★阿修羅♪ > 自然災害16 > 844.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
香山リカ 「一日も早く」にとらわれない 二次的トラウマ 共感疲労
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/844.html
投稿者 sci 日時 2011 年 4 月 06 日 10:50:09: 6WQSToHgoAVCQ
 

http://diamond.jp/articles/-/11751
「こころの復興」で大切なこと【第1回】 2011年4月5日 香山リカ [精神科医、立教大学現代心理学部教授]
香山リカ「一日も早く」にとらわれない トラウマ共感疲労
現実味が感じられない
 震災から二週間後、山形から陸路で仙台市と名取市の被災地に入りました。現地に足を踏み入れた瞬間、現実味が感じられません。市の中心部に、倒壊 した建物は見当たらないのです。大地震が起こったという実感が持てず、最初は「あれ? たいしたことないんじゃない?」と思ってしまったほどです。名取市 も同じでした。郊外型の都市によくある、大型スーパーやレンタルビデオ店などが整然と並ぶ道路が走っていました。
 ところが、道路一本隔てたすぐ向こう側の風景に目を転じると、大津波によって舐め尽くされ、何もかもが消失してしまった光景が広がっていました。
 津波の被害を免れた地域も、何事もなかったわけではありません。ガソリンも物資もなく、ライフラインも寸断され、日常の生活は失われてしまってい ます。そのうえ、街の近代的な建築物である文化会館が避難所になり、娯楽施設のボウリング場が遺体収容所になっているというような状況なのです。
 人間が営々と作り上げてきた現代の日常のなかに、あるはずのないものがある。そうした現実が、そこかしこにありました。これまで見たことのない事態を前にして、何をどのように感じたらいいのかわからないというのが率直な印象でした。
映像を見過ぎてトラウマに
 いま被災地の人はとても苦痛を強いられる環境におかれています。ですが、かといって元気を失っているというわけではありません。誤解を恐れずに言 えば、被災地の人には、迷いがないのです。今日明日の死活問題に直面しているからです。むしろ、直接甚大な被害を受けていない地域の人々には、まったく質 の違う問題が起こっています。
 それは、膨大な情報を浴びたことによって生じたようです。
 地震が発生した直後から、テレビやインターネットでは連日のように津波の映像が放送されました。日を追うごとに新しい映像が増え、これまでは目にすることがなかった自衛隊が撮影した映像なども、繰り返し繰り返し流されています。
次のページ>>脳が処理できる量の情報を超える
 東京には津波の被害はなかったのに、津波の夢で目が覚めてしまうという人がいます。自分が津波に呑まれてしまったかのような息苦しさを感じると訴える人もいます。被害の映像を見過ぎたために、ある種のトラウマを受けてしまったのです。
 映像がトラウマになるという現象は、最新の精神医学でも研究されています。「間接的トラウマ」「二次的トラウマ」と呼ばれ、子どもに多く見られる症状とされていました。子どもは、目で見た映像が目の前で実際に起こっていることなのか、モニターの中の出来事なのかを区別する脳の機能が未熟です。そのため、見たことではなく体験したこととして記憶してしまう危険性があり、それがトラウマを引き起こすと言われてきました。
 私は、脳が処理できる量を超えた映像を見続けると、記憶の貯蔵庫に入れるときに、リアルの体験と同じ場所に分類してしまうこともあるのではないかと考えています。それは何も子どもに限ったことではないと思います。
 さらに、津波の映像を見てショックを受け、自分の過去のトラウマがフラッシュバックしたという人もいます。たとえば、虐待、レイプ、犯罪に巻き込 まれたことといった自分の過去が今回の震災の悲惨な映像を見たことから、蘇ったのです。そのような人は、津波の映像を人ごとではなく、自身の「命の危機」 と同等の出来事として見たのです。
 今回の震災で特徴的なのは、被災者自身が携帯電話やデジタルビデオで撮影した生々しい映像が、日本全国に流れたという点です。あの映像を、撮影し た人の身になって見てしまった人は多いのかもしれません。誰もがすぐに情報を記録し発信でき、膨大な情報を得ることができるような社会になったことが、か えって多くの人が苦しむという皮肉な現象がおきました。
共感し過ぎて疲れた心
 無気力状態に陥ってしまう人もいます。金曜日に地震と津波が起こり、土曜日、日曜日の二日間テレビ、インターネット、新聞で情報に触れ続けた結 果、月曜日に会社に行っても仕事が手につかない。やる気も、集中力もまったく出ない。涙が止まらなかったという人も少なくありません。仕事をしなければい けないことはわかっているのに手につかない。それは、被災された人への同情だけではありません。
