★阿修羅♪ > 自然災害16 > 396.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
地震情報、14時53分現在、震度7 宮城県 宮城県北部 栗原市 栗原市築
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/396.html
投稿者 小沢内閣待望論 日時 2011 年 3 月 11 日 15:02:26: 4sIKljvd9SgGs
 

http://disaster.yahoo.co.jp/1299822854/meteo.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/index.html
地震情報

地震情報 2011年3月11日 14時53分現在

エリア選択: 全国 北海道 東北 関東・信越 東海・北陸・近畿 中国・四国 九州 沖縄
 


震度1

震度2

震度3

震度4

震度5弱

震度5強

震度6弱

震度6強

震度7
×
震源地

情報発表時刻 2011年3月11日 14時53分
発生時刻 2011年3月11日 14時46分ごろ
震源地 三陸沖
緯度 北緯38.0度
経度 東経142.9度
深さ 10km
規模 マグニチュード 7.9

震度7 宮城県 宮城県北部 栗原市 栗原市築館


震度6強 宮城県 宮城県南部 宮城県中部 涌谷町 登米市 大崎市 名取市 蔵王町 山元町 仙台宮城野区 塩竈市 東松島市 大衡村

福島県 福島県中通り 福島県浜通り 白河市 須賀川市 二本松市 鏡石町 楢葉町 富岡町 大熊町 双葉町 浪江町 新地町

茨城県 茨城県北部 茨城県南部 日立市 筑西市 鉾田市

栃木県 栃木県北部 栃木県南部 大田原市 宇都宮市 真岡市 高根沢町


震度6弱 岩手県 岩手県沿岸南部 岩手県内陸北部 岩手県内陸南部 大船渡市 釜石市 滝沢村 矢巾町 花巻市 一関市 奥州市

宮城県 気仙沼市 南三陸町 白石市 角田市 岩沼市 大河原町 宮城川崎町 亘理町 仙台青葉区 仙台若林区 仙台泉区 石巻市 松島町 利府町 大和町 富谷町

福島県 福島県会津 郡山市 桑折町 国見町 川俣町 西郷村 中島村 矢吹町 棚倉町 玉川村 浅川町 小野町 田村市 福島伊達市 いわき市 相馬市 福島広野町 川内村 飯舘村 南相馬市 猪苗代町

茨城県 水戸市 高萩市 ひたちなか市 東海村 常陸大宮市 小美玉市 土浦市 石岡市 取手市 つくば市 茨城鹿嶋市 桜川市

栃木県 那須町 那須塩原市 芳賀町 那須烏山市 栃木那珂川町

群馬県 群馬県南部 桐生市

埼玉県 埼玉県南部 宮代町

千葉県 千葉県北西部 成田市 印西市


震度5強 青森県 青森県三八上北 八戸市 東北町 五戸町 階上町 おいらせ町

岩手県 岩手県沿岸北部 宮古市 山田町 盛岡市 八幡平市 北上市 遠野市 平泉町

宮城県 宮城加美町 色麻町 柴田町 丸森町 七ヶ浜町

秋田県 秋田県沿岸南部 秋田県内陸南部 秋田市 大仙市

山形県 山形県村山 山形県置賜 上山市 中山町 尾花沢市 米沢市

福島県 福島市 大玉村 天栄村 泉崎村 矢祭町 石川町 平田村 古殿町 三春町 本宮市 葛尾村 会津若松市 喜多方市 磐梯町 会津坂下町 湯川村 会津美里町

茨城県 常陸太田市 茨城古河市 龍ケ崎市 八千代町 守谷市 坂東市 稲敷市 常総市 つくばみらい市

栃木県 日光市 矢板市 佐野市 鹿沼市 小山市 上三川町 益子町 茂木町 岩舟町 栃木さくら市 下野市

群馬県 群馬県北部 沼田市 前橋市 高崎市 渋川市 群馬明和町 群馬千代田町 大泉町 邑楽町

埼玉県 埼玉県北部 熊谷市 行田市 加須市 東松山市 羽生市 鴻巣市 深谷市 久喜市 吉見町 川口市 春日部市 草加市 戸田市 三郷市 幸手市 吉川市 川島町 白岡町 杉戸町 さいたま中央区

千葉県 千葉県北東部 千葉県南部 東金市 旭市 千葉神崎町 多古町 白子町 香取市 山武市 千葉中央区 千葉花見川区 千葉若葉区 千葉美浜区 野田市 千葉佐倉市 習志野市 柏市 八千代市 浦安市 白井市 千葉栄町 鋸南町

東京都 東京都23区 新島 東京千代田区 東京江東区 東京中野区 東京杉並区 東京荒川区 東京板橋区 東京足立区 東京江戸川区 新島村

神奈川県 神奈川県東部 横浜中区 川崎川崎区 寒川町 二宮町

山梨県 山梨県中・西部 山梨県東部・富士五湖 中央市 忍野村


震度5弱 青森県 十和田市 野辺地町 七戸町 六戸町 三戸町 青森南部町

岩手県 久慈市 普代村 野田村 二戸市 雫石町 葛巻町 岩手町 軽米町 紫波町

宮城県 多賀城市

秋田県 秋田県沿岸北部 井川町 由利本荘市 横手市

山形県 山形県庄内 山形県最上 鶴岡市 酒田市 三川町 遊佐町 庄内町 新庄市 最上町 舟形町 大蔵村 戸沢村 村山市 天童市 東根市 山辺町 河北町 大石田町 南陽市 高畠町 山形川西町 白鷹町

福島県 塙町 鮫川村 下郷町 西会津町 柳津町 南会津町

茨城県 利根町

栃木県 塩谷町 栃木市 西方町 壬生町 野木町

群馬県 中之条町 伊勢崎市 太田市 館林市 安中市 吉岡町 板倉町 みどり市

埼玉県 埼玉県秩父 本庄市 嵐山町 埼玉美里町 上里町 川越市 狭山市 上尾市 越谷市 蕨市 鳩ヶ谷市 朝霞市 志木市 和光市 新座市 桶川市 北本市 八潮市 富士見市 蓮田市 坂戸市 鶴ヶ島市 伊奈町 埼玉三芳町 毛呂山町 松伏町 さいたま浦和区 秩父市 横瀬町

千葉県 銚子市 茂原市 東庄町 大網白里町 九十九里町 芝山町 睦沢町 長生村 匝瑳市 横芝光町 千葉稲毛区 千葉緑区 市川市 船橋市 松戸市 市原市 流山市 我孫子市 鎌ケ谷市 四街道市 八街市 千葉酒々井町 富里市 館山市 木更津市 君津市 いすみ市 南房総市

東京都 東京都多摩東部 東京中央区 東京港区 東京新宿区 東京文京区 東京台東区 東京墨田区 東京品川区 東京目黒区 東京大田区 東京世田谷区 東京渋谷区 東京豊島区 東京北区 東京練馬区 東京葛飾区 八王子市 武蔵野市 三鷹市 調布市 町田市 小金井市 小平市 日野市 東村山市 国分寺市 西東京市 狛江市 東大和市 清瀬市 多摩市 稲城市

神奈川県 神奈川県西部 川崎幸区 川崎中原区 川崎宮前区 平塚市 茅ヶ崎市 大和市 海老名市 座間市 綾瀬市 厚木市 伊勢原市 南足柄市 中井町 神奈川大井町 松田町 相模原中央区 相模原南区 相模原緑区

新潟県 新潟県中越 刈羽村 南魚沼市

山梨県 甲府市 南アルプス市 笛吹市 山梨北杜市 甲州市 富士川町 山中湖村 富士河口湖町

長野県 長野県中部 佐久市 長野南牧村

静岡県 静岡県東部 御殿場市


震度4 北海道 石狩地方北部 石狩地方南部 渡島地方東部 渡島地方西部 檜山地方 空知地方南部 上川地方南部 胆振地方中東部 日高地方中部 日高地方東部 十勝地方北部 十勝地方中部 十勝地方南部 釧路地方中南部 新篠津村 千歳市 函館市 渡島北斗市 知内町 上ノ国町 岩見沢市 南幌町 長沼町 中富良野町 苫小牧市 厚真町 むかわ町 新冠町 新ひだか町 浦河町 様似町 鹿追町 帯広市 音更町 芽室町 十勝池田町 浦幌町 更別村 釧路市 白糠町

青森県 青森県津軽北部 青森県津軽南部 青森県下北 青森市 五所川原市 平内町 今別町 蓬田村 板柳町 青森鶴田町 つがる市 外ヶ浜町 弘前市 黒石市 西目屋村 藤崎町 田舎館村 平川市 三沢市 横浜町 六ヶ所村 田子町 新郷村 むつ市 大間町 東通村

岩手県 岩泉町 田野畑村 岩手洋野町 一戸町 九戸村 西和賀町

秋田県 秋田県内陸北部 能代市 男鹿市 藤里町 五城目町 八郎潟町 大潟村 潟上市 三種町 にかほ市 大館市 鹿角市 上小阿仁村 北秋田市 湯沢市 羽後町 東成瀬村 秋田美郷町 仙北市

山形県 山形金山町 真室川町 鮭川村 山形市 寒河江市 西川町 山形朝日町 大江町 長井市 山形小国町 飯豊町

福島県 只見町 北塩原村 福島昭和村

茨城県 北茨城市 笠間市 茨城町 大子町 那珂市 城里町 結城市 下妻市 美浦村 阿見町 河内町 五霞町 かすみがうら市 行方市

群馬県 嬬恋村 草津町 群馬高山村 片品村 東吾妻町 群馬昭和村 富岡市 榛東村 甘楽町 玉村町

埼玉県 滑川町 鳩山町 東秩父村 埼玉神川町 寄居町 ときがわ町 所沢市 飯能市 入間市 日高市 越生町 ふじみ野市 皆野町 長瀞町 小鹿野町

千葉県 千葉一宮町 長柄町 長南町 勝浦市 鴨川市 富津市 袖ケ浦市 大多喜町 御宿町

東京都 東京都多摩西部 神津島 立川市 昭島市 福生市 東久留米市 武蔵村山市 青梅市 神津島村

神奈川県 横浜戸塚区 横浜旭区 川崎高津区 川崎多摩区 川崎麻生区 横須賀市 鎌倉市 藤沢市 逗子市 三浦市 葉山町 大磯町 小田原市 秦野市 神奈川山北町 開成町 箱根町 真鶴町 愛川町 清川村

新潟県 新潟県上越 新潟県下越 新潟県佐渡 上越市 長岡市 三条市 柏崎市 加茂市 十日町市 見附市 田上町 出雲崎町 魚沼市 新発田市 村上市 燕市 五泉市 聖籠町 弥彦村 関川村 阿賀野市 阿賀町 胎内市 新潟北区 新潟東区 新潟中央区 新潟江南区 新潟秋葉区 新潟南区 新潟西区 新潟西蒲区 佐渡市

山梨県 山梨市 韮崎市 身延町 昭和町 甲斐市 富士吉田市 大月市 上野原市 丹波山村

長野県 長野県北部 長野県南部 長野市 上田市 諏訪市 小諸市 茅野市 長野川上村 軽井沢町 御代田町 立科町 富士見町 原村 佐久穂町 飯田市 伊那市 駒ヶ根市 飯島町 宮田村 松川町 長野高森町 木曽町

岐阜県 岐阜県美濃中西部 海津市

静岡県 静岡県伊豆 静岡県中部 熱海市 伊東市 東伊豆町 西伊豆町 伊豆の国市 沼津市 三島市 富士宮市 富士市 小山町 静岡駿河区 静岡葵区 静岡清水区 牧之原市

愛知県 愛知県西部 名古屋千種区 名古屋熱田区 名古屋港区 名古屋守山区 稲沢市 東郷町 蟹江町 飛島村 愛西市 弥富市 愛知みよし市 あま市


震度3 北海道 石狩地方中部 渡島地方北部 後志地方北部 後志地方東部 北海道奥尻島 空知地方北部 空知地方中部 上川地方中部 網走地方 北見地方 紋別地方 胆振地方西部 釧路地方北部 根室地方北部 根室地方中部 石狩市 当別町 札幌中央区 札幌北区 江別市 恵庭市 北広島市 八雲町 長万部町 七飯町 渡島森町 福島町 木古内町 檜山江差町 厚沢部町 乙部町 せたな町 赤井川村 真狩村 留寿都村 倶知安町 奥尻町 妹背牛町 秩父別町 北竜町 沼田町 芦別市 赤平市 滝川市 砂川市 奈井江町 浦臼町 新十津川町 雨竜町 夕張市 美唄市 三笠市 栗山町 当麻町 富良野市 上富良野町 占冠村 美幌町 斜里町 清里町 大空町 北見市 訓子府町 湧別町 胆振伊達市 壮瞥町 洞爺湖町 室蘭市 登別市 白老町 安平町 上士幌町 新得町 足寄町 士幌町 十勝清水町 幕別町 豊頃町 本別町 中札内村 広尾町 弟子屈町 釧路町 厚岸町 浜中町 標茶町 鶴居村 標津町 別海町

