http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/590.html
Tweet |
宮城県、被災者の県外一時移住を検討へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110317-OYT1T00715.htm?from=main3
宮城県は17日、東日本巨大地震で避難生活を送る県内被災者に、県外へ一時移住してもらう検討に入った。
県内だけでは応急仮設住宅などを賄えない状況の中、近畿など2府5県が参加する「関西広域連合」から公営住宅提供などの申し出があり、受け皿として検討するべきだと判断した。
大阪府2000戸、兵庫県600戸、京都府200戸、和歌山県120戸の公営住宅提供の申し出が16日に関西広域連合からあった。兵庫県は高齢者施設でも1500人を受け入れられるという。
宮城県の村井嘉浩知事は17日の災害対策本部の会合で「避難所にいる人は近くに住めないので、離れた所に疎開してもらうことも考えないといけない」と述べた。県は、プレハブの応急仮設住宅1万戸を建設するようプレハブ建築協会(東京)に依頼し、民間アパートやホテルの借り上げも検討しているが、プレハブに入居可能になるには数か月以上かかる見通しで、22万人余(17日夕)の避難者への仮設住宅提供は難しくなっている。
(2011年3月17日17時55分 読売新聞)
拍手はせず、拍手一覧を見る |
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常
|動画・ツイッター等
|htmltag可(熟練者向)
(タグCheck
|タグに'だけを使っている場合のcheck
|checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
重複コメントは全部削除と投稿禁止設定
ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。