★阿修羅♪ > 憲法3 > 434.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日本の宝、憲法9条を持つ日本国民がノーベル平和賞最有力候補に!
http://www.asyura2.com/09/kenpo3/msg/434.html
投稿者 gataro 日時 2014 年 10 月 04 日 21:33:43: KbIx4LOvH6Ccw
 






【関連記事】

ノーベル平和賞予測、「憲法9条保持する日本国民」浮上(朝日新聞)

http://www.asahi.com/articles/ASGB376G1GB3UHBI02C.html
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年10月05日 11:32:34 : C2ip4HgwKM
どうか受賞できますように
祈ってます。
日本だけでなく世界のためにも。

02. 2014年10月07日 21:35:22 : rwgORSmgTI
解釈改憲で骨抜きになった日本国憲法はもうアメリカの世界戦略の障害とならないので、形だけのノーベル賞でもやろうかという話。

03. 2014年10月10日 23:05:51 : QYeCcD7gFA
現行憲法は、GHQの占領下で、日本の主権のない状況(終戦のドサクサで食べ物

がない、食べ物確保で国民が必死、ほかの事を考える余裕など、一般国民はない)

そのような状況で、いわば MADE BY USA なので、

ノ−ベル賞がとれたばあい、実質はGHQ(米国)が受賞するこになります。

日本人が作った憲法ではないのですから、だからいまも米国に占領されているような

ていたらく、わかる。

分かる連中はほとんど、いないだろな。平和憲法てよろこんでなさい。


04. 2014年10月11日 00:27:00 : LBtbDXFoS6
>>03

たしかに飢えていたが当時の日本人にも理想はあった。
米国からの自立を目指すなら、当時の己の先祖をけして卑下したりしてはいけない。

美智子皇后のお言葉も出て来るこの動画を見て、誇りに思えないようなら日本人ではない。
http://www.dailymotion.com/video/x1ssw0c_%E3%81%84%E3%81%BE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%95%8F%E9%A1%8C-%E6%86%B2%E6%B3%95%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B-%E4%BA%94%E6%97%A5%E5%B8%82%E6%86%B2%E6%B3%95%E3%81%BB%E3%81%8B_news

それともあなたは外国人で日本人を馬鹿にしているのか?


05. 2014年10月11日 10:36:02 : QYeCcD7gFA
04>>[それともあなたは外国人で日本人を馬鹿にしているのか?]

馬鹿にしたわけではありません、

 平和憲法という、現在の日本国憲法は 米国GHQが実質的に作ったものである
 
 という事実。

 それだけです、当時の日本人、先祖を卑下してはいません。

 逆に現在の日本は、戦後のGHQの洗脳、日教組はじめとする洗脳部隊に洗脳さ

 れ、自虐史観により、戦前の日本が全部悪かったような、先祖を卑下するような状

 況にあると見ています。

 GHQから頂戴した、憲法をいつまでもありがたくは拝領しているは、いいのか

 どうかという疑問をのべただけです。

 平和憲法さえあれば永久に平和をたもつことができのだろうか、他国を信じて

 他国の信義だけをたよりにしていると、現行憲法にかかれています。

 他力本願てき面があります、奇麗事。
  


06. 2014年10月11日 11:09:49 : QYeCcD7gFA
(ハ−グ陸戦条約)
「第二次世界大戦にハーグ陸戦条約が直接適用されたかどうかについては議論があるが戦時慣習法では占領者が被占領者に対して憲法のような根本法の改正に介入あるいは命令する事は禁止されていると考えられている。」

○占領軍GHQが憲法の改正、介入禁止条項に違反して、占領下で日本国憲法を押  しつけた


(日本国憲法)制定時に枢密院で審査委員として関わった野村吉三郎も「マッカーサーから強要」や「無条件降服というような状況であつて、彼らの言うがままになるほかないというような空気」と述べている。


GHQに押し付けられ、 ハ−グ条約違反もあり、現行憲法は無効であるとの
論、無効論があるのも事実なのです。
しかし戦後70年、現行憲法はありがたいものであると大多数の日本人が思って
いるのが現状でしょう。