青森県 中泊町 鰺ヶ沢町 深浦町 風間浦村 佐井村

秋田県 八峰町 小坂町

福島県 檜枝岐村 三島町 福島金山町

茨城県 大洗町 牛久市 境町

栃木県 足利市

群馬県 長野原町 群馬上野村 下仁田町

埼玉県 小川町 さいたま大宮区 さいたま岩槻区

東京都 伊豆大島 三宅島 八丈島 東京府中市 国立市 羽村市 瑞穂町 あきる野市 檜原村 伊豆大島町 東京利島村 三宅村 御蔵島村 八丈町 青ヶ島村

神奈川県 横浜神奈川区

新潟県 糸魚川市 妙高市 小千谷市 湯沢町 津南町 粟島浦村

富山県 富山県東部 富山県西部 富山市 滑川市 立山町 氷見市 小矢部市 射水市

石川県 石川県能登 石川県加賀 七尾市 輪島市 羽咋市 志賀町 中能登町 金沢市 内灘町

福井県 福井県嶺北 福井県嶺南 福井市 小浜市 福井若狭町

山梨県 早川町 山梨南部町 市川三郷町

長野県 須坂市 中野市 大町市 長野池田町 松川村 坂城町 小布施町 木島平村 小川村 栄村 千曲市 飯綱町 松本市 岡谷市 塩尻市 小海町 南相木村 北相木村 青木村 下諏訪町 生坂村 山形村 東御市 長和町 安曇野市 筑北村 辰野町 箕輪町 南箕輪村 阿南町 阿智村 平谷村 根羽村 下條村 売木村 天龍村 泰阜村 喬木村 豊丘村 大鹿村 上松町 南木曽町 木祖村 王滝村 大桑村

岐阜県 岐阜県飛騨 岐阜県美濃東部 高山市 下呂市 多治見市 中津川市 瑞浪市 恵那市 美濃加茂市 土岐市 可児市 岐阜市 大垣市 羽島市 各務原市 岐南町 笠松町 養老町 神戸町 輪之内町 安八町 大野町 北方町 瑞穂市 岐阜山県市 本巣市

静岡県 静岡県西部 下田市 南伊豆町 伊豆市 裾野市 長泉町 島田市 磐田市 掛川市 袋井市 湖西市 御前崎市 浜松中区 浜松北区 浜松天竜区

愛知県 愛知県東部 豊橋市 豊川市 新城市 田原市 名古屋東区 名古屋北区 名古屋西区 名古屋中区 名古屋昭和区 名古屋瑞穂区 名古屋中川区 名古屋南区 名古屋緑区 名古屋名東区 名古屋天白区 一宮市 瀬戸市 半田市 春日井市 愛知津島市 碧南市 刈谷市 豊田市 安城市 西尾市 常滑市 愛知江南市 東海市 大府市 知立市 尾張旭市 高浜市 岩倉市 豊明市 日進市 長久手町 豊山町 大口町 扶桑町 大治町 阿久比町 東浦町 愛知美浜町 武豊町 一色町 吉良町 清須市 北名古屋市

三重県 三重県北部 三重県中部 四日市市 桑名市 鈴鹿市 木曽岬町 川越町 津市

滋賀県 滋賀県北部 滋賀県南部 彦根市 長浜市 豊郷町 高島市 米原市 愛荘町 大津市 近江八幡市 草津市 守山市 栗東市 滋賀日野町 竜王町 野洲市 湖南市 東近江市

京都府 京都府南部 城陽市 長岡京市 八幡市 大山崎町 久御山町

大阪府 大阪府北部 大阪府南部 大阪天王寺区 大阪浪速区 大阪生野区 大阪城東区 大阪淀川区 大阪住之江区 大阪中央区 豊中市 高槻市 守口市 八尾市 寝屋川市 大東市 箕面市 門真市 摂津市 東大阪市 交野市 岸和田市 泉大津市 松原市 大阪堺市西区

兵庫県 兵庫県北部 兵庫県南東部 豊岡市 尼崎市

奈良県 奈良県 奈良市 大和郡山市 天理市 安堵町 奈良川西町 三宅町


震度2 北海道 後志地方西部 上川地方北部 留萌地方中北部 留萌地方南部 宗谷地方北部 北海道利尻礼文 日高地方西部 根室地方南部 鹿部町 渡島松前町 小樽市 古平町 仁木町 余市町 ニセコ町 京極町 黒松内町 蘭越町 共和町 岩内町 歌志内市 上砂川町 士別市 名寄市 旭川市 鷹栖町 東神楽町 比布町 愛別町 上川地方上川町 東川町 美瑛町 南富良野町 苫前町 初山別村 留萌市 増毛町 幌延町 利尻富士町 網走市 紋別市 遠軽町 日高地方日高町 平取町 えりも町 十勝大樹町 中標津町 羅臼町 根室市

青森県 大鰐町

群馬県 川場村 みなかみ町 神流町

東京都 日の出町 奥多摩町

神奈川県 横浜鶴見区 横浜西区 横浜南区 横浜保土ケ谷区 横浜磯子区 横浜金沢区 横浜港北区 横浜港南区 横浜緑区 横浜瀬谷区 横浜栄区 横浜泉区 横浜青葉区 横浜都筑区 湯河原町

富山県 魚津市 舟橋村 上市町 富山朝日町 高岡市 南砺市

石川県 珠洲市 穴水町 宝達志水町 能登町 小松市 川北町 津幡町 かほく市 白山市 能美市

福井県 鯖江市 越前町 あわら市 福井坂井市 敦賀市 福井美浜町 高浜町 福井おおい町

山梨県 道志村

長野県 小谷村 長野高山村 山ノ内町 野沢温泉村 信濃町 麻績村 長野朝日村

岐阜県 飛騨市 坂祝町 富加町 岐阜川辺町 七宗町 白川町 東白川村 御嵩町 関市 美濃市 垂井町 関ケ原町 揖斐川町 岐阜池田町 郡上市

静岡県 河津町 松崎町 函南町 静岡清水町 焼津市 藤枝市 吉田町 川根本町 静岡森町 菊川市 浜松西区

愛知県 蒲郡市 設楽町 東栄町 豊根村 名古屋中村区 岡崎市 犬山市 小牧市 南知多町 幸田町

三重県 東員町 菰野町 三重朝日町 いなべ市 亀山市 松阪市 伊賀市

滋賀県 甲良町 多賀町 甲賀市

京都府 京都府北部 宮津市 京丹後市 与謝野町 京都上京区 京都中京区 宇治市 亀岡市 京田辺市 井手町 宇治田原町 精華町 南丹市 木津川市

大阪府 大阪都島区 大阪福島区 大阪此花区 大阪西区 大阪港区 大阪大正区 大阪西淀川区 大阪東淀川区 大阪東成区 大阪旭区 大阪阿倍野区 大阪住吉区 大阪東住吉区 大阪西成区 大阪鶴見区 大阪平野区 大阪北区 池田市 吹田市 枚方市 茨木市 柏原市 四條畷市 島本町 貝塚市 泉佐野市 富田林市 河内長野市 大阪和泉市 高石市 藤井寺市 大阪狭山市 忠岡町 熊取町 田尻町 大阪太子町 大阪堺市堺区 大阪堺市美原区 大阪堺市東区 大阪堺市南区 大阪堺市北区

兵庫県 兵庫県淡路島 神戸東灘区 神戸灘区 神戸兵庫区 神戸中央区 西宮市 芦屋市 伊丹市 加古川市 宝塚市 三木市 川西市 三田市 播磨町 加東市 淡路市

奈良県 大和高田市 桜井市 御所市 香芝市 田原本町 広陵町 河合町 葛城市 宇陀市

和歌山県 和歌山県北部 和歌山県南部 橋本市 かつらぎ町 和歌山美浜町 有田川町 田辺市

島根県 島根県西部 大田市

鳥取県 鳥取県東部 鳥取県中部 鳥取県西部 鳥取市 湯梨浜町 境港市

岡山県 岡山県北部 真庭市

徳島県 徳島県北部 徳島市

高知県 高知県東部 安芸市


震度1 北海道 宗谷地方南部 積丹町 島牧村 寿都町 泊村 羽幌町 稚内市 宗谷枝幸町 雄武町

東京都 小笠原 小笠原村

富山県 黒部市 砺波市

石川県 加賀市

福井県 大野市 南越前町 越前市

岐阜県 白川村 八百津町

愛知県 幡豆町

三重県 三重県南部 尾鷲市 三重紀北町 伊勢市

京都府 舞鶴市 京都右京区 笠置町 和束町 南山城村

大阪府 豊能町 能勢町 羽曳野市 阪南市 大阪岬町 河南町 千早赤阪村

兵庫県 神戸西区 明石市 丹波市 洲本市

奈良県 橿原市 五條市 生駒市 山添村 平群町 三郷町 斑鳩町 高取町 明日香村 上牧町 王寺町 大淀町 下市町

和歌山県 和歌山市 海南市 有田市 御坊市 和歌山印南町 紀の川市 岩出市 北山村

島根県 島根県東部 島根県隠岐 出雲市 隠岐の島町

鳥取県 琴浦町 北栄町 米子市 大山町

岡山県 岡山県南部 倉敷市 赤磐市 岡山東区 岡山南区

広島県 広島県南西部 呉市 府中町

徳島県 鳴門市 吉野川市

香川県 香川県東部 土庄町

愛媛県 愛媛県東予 今治市

福岡県 福岡県筑後 柳川市 大川市

佐賀県 佐賀県南部 佐賀市 白石町 神埼市



履歴(過去50件分)
情報発表時刻 発生時刻 震源地 最大震度
2011年3月11日 7時49分 2011年3月11日 7時44分ごろ 三陸沖 1
2011年3月11日 6時54分 2011年3月11日 6時50分ごろ 三陸沖 1
2011年3月11日 6時46分 2011年3月11日 6時41分ごろ 茨城県南部 1
2011年3月11日 3時17分 2011年3月11日 3時14分ごろ 宮城県北部 3
2011年3月11日 2時0分 2011年3月11日 1時55分ごろ 三陸沖 2
2011年3月10日 20時34分 2011年3月10日 20時30分ごろ 三陸沖 1
2011年3月10日 20時25分 2011年3月10日 20時21分ごろ 三陸沖 2
2011年3月10日 18時7分 2011年3月10日 18時2分ごろ 三陸沖 1
2011年3月10日 18時3分 2011年3月10日 17時59分ごろ 三陸沖 1
2011年3月10日 17時14分 2011年3月10日 17時8分ごろ 三陸沖 2
2011年3月10日 10時25分 2011年3月10日 10時20分ごろ 三陸沖 1
2011年3月10日 9時3分 2011年3月10日 8時58分ごろ 三陸沖 1
2011年3月10日 8時42分 2011年3月10日 8時37分ごろ 三陸沖 2
2011年3月10日 6時29分 2011年3月10日 6時24分ごろ 三陸沖 4
2011年3月10日 6時27分 2011年3月10日 6時22分ごろ --- 4
2011年3月10日 6時6分 2011年3月10日 6時1分ごろ 三陸沖 1
2011年3月10日 3時51分 2011年3月10日 3時45分ごろ 三陸沖 3
2011年3月10日 3時21分 2011年3月10日 3時16分ごろ 三陸沖 3
2011年3月10日 2時5分 2011年3月10日 1時59分ごろ 三陸沖 1
2011年3月10日 2時3分 2011年3月10日 1時58分ごろ 岐阜県美濃中西部 1
2011年3月9日 23時29分 2011年3月9日 23時24分ごろ 三陸沖 1
2011年3月9日 21時8分 2011年3月9日 21時3分ごろ 三陸沖 1
2011年3月9日 20時33分 2011年3月9日 20時28分ごろ 三陸沖 2
2011年3月9日 19時18分 2011年3月9日 19時13分ごろ 三陸沖 1
2011年3月9日 18時0分 2011年3月9日 17時55分ごろ 三陸沖 1
2011年3月9日 17時8分 2011年3月9日 17時2分ごろ 三陸沖 2
2011年3月9日 17時2分 2011年3月9日 16時56分ごろ 三陸沖 1
2011年3月9日 16時20分 2011年3月9日 16時14分ごろ 三陸沖 1
2011年3月9日 15時30分 2011年3月9日 15時25分ごろ 三陸沖 1
2011年3月9日 15時21分 2011年3月9日 15時14分ごろ 三陸沖 1
2011年3月9日 15時19分 2011年3月9日 15時12分ごろ 三陸沖 1
2011年3月9日 13時51分 2011年3月9日 13時46分ごろ 三陸沖 2
2011年3月9日 13時42分 2011年3月9日 13時37分ごろ 三陸沖 3
2011年3月9日 13時37分 2011年3月9日 13時32分ごろ 三陸沖 2
2011年3月9日 13時13分 2011年3月9日 13時6分ごろ 三陸沖 2
2011年3月9日 13時14分 2011年3月9日 13時3分ごろ 熊本県熊本 2
2011年3月9日 13時8分 2011年3月9日 13時1分ごろ 熊本県熊本 2
2011年3月9日 13時5分 2011年3月9日 12時59分ごろ 熊本県熊本 2
2011年3月9日 12時24分 2011年3月9日 12時19分ごろ 三陸沖 ---
2011年3月9日 12時17分 2011年3月9日 12時8分ごろ 三陸沖 ---
2011年3月9日 12時11分 2011年3月9日 12時2分ごろ 三陸沖 ---
2011年3月9日 12時3分 2011年3月9日 11時57分ごろ 三陸沖 3
2011年3月9日 11時57分 2011年3月9日 11時45分ごろ 三陸沖 5弱
2011年3月8日 8時4分 2011年3月8日 7時58分ごろ 宮崎県南部山沿い 1
2011年3月8日 3時32分 2011年3月8日 3時26分ごろ 愛知県東部 1
2011年3月7日 22時52分 2011年3月7日 22時46分ごろ 岐阜県飛騨 1
2011年3月7日 22時49分 2011年3月7日 22時44分ごろ トカラ列島近海 2
2011年3月7日 19時18分 2011年3月7日 19時13分ごろ トカラ列島近海 3
2011年3月7日 18時54分 2011年3月7日 18時49分ごろ トカラ列島近海 3
2011年3月7日 15時18分 2011年3月7日 15時13分ごろ 東京都多摩西部 1

