★阿修羅♪ > 管理運営18 > 614.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
国際評論家小野寺光一さん、投稿についてクレームが届きました。一応お知らせ
http://www.asyura2.com/09/kanri18/msg/614.html
投稿者 管理人さん 日時 2010 年 2 月 26 日 20:32:45: Master
 

こんなメールが届きました。

国際評論家小野寺光一さん、どうしたらいいと思いますか?

特定URLが明記されていなかったので、調べてみるとこれでした。

http://street.chikadaigaku.net/town/%E3%81%91%E3%81%84%E3%81%95%E3%81%A4%E3%81%AE%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E8%B3%87%E6%96%99%E3%81%AF%E3%81%A8%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%82%E3%81%8A%E3%82%82/


ネットカフェ本人確認 言論弾圧
http://www.asyura2.com/10/senkyo81/msg/301.html
投稿者 国際評論家小野寺光一 日時 2010 年 2 月 26 日 05:21:02: 9HcMfx8mclwmk

<管理人に届いたメール>
始めましてAMです。

ディストピアTOKYOhttp://street.chikadaigaku.net/に載せた私の文章が何者かによって改竄されて、そちらに載っています(http://groups.google.com/group/asyura_bbs1/msg/d236bd6262248310

上記アドレス紹介という形や引用でもないうえに、私の文章を勝手に改竄しており、とても許せません。

証拠としてディストピアTOKYOに載せた私の文を上、何者かが載せた文を下にします。

=========================================

『 オタクのATゴンが情報公開でとってきた資料はとってもおもろいぞ。

 それ使って警視庁の犯罪資料について書いてやったのでディストピア東京だっけかに載せてもらってかまわんぞ。

 警視庁の生活安全総務部が出した2009年10月16日の「インターネットカフェ等の現状と有識者懇談会の開催について」では刑法犯の発生状況(2009年1月〜8月)として679件(窃盗579件、詐欺67件、強盗7件、強制わいせつ6件、強姦2件)、窃盗が85%、詐欺が10%。この2罪種で全体の95%を占めると書いてあり、ネットカフェでの犯罪を減らしたいなら、まず重点的に窃盗対策をとりゃいいわけじゃん。

 そのためにカギのかかる個室とか、ちゃんとしたコインロッカーと作れといった対策を取らせようっていうならとにかく、本人確認の義務だって。バカじゃねーか。記帳させてる旅館やホテルで盗難がないとでもいうんか。

※条例でもネットカフェの開業・変更・閉店の際の公安委員会への届出だとか、本人確認の3年間保存とかはあっても、窃盗対策はないんだよねえ。
 金のかかるコインロッカーとか防犯カメラはしてもしなくてもいいって警察の狙いというか考えが良く出てるね。
 余計なことだけど、ネットユーザーって怒らないんだろうか。どうせネットを使っている連中なんて体制派か。

 また、別添資料として「インターネットカフェ等を利用した犯罪事例」が20件あげられているけど
これは全て本人確認をしていないネットカフェの犯罪だけで、本人確認をしているネットカフェでの犯罪例は1例もないじゃん。

 この別添資料は2009年11月に出された有識者懇談会報告書「インターネットカフェ等を利用した犯罪等の防止対策の在り方に関する報告書」の資料2「インターネットカフェ等を利用した犯罪事例」に11月中の事例2件を加えた形で使われており、基本的な資料は警察が提供したものをまんまというか、改悪した形で使っていることは明白。

 改悪っていうのは「インターネットカフェ等を利用した犯罪事例」のものは事例に対して検挙だとか、警告だとか、廃業だとか、補導だとか解決したことが書いてある(っていうか全部解決積みじゃん)のに、有識者懇談会報告書の「インターネットカフェ等を利用した犯罪事例」のは検挙だとか、警告だとかの部分を全部カットしてやんの。