07. 2014年10月14日 16:54:22 : 6zJNVi4SX6
第176回(10月14日):照屋寛徳 議員
惜しくもノーベル平和賞受賞ならず―「憲法9条を保持する日本国民」
http://www5.sdp.or.jp/special/kenpo/img/176teruya.jpg
〖写真〗会見で「憲法9条を保持している日本国民」ノミネートの意義を語る照屋議員
http://www5.sdp.or.jp/special/kenpo/img/176_02teruya.jpg
〖写真〗マララさん、サティヤルティさんのノーベル平和賞受賞と憲法9条の健闘を報じる10月10日付各紙

 ノルウェーのノーベル賞委員会は10月10日、2014年のノーベル平和賞をパキスタン人の女子学生マララ・ユスフザイさん(17歳・英国在住)とインド人のカイラシュ・サティヤルティさん(60歳)の二人に授与すると発表した。

 お二人の栄誉ある受賞を讃え、心から敬意と祝意を申し上げるものである。

 正直なところ、受賞決定時までサティヤルティさんの名前も活動内容も知らなかった。一方、マララさんについては2012年10月9日、スクールバスで帰宅中にイスラム過激派武装勢力のタリバンに頭部を銃撃されたこと、移送先の英中部バーミンガム市の病院で治療を受けて、奇跡的に一命を取りとめ、回復したことを知っていた。

 事件当時、マララさんがパキスタンで女性や子どもの教育を受ける権利を繰り返し主張したことが、女子教育を敵視するタリバンによる銃撃の原因だと知って、大きなショックを受けたことを覚えている。

 マララさんは、タリバンの銃撃に屈することなく、女性や子どもへの教育を敵視する暴力に言葉の力で立ち向かい、闘い続けた。その不屈の勇気は国際社会で高く賞賛され、昨年もノーベル賞候補にノミネートされていた。

 そのマララさんは「すべての子どもが教育を受けられる姿を見るのが私の夢」と、しばしば語っていたようだ。

 だが、国連によると、戦争や貧困、児童労働などが理由で初等教育を受けられない子どもは、2011年現在で5,700万人、そのうち少女は3,200万人に上るようだ。(10月11日付朝日新聞)

 サティヤルティさんも、1980年から児童労働問題の活動に身を投じ、子どもたちを過酷な労働や搾取から救出する活動を続けてこられた。これまでに労働現場や人身売買などから救出した子どもの数は、実に8万人を超えているらしい。

 10月11日付の朝刊各紙で、サティヤルティさんが自身の活動の原点について、小学校に通い始めた6歳の頃、教室から外を見ると、同じ年恰好なのに靴磨きをして働く子を目撃。「先生になぜと尋ねると、貧しいからだと。子供から子供時代を奪う残酷さをそのとき感じた」―と語ったことを知って胸が痛んだ。

 思い起こせば、沖縄がアメリカ軍支配下にあった時代、わが友人の中にも学校には通っているが、放課後に米兵相手の靴磨きをしている者が複数名いた。9人兄弟のヒンスーハルサー(貧農)の家庭に育った私も、靴磨きのアルバイトこそしなかったものの、家畜の世話や農作業の手伝いなどが日課で、「児童労働」に近い状態の毎日だった。

 とはいえ、当時はそれが当たり前だったのだが・・・。それでも、悲惨な沖縄戦で灰塵に帰したオキナワは、多くの者が貧困に苦しみ、子どもの教育環境は劣悪だった―と記憶している。

 国際労働機関(ILO)の調査によると、2012年時点で国際基準に満たない児童労働に関わる5〜17歳の子どもは約1億6,800万人に上る。その約4割をアジアが占め、多くが縫製産業での労働や、家事労働などを強制されているようだ。(10月11日付東京新聞)