防災情報:警報・注意報 | 地震 | 津波 | 火山 | 台風

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 蒲田の富士山 2011年3月11日 15:25:04: OoIP2Z8mrhxx6 : ZZbvqTknhA
停電でちょっと困ってるんですが。
エアコン止まってる。
テレビニュースも見れない。
このパソコンはバッテリー。
今晩どうなるの?

02. 2011年3月11日 16:24:11: C3ajrReoZc
 
原発 地震の影響が危惧される
 
buzztter
 
http://buzztter.com/ja/k/%E5%8E%9F%E7%99%BA
 

03. 2011年3月11日 16:42:49: C3ajrReoZc
 
「地震がおこったらどういった行動をとればいいか」
 
http://www.satonao.com/column/variety/jishin.html
 

04. 2011年3月11日 17:17:43: cqRnZH2CUM
前兆はあったようだな

これほど大きくなるとは予測できなかったのだろうが
もし適切な理論予測が可能なら
今後、報告が予想される被害の拡大も防げたかもしれないな


三陸沖で2〜3センチの地殻変動 宮城県北部の地震

2011年3月10日 18時18分

 9日に三陸沖を震源に発生し、宮城県北部で震度5弱を記録したマグニチュード(M)7・3の地震に伴い、岩手、宮城両県の沿岸部で2〜3センチの地殻変動が起きたとする衛星利用測位システム(GPS)の観測データを、国土地理院(茨城県つくば市)が10日、発表した。

 沖合の方向に当たる東や東南東への水平の変動が中心で、「大船渡」(岩手県大船渡市)で2・7センチ、「気仙沼」(宮城県気仙沼市)で2・2センチ、「石巻北上」(同県石巻市)で2センチ、「牡鹿」(同)で1・6センチなど。震源が陸地から離れているため、内陸部で観測された変動は大きくないとしている。

 海側のプレート(岩板)が陸側のプレートの下にゆっくりと沈み込み、プレート境界でひずみが蓄積、陸側プレートが跳ね上がって起きる「逆断層型」の地震であったことを裏付ける結果だという。
(共同)


05. taked4700 2011年3月11日 17:23:46: 9XFNe/BiX575U : kqhaLIxSCP
震度7は、年齢区分で成人とするのと同じで、一定以上の揺れはすべて震度7になってしまう。今回の地震は、牡鹿半島沖30km、震源深さ10km、マグニチュード8.4というものだ。だから、一応、直下型ではなく、その意味で、阪神大震災のようなひどい被害は受けていない。

しかし、既に150年以上起きていない東海地震は震源が静岡県の御前崎市の真下に想定されていて、しかも、その位置には浜岡原発がある。

問題は主に3つある。

1.大きな地震に原発が直撃された事例が世界的にも今までないこと。そのため、実際にどんな被害が出るか分からず、耐震設計も想定でしか行われていないため、もし、M8クラスの地震に直撃されたら、浜岡原発がどんな被害を被るか全く予想できないこと。原子炉が究極的な事故、つまり、メルトダウンして水蒸気爆発し、大規模に放射性物質が漏れ出す可能性もかなり大きいとされている。

2.上と関連しているが、縦波の評価が実際にはできていず、縦波は横波とは全く性質が異なり、粗密波であり、衝撃波であるので、一定以上の強さの縦波が来たとき、原発などの建物は基礎部分がそもそも簡単に破壊されてしまう可能性があること。コンクリートの基礎部分だけでなく、原子炉そのものの基礎部分や支持しているいろいろな部分で破壊が起こる可能性が大変高いこと。

3.津波により、浜岡原発が大きな被害を受ける可能性があること。引き波によって、冷却水の取り込みができなくなることや、押し波によって砂が多量に運ばれて、取水口自体が詰まってしまったり、または、地震の揺れや津波によって取水施設自体が壊れることです。

ともかく、大きな地震が原発の直下で起こった事例はいままで一例もなく、耐震設計も単なる予測、想定でしかないのです。

茨城の海で渦ができていると言う。そういった現象もよく分かっていないはずで、ともかく、浜岡原発、伊方原発(中央構造線の真上)、川内原発(中央構造線の末端)の3原発は危険極まりなく、一刻も早く廃止するべき。廃止には数十年かかるので、30年で80%以上の発生確率の東海原発は、このままだと、廃止が間に合わない。


06. 2011年3月11日 17:56:12: TdSBzV154M
 
地震ニュース
 
http://news.google.co.jp/news/search?cf=all&ned=jp&hl=ja&q=%E5%9C%B0%E9%9C%87&cf=all&scoring=n
 

07. 恵也 2011年3月11日 18:28:11: cdRlA.6W79UEw : wUDqCZnIDg
>>05  メルトダウンして水蒸気爆発し、大規模に放射性物質が漏れ出す可能性もかなり大きいとされている。

今心配なのは福島第一原発。
万一の時に動かすべき、一番大切なディーゼル発電機が現在故障してる。
早急に発電機が復旧しないと、冷却水がなくなり福島第一原発がメルトダウンの可能性もある。

ーーーー引用開始ーーーー
原子力の本質的な弱点として、人工放射能が出す崩壊熱があります。
原子炉の燃料は、崩壊熱のため、停止後も大量に発熱し続けます。
そのため、原子炉が地震で止まっても、崩壊熱を取り除くため、冷却し
続けなければなりません。

アメリカや日本の原子炉では、大量の冷却水を回しています。
配管が地震などで破損し、冷却水が大量に失われると、
メルトダウン(炉心溶融)という、致命的な事故になります。
(地震に弱い原子力:崩壊熱 より)


08. 恵也 2011年3月11日 18:33:15: cdRlA.6W79UEw : wUDqCZnIDg
ーーーー引用開始ーーーー
東京電力から福島第一原発1、2号機で非常用電源が使えなくなったとの
報告があったと発表した。地震によって原子炉は緊急停止し、核反応は止
まっている。

ただ、崩壊熱と呼ぶ熱は出続けており、原子炉の温度を下げるための冷却
水をまわす電源が必要になる。

 7〜8時間は蒸気で動くタービン用の蓄電池が動くため、冷却水をまわす
ことができる。この間に施設外部からの電源の確保を急ぐ。

 冷却機能を保つための電源が全く使えない状態になったのは初めて。保安
院は警戒本部を立ち上げた。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819595E3E3E2E3838DE3E3E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195583008122009000000


09. 2011年3月11日 18:37:25: FNnmUawlWA
 
●通信各社の災害用伝言板
 
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1103/11/news057.html
 

10. 2011年3月11日 19:59:11: BIgfJMRMNE
テレビでずっと報道しているけど、時間が経てば経つほど被害が甚大になっている。
応援するくらいしか出来ないけど被災地の皆様、頑張ってください!!

11. 2011年3月11日 21:55:08: YnIVqi6406

タガイ ニ タスケアイ キョウリョク ヲ シアイナガラ
 
 ナンキョク ヲ ノリコエラレンコトヲ ネガッテオリマス。!

          ファイト。!!!          

   


12. 2011年3月11日 22:20:59: M3mssBwoks
今回の地震は天罰です。
関東大震災は1923年、陸軍の横暴そして海軍の艦船派の反対を押さえて海軍軍縮に老躯に鞭打って加藤友三郎総理は病気で死亡したその直ぐ後、首相がいなかった、山本首相が首相に就任する前の1923年9月1日に起きた。

阪神淡路大地震は、自民党が禁じ手を使い、社会党(共産主義者)の村山富市を首相に就任させて、この首相は明治大正昭和の時代に韓国へ日本が大きな被害を与えたと韓国に謝るとんでもない首相であった。大地震はその任期中の1995年1月17日に発生した。

そして今年 2011年3月11日に福島沖大地震と大津波が発生した。

三度共、官僚(軍人も含む)が国民の苦しみを忘れ横暴を極めていた、政治家も
禁じ手を使う無責任ばかりであった。
特に 今回は菅直人(赤軍派、在日派、隷米派、無責任)を首相に選んでしまった。国民は苦しんでいる。
天におわす神は怒り、天罰を国民へぶつけてきた。
天は国民を助ける代わり、天災を起こし 国民を覚醒している。
国民は悪党 菅直人を排斥して、正しい人物を首相に選び 国を立て直すことを
神から告げられているのである。【天は自ら助ける者を助く】。
諸君 新しい首相を選んで、国家を建て直そう。
頑張れ 日本男児 !  


13. 恵也 2011年3月11日 22:24:18: cdRlA.6W79UEw : hqMLqH6B0o
>>07 万一の時に動かすべき、一番大切なディーゼル発電機が現在故障してる。

7時間の余裕がなくなっても、ディーゼル発電機の修繕が間に合わなかったようだ。
タービン用蓄電池の容量がなくなったので、これからは炉内温度が急上昇する。
発電機を運んでるというけど間に合うかどうか・・・・・

原発から3km以内の人は避難指示が出たが、俺がいたらすぐに30kmは離れる。
3km〜10kmは屋内待機という事になってるがこれは信用できん。

マスクを付け合羽を着て移動し、少なくとも30km離れた家に入り、ガムテープで
目張りして食料、飲料水を1週間分くらいは蓄えたい。


14. 蒲田の富士山 2011年3月11日 23:42:25: OoIP2Z8mrhxx6 : LsonywWsMs
阪神淡路大震災と同じくらいになるかもね。
久しぶりにNHKを見たけれども。
あと、原発のダメージによっては、予測もつかない事態がありえる?
ここ神奈川では、停電回復したので、ひと安心。
てめえがよければ、の、神奈川県民なので。

15. 2011年3月12日 04:10:25: Ei7AiPRbBA
1 2011/03/12(土) 04:02:32.46 ID:???0
☆ばぐた☆◆JSGFLSFOXQ@☆ばぐ太☆φ ★(off_go@yahoo.co.jp)
 
・3時59分ごろ、震度6強。長野北部で。
 
※ニュース速報より。
 

16. 2011年3月12日 04:15:38: Ei7AiPRbBA
1 2011/03/12(土) 03:21:08.14 ID:???0
残業主夫φ ★
 
★NTT東、通話規制を解除 加入電話不通は19万回線
 
 NTT東日本は12日、東北・関東地方一部への発信規制を午前0時に解除したと発表した。
ただ東北地方を中心に
 
設備の故障や停電でサービスの提供に支障が出ており、
加入電話で約19万5500回線、総合デジタル通信網(ISDN)などで約2万1600回線、
フレッツ光で約28万6600回線が使えない状況にある。
 
横浜市など一部の地域では特設公衆電話の設置を開始。東北地方でも準備中とする。

▽ソース 日本経済新聞web 2011/3/12 2:35
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E3E3E2989E8DE3E3E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
 