次のページ>>「何とかしないと」と行動する人たち
 映像や被災地に関する情報は、津波の場面だけではなく、肉親を失った人、家を失った人のインタビューや避難所での厳しい生活ぶりを伝えます。それに触れて、被災者に共感し過ぎることで精神が疲労してしまうのです。
 これは、臨床心理学の世界で「共感疲労」と呼ばれています。災害時に被災地に入る医療関係者やボランティアにもよく見られ、相手の境遇に心を寄せて考え過ぎるあまり、自分のエネルギーがすり減ってしまう状態です。
 これまでに起きた災害では、何らかの形で自分が関わっていない限り、多くの人は「被害に遭った人はたいへんだ、でも自分は違う」と、自分の身には起こり得ないことと捉えることで心を守ってきました。
 しかしながら、今回の震災は人ごとと考えようとしても、それができないくらい規模の大きい災害です。相手の身になって考えてしまう期間はこれからも続くので、共感疲労を起こす人がますます増えてくると思います。
「何かしないと」と行動する人たち
 一方で、このような危機的な状況から興奮状態に陥り、かえってエネルギーが漲っている人もいます。それこそ、普段以上に闊達になり、不眠不休でい られる。「いますぐ何かしなくちゃ」と発信し続けたり、すぐに行動に移そうとする人です。これは、人間が危機を直面した際の反応として、極めて自然なこと だと思います。
 しかし正直に言うと、私はこういう人に危うさを感じています。それは、普段とは違う人になっているからです。人間は、一つの出来事で劇的に人格が 変わることはありません。それまで他人に関心がなかったように見えた人が、震災によって世のため人のために行動するのは悪いことではないですが、長続きす るかは疑問です。いつもは心に不安を溜め、無口な人が目を輝かせながら勢いよく震災を語っている姿を見ると、元気になってよかったねという話では済まされ ない危うさを感じます。
次のページ>>ときには現実逃避もしないと、向き合っていけないほどの現実
 いま「復興ナショナリズム」という現象が起きています。「あの焼け野原から立ち上がったのだから、こんどもできる」「いまこそ奇跡的な経済復興を遂げるのだ」と叫ぶ人がいます。こういう言葉を口にする人の気持ちはわかりますが、飛躍し過ぎではないでしょうか。
 震災前に悪かった経済状態が、震災が起こったからといってすぐに良くなるはずはありません。まずはこれ以上悪くならないように手を打って、震災前より良くなっていくのには、長い時間がかかると理解するべきです。無理してポジティブな発想に切り替える必要はないでしょう。
ひとときの現実逃避を
 あらためて言うまでもなく、今回の震災は、未曾有の出来事でした。私たちの許容範囲を超えることが起きています。それを自分なりに感じ取り、理解 し、解釈し、自分なりに意味を見出すことは、そんなに簡単にできることではありません。動揺したり、パニックになったりするのは同然で、それはその人が弱 いからではないのです。
 いま枕詞のように「一日も早い復興を」という言葉が頻繁に使われています。もちろん、私も仮設住宅の建設や原発の問題など一刻も早く復旧してほし いとは思いますが、現実的には、長い時間がかかるのは明らかです。しかし、このような体験をした我々人間は、気持ちをすぐに切り替えられるほど強くはない のです。ゆっくり時間をかけて考えていかなければならないと思います。「一日も早く」という言葉に強迫観念に駆られる必要はないです。
 すぐに切り替えられなくて当然です。答えをすぐに見つけようとし過ぎないことです。今回起こった事態を咀嚼して解釈するには、時間がかかることを 認めるべきです。それほど大きな出来事だったのですから。様々に起こることに直面して心が揺れ動くのは、ごく自然な感覚だと認識するべきなのです。
 そのためには、一日のなかで自分を休ませる時間も必要です。30分でも1時間でも、現実から目を背けて、何か楽しいことや好きなことに目を向ける ようにするのが効果的です。それぐらいのことをしないと、この現実に向き合って、これから先を生きていくことはできないのではないかと思うのです。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年4月06日 15:53:36: CjXIqD6hcE
んーと、いいことを言っているのかも知れないが、一読した印象は、こんなことを一々医者に言われる必要がない、という感じです。「映像を見て脳が処理できる量を超えるとトラウマになる」って、自分の脳の使用法ぐらい自分で判断したらいいじゃないですか。