 さて、今日の憲法コラムの表題に話題を移そう。

 10月10日の夕刻、私は2014年度ノーベル平和賞の発表を、固唾を呑んで注目していた。

 その理由は、市民運動の「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会が40万人以上の署名を集め、ノーベル平和賞委員会に「憲法9条を保持している日本国民」を推薦し、ノミネート(推薦受理)されていたからである。しかも、国際平和研究所(オスロ)のハルプビケン所長らが、「憲法9条―」を受賞候補の最右翼として予測している、との直前報道にも接していたので、一層期待は高まっていた。

 各マスコミが報じているように、「憲法9条にノーベル平和賞を」との署名サイトを立ち上げ、活動を始めたのは神奈川県座間市在住の2児の母親、鷹巣直美さんである。

 実は、私たち国会議員にも推薦賛同の呼びかけがあり、私も推薦人に名を連ねることを快諾していた。さらに、「憲法9条を保持している日本国民」がノーベル平和賞にノミネートされたことを受け、去る5月17日には衆参60人の国会議員有志でノーベル平和賞委員会宛に同賞授与の陳情書を提出していたのである。

 そのような経緯もあり、当日は陳情有志の国会議員で院内に集い、発表の瞬間を共にした。

 受賞発表を待つ会場に行く直前、秘書からその日の朝の閣議前に安倍総理や石破地方創生担当大臣が憲法9条の受賞を話題にした、とのネット記事を見せられた。

 記事は「10日朝の閣議前、石破地方創生担当大臣が隣席の安倍総理に『9条が受賞したら誰がもらうのか』と語りかけ、総理も『結構、政治的なんだよね』と応じた」―との内容だった。

 秘書が手渡した記事を一読して、なんてケツの穴が小さい総理と大臣だろうと思った。戦争放棄、戦力の不保持、交戦権の否認とともに、恒久的な非武装平和主義を謳った憲法9条は、世界に誇れるわが国の宝であり、国際社会の規範となるべきものである。それなのに・・・。(呆れて絶句)

 それとも、安倍総理と石破大臣の閣議前の会話は、憲法解釈の変更による集団的自衛権行使容認の閣議決定と日米ガイドラインの再改定で、米軍と自衛隊の一体化・融合化による世界規模での米軍支援を拡大し、憲法9条破壊の「壊憲」を目論む安倍内閣にとって、「憲法9条ノーベル平和賞受賞」が邪魔になるとでも考えたうえでの本音の発露なのだろうか。いや、きっとそうであるに違いない。

 発表の結果、「憲法9条を保持している日本国民」のノーベル平和賞受賞はかなわなかった。残念だ。

 だが、今回国際社会に向けて憲法9条の存在とその理念が発信され、大きく注目されたことは有意義であった。「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会や発案者の鷹巣直美さんも受賞発表後、「来年以降もノミネートされ、受賞するまで草の根運動を続ける」と語っている。大変心強く思う。

 私自身も「憲法9条にノーベル平和賞を」と訴える市民らの草の根運動を、これからも一政治家として応援していきたい。

 同時に今、安倍政権が「壊憲」によって立憲主義と平和主義をかなぐり捨て、憲法9条を放棄し、わが国を平和国家から戦争国家へと転換させんと暴走し続けていることに政治生命を賭けて異議を唱え、多くの国民と連帯して闘っていく決意を新たにした。そのために、国会内における闘いの基盤構築が強く求められているものと自覚する。

 マララさんの不屈の勇気と武力に立ち向かう言葉の力、サティヤルティさんの児童労働や人身売買から子どもたちを守る運動に学び、日本国憲法の三大原理を実現することこそが政治家の果たすべき使命だと深く感じ入り、実践することを心に固く誓った。

 共に世界の恒久平和を祈り、子どもの尊厳確立を願いつつ―。

(2014年10月14日 社民党衆議院議員 照屋寛徳)

http://www5.sdp.or.jp/special/kenpo/176teruya.htm


08. 2014年10月15日 10:56:39 : KzvqvqZdMU
占領軍の衣鉢を受け継ぐ偽善者・照屋寛徳



[32削除理由]:削除人:アラシ

09. 2014年12月04日 02:31:13 : KzvqvqZdMU
勅令をもって、現行憲法は無効であるとすればよい。
主権喪失下で作られた憲法に正統性は無い。