17. 2011年3月12日 04:24:56: Ei7AiPRbBA
1 2011/03/12(土) 02:49:15.84 ID:???0
うしうしタイフーンφ ★
 
アメリカのクリントン国務長官は、
 
米空軍が福島の原子力発電所に冷却水を運んだと明らかにしました。
 
クリントン長官は「地震で影響を受けた原子力発電所の一つに冷却水を米空軍が運んだ。
日本の原発の技術力は高くて信頼できるが、地震の影響で冷却水が十分にない状態になっている発電所がある。
アメリカの空軍が空輸することができた」と説明しました。
 
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210312024.html
 

18. 2011年3月12日 07:11:18: qX0foc8pnE
 
災害に便乗しての犯罪にも注意が必要である。
 
●そもそも、これが この国の実態なのである。
 
http://topy1.net/4-bbs/A/0/0/19/20110223062818/20081223111953/b/1
 
この現状を認識するとともに、ひとりでも多くの方に拡散していただきたい。
 

19. 2011年3月12日 10:24:28: iS698wSc42
 
【東北地方太平洋沖地震の特設サイト】と【安否確認ツール】
 
Google
 
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
 

20. 2011年3月12日 10:41:22: iS698wSc42
 
【東北地方太平洋沖地震の影響について】
 
東京電力
 
http://www.tepco.co.jp/index-j.html
 

21. 恵也 2011年3月12日 11:18:47: cdRlA.6W79UEw : haAhVh0wX6
>>18 原子力発電所の一つに冷却水を米空軍が運んだ。

この水はホウ素を含んだ水で、水の循環が出来なければタダの時間稼ぎ。
ドンドン水が蒸発してる中に追加して入れてるだけで、泥縄もいいところだ。

ディーゼル発電機だけの故障なら、発電機は到着してるのだから失敗したとすれば
それ以外の冷却水パイプからの漏れが想像できる。
福島原発1−1,2 福島原発2−1.2,4の5基が心配。

10km圏内の避難指示になってるけど、少なくとも100kmは離れたほうがいい。
子供にはトロロ昆布などの海藻類を至急食べさせるべき。大人には効果がない。
食料品はビニール袋に密封し、放射能が入らぬように。

ーーーー引用開始ーーーー
政府は10キロ圏内の人に避難指示をしたが100キロは離れた方がいい。ガムテ
ープで衣服や長靴の間を塞いでマスク防止、ビニール袋をかぶった方がいいかも。
http://alcyone.seesaa.net/article/190167442.html


22. 2011年3月12日 13:11:05: 4efCP1uw96
 
【東北地方太平洋沖地震】 福島第一原発 燃料一部露出のおそれ
 
1 2011/03/12(土) 12:55:59.84 ID:???0
◆2SC372TRt.@キハ55φ ★

原子力安全・保安院などによりますと、
 
福島第一原子力発電所1号機では、原子炉を冷やす水の高さが下がり、
午前9時15分ごろ、核燃料棒を束ねた
 
「燃料集合体」が、水面の上50センチほど露出しているおそれがあったということです。
 
このため、消火用にためていた水およそ6000リットルを仮設のポンプを使って原子炉の中に流し込み、
水の高さを上げる作業を行っているということです。
 
NHK 3月12日 12時3分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/t10014621691000.html
 


23. 2011年3月12日 13:19:01: 4efCP1uw96
 
【電力】東京電力、計画停電の可能性 明日以降に…電力供給のひっ迫で[11/03/12]
 
1 2011/03/12(土) 12:56:01.94 ID:???
やるっきゃ騎士φ ★

3月12日(ブルームバーグ):東京電力は12日、需要が供給を上回る可能性があることから、
 
明日以降に東京都や神奈川県、埼玉県、千葉県など同社の管内で
計画的な停電を実施する可能性があると発表した。
 
同社がウェブサイト上で公表した資料によると、きょう午後6時から7時までの電力需要は
3800万キロワットと予測されているのに対し、供給力は3700万キロワットと予想している。
 
更新日時: 2011/03/12 12:24 JST

ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920016&sid=axjo2SYvTq94
 
■東京電力 http://www.tepco.co.jp/
 
2011年3月12日 需給逼迫による停電の可能性と一層の節電のお願いについて
 http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031217-j.html
 


24. 2011年3月12日 13:27:40: 4efCP1uw96
1 2011/03/12(土) 12:28:01.03 ID:???
やるっきゃ騎士φ ★

製パン業者などに割った卵の中身を大量供給する液卵大手のイフジ産業(福岡県粕屋町)は、
 
首都圏の製パン工場などへの供給を担う関東事業部(水戸市)の工場が、
 
地震直後から操業できなくなっている。従業員は無事だが、停電や断水が続いているほか、
生産ラインのパイプがずれるなどしている。

イフジは本社地区のほか愛知県や京都府にも工場があるが、水戸の工場は生産能力の4〜5割を
担う。取引先の製パン会社などは、被災地への物資供給のために増産しているところが多い。
イフジは「需要にこたえられるよう、他の工場で増産してカバー体制を構築中」としている。
 
ソースは
http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120342.html
 


25. 2011年3月12日 16:34:48: x9u29J9voQ
1 名前:ネ申耳又(110320)φ ★[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 13:51:00.29 ID:???
 
総務省消防庁によりますと、12日正午の時点で、地震による津波や火災で岩手県や宮城県などに
甚大な被害が出ています。このうち
 
岩手県では、陸前高田市が津波によってほぼ全域が壊滅状態だということです。
 
市内では、建物の屋上に避難している人や孤立している人たちが今も多くいて、このうち市役所の屋上や
陸前高田病院に避難しているあわせて200人については、消防や自衛隊で救助活動を行うことにしています。
 
岩手県の宮古市周辺では、津波で10か所以上の集落が全壊し、水浸しになっているということで、
これまでに浸水した家屋から6人が救出されたということです。また、洋野町では、住宅20棟が流されたほか、
漁船が転覆するなど、津波による被害が多数出ているということです。
 
青森県では、八戸市の広い範囲が津波によって浸水し、建物の屋上で救助を待っている人がいるということですが、
救助隊が近づけない状態だということです。
 
福島県では、相馬地方で津波による大きな被害が出ているということです。さらに、
 
宮城県では仙台市内で、死亡した人や行方不明になっている人が相当数に上る可能性があるものの
詳しい状況が把握できていないほか、名取市内の各所で屋根の上に多くの避難者がいるということです。また、
石巻市では津波のために市街地が水没し、救出活動が難しい状況だということです。
宮城県では、大規模な火災も起きています。
 
仙台市宮城野区の製油所では火災が起きていて、液化石油ガスのガスタンク6基が爆発するおそれがあるため、
周囲の半径2キロ以内の住民に避難指示が出されました。
 
気仙沼市では、気仙沼湾に面した鹿折地区の全域と大島地区で火災が発生し、延焼中だということです。
火災が起きた原因については、港の屋外タンクに入っていた油が津波で流出し、引火したためとみられるということです。
また、仙台市の宮城野区で起きた火災では、近くにある中野小学校の屋上に依然として600人が避難しているほか、
別の小学校にもさらに300人が避難しているということです。このほか、
 
宮城県の石巻市では、蛇田地区で住宅5棟が延焼中のほか、門脇地区でも広範囲で火災が起きたということです。
また、多賀城市では、ガソリンや灯油など数千キロリットルが入っている大手石油会社の危険物タンクの周辺が燃えている
ということです。この地震による火災はこれまでに12の都と県であわせて207件に上っています。
 
▼NHKニュース [3月12日 13時46分]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/t10014622841000.html
 

26. 2011年3月12日 16:36:18: x9u29J9voQ
1 名前:影の軍団ρ ★[] 投稿日:2011/03/12(土) 13:54:07.71 ID:???0
 
東日本巨大地震に伴う原子力発電所の危機は、放射性物質を含む水蒸気を環境中に放出するという
非常事態に発展した。
 
原子炉を冷やす電力を断たれた東京電力福島第一発電所1号機で12日朝始まった原子炉の
格納容器内の圧力を逃がす国内初の緊急措置。最悪の事態は回避できるのか、綱渡りの運用が続く。
 
日本の原発は、核反応を起こす燃料棒を、内部を水で満たした分厚いステンレス製の圧力容器に収容。
放射性物質を外部に逃がさないよう、これを鋼鉄製の格納容器に入れ、さらに鉄筋コンクリートの建屋で覆った多重構造だ。
 
ところが1号機は緊急停止の後、非常ディーゼル電源が起動せず、核反応の余熱を除去するため、
核反応の余熱を除去するため、炉心に水を循環させるシステムが機能しなくなった。この結果、
 
圧力容器から水蒸気が格納容器に漏れ出し、格納容器の破損が懸念されるほどの圧力上昇を招いたとみられる。
 
12日朝、格納容器内部の圧力は設計値の約2倍に、福島第一原発の正門前で計測した放射線量は
通常時の70倍、さらに1号機の中央制御室の放射線量は、約1000倍に達していることが分かった。
 
線量は毎時150マイクロ・?。そこに1時間いた場合の線量は、胃のレントゲン検診の約4分の1程度に当たる。
 
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110312-OYT1T00407.htm
 

27. 2011年3月12日 16:37:51: x9u29J9voQ
 
●原子力発電のしくみ
 
福島県 原子力安全対策課
 
http://www.pref.fukushima.jp/nuclear/hatsudensyo/hatuden-shikumi.htm
 

28. 2011年3月12日 16:39:59: x9u29J9voQ
1 名前:上品な記者φ ★[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 15:19:21.76 ID:???0
 
経済産業省原子力安全・保安院は12日午後、冷却機能を喪失していた
東京電力福島第1原発1号機(福島県大熊町)の周辺で、放射性物質のセシウムが検出されたと発表した。
 
セシウムは炉心のウラン燃料が核分裂してできる物質。保安院幹部は記者会見で
 
「炉心の燃料が溶けだしているとみてよい」と炉心溶融(メルトダウン)が進んでいるとの見方を明らかにした。
 
東日本大震災の発生で自動停止してから約1日で、放射性物質の拡散を抑えることができない
原発事故としては最悪の事態となった。
 
こうした事態でも電力が供給されていれば、緊急炉心冷却装置(ECCS)が働き、炉心が冷却されるが、
1号機では外部電源の供給が止まった上に、津波の影響などで非常用ディーゼル発電機も動かなかった。
 
炉心の水位は12日朝には燃料の上端から下に最大で約65センチとなっていたが、
午後には最大同170センチと急速に低下。
炉心が徐々に水面から露出して、冷却ができず、こもった熱で溶けだしたとみられる。
 
炉心溶融は、1979年の米スリーマイルアイランド原発事故でも発生。
この際は、最終的に炉心が空だきとなって燃料の約45%が溶け落ちて、
周辺に大量の放射性物質が拡散した。
 
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031201000554.html
 
東京電力の福島第1原子力発電所(左から)4号機、3号機、2号機、1号機=2008年10月、福島県大熊町
http://img.47news.jp/PN/201103/PN2011031201000574.-.-.CI0003.jpg
 

29. 2011年3月12日 16:42:54: x9u29J9voQ
1 名前:ネ申耳又(110320)φ ★[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 14:08:58.42 ID:???
 