 マスコミはこういう所、照らし合わせて指摘しないのか。配られたものそのまま書けばいいのか。楽だなあ。

 「警察の力がないんで規制をしたいんです。そのためにはネットカフェユーザーのご協力を」って。浪花節かよ(笑)。条例案を見ると警察はそんな態度ではなくて高圧的に「弾圧だ」って言っているようだがな。

 ついでに言えば、有識者懇談会の顔ぶれは前田っち雅英の他に警視庁嘱託弁護士の長尾敏成、本人確認を進める日本複合カフェ顧問の若松修、「もっと安全・ほっと安心・さわやかTOKYO」でパネリストをした経験のある田中雅美氏(こいつオリンピック選手だろう、運動バカか)、銃規制について話し合う有識者懇談会のメンバーの藤原靜雄だって、最初から警察よりの報告が出るのは分かりきっているよなあ。

 都議会ってのはこういうところは指摘しないで、スルーすんのか。

 10月や11月の報道をみれば、警察から提供された資料でマスコミは書いているようだけど、警察の都合のいいことだけ書かないでこういうこと書けばいいのに。なにやってんだか。

 追伸
 こんな無能なので記者がつとまるなら、お前○○○○なんてやめて記者にしてもらえよ。おやじ体調悪くてそれどころしゃないか。お袋さんによろしくな。』

=========================================

何者かが載せた文章

<以下は参考資料>
警視庁の生活安全総務部が出した

2009年10月16日
「インターネットカフェ等の現状と有識者懇談会の開催について」では
刑法犯の発生状況(2009年1月〜8月)として
679件(置き引き579件、詐欺67件 等)、
置き引きが85%、詐欺が10%。

この2罪種で全体の95%を占めると書いてあり、ネットカフェでの犯罪を減ら
したいなら
、まず重点的に置き引き対策をとりゃいい
579/679=0.852は窃盗なんですね。別にネットカフェ特有の犯罪にも
思われない

 そのためにカギのかかる個室とか、ちゃんとしたコインロッカーと作れといっ
た対策を
取らせようっていうことはやらず
本人確認の義務を無理やりに打ち出している。

※条例でもネットカフェの開業・変更・閉店の際の公安委員会への届出だとか、
本人確認の3年間保存とかはあっても
、窃盗対策はない

警察の狙いが良く出てる
別添資料として「インターネットカフェ等を利用した犯罪事例」が20件あげら
れている
 この別添資料は2009年11月に出された有識者懇談会報告書

「インターネットカフェ等を利用した犯罪等の防止対策の在り方に関する報告書

の資料2「インターネットカフェ等を利用した犯罪事例」に11月中の事例2件
を加えた形で使われている。

 改悪は「インターネットカフェ等を利用した犯罪事例」のものは事例に対して
検挙、警告,廃業 補導
と解決したことが書いてあり、全部解決済みの事例ばかりである

有識者懇談会報告書の「インターネットカフェ等を利用した犯罪事例」
の資料は改ざんしており、検挙、解決済みであることが書かれている
部分を全部カット。

いかにも解決していないかのように情報操作を行っている。

有識者懇談会の顔ぶれは前田雅英
警視庁嘱託弁護士の長尾敏成、
本人確認を進める日本複合カフェ顧問の若松修、
「もっと安全・ほっと安心・さわやかTOKYO」で
パネリストをした経験のある田中雅美氏(オリンピック選手)、
銃規制について話し合う有識者懇談会のメンバーの藤原靜雄
最初から
警察よりの報告が出るメンバーである。

=========================================

それでは要求をします。

1)阿修羅掲示板に投稿した者が謝罪文を載せること。その際にディストピアTOKYOの文を勝手に改竄をし、書き手とディストピアTOKYOの管理人に迷惑をかけた旨は必ずいれること。

2)阿修羅掲示板のこの部分を消去すること。

3月2日までにこの要求に応じて下さい。
日程等が厳しいようならその旨の連絡をいただければ助かります。

<届いたメールここまで>

とりあえずお知らせでした。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 管理運営18掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 管理運営18掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