[32削除理由]:削除人:アラシ

10. 2015年1月09日 21:03:43 : Ma5RZiiuic
よせやい。アフガン・イラク戦争後方支援、武器輸出三原則は破棄、日米は軍事的に一体化している
そんな中で形だけ憲法が守られ続けても、日本国民に平和賞なんぞ受ける必要はない
これは軍隊ではない自衛隊とか、これは戦車ではなく特車だとか、違憲合法論とか、そんな言い訳もういいから
佐藤栄作が貰った賞を今度は日本国民全体が貰ったってブラックジョークだろ?
朝鮮「民主主義」「人民」「共和国」の国名みたいなもんだ。やめろ

11. 2015年2月03日 20:43:39 : 4VFn6fXFTo
ノーベル平和賞、ローマ法王や「九条の会」など候補
2015年 02月 3日 17:31 JST
http://jp.reuters.com/news/pictures/articleslideshow?articleId=JPKBN0L707X20150203&channelName=topNews#a=1
1 of 1[Full Size]
[オスロ 2日 ロイター] - 2015年のノーベル平和賞受賞候補への推薦が締め切られ、調査報道で知られるロシア紙、米当局の情報収集活動を暴露したエドワード・スノーデン氏、ローマ法王フランシスコ、アフリカからの移民を支援する神父が候補に含まれていることが分かった。

受賞候補の推薦は2月1日の消印分まで受け付けられた。ノルウェー・ノーベル研究所は候補者は公表しないが、ノルウェーの専門家らが候補者リストを作成した。

オスロ国際平和研究所のハルプビケン所長は、最も有力視している候補として、エリトリア出身の神父Mussie Zerai氏を挙げた。同氏はアフリカから地中海を渡ってくる移民の支援活動を続けている。

ハルプビケン所長は2位の候補として、汚職などを調査報道し、プーチン大統領に批判的なロシア紙ノバヤ・ガゼタを挙げた。

同研究所の発表した4位の候補は、日本の護憲派市民団体「九条の会」。

ノーベル平和賞の受賞者は10月に発表される。

*カテゴリーを追加し、見出しを変更して再送します。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0L707X20150203?feedType=RSS&feedName=topNews&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+reuters%2FJPTopNews+%28News+%2F+JP+%2F+Top+News%29


12. 2015年2月08日 11:40:51 : DUIfzQHuhA
第180回(2月5日):照屋寛徳 議員
戦後50年「村山談話」と戦後70年「安倍談話」
〖写真〗韓国にて講演する村山元総理=2014年2月
http://www5.sdp.or.jp/special/kenpo/img/180teruya.jpg

 私が初めて国会議員に当選したのは、1995年7月23日に施行された参議院選挙である。当選翌日が私の50歳の誕生日だったので、今でも鮮やかに記憶している。

 国政選挙に初挑戦の私は、出馬表明の記者会見で「個人史とこの国の戦後史を重ねる中で、『基地の島』沖縄からこの国の戦後民主主義を問うてみたい」などと、当選の見込みもないのに随分と気負った(無謀とも思える)抱負を語ったものだ。

 私は、当時の社会党推薦の革新・無所属候補として、自民党現職、共産党新人と三つ巴で定数1を争う沖縄選挙区で戦った。結果は、マスコミをはじめ大方の予想に反し、私が当選してしまった。まさに青天の霹靂だ。

 当時は自社さ連立政権で、総理大臣は社会党委員長の村山富市氏であった。私は、当選後に無所属で社会党と会派を組み、いきなり連立与党の一員になった。

 私が参議院議員としての活動を開始した直後の8月15日、「戦後50年に際しての談話」が閣議決定を経て、村山富市総理談話(「村山談話」)として発表された。

 最近では、タカ派文化人や歴史修正主義者らから「村山談話」に対する悪口雑言、誹謗中傷などがあるが、私は「村山談話」発出当時から現在に至るまで、「村山談話」こそ正しい歴史認識に基づいて、わが国の非戦と平和創造の決意を国際社会に表明した歴史的談話である、と高く評価している。