今回の東日本巨大地震では、津波に襲われた街の各所で火災が発生した。
火災は、住宅やさまざまな建造物を破壊する津波に伴って発生しやすい。
 
港湾空港技術研究所アジア・太平洋沿岸防災研究センターの高橋重雄センター長
(沿岸防災工学)によると、津波発生時には、壊れた住宅から漏れたガスに、漏電などで火がつく。
灯油タンクがあれば、タンクが壊れて灯油が散り、火災を広げる原因になるという。
 
高橋センター長は、「壊された木造家屋はいわば、たきぎのような状態。
ぬれている木材は一部で、容易に火がついてしまう」と指摘する。
 
また、大型石油タンクは、仮に津波が到達しなくても、地震の揺れで火災を起こすことがある。
今回のような巨大地震では、ゆっくりとした長周期の揺れが強い。
このとき大型タンクを満たした石油は、ちょうど水を入れたバケツを揺すったように、中で激しく動く。
そのとき液面に浮かべたフタがタンクの壁面をこすり、その摩擦熱で石油に火がつく。
 
▼YOMIURI ONLINE(読売新聞) [2011年3月12日12時59分]
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110312-OYT1T00191.htm
 

30. 2011年3月12日 16:59:48: x9u29J9voQ
 
【東北地方太平洋沖地震】
 
●都道府県別 災害救援情報 まとめサイト
 
http://savejapan.simone-inc.com/
 

31. 2011年3月12日 17:04:23: x9u29J9voQ
1 名前:上品な記者φ ★[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 16:58:18.73 ID:???0
 
東京電力福島事務所によると、福島第一原発1号機で午後3時半ごろ、ドンという爆発音がした。
 
10分後には煙が確認された。これによって社員が数人負傷した。
 
これがどういう原因で起きて、どういう影響をもたらすのかは精査しなければならない。
 
http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120437.html
 

32. 2011年3月12日 17:09:24: x9u29J9voQ
1 名前: ◆V3/DONjiko @変態仮面V69φ ★[henkame@2chv.net] 投稿日:2011/03/12(土) 16:51:57.56 0
 
炉心溶融が起こった福島第1原発1号機の圧力容器内に海水を直接注入、冷却へ。
 
保安院発表。 2011/03/12 16:09 【共同通信】
 
http://www.47news.jp/news/flashnews/
 

33. 2011年3月12日 17:36:46: x9u29J9voQ
 
●地震情報(各地の震度に関する情報)
 
気象庁
 
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.html
 
●東北地方の風向き・風速
 
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/205.html?elementCode=1
 

34. 2011年3月13日 02:43:16: gbVtN2yEj6
1 名前: ◆TOFU75Z77Q @甘味処「冷奴」φ ★[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 02:00:23.43 ID:???0 ?2BP(1111)
 
爆発とともに骨組みだけになった原子炉建屋。福島第一原発で何が起きたのか。
12日午後3時半に起きた爆発を巡り、国や電力会社は慌ただしく情報の確認や釈明に追われた。
 
東京・内幸町の東京電力本社では、午後5時ごろ、記者たちが広報担当者を取り囲んだが、
「ちょっと確認してます」と繰り返すのみ。会議室に入って10分ほど打ち合わせをした後も、
「タービン建屋付近で白煙が上がった」と言った後、別の担当者が「原子炉建屋かもしれない」と
翻すなど、情報の混乱ぶりが明らか。
 
経済産業省原子力安全・保安院は当初、午後5時15分から記者会見を開くとしていた。しかし、
開始直前になって、延期。広報担当者は「首相官邸とも調整をして、情報を集約してから会見する。
非常に厳しい状況だ」。
 
結局、会見が始まったのは午後6時。
爆発からすでに2時間以上経っているのに詳細な情報はほとんどない。
 
「どこで爆発が起きたのか」「状況をもっと詳しく」「原子炉は安全なのか」といった質問に応対した
中村幸一郎審議官は、「確認しているところ」「情報を収集し、分析し、検討することが大切」などと、
メモに目を落としながら同じ文言を繰り返すばかりだった。
記者から「説明がなければ住民も安心できない」と詰め寄られた。
 
午後6時前から正式な記者会見をした東京電力も情報のなさを強調した。
立ったままで、説明をした原子力運営管理部の担当者らは質問に対して「確認中」を繰り返した。
 
原発の現場で作業をしていた東電の関係社員ら4人は病院に運ばれ、意識はあるという。
 
原子炉に水を入れる作業をしていたと説明した。ただ、「原子炉建屋の屋根が崩落したのはテレビで
確認した」と語るなど、現場から情報が得られていない様子。
 
作業の中身や放射性物質の拡散の状況などについては、「わかりません」「確認します」で終わった。
 
午後7時半過ぎ、東電が停電に関する会見を開いたが、質問の半分は爆発の件に集中した。
 
「原子炉建屋内部はどうなっているのか」と問われ、小森明生常務は
「放射線濃度が高いので安全の確保を含めて時間がかかっている。
建物の中をくまなく見るのは難しい」と苦しそうに述べた。
 
朝日新聞 2011/03/13 1:13
http://www.asahi.com/national/update/0313/TKY201103120589.html
 

35. 2011年3月13日 02:50:12: gbVtN2yEj6
1 名前:出世ウホφ ★[] 投稿日:2011/03/13(日) 01:51:08.23 ID:???0
 
爆発事故を起こした東京電力福島第1原子力発電所の1号機は、原子炉建屋の最外壁が
吹き飛ばされたものの、格納容器とウラン燃料を納めた原子炉圧力容器は無事だった。
 
原子力発電では、人間の健康や生態系に致命的な悪影響を及ぼし得る放射性物質が環境中に
漏れ出ることがないよう多重防護の考えが採用されている。
 
ウラン燃料はジルカロイ合金製の被覆管に収納され、被覆管を束ねた燃料集合体は、バスほどの
大きさの頑丈な圧力容器内にセットされている。圧力容器は、一回り大きな鋼鉄製で気密度の高い
格納容器の内部に置かれ、最外部は原子炉建屋で覆われている。
 
映像で見ると1号機の建屋の外壁は跡形なく吹き飛び、建物の骨格だけとなっていた。
危険な水素爆発が格納容器と原子炉建屋の間の空間で起きたという。
 
この爆発で損傷していても不思議はなかったが、格納容器は衝撃に耐え、本来の機能を果たしたのだ。
 
東京電力は、1号機の圧力容器内に海水を満たして燃料を安全に冷却し、万が一のことがあっても
再臨界が起きないようにホウ酸を混ぜることにした。
 
沸騰水型の原子炉圧力容器内にホウ酸を溶かした海水を入れると、再び発電に用いることは
不可能だ。東電は、ウラン燃料の炉心溶融を起こした1号機の廃炉を覚悟したとみられる。
 
炉心溶融事故は、米国のスリーマイル島原子力発電所で1979年に起きている。同事故は
25年前の旧ソ連のチェルノブイリ事故とともに、世界の原発の建設や運転に強烈な逆風を招いてしまった。
 
現在は地球温暖化問題やエネルギー問題への対応のために、原子力発電が再評価され、
前向きの取り組みが生まれていただけに、今回の事故が及ぼす影響の範囲は広く、かつ深い。
(論説委員 長辻象平)
 
産経新聞 3月13日(日)0時40分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000502-san-soci
 

36. 2011年3月13日 03:37:11: gbVtN2yEj6
 
●原子力安全・保安院 緊急時情報ホームページ - 経済産業省
 
http://kinkyu.nisa.go.jp/
 
 
○原子力安全・保安院等の対応
 
17:00 福島第一原子力発電所の放射線量の値が制限値を超えたため、原子力災害対策特別措置法第15条通報
 
17:39 内閣総理大臣が福島第二原子力発電所の避難区域
       ・福島第二原子力発電所から半径10km圏内の住民に対する避難を指示。
 
18:25 内閣総理大臣が福島第一原子力発電所の避難区域
       ・福島第一原子力発電所から半径20km圏内の住民に対する避難を指示。
 
19:55 福島第一原子力発電所1号機の海水注入について総理指示
 
20:05 総理指示を踏まえ、原子炉等規制法第64条第3項の規定に基づき、
      福島第一原子力発電所第1号機の海水注入等を命じた。
 
地震による原子力施設への影響について(0時00分現在) (第17報) [2011/03/13 01:55更新] より
 

37. 2011年3月13日 04:27:26: gbVtN2yEj6
 
●原子力発電所で緊急事態が発生したら、どのようにすればよいのでしょうか。
 
福島県 原子力 広報協会
 
http://www.atom-fukushima.or.jp/qa/qa-177/anther.shtml
 
●放射線から身を守る方法 - 財団法人 エネルギー総合工学研究所
 
http://www.iae.or.jp/energyinfo/energydata/data3041.html
 
●放射線の人体への影響 - 財団法人 エネルギー総合工学研究所
 
http://www.iae.or.jp/energyinfo/energydata/data3040.html
 

38. 2011年3月13日 04:29:33: gbVtN2yEj6
 
●東日本巨大地震 震災掲示板 (読売新聞)
 
http://www.yomiuri.co.jp/feature/eq2011/?from=ytop
 
●東北地方太平洋沖地震 - Yahoo!トピックス
 
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/nuclear_fuel/?1299948840
 

39. 2011年3月13日 04:44:23: gbVtN2yEj6
1 名前: ◆TOFU75Z77Q @甘味処「冷奴」φ ★[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 00:02:59.20 ID:???0 ?2BP(1111)
 
地震による自動停止で原子炉内の圧力上昇と過熱を引き起こし、炉心溶融が心配されていた
東京電力 福島第一原発1号機に、
東電は海水を注入するという決断をした。枝野官房長官が12日夜の記者会見で明らかにした。
 
海水は、海から引いてたくさんの量を使用できるので、冷却の効果が高い。
もともと原発には緊急用の海水注入系があり、温めた蒸気の冷却などに海水を使用している。
原発が海辺に建設されるのは、このためでもある。
 
特に、今回の緊急冷却では、海水にホウ酸を添加して使用する。原発の水は、冷却材であると同時に、
中性子の速度を落として核分裂反応を起こしやすくする効果がある。
 
水を注入した結果、再び核分裂が活発化しないよう、反応を抑えるのがホウ酸の役目だ。
ホウ酸注入は、非常時の冷却では効果があり、軽水炉には専用の注入システムが常設されている。
 
問題は、1号機の今後だ。海水を使用した場合、設備の復旧が難しくなる。
特に今回の事故では、核分裂によって生じた放射性物質が外部に放出されていることから、
ウラン核燃料の少なくとも一部が、金属被覆を溶かして露出し、融解を引き起こしている可能性がある。
 
そのような深刻な汚染が起きたうえに海水を注入した原子炉を、再び健全な状態に戻すのはコストもかかり、
実現はかなり難しい。
 
仮に、原子炉を廃炉にする場合、国への審査手続きが必要になるほか、
放射能の高い核燃料の冷却、施設の放射能汚染を取り除く作業(除染)などが必要になる。
また、構造物も40年にわたる運転で中性子線にさらされ、放射化しているため、
放射線の影響を防ぐための措置を講じた上で解体する必要がある。
 
ソース 2011年3月12日23時16分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110312-OYT1T00810.htm?from=main1
 

40. 2011年3月13日 04:55:11: gbVtN2yEj6
1 名前:もろきみφ ★[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 22:10:01.37 ID:???
 
東日本大震災の影響による大規模な通信障害は12日、一段と拡大した。
総務省によると午後4時現在、岩手、宮城など11県の一部地域で

テレビが受信できない障害が発生。NTT東日本では午後8時現在、両県を中心に
 
不通回線が加入電話で87万9500回線、光ファイバー通信サービス「フレッツ光」で39万8900回線に達した。
 
テレビの受信障害が起きたのは
岩手などの他に、青森、秋田、山形、福島、茨城、栃木、千葉、神奈川、長野の各県。
 
NTTコミュニケーションズでは、茨城県からアジア、米国に延びる海底ケーブルが損傷。
同社は他のケーブル経由で通信サービスを続けた。
 
携帯電話各社でも停電のため各地の基地局が停止したままに。
NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクモバイルの大手3社で計約1万3200局が機能しておらず、
広範囲で通話やメールの送受信ができない状態が続いた。
 
NTT東の「災害用伝言ダイヤル(171)」の利用は同日午後7時現在、
約111万3千件に上った。NTT西日本はNTT東の復旧業務を支援するため、
被災地への衛星電話用アンテナや移動電源車を派遣した。
 
ソース(中日新聞・共同通信) http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011031201000844.html
 


41. 2011年3月13日 05:03:22: gbVtN2yEj6
1 名前:星降るφ ★[] 投稿日:2011/03/12(土) 22:07:20.72 ID:???
 
