http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/704.html
Tweet |
昔、北朝鮮が拉致を行っているなんて言ったらキチガイ扱いされた時代があった。当時を思い出してみると宇宙人誘拐説や、亡霊説なんかと同列扱いで雑誌に載っていた記憶がある。
数年前までは「2chに工作員がいる」なんて言ったらキチガイ扱いされていた。数年前だから憶えている人も多いと思う。有名なところではWikipediaの「プロ固定」の項目が履歴まで含めて削除された騒動があった。当時の騒動を記録したブログなどを読むと、工作員なんて考えるのはキチガイというニュアンスの議論の結果、何故か「履歴ごと」削除されたのだった。こうした履歴消去後に、ネット上の工作員疑惑を書いてるブログがキチガイ認定された。北朝鮮拉致疑惑同様にオカルトやUFO、電磁波思考盗聴などと関連したコピペもよく貼られていた記憶がある。
911事件にも様々な疑惑があるが、これも北朝鮮拉致や2ch工作員と同様の手法がとられている。WTC第7ビル崩壊は誰が考えてもおかしいと思うのだが、この話題を扱う掲示板には、必ず「アポロは本当は月に行かなかった」疑惑のコピペが貼られる。北朝鮮拉致や2ch工作員の時のUFO代わりにアポロ疑惑が使われているようだ。UFOと無理やり関連づけたコピペも何度かみかけたことがある。
**東北関東大地震に人工地震の疑惑
東北関東大地震に人工地震の疑惑がある。この話題を扱う掲示板にも過去の事件と類似した手法をみることができる。
-2chでは人工地震を考えること自体がキチガイ扱いになっているようだ
--「アメリカが電磁波地震兵器HAARPを使用した」 信じるtwitterユーザーたち http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299889678/
--ちなみに人工地震は可能で、これを考えること自体はキチガイでもなんでもない http://d.hatena.ne.jp/mytestdone/20110317/1300361017
--UFOは過去の類似事件でも使われてきたが、今回も同じように使われた
---衝撃のCNN報道! 津波の前面に 未確認飛行物体UFO が北上 NHK WORLD TV映像 http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/692.html
**キチガイ扱いが必要な理由
これらの事件で、キチガイ扱いの印象操作は何故必要になるのだろうか? 私は、まだ証拠が消せれてない場合に、証拠隠滅まで時間稼ぎなのではないかと疑っている。
少なくとも北朝鮮拉致と2ch工作員は事実だった。これらの事件では、キチガイ扱いされていた当時から証言や状況証拠が残されていた。北朝鮮拉致を目撃したと証言した人はいたし、2ch工作員問題では普通ではありえないスレッドの落ち方などを指摘している人がいた。これらをキチガイ扱いしないで真面目に検証すれば、誰でも理解できるような証拠に基づく推理ができた。しかし当時はTVや御用学者などがキチガイ扱いすれば、それを疑う人はあまりいなかった。
みんなキチガイ扱いされるのはみんな嫌なので、様々な場所に証拠が残っていたとしても、深く考えない思考停止状態になる。つまりキチガイ扱いされる問題は、まだどこかに証拠が残っていると推測できる。
東北関東大地震での福島第1原発の放射能漏れ問題では、TVや御用学者の信頼度はかなり落ちることとなった。それらの発表を誰も信用しないので水の買い占めがおきたりしている。
せっかく権威の信頼が落ちたのだから、妙だと思ったらことは写真を撮ったり証拠を集めるよう呼び掛けてみるのはどうだろうか
拍手はせず、拍手一覧を見る |
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常
|動画・ツイッター等
|htmltag可(熟練者向)
(タグCheck
|タグに'だけを使っている場合のcheck
|checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
重複コメントは全部削除と投稿禁止設定
ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
- ツリー型掲示板の勧め:並列印象操作(キチガイと等価に見える)が避けれる my.test.done 2011/3/25 14:06:16
(0)

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。