 紙幅の都合で「村山談話」全文を紹介できないのは残念だ。それでも「村山談話」の次の一節だけは強く、深く記憶に刻みたい、と念じつつ書き記しておく。

 「わが国は、遠くない過去の一時期、国策を誤り、戦争への道を歩んで国民を存亡の危機に陥れ、植民地支配と侵略によって、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えました。私は、未来に過ち無からしめんとするが故に、疑うべくもない歴史の事実を謙虚に受け止め、ここにあらためて痛切な反省の意を表し、心からのお詫びの気持ちを表明いたします。また、この歴史がもたらした内外すべての犠牲者に深い哀悼の念を捧げます」―と。

 私は、「村山談話」こそ戦後50年の節目に発出された「平和国家日本」の宣言であり、アジア諸国との平和外交、平和交流の土台だと考える。

 「村山談話」については、多くの識者による評論文があるが、私が読んだ中で感銘を受けたのは、村山富市・佐高信共著『「村山談話」とは何か』(角川書店、2009年)である。

 前掲書では「村山談話」誕生までの閣議秘話も紹介され、政治家・村山富市の生い立ち、政治信念、総理としての覚悟などが詳述されている。必読に値する著書だ。

 前掲書の中で、佐高信氏は次のように述べている。

 「戦争直後に作られた憲法も大事だけど、村山談話も戦争の実感がつくりあげた財産です。日本国憲法が総論だとすれば、村山談話は各論のようなものだ」―と。極めて意味深長だ。

 さて、今年は悲惨な沖縄戦終結から70年、太平洋戦争敗戦から70年の節目の年である。

 昨今、戦後70年「安倍談話」について話題騒然、議論沸騰している。その口火を切ったのは、安倍総理本人である。

 安倍総理は、去る1月25日のNHK番組で、8月に発表予定の戦後70年「安倍談話」について「今まで重ねてきた文言を使うかどうかではなく、安倍内閣としてこの70年をどう考えているかという観点から談話を出したい」と述べた。

 この安倍総理のNHKでの発言の後、様々なマスコミや開会中の衆参国会審議の中で、戦後50年「村山談話」、戦後60年「小泉談話」、そして発出予定の「安倍談話」をめぐる議論が活発に展開されている。当然ながら、議論は「談話」の単なる形式的な文章表現にあるのではない。「村山談話」の精神継承と安倍総理の歴史認識そのものが鋭く問われているのである。

 戦後50年「村山談話」は、その後の歴代内閣がそろってこれを踏襲してきた。

 第一次安倍内閣も「村山談話」について、「私の内閣で変更するものではない」明言した。

 第二次安倍内閣では「安倍内閣として村山談話をそのまま継承している訳ではない」と発言する一方で、「安倍内閣として歴代内閣の立場を引き継いでいる、侵略や植民地支配を否定したことは一度もない」と述べるなど優柔不断、迷走発言に転換した。

 そして、今や第三次(大惨事)安倍内閣である。

 ここに至って、安倍総理の本音が段々と明らかになった感がある。安倍総理は、口先では「村山談話、戦後60年の小泉純一郎首相の談話を全体として受け継いでいく」と繰り返す一方で、「今までのスタイルをそのまま下敷きとして書くことになれば、今まで使った言葉を使わなかった、あるいは新しい言葉が入ったという細々(こまごま)とした議論にならないよう、70年談話は70年談話として出したい」と強弁する。

 そのうえで「植民地支配と侵略」「痛切な反省」「心からのお詫び」などのキーワードを同じように使うかと問われると「そういうことではない」と言下に否定している。

 念のため、戦後60年「小泉談話」の歴史認識に関する一節も引いておこう。

 「また、わが国は、かつて植民地支配と侵略によって、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えました。こうした歴史の事実を謙虚に受け止め、改めて痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを表明するとともに、先の大戦における内外のすべての犠牲者に謹んで哀悼の意を表します。悲惨な戦争の教訓を風化させず、二度と戦火を交えることなく世界の平和と繁栄に貢献していく決意です」―。