東日本大震災:福島第1原発爆発 専門家の見方
毎日新聞 2011年3月12日19時52分(最終更新 3月12日20時03分)
 
巨大地震の被災地の原発で起きた突然の爆発と建屋崩壊。一体何が起きたのか。
専門家は水素爆発または水蒸気爆発が起きたのではないかとの見方を示している。
 
経済産業省原子力安全・保安院は、12日午後6時すぎに開いた会見で、爆発の場所が、
1号機の原子炉が入っている原子炉建屋か、発電用タービン建屋か調査中としている。
 
吉川栄和・京都大名誉教授(原子炉安全工学)は、「何らかの原因で原子炉格納容器から
漏れだした水素が、空気中の酸素と反応して起きた水素爆発ではないか」と推測する。
 
燃料棒に使用するジルコニウムは1100度を超えると、水と反応しやすくなる。その反応の結果
できた水素が、何らかの原因で格納容器の外部に漏れだし、空気中に含まれた酸素と反応して
爆発した可能性があるという。
 
吉川名誉教授は「情報が少ないが、現時点ではそれが一番考え得る仮説だ。
1986年4月26日のチェルノブイリ原発事故(旧ソ連)では、溶融した燃料が水と接触して
水蒸気爆発を起こした。爆発の様子を映像で見る限り、水蒸気爆発とは考えにくい」と話す。
 
長沢啓行・大阪府立大名誉教授(生産管理システム学)は
「発電用タービンの部品を冷やすために使う水素が、地震の揺れによって漏れ、空気と反応して爆発、
タービン建屋が破壊された可能性が考えられる。タービン建屋と原子炉建屋はつながっており、
 
原子炉建屋側にも破壊が及んでいれば、東京電力などが炉心を冷やすために計画している
海水注入が難しくなるかもしれない」と懸念。「炉内が沸騰状態になっていると、水位を測定する計器が
実際より高めに出る傾向がある。計器の数値がどこまで信じられるかも課題だ。
 
原発敷地境界の放射線量はかなり高く、原子炉建屋内で水素爆発が起き、
天井が落ちた可能性も否定できない」と分析する。
 
一方、原子力資料情報室の上沢千尋研究員は
「水蒸気爆発が起きたのではないか」と話す。「炉心が冷却できず、原子炉圧力容器内の
圧力を下げることに失敗して、水位が下がった空だき状態が続いた。
ある程度の量の燃料棒が溶けて水と反応し、爆発した可能性がある。
 
今後、放射性物質が大量に放出されることになれば、
チェルノブイリ原発事故と同様の最悪のシナリオになる」と懸念する。
 
【関連リンク】
英BBCサイトが掲載している爆発の瞬間の動画
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12720219
 
▽記事引用元  毎日jp
http://mainichi.jp/select/science/news/20110313k0000m040054000c.html
 

42. 2011年3月13日 11:15:09: cFJPs5Fcjo
 
1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★[tokimeki2ch@gmail.com] 投稿日:2011/03/13(日) 08:49:14.76 ID:???0 ?PLT(12556)
 
東京電力は13日、福島第一原子力発電所の
 
3号機について、原子炉内を冷却する機能が働かなくなり、
 
冷却水の水位が下がって燃料棒が露出し始めたと発表した。
炉心の燃料棒が過熱して溶け出し、燃料中の放射性物質が外部へ漏れ出す危険もあるため、
同日午前5時10分に原子力災害対策特別措置法15条に基づく通報を行った。
3号機は、ウラン・プルトニウム混合(MOX)燃料を使用している。
 
3号機は地震後、通常の冷却ができなくなり、蓄電池を使った別系統の冷却装置を
使っていたが、同日午前2時44分に
 
この装置も停止、原子炉内に冷却水を注入できなくなった。
冷却水が沸騰して水位が下がり、同4時15分から燃料棒が露出し始めた。
 
12日に爆発が起きた同原発1号機と同様に、格納容器内の圧力が高まるため、
東電では放射性物質が混じった蒸気を外部に放出する準備を進めている。
 
*+*+ YOMIURI ONLINE 2011/03/13[08:49:13.24] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110313-OYT1T00110.htm
 

43. 2011年3月13日 11:28:05: cFJPs5Fcjo
 
●『3号機は、ウラン・プルトニウム混合(MOX)燃料を使用している。』
 
MOX燃料(モックスねんりょう)とは混合酸化物燃料の略称であり、
 
使用済み燃料中に含まれるプルトニウムを再処理により取り出し、二酸化プルトニウム(PuO2)と
二酸化ウラン(UO2)とを混ぜたものである。
 
主として高速増殖炉の燃料に用いられるが、既存の軽水炉用燃料ペレットと同一の形状に加工し、
核設計を行ったうえで適正な位置に配置することにより、軽水炉のウラン燃料の代替として
用いることができる。これをプルサーマル利用と呼ぶ。
 
・普通の燃料と比べ、高出力である。
 
・ウラン新燃料に比べ放射能が高い(特に中性子が著しく高い)。
 
・燃料の融点が下がる。これにより燃料が溶けやすくなる。また熱伝導度等が、
 通常のウラン燃料よりも低下する。これにより燃料温度が高くなりやすくなる。
 
ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/MOX%E7%87%83%E6%96%99
 
 
●こんなに違うウラン燃料とプルトニウム入り燃料
 
脱原発福島ネットワーク
 
http://www.ht-net21.ne.jp/~kannoyu/datugen/puru/puru2.html
 

44. 2011年3月13日 11:30:26: cFJPs5Fcjo
1 名前: ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★[] 投稿日:2011/03/13(日) 10:16:46.30 ID:???0
 
東京電力は13日午前8時41分、
 
福島第一原子力発電所の3号機で、高まっていた原子炉格納容器内部の蒸気を放出して
内部の圧力を下げる弁を開けることに成功した。
 
弁の開放は、12日の1号機に続き2例目。
 
これにより、環境中にセシウムなどの放射性物質が環境中に放出された可能性が高い。
3号機は、緊急炉心冷却装置(ECCS)が作動しなくなり、過熱して炉内の圧力が高まっていた。
 
東京電力は、同様にECCSが作動せず温度が上昇している福島第二原発の1、2、4号機でも
今後、弁の開放を検討している。
 
(2011年3月13日09時59分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110313-OYT1T00171.htm
 

45. 2011年3月13日 11:41:46: cFJPs5Fcjo
1 名前:もろきみφ ★[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 07:34:51.16 ID:???
 
経済産業省の原子力安全・保安院は13日、
 
東京電力 福島 第1原発の周辺で約160人が被曝(ひばく)した可能性があることを明らかにした。
 
被曝した可能性があるのは、国の避難指示を受け原発から10キロ圏内を出るために
双葉厚生病院から移動して、同原発から約3・7キロ離れた県立双葉高校のグラウンドで
救助のヘリを待っていた約60人と、原発での爆発後に福島県外にバスで避難した約100人。
 
バスで避難していた100人のうち9人の放射線量を測定したところ、3人から
通常を上回る数値が検出されたという。今後、160人全員の放射線量も調査するとみられる。
 
ソース(SankeiBiz)
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/110313/cpd1103130716000-n1.htm
 

46. 2011年3月13日 11:48:06: Fn8uyfeOLI
小沢一郎だ土偶である。ねえねえ、似てない?

47. 2011年3月13日 11:50:28: Fn8uyfeOLI
小沢さんはどうしてる?地元じゃないのか?5億円義捐金おくるとか?

48. 2011年3月13日 11:54:11: cFJPs5Fcjo
1 名前:もろきみφ ★[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 07:10:04.80 ID:???
 
11日の地震で原子炉を安全に冷やす仕組みが機能しなくなっている、福島県にある東京電力の
 
福島 第一 原子力発電所の 2号機 や 福島 第二 原発の原子炉 3基では、
 
原子炉を止めたあとに完全に冷やす作業が進められていますが、地震の発生から
2日後でも、めどは立っておらず、予断を許さない状態が続いています。
このうち、
 
福島 第一 原発の 2号機では、非常用のディーゼル発電機が動かなくなるなどして、
 
原子炉を冷やせなくなり、炉内の水の高さが通常よりも低い状態が続いています。
また、原子炉格納容器内の圧力も通常より高い状態が続き、東京電力は圧力を下げるために、
当初、電気を発電する電源車を原発につないで電気で動く装置を回復しようとしましたが、
 
津波で装置が壊れてしまってうまくいかず、別の手段の検討を続けています。
 
一方、福島第二原発の1号機、2号機、それに4号機の3基は、原子炉を冷やす水の温度が
通常の30度から100度以上に上がり、炉内を十分に冷やすことができない状態が続いています。
 
このため、水の温度を下げる装置を復旧できないか検討を重ねていますが、
まだ具体的な方法は決まっていません。
 
いずれの原発でも原子炉を完全に止めるめどは立っておらず、
東京電力は復旧作業を急いでいますが、予断を許さない状態が続いています。
 
ソース(NHKニュース) http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110313/k10014636151000.html 
 

49. 2011年3月13日 12:23:14: cFJPs5Fcjo
1 名前:空挺ラッコさん部隊ρ ★[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 11:30:20.69 ID:???0
 
津波被害を受けた航空自衛隊松島基地(宮城県東松島市)のF2戦闘機18機が水没し、
再起不能の見通しであることが12日、分かった。
 
塩水や泥水が機体に入り込み、修理をしても飛行するのは困難とみられる。
 
松島基地所属の空自隊員約200人の連絡もとれなくなっており、
人員・装備面で自衛隊史上最悪の事態となる可能性も出てきた。
 
松島基地には第4航空団と松島救難隊が所属。同基地には2メートル以上の津波が襲い、
基地にある隊舎の2階床下まで浸水した。
 
水没したのはF2の全18機のほか、T4練習機4機、UH60ヘリ4機など。
津波が押し寄せるのが早く、F2などを避難させる余裕はなかったという。
曲技飛行チームであるブルーインパルスの6機のT4はほかの基地に移動しており無事だった。
 
4空団のF2の18機すべてが再起不能となれば、空自の防空任務にも大きな支障が出る。
 
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000079-san-soci  
  

50. 2011年3月13日 12:48:05: Fn8uyfeOLI
なんか津波の被害が多いですね。

51. 2011年3月13日 12:51:46: Fn8uyfeOLI
>>49
科学万博キャラバン隊でこの辺とおったなあ。

確かにブルーインパルスが空とんでたよ。

ありゃ1985年ごろだ。


52. 2011年3月13日 22:20:47: VSTvkB4BSg
 
>>18
 
『政府やNHKなどのマスコミは「原子力発電所は安全に作られている」という幻想を国民に与えてきたのです』
 
http://takedanet.com/2011/03/post_b3c2.html
 
『もし核分裂反応が止まっていなければ極めて危険で、避難する地域も20キロとか
10キロというのではなく、福島県全体というような範囲です』
 
http://takedanet.com/2011/03/post_deb3.html
 
[原発、緊急情報]  武田邦彦氏
 

53. 2011年3月13日 22:27:11: VSTvkB4BSg
1 2011/03/13(日) 22:14:14.26 ID:???0
影の軍団ρ ★
 
東京電力は13日、電力の供給不足に対応するための
 
「計画停電(輪番停電)」について、
 
14日午前6時20分から始めると発表した。
14日は供給管内を五つのグループに分けて、 第一グループから約3時間ごとに順番で停電を実施するとした。

15日以降の計画については今後検討するとしており、4月末まで計画停電が続くとの見通しを明らかにした。
1週間単位で計画を検討。ただし、実際の実施地域は、需要状況や天候などを考慮して前日に発表するとしている。

また、政府機関などが集中する東京都千代田区、中央区、港区は計画停電の対象から外すとの方針を明らかにした。

http://www.asahi.com/national/update/0313/TKY201103130245.html
 


54. 2011年3月13日 22:33:44: VSTvkB4BSg
1 2011/03/13(日) 22:21:10.46 ID:???0 Lv.10:205753032
◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★(tokimeki2ch@gmail.com)
 
東京電力は、福島 第一 原発 3号機 の炉内の圧力を下げるために行った
 
「蒸気抜き」に 不具合がある可能性があることを明らかにした。
 
炉内の圧力が高まる傾向が見られ、 炉内への海水の注水にも影響が出ているという。
 
*+*+ asahi.com 2011/03/13[22:21:09.42] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0313/TKY201103130270.html
 

55. 2011年3月13日 22:52:46: VSTvkB4BSg
1 2011/03/13(日) 19:52:33.46 ID:???0
◆2SC372TRt.@キハ55φ ★
 
東日本巨大地震では、
 
東京電力福島第一原発1〜3号機、
同第二原発の全4基、
東北電力女川原発の全3基、
日本原子力発電東海第二原発の計11基が、強い揺れにより自動停止した。
 
経済産業省原子力安全・保安院や各電力会社によると、11基のうち、
原子炉内の温度が100度以下で、圧力も大気圧に近い状態で安定した
 
「冷温停止」に至っているのは、
福島第二3号機と女川1、3号機の 3基だけだ。
 
原子炉を停止する場合は、炉内の核分裂反応を抑制する「制御棒」を挿入する。
しかし、反応を止めても核燃料は高い余熱を持っているため、
安全で安定した状態にするには、さらに冷却を続ける必要がある。
 
保安院によると、地震による停電で外部からの電力供給が失われたことや、
冷却水をさらに冷やす海水を取り込み、動かすポンプが津波で被害を受けたことなどから、 
福島第一原発2号機や、同第二原発1、2、4号機などでは、冷温停止までに時間が
かかっているという。同3号機は12日正午過ぎ、冷温停止が確認された。
 
13日に記者会見した保安院の根井寿規審議官は、自動停止した原発の多くでは
炉心の冷却機能が保持されていると説明。
「とりあえず給水を継続すれば大丈夫だと認識している」と述べた。
 
また、炉心冷却機能を失った福島 第一 3号機では、通常の原発で使うウラン燃料
とは異なり、毒性の強いプルトニウムを混ぜた核燃料を入れていることについては、
「冷却する方法に違いがあるわけではない。
特別な対応は念頭に置いていない」とした。