02. 2011年4月06日 22:02:25: G4JwnsY4Ro
 自分自身で、理性で、自己分析できる冷静な人は、ほとんど問題は、ない。

そういう人は、精神でも、感情でも、コントロール出来るのです。

 つまり、災害に遭遇しても、TV,ビデオ等で、悲惨な状況を見ても、

昇華出来るのです。

 しかし、映像や実際に体験した人の多くは、悲惨さに影響を受けるのです。

この情報は、精神の記憶領域に、しっかりと保存されますよ。

 この記憶情報が、無意識でも、意識的でも、再度、心に浮上するのです。

これを、何度も繰り返されたら、感情、精神は、ズタズタに傷つくのです。

 心が、疲れて、しまうのです。

そして、最悪の場合、自殺するのです。

 したがって、幼い子供に、何度も見せるのは、よくありません。

大人でも、非常に影響を受けるのです。


   何度も、戦争や災害の死体の映像を見れば、

   無意識に、精神は狂い出す可能性があるのです。

    無意識だから、困るのですよ。

    無意識に、自殺するのです。


03. 2011年4月06日 22:06:10: G4JwnsY4Ro
追記1.

病識のある患者は、死に、にくいのです。

 病人自身が、

   病気を、理性で、認識しているから。


04. 2011年4月06日 23:42:14: qSlbXVySMQ
香山リカ女史には、感嘆します。現地に行った、この事事態素晴らしいの一言です。トラウマは、なかなか消せません。人間それ程強くはない。まずは、その事に気付くべきなんです。以上・・解りましたか?01・さん。日本人なら、少しは「人情」ってものがあるだろうに・・。貴様がなに様か知らんが・・いつもの通り「行け」・・・。胸糞悪い野郎・・。私はデカルトやカントは読まん。お前はデカルトか?カント気取りか?馬鹿か・・?

05. 2011年4月07日 00:06:25: gHXsXj4r9U
悪い事は言って無いじゃん。
この人の精神分析で政治・社会をもっともらしく語るのはやめて欲しいが

06. 2011年4月07日 00:32:46: a8tg7YmcQg
>>04

私(>>01)は日本人だし、言いたくないけど、精神科に通ったことがありますよ。6年ほど前ですけどね。トラウマを実感として理解しているつもりです。

自分で見たいもの、見たくないものの判別が出来るようなるのが、精神的な傷の克服の第一歩だと感じてます。自分の感情を抑え込まずにダイレクトに感じて、そして自分で判断する能力を鍛える、それが大事だと思います。

「人情」は、ときに心の傷の原因になると思いますよ。人が見せないようにする、じゃなくて、嫌なものは自分の意思で見ない、という判断を自主的にするようになれば、心の傷から回復していくと思います。いい加減なことを言ってるんじゃなくて、実体験からそう思います。


07. 2011年4月07日 06:36:39: 4WV2HM1H9Y

私も、1日も早い復興という言葉は使わない方が良いと思います。

震災以前と同じ姿にする事がベストとは限りませんし、逆にもっとよい姿があるか追及する機会ではないでしょうか。

この惨状を許し難いという気持ちはありますが、自然に逆らわず、沿うべきと考えを改める機会だと思ってます。

コンクリートと機械の力で自然と対抗してきたのは20世紀で終わりだと感じています。

今回の原発事故が良い例ではないでしょうか、自然をねじ伏せようとするのではなく、自然の中で知恵を持ち賢く生きるべきです。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 自然災害16掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 自然災害16掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