 ここまで私の拙いコラムをお読みいただいて、お分かりだろうと思います。

 戦後50年「村山談話」、戦後60年「小泉談話」とも、かつてわが国が「国策を誤り」「植民地支配と侵略」で「アジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛」を与えた「歴史の事実を謙虚に受け止め」、「痛切な反省」と「心からのお詫びの気持ち」を表明しているのである。

 どうやら、国会論戦やマスコミ報道における言動に照らすと、安倍総理は「村山談話」「小泉談話」の極めて重要なキーワードを「細々とした議論」だと一蹴し、歴史修正主義に基づく安倍流「積極的平和主義」を前面に押し出して、戦後70年「安倍談話」を発出せんとしているようだ。8月15日のその日まで、注目して監視したい。

 今はただ、安倍総理に統一ドイツの初代大統領リヒャルト・フォン・ワイツゼッカー氏の次の言葉を贈りたい。

 「過去に目を閉ざす者は結局のところ政府にも盲目となる」(戦後40年、西ドイツ(当時)の首都ボンにおける連邦議会演説)

 「過去を否定する人は過去を繰り返す危険を冒している」(戦後50年来日時の講演)

(2015年2月5日 社民党衆議院議員 照屋寛徳)

http://www5.sdp.or.jp/special/kenpo/180teruya.htm


13. 2015年4月18日 15:03:27 : 0Q8SUNx9K6
☮〖日いづる国より〗長谷川三千子、憲法九条を大事にすることは良いことですね⁅桜H27/4/17⁆
https://www.youtube.com/watch?v=UsTSJGst9vE

14. 2015年11月03日 13:09:48 : LY52bYZiZQ
2015年11月3日(火)
主張

文化の日

憲法に立脚した原点見つめて

 「文化の日」の11月3日は、1946年に日本国憲法が公布された日です。48年に制定された祝日法は、第2条で、この日を「自由と平和を愛し、文化をすすめる」日と定めています。

国際社会の理念とも合致

 「この新憲法において、世界のいかなる国もいまだかつて言われなかったところの戦争放棄という重大な宣言をいたしております。これは日本国民にとって忘れがたい日でありますとともに、国際的にも文化的意義をもつ重要な日でございます」

 祝日法を審議した48年7月4日の参院本会議では文化の日の趣旨が、こう報告されました。報告者は山本勇造・参院文化委員長(作家の山本有三)でした。この報告のとおり文化の日は、戦争放棄を明記した日本国憲法の制定と不可分のものでした。

 安倍晋三政権が戦争法を強行した今ほど、この原点を見つめることが求められている時はありません。同時に「自由と平和を愛し、文化をすすめる」立場にたって、わが国は国際的にもその精神を発揮することが求められます。

 くしくも日本国憲法公布の翌日の46年11月4日、国際社会では、ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)が創設されました。ユネスコ憲章(45年11月16日採択)は、前文冒頭で「戦争は人の心の中で生れるものであるから、人の心の中に平和のとりでを築かなければならない」と宣言しています。文化の日の理念とも重なるものです。

 72年のユネスコ総会が採択した世界遺産条約も、この精神にたって制定されました。

 ところが最近、世界遺産や世界記憶遺産への登録が、日本と近隣諸国との政治的対立の火種になっているのは、ユネスコの精神にてらして憂慮すべきことです。

 今年7月、世界遺産への「明治日本の産業革命遺産」の登録の過程では、戦時下の朝鮮半島出身の労働者の動員をめぐって、日韓両国が対立しました。その後、世界遺産委員会で日本政府代表が「自らの意思に反して連れてこられ、厳しい環境で働かされた多くの朝鮮半島出身者がいた」とのべ、「犠牲者を記憶にとどめる措置をとる」と表明し、合意が得られました。日本政府は今後、この公約を誠実に履行することが求められます。