3号機では13日朝から、冷却を促進するホウ酸水を炉内に注入する作業が行われている。
 
1号機では緊急措置として海水も注入したが、今回は原子炉のダメージを抑えて
再使用を容易にするため、ホウ酸水のみの注入を選択したとみられる。
 
(2011年3月13日18時55分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110313-OYT1T00278.htm
 

56. 2011年3月14日 00:43:42: mwJZNc220g
 
【原発問題】東海第2原発 放射能持つ水が床にあふれる 津波により非常用ディーゼル発電機用の海水ポンプが停止 茨城県
 
1 2011/03/13(日) 23:35:53.40 ID:???0
◆2SC372TRt.@キハ55φ ★

日本原子力発電は13日、東日本大震災で
 
東海第2発電所(茨城県東海村)の使用済み燃料プールから
微量の放射能を持つ水が床にあふれたと発表した。
 
水量は計約3万8000リットル。外部への放射能の影響はないという。
 
同発電所は運転中だったが、地震の揺れで原子炉は自動停止した。
津波により非常用ディーゼル発電機用の海水ポンプが停止したが、残りの非常用電源で原子炉の冷却を進めている。
【関東晋慈】

毎日新聞 2011年3月13日 22時02分
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110314k0000m040098000c.html
 


57. 2011年3月14日 00:53:47: mwJZNc220g
 
【輪番停電】 電話やネットの使用不能に
 
1 2011/03/14(月) 00:25:37.15 ID:???0
影の軍団ρ ★
 
東京電力の輪番停電によって、電話やインターネットなど通信サービスが
14日から一時的に利用できなくなる。NTT東日本は13日、 
計画停電により
14日から停電対象地域で電話や光サービス、企業向けネットワークサービスが利用できなくなると発表した。
 
具体的には、停電の対象地域で発信または着信する場合、
 
(1)商用電源を利用するコードレスホンなど
(2)ひかり電話
(3)ISDN
(4)フレッツ光など各種フレッツ系サービス
(5)企業向けのイーサネットやPBX(構内交換機)、企業内電話などが利用できなくなる。
 
また、116(申し込み・問い合わせ受付)のセンターが対象地域にある場合も受け付けできなくなる。
 
同社ではPBXや企業内電話などは停電前の電源オフ、停電終了後に再起動しない場合は
電源を抜き差しするよう呼びかけている。
 
東日本以外のNTTグループやKDDI、ソフトバンクも同様の影響が出る見通し。
 
輪番停電は、東電の営業地域である関東地方を5グループに分けて、
午前6時20分から午後10時まで3時間程度、電力の供給を停止するもので、
各社の主要な通信サービスがすべて使えなくなるのは初めて。
 
東日本大震災で通信障害が続いている時期だけに、部分的とはいえ、
通信不通は経済活動にも影響を及ぼしそうだ。
 
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110313/biz11031323320032-n1.htm
 

58. 蒲田の富士山 2011年3月14日 10:40:25: OoIP2Z8mrhxx6 : oYRkZderCM
素人考えだけど、地震で東北沖のプレートストレスは解消されたけれど、そのぶんゆがんじゃってたら、関東とか、東海とか、紀伊半島沖は大丈夫?
さきのことはわからない。
備えるといっても、だいしたことはできないなあ。

59. 2011年3月14日 13:00:45: FG8wX0KQwI
1 2011/03/14(月) 10:50:56.21 ID:???0
◆2SC372TRt.@キハ55φ ★
 
放射性物質を含むガスの放出が続く福島第一原子力発電所で、
 
周辺の放射線を測定する機器の大半が機能を停止した。
文部科学省は急きょ、移動観測車3台を派遣、13日から測定の支援を始めた。
ガスが広く拡散する心配もあり、各都道府県にも1時間に1回、測定データを報告するよう依頼した。
 
福島第一原発では、敷地境界で六つの原子炉を囲むように、放射線を測定する東京電力のモニタリングポストが8カ所設置されている。
しかし、
 
地震後すべてからデータが送れなくなった。
停電が理由とみられる。原発周辺に設置された福島県のモニタリングポスト13カ所も1カ所しか機能していない。
 
現在は、目視で数値を読めるポスト1カ所と測定機器を積んだ2台の移動観測車でどうにか測定しているのが実情だ。
 
経済産業省原子力安全・保安院の根井寿規審議官は「電源の復旧を優先する必要がある。
今はぎりぎり最低限の情報は得られる態勢と考えている」。
 
このため、文科省は観測車3台と専門家を派遣し、13日午前から計測を始めた。
 
さらに、放射性物質を含むガスは拡散する可能性もあるため、全国の都道府県に対し、常時測定している記録を
1時間に1回、報告することを依頼した。
宮城県の東北電力女川原発では一時、高い放射線を観測している。
 
各都道府県には、大気中のガンマ線やヨウ素などの放射性物質を24時間測るモニタリングポストが1カ所以上設置されている。
ビキニ環礁での核実験などを受けて計測を始めた。
これまで毎月の平均値や最大、最小値などを国に報告している。
 
朝日新聞 2011年3月14日10時33分
 
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103140099.html
 

60. 2011年3月15日 07:08:52: qw4U3lCw0A
 
●輪番停電の検索サイト、続々登場
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1103/14/news018.html
 
●主に東北と北海道で電波による時計合わせ機能が停止
2011年3月12日19時46分 電波時計用の電波送信所2つのうち1つが停波
http://gigazine.net/news/20110313_clock_stop/
 
●震源地の推移をGoogleマップでアニメーション表示するページ
http://gigazine.net/news/20110313_googlemap_earthquake/
 
●東北地方太平洋沖地震の起きる前と起きた後の衛星画像を
日本スペースイメージングが緊急撮影して公開中
http://gigazine.net/news/20110314_spaceimaging_jp_quake/
 

61. 2011年3月15日 08:04:37: qw4U3lCw0A
 
【福島第一原発 1 号機】のトラブルに関する情報  GIGAZINE(ギガジン)より抽出 日時順
 
2011年03月12日 14時23分
福島第一原発1号機の核燃料が溶け出た可能性
http://gigazine.net/news/20110312_nuclear_fukushima_melted/
 
2011年03月12日 17時43分
福島第一原発1号機で爆発音
http://gigazine.net/news/20110312_nuclear_fukushima/
 
2011年03月12日 20時07分
BBCが福島第一原発1号機爆発の瞬間のムービーを公開
http://gigazine.net/news/20110312_nuclear_fukushima_movie/
 
2011年03月12日 20時57分
福島第一原発1号機爆発について、何が起きたかが判明
http://gigazine.net/news/20110312_fukushima/
 
1 号機 最新情報
http://www.google.co.jp/search?as_q=&as_epq=%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8E%9F%E7%99%BA+1+%E5%8F%B7%E6%A9%9F&as_oq=&as_eq=&hl=ja&client=firefox-a&hs=rWF&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&tbs=cdr%3A1%2Ccd_min%3A2011%2F3%2F12%2Csbd%3A1&num=100&lr=&cr=&as_ft=i&as_filetype=&as_qdr=all&as_occt=title&as_dt=i&as_sitesearch=gigazine.net%2Fnews%2F&as_rights=&safe=images&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
 
 
【福島第一原発 2 号機】のトラブルに関する情報  GIGAZINE(ギガジン)より抽出 日時順
 
2011年03月14日 15時44分
福島第一原発2号機、冷却機能が全て停止
http://gigazine.net/news/20110314_fukushima_daiichi_2nd/
 
2011年03月14日 20時14分
福島第一原発2号機が冷却できずに燃料棒すべて露出、炉心溶融(メルトダウン)の可能性も
http://gigazine.net/news/20110314_fukushima_daiichi_2nd_meltdown/
 
2011年03月15日 07時02分
福島第一原発2号機でサプレッションプールに欠損を発見
http://gigazine.net/news/20110315_fukushima_1f2_suppression_pool/
 
2 号機 最新情報
http://www.google.co.jp/search?q=allintitle:++%22%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8E%9F%E7%99%BA2%E5%8F%B7%E6%A9%9F%22+site:gigazine.net/news/&num=100&hl=ja&lr=&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official&as_qdr=all&tbs=cdr:1,cd_min:2011/3/12,sbd:1&prmd=ivns&filter=0
 
 
【福島第一原発 3 号機】のトラブルに関する情報  GIGAZINE(ギガジン)より抽出 日時順
 
2011年03月14日 11時28分
福島第一原発3号機で水素爆発が発生、半径20km圏内の住民は屋内待避を
http://gigazine.net/news/20110314_fukushima_daiichi_3rd/
 
2011年03月14日 15時07分
福島第一原発3号機が水素爆発を起こす瞬間のムービー
http://gigazine.net/news/20110314_fukushima_daiichi_3rd_movie/
 
3 号機 最新情報
http://www.google.co.jp/search?q=allintitle:++%22%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8E%9F%E7%99%BA3%E5%8F%B7%E6%A9%9F%22+site:gigazine.net/news/&num=100&hl=ja&lr=&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official&as_qdr=all&tbs=cdr:1,cd_min:2011/3/12,sbd:1&prmd=ivns&filter=0
 

62. 2011年3月15日 08:15:37: qw4U3lCw0A
1 名前: ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★[] 投稿日:2011/03/15(火) 03:11:22.43 ID:???0
 
原子力安全・保安院は14日夕方の会見で、福島第一原子力発電所で冷却作業を行うための
 
ポンプ車が足りていないことを明らかにした。
 
原発の原子炉については、いかに冷却して爆発をふせぐかが重要となる。福島第一原発では
1号機、2号機、3号機と全部で3つの原子炉を冷却しなくてはならない状況となっているが、
 
14日午後5時点で1機分しか冷やす能力が確保できていないという。
 
3号機が水素爆発した影響で、5台あるポンプ車のうち4台が破損した可能性があることによるため。
その後、必要なポンプ車を確保できたかについて、原子力安全・保安院は「確認できていない」としている。
 
日テレ 2011年3月15日 2:33
http://news24.jp/articles/2011/03/15/06178345.html
 

63. 2011年3月16日 12:31:15: UKPBV3WrrM
1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★[tokimeki2ch@gmail.com] 投稿日:2011/03/16(水) 07:37:37.40 ID:???0 ?PLT(12556)
 
原子力安全・保安院は、16日未明の記者会見で、これまで安全に停止しているとしていた
福島第一原発の
 
5号機でも、核燃料が入った原子炉内の水位がやや低下していることを明らかにしました。
ただ、隣の6号機に津波被害を受けていない発電機があり、原子力安全・保安院では
「水の量は調整できる」としています。
 
*+*+ NHKニュース 2011/03/16[07:37:36.53] +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110316/k10014705201000.html
 

64. 2011年3月16日 12:39:19: UKPBV3WrrM
1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★[tokimeki2ch@gmail.com] 投稿日:2011/03/16(水) 06:58:24.74 ID:???0 ?PLT(12556)
 
福島第一原子力発電所の
 
4号機 で核燃料を保管するプールの冷却ができなくなっていることについて、
 
経済産業省の原子力安全・保安院は、16日未明の記者会見で、「早く水を入れて冷やさないと
危険な状態になる」と述べ、早急な対策が必要だという考えを示しました。福島第一原発 4号機は、
去年11月から、定期検査のために運転を止め、順次、原子炉の中にあった
 
すべての 核燃料 548本 を 保管用のプール に入れています。しかし、
地震の影響でプールを冷やす水を循環させることができなくなり、14日未明の時点で
 
水温が、通常よりおよそ40度高い84度にまで上がっていて、その後は、機器の故障などで、
温度や水位を測れなくなっています。
 
これについて原子力安全・保安院は16日の記者会見で、水が蒸発してプールの水位が下がっている
おそれがあるとしたうえで、「熱を持っている核燃料もあり、早く水を入れなければ、
危険な状態になるものはある。あまり楽観的に考えない方がいい」と述べ、早急な対策が必要だ
という考えを示しました。
核燃料を保管するプールは、水で満たすことで燃料から出る放射線を封じ込める仕組みになっていて、
 
水がなくなれば、燃料が溶けて、放射線や放射性物質が、外に漏れ出すおそれがあります。
この問題では、海江田経済産業大臣が15日、東京電力に対しプールに速やかに水を入れるよう
法律に基づいて命じています。
 
*+*+ NHKニュース 2011/03/16[06:58:23.93] +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110316/k10014705491000.html
 

65. 2011年3月16日 19:01:23: unq6I8xqGA
 
各地で地震頻発 震度5以上を抜粋 気象庁発表より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_singendo_index.html
 
