、核軍縮と原子力の平和利用を推進し、将来的には核兵器廃絶を実現しようという歴史的決議となった。

安保理首脳級会合は、9月の議長国である米国が提案。核廃絶を提唱しているオバマ大統領が、日ごろ安保理の議長となる国連大使に代わって、史上初めて米 大統領自ら議長を務めた。大統領は会合の冒頭、「今後12か月間が(NPT体制強化への)成否の分かれ目になる」と発言。さらに、「イランと北朝鮮だけで はない」としながらも両国を名指しした上で、国連の全加盟国が核軍縮の責務を負う、と述べた。

決議は、核拡散防止条約(NPT)未加盟国に非核保有国としての加盟を、すべての国に爆発を伴う核実験の自制を求めた。核実験全面禁止条約(CTBT) の加盟、批准もすべての国に求めており、同条約を批准していない安保理常任理事国の米国、中国は、自ら責務を負うことになった。

NPT体制の強化により、核不拡散を徹底し、核関連の物資や技術が核開発に野心を持つ国家やテロリストの手に渡るのを阻止することが、決議の当面の狙 い。過去の制裁決議などに言及してNPTの順守を加盟国に迫る内容だ。核兵器保有国であり、安保理常任理事国の米英仏露中5か国に対しても、NPTに基づ く核軍縮交渉を求めている。

オバマ大統領は、「核兵器なき世界」実現に向け、国際社会に協力を呼びかけるとともに、NPT体制を揺るがす核兵器開発国家やテロリストへの核関連物資・技術の流出に対しては、断固たる態度を改めて示した。

最終更新:9月24日23時1分
読売新聞

<イラン大統領>「ガザ軍事侵攻、罰科すべきだ」
9月24日12時16分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090924-00000040-mai-int

【ニューヨーク小倉孝保】イランのアフマディネジャド大統領は23日、国連総会一般討論で演説し、イスラエルのパレスチナ自治区ガザへの軍事侵攻を批判 し、「国際社会が罰を科すべきだ」と主張した。大統領はイスラエルについて「パレスチナでの非人道的政策がどれだけ続くというのか」と批判した。イラクと アフガニスタンの米軍侵攻は「テロだ」と指摘し、キューバ・グアンタナモの収容所が閉鎖されていないことにも不満を示した。

最終更新:9月24日12時16分
毎日新聞

<カダフィ大佐>「安保理はテロ理事会だ」国連総会で初演説
9月24日1時21分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090924-00000001-mai-int

【ニューヨーク小倉孝保】国連総会の一般討論初日の23日、リビアの最高指導者、カダフィ大佐が演説した。大佐は、安全保障理事会で常任理事国だけに拒 否権があることなどを批判し、「安保理はテロ理事会と呼ぶべきだ」と主張した。また、国連憲章の冊子を読み上げながら、憲章の精神が守られていないと冊子 を放り投げるなど「カダフィ節」健在だった。

大佐の国連訪問と演説は初めて。オバマ米大統領の演説を、大佐はリビアの席で最後まで聞いた後、総会議長に促されて登壇。気候変動、経済危機、食料危機 など現在、国連はさまざまな挑戦に直面していると説明した。その後、国連憲章を読み上げながら、加盟国に同じ権利が保障されているはずなのに一部の国が拒 否権を持っていると批判し、憲章の冊子を破ろうとした。

また、大佐は「安保理で各国が同じ権利を有するには全理事国に拒否権を与えなければならない」と述べ、「今の安保理は核兵器を所有する国が特権を持っており、正義ではない」と主張した。

大佐は途中、「国連が認めている武力行使は世界の平和にとって脅威になる場合に限られるのに、過去の世界の戦争のほとんどは1カ国か数カ国のために行われ、国連はそれを止めることもチェックすることもできなかった」と、安保理の機能に不満を示した。


最終更新:9月24日1時21分
毎日新聞

……「いやあ国連総会、楽しいよなあ(嘲)」

「イランのアハマディネジャド大統領が名調子でイスラエルについて喋ってると、
西側の首脳陣がどんどん退出してくのがよかったね(笑)」

「ちゃんと聞いとけよ、ボケナスどもが(嘲)
まあアハマ、ホロコースト否定論者のレッテル貼られてるからなあ(笑)」

「あとまあ、カダフィ大佐も超正論述べてんだけど、ニュースワイドショーじゃ
『危ないおっさん』扱いだったよ(笑)」

「『危ないおっさん』じゃねえよ!……ちょっと話をまとめるのが苦手なだけだよ(笑)
ってか、この『核廃絶に向けた』安保理決議全会一致はめでたい話だけど、
カダフィの『常任理事国だけに拒否権がある』って批判は同程度に扱わないと
アンフェアってもんだぜ」

「『安保理はテロ理事会』とか言っちゃうからだよ。
何事にも、言い方ってもんがあるでしょ。オトナなんだから(笑)」

「『安保理はテロ理事会』じゃなかったら何だってんだよ!(嘲)
……ってかまあ、アメリカがここまで核軍縮に歩み寄ったのは評価できるとしても、
オバマ君よ、『イランと北朝鮮だけではない』って2国を名指ししといて、
イスラエルの名前を出さなかったんじゃあ、はっきり言って何の意味もねえな(嘲)」

「アハマディネジャドさんとカダフィさんの気持ちもわかるよ(笑)
ってか、イスラエルは核保有国であるという認定すらされていない(笑)」

「ってか核兵器を保有・使用する危険性のあるテロリスト、って一体どいつらのこと言ってんだ?
この前、『SAPIO』立ち読みしたら、
落合信彦が『懸念されるのはタリバン政権の核武装だ』なんて書いてやがったけど、
あのじじいもついに、取り返しがつかないほどアルツが進行しちゃったみたいだな(嘲)」

「……ってかアフガンにはインフラさえまともにないのに(笑)
アメリカとイギリスが徹底的にぶち壊したから(笑)」

「それに、核は保有しててもそれを実際に使用する可能性のあるアブない国家、ってどこだ?
もちろん、米国ではないし、中国でもない、北朝鮮でもない、ロシアでもない(笑)」


「イで始まってルで終わる、5文字の名前の国だよね(笑)」

「ぴんぽーん(笑)
イスラエルの土地が何らかの形で他国から攻撃を受けたら、
それが通常兵器であろうと化学兵器であろうと、あるいはハイジャックされた旅客機だろうと(笑)
絶対確実に、イスラエルは核で報復する(嘲)
欧州が必要以上にイスラエルに気を使うのは、あの国がとんでもなく、
ってか北朝鮮やイランなんかと比べ物にならないくらい危険だからだよ(嘲)」

「アハマディネジャドさんが演説してるときに、西側首脳が退席しちゃったのもわかるね(笑)」

「『なーにが“核なき世界”だ。ふざけんなアメリカのくせに(嘲)』って意見も多いけど、
実際、イスラエルの核保有を認めることからはじめないと、これはまったく意味がない。
べつにユダヤ陰謀論やらシオニズムの話してんじゃないぜ。
ホロコーストとイスラエルがパレスチナに行ってきた破壊と虐殺をいたずらに相対化しても、
こりゃまったく意味がない。
イスラエルにかろうじて話ができんのは、今んとこアメリカしかいないんだよ(嘲)」
「オバマさんも、もうちょっと……しっかりしないとね(笑)」

「顔色が違うだけで中身は歴代大統領と同じだった、ってな結果にならないようにな(嘲)」

(貼り付け終了)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 国際4掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。