 10月、世界記憶遺産に日本政府が申請したシベリア抑留者の引き揚げ記録「舞鶴への生還」と、国宝「東寺百合文書」の登録が決まったのは喜ばしいことでした。

 他方、中国政府が申請した「南京大虐殺の記録」の登録決定にたいして、菅義偉官房長官がユネスコへの拠出金停止・削減の検討を表明したのは恥ずべきことです。

 1937年の南京事件については、犠牲者数などをめぐって論争があります。しかし、多くの市民の虐殺があったことは動かしがたい歴史的事実です。日本政府が、自らの主張がいれられなかったからといってユネスコへの拠出金停止などの措置をとるというのは、国際社会の理解は得られません。政府は侵略戦争への反省を明確にし、理性的に対応すべきです。

平和の原点にたってこそ

 平和なくして文化の発展はありえません。文化の日制定の原点にたち、日本政府は、憲法の精神にもとづくアジアとの平和・友好の前進に努めることが必要です。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-11-03/2015110301_05_1.html


15. 2015年11月03日 19:16:05 : LY52bYZiZQ
===========================================================================
Domestic | 2015年 11月 3日 18:39 JST

公布から69年、各地で集会

http://s1.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20151103&t=2&i=1091903333&w=644&fh=&fw=&ll=&pl=&sq=&r=PN2015110301001594.-.-.CI0003
公布から69年、各地で集会

 憲法公布から69年となる3日、安倍政権が9条の解釈を変更して安全保障関連法を成立させたことに反発して、各地で憲法にちなむ集会が開かれた。参加者らは「憲法違反の政治が加速している」「違憲の安保法の廃止を求めよう」と声を上げた。

 東京都新宿区で行われた集会には約100人が参加。主催した「若者憲法集会実行委員会」メンバーの小山農さん(28)は「憲法は生まれた直後からさまざまな攻撃を受けながら命と尊厳を守ってきたが、違憲の戦争法が成立して危機にある。法廃止を求めて声を上げよう」と呼び掛けた。


{共同通信}

http://jp.reuters.com/article/2015/11/03/idJP2015110301001582
=====================================


16. 2016年2月02日 13:21:07 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[864]
World | 2016年 02月 2日 11:43 JST 関連トピックス: トップニュース

ノーベル平和賞候補にギリシャ島民など推薦、トランプ氏の名も

http://s4.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20160202&t=2&i=1114195003&w=644&fh=&fw=&ll=&pl=&sq=&r=LYNXNPEC1103V
 2月1日、2016年のノーベル平和賞候補の推薦が締め切られ、米当局の情報収集活動を暴露したエドワード・スノーデン容疑者やコロンビア政府と反政府ゲリラの和平交渉関係者、シリア難民を地中海で救助したギリシャの島民らが含まれていることが分かった。写真はギリシャのレスボス島で昨年9月撮影(2016年 ロイター/Yannis Behrakis)
{オスロ 1日 ロイター} - 2016年のノーベル平和賞候補の推薦が1日締め切られ、米当局の情報収集活動を暴露したエドワード・スノーデン容疑者やコロンビア政府と反政府ゲリラの和平交渉関係者、シリア難民を地中海で救助したギリシャの島民らが含まれていることが分かった。

専門家は、昨年の平和賞が2011年に起きたチュニジア政変「ジャスミン革命」後の民主化に貢献した国民対話組織に授与されたことから、イランの核開発合意をめぐる交渉関係者も候補に含まれている可能性があるとみている。

受賞者を毎年予測しているオスロ国際平和研究所のハルプビケン所長は、スノーデン容疑者が今年の最有力候補との見方を示した。

また同所長によると、米大統領選の共和党候補指名争いでリードするドナルド・トランプ氏も推薦を受けたという。推薦人は米国人で、理由は同氏が主張する「強力なイデオロギーを通じた活気ある平和」だという。

http://jp.reuters.com/article/nobel-peace-idJPKCN0VB05E



  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 憲法3掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
憲法3掲示板  
次へ