平成23年03月16日12時52分頃 千葉県東方沖 M6.0 震度5弱
 
平成23年03月15日22時31分頃 静岡県東部 M6.0 震度6強
 
平成23年03月14日10時02分頃 茨城県沖 M6.2 震度5弱
 
平成23年03月13日08時25分頃 宮城県沖 M6.2 震度5弱
 
平成23年03月12日23時35分頃 新潟県中越地方 M4.4 震度5弱
平成23年03月12日22時15分頃 福島県沖 M6.0 震度5弱
平成23年03月12日05時42分頃 新潟県中越地方 M5.3 震度6弱
平成23年03月12日04時32分頃 新潟県中越地方 M5.8 震度6弱
平成23年03月12日03時59分頃 新潟県中越地方 M6.6 震度6強
 
平成23年03月11日20時37分頃 岩手県沖 M6.4 震度5弱
平成23年03月11日17時41分頃 福島県沖 M5.8 震度5強
平成23年03月11日16時29分頃 三陸沖 M6.6 震度5強
平成23年03月11日15時15分頃 茨城県沖 M7.4 震度6弱
平成23年03月11日15時06分頃 三陸沖 M7.0 震度5弱
平成23年03月11日14時46分頃 三陸沖 M7.9 震度7
 

66. 2011年3月16日 19:12:43: unq6I8xqGA
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] 投稿日:2011/03/15(火) 10:51:26.68 ID:???0
 
福島第2原発4号機が安定的な「冷温停止」状態。同原発の3基すべてが緊急事態を脱した。
 
2011/03/15 10:22
http://www.47news.jp/news/flashnews/
 
 
1 名前: ◆V3/DONjiko @変態仮面V69φ ★[henkame@2chv.net] 投稿日:2011/03/16(水) 04:10:14.26 0

福島第一原発・第二原発が、作業員を募集していることが明らかとなった。
今後の成り行きが注目される。

募集職種 作業員(福島第1・第2原発)
整理番号 07120-00584811
仕事内容 *原子力発電所内の定期検査・機械・電気・鍛冶溶接及び足場作業 雇用形態 正社員以外
郵便番号 〒 975-0056 勤務地(住所) 福島県双葉郡楢葉町福島県双葉郡大熊町
最寄駅 未登録 勤務時間 1)08:00〜17:00
給与 日給 9,000円〜11,000円
a 基本給(月額平均)又は時間額189,000円〜231,000円
b 定額的に支払われる手当
a + b 189,000円〜231,000円
c その他の手当等付記事項 皆勤手当 8,000円 休日・休暇
http://job.j-sen.jp/hellowork/job_3373229/
 


67. 2011年3月16日 19:47:56: unq6I8xqGA
1 名前:ネ申耳又(110320)φ ★[sage] 投稿日:2011/03/16(水) 05:45:47.78 ID:???
 
東京電力は15日、
(略)
原子炉格納容器内の放射性物質量の測定値と、運転停止後の経過時間などから、
燃料を覆う金属の破損程度を概算。その結果、
 
1号機の燃料集合体400体の70%に、
2号機の548体の33%に、それぞれ小さな穴や亀裂が生じている恐れがあるとしている。
 
1、2号機では、燃料の一部が露出した状態が長時間続いているため、破損が進んだらしい。
 
14日に水素爆発が起きた 3号機では、格納容器内の放射性物質を測定する装置が故障しており、
どれだけ破損しているかを推定できない状態という。
 
▼YOMIURI ONLINE(読売新聞) [2011年3月16日03時09分]
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00092.htm
 

68. 2011年3月16日 19:55:27: unq6I8xqGA
 
●放射能の恐ろしさについては、こちらのコメントを
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/529.html
 
福島第1原発の衛星写真を DigitalGlobe社がネット上で公開 GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20110315_digitalglobe_fukushima/
 
2011年03月15日 11時24分
福島第一原発 4号機 で使用済み核燃料から水素が発生し火災発生、
直近地点では400ミリシーベルトを観測
http://gigazine.net/news/20110315_fukushima_1f4_fire/
 
2011年03月15日 20時28分54秒
「4号機で8m四方の穴が北西側に2ヶ所開いていた」、原子力安全・保安院質疑応答まとめ
http://gigazine.net/news/20110315_nisa_interview/
 
2011年03月16日 10時49分41秒
福島第一原発 3号機 で水蒸気爆発か
http://gigazine.net/news/20110316_fukushima_daiichi_steam_explosion/
 

69. 2011年3月17日 08:45:43: P0Jc1i7u9w
1 :出世ウホφ ★ :2011/03/17(木) 01:49:21.89 ID:???0 (1 回発言)
 
東京電力は17日未明、福島第一原発2号機の原子炉格納容器や圧力容器の内部圧力が
著しく低下したとする計測値を16日午後に公表したが、
 
圧力単位の換算ミスなどによる誤りだったことを明らかにした。
 
問題のデータは、原子炉内の圧力がほぼ大気圧程度に下がる異常なデータを示しており、
圧力容器や格納容器が密閉性を失うという最悪の想定も指摘されていた。
 
東電は16日午後4時から行った記者会見で、格納容器の圧力は同日午前9時20分に、
それまでの220キロ・パスカルから45キロ・パスカルへ大幅に低下したと発表。
「気密性が失われた可能性を否定できない」との見解を示した。
 
しかし、17日午前0時からの会見では45キロ・パスカルは450キロ・パスカルだったと訂正。
「現場で圧力計を見た作業員が、桁数を間違えたようだ。
現場とのやり取りに問題があり、申し訳ない」と謝罪した。
 
読売新聞 3月17日(木)1時19分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000089-yom-sci
 

70. 2011年3月17日 08:46:48: P0Jc1i7u9w
1 :残業主夫φ ★ :2011/03/17(木) 01:41:26.74 ID:???0 (1 回発言)
 
★東電、本店−福島第1間の電話用専用回線を誤切断 8時間以上不通
 
東京電力福島事務所は17日未明、福島第1原子力発電所の敷地内で電話用の専用回線の工事中に
電線を誤って切り、約8時間半にわたり、本店(東京)と福島第1間でも不通になっていたと発表した。
 
この間、発電所周辺の放射線量などのデータを送れなかった。
 
東電によると、11日の地震で2回線のうち1本が不通になったため、16日午後4時ごろ、東電社員が
増設工事中に、生きていた回線を誤って切断したという。17日午前0時半すぎに復旧した。
 
ただ、本店と福島第1の間は衛星回線でも結ばれており、放射能漏れの対応には支障なかったとしている。
 
▽ソース (産経ニュース) 2011.3.17 01:24
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110317/dst11031701250006-n1.htm
 

71. 2011年3月17日 18:18:30: Eyipgvu4SR
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] 投稿日:2011/03/17(木) 12:14:08.55 ID:???0
 
東日本大震災の想定を超える被害に、首相官邸がパニックに陥りつつある。
緊急災害対策本部などに加え、原発事故対応で東京電力との統合連絡本部、16日には
震災ボランティアに関する会合まで立ち上げた。すでに設置された「本部」や「会議」は7つ。
(以下略)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110317/stt11031708440000-n1.htm
 

72. 2011年3月17日 18:21:46: Eyipgvu4SR
1 名前:道民φ ★[] 投稿日:2011/03/17(木) 14:14:06.89 ID:???0
 
F2支援戦闘機など全滅…空自松島基地
 
航空自衛隊松島基地は津波で、大きな被害を受けた。滑走路など基地全体が水没したほか、
基地内にあった航空機も全滅するなど、壊滅的な被害を受けた。滑走路は離着陸できるようになり、
16日には救援物資の空路での輸送も始まったが、完全な復旧の見通しはたっていない。
 
海岸から1・5キロほどに位置する同基地には11日、津波が約2メートルの高さまで押し寄せ、
建物の1階が水につかった。約900人の隊員は全員避難して無事だったが、基地内にあった
 
F2支援戦闘機など固定翼機24機と、UH60J輸送ヘリ4機の計28機すべてが津波に流されたり、
水につかったりして使用不能になった。
(以下略)
(2011年3月17日13時57分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110317-OYT1T00229.htm
 

73. 2011年3月17日 18:33:04: Eyipgvu4SR
1 名前:かき氷に味ぽんφ ★[sage] 投稿日:2011/03/16(水) 22:15:30.95 ID:???0
 
東日本巨大地震は、東京湾臨海部の埋め立て地で激しい液状化を引き起こしていることが、
専門家の調査で明らかになった。
 
営業休止になった千葉県浦安市の東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの周辺の
液状化調査を行った東京電機大の安田進教授(地盤工学)は、
 
「ディズニーランドの駐車場は広範囲に液状化しており、駐車していた車が砂にはまって動けなくなっていた。
付近では電柱が大きく傾いたり、学校の建物の周囲が50センチ程度沈下したりしていた」と話す。
道路の中央が跳ね上がり、一方の側だけが大きく沈下している場所もあった。
 
また、東京のお台場から新木場周辺の埋め立て地を調査した愛媛大学の森伸一郎准教授(地震工学)は
「30センチほどの噴砂や、マンホールの浮き上がりなど、激しい液状化がみられた。
舗道の敷石が割れたり、建物の塀も傾いていた。ゆるやかな傾斜に従って、液状化した土壌が
低い方に流れる側方流動が起きたのだろう」と分析する。
 
土壌は通常は砂が互いに支え合い、その間を地下水が満たしているが、地震による振動で支え合いが
壊れると、水の圧力が高まり土壌は泥水のように液状化する。地表面に弱い部分があると、
泥水が噴き出し、水が乾いた後に大量の砂が残る。地盤は沈下したまま戻らない。
埋め立て地は地盤がやわらかく、液状化しやすい。阪神大震災でも人工島で大規模な液状化が起きた。
 
読売新聞 2011/03/16 21:12
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110316-OYT1T00783.htm?from=main3
 

74. 2011年3月17日 18:39:45: Eyipgvu4SR
1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★[tokimeki2ch@gmail.com] 投稿日:2011/03/17(木) 07:24:42.58 ID:???0 ?PLT(12556)
 
冬型の気圧配置が強まった16日、東北地方は朝から雪が降り、北風の強い荒れた天気になった。
冷え込みも朝から厳しく、日中の気温も上がらなかったため、
 
仙台市では最高気温が 5.3度と1月中旬並みの寒さだった。雪は17日にかけて断続的に降り続く見込み。
震災被害の大きかった太平洋側では、同日夕方までに山沿いで20センチ、平野部でも数センチ〜10センチ
の雪が降る。最低気温が零下になる所も多く、真冬並みの寒さになる見込みだ。
 
19日から21日にかけて気温は平年並みに戻るものの、22日から再び気温が下がると予想されている。
寒暖の差が激しくなることから、気象庁は体調管理に気をつけるよう呼びかけている。
*+*+ asahi.com 2011/03/17[07:24:41.83] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103160519.html
 

75. 2011年3月18日 08:06:24: DbDPz8bUmA
1 名前:わいせつ部隊所属(110320)φ ★[sage] 投稿日:2011/03/18(金) 03:33:42.39 ID:???
 
遺体の扱いに自治体苦悩…火葬進まず、保冷困難(2011年3月18日03時06分 読売新聞)
 
東日本巨大地震の被災地で、次々収容される遺体の扱いが困難を極めている。一部の安置所は
すでに満杯で、火葬場の能力が追いつかず、遺体を保存するドライアイスや袋なども不足している。
土葬を検討する自治体も出てきたが、土地の確保が課題となっている。
(略)
一部自治体は土葬の準備を始めたが、県内の土葬の割合は0・04%。県の担当者は
「ノウハウがなく、どれくらい土地が必要か、場所はどこが良いかなどは想像もつかない」と話す。
 
土葬については、宮城県も庁内に「土葬班」を設け、マニュアルを作って被災自治体に配っている。
墓地埋葬法では、土葬は市町村長の許可があれば可能だが、公衆衛生上の観点などから
多くの市町村は内規で禁止してきた。今回は例外的に方針転換を迫られた形だ。
(以下略)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110318-OYT1T00001.htm
 

76. 2011年3月19日 12:27:48: myi9048neE
1 名前:依頼スレ68@上品な記者φ ★[sage] 投稿日:2011/03/18(金) 23:04:04.71 ID:???0
 
東京電力福島第一原子力発電所
 
4号機の貯蔵プールにある、使用済み核燃料の熱エネルギーが、放水作業などが行われる
3号機より 10倍も高いことが、東京電力の試算でわかった。
 
4号機のプールにある核燃料は計1331本と、1〜6号機のうち最も数が多い。
さらに昨年11月末まで、炉心にあったため核分裂反応が盛んで、
1000トンの水を数日で沸騰させ、約10日間で完全に蒸発させることができるという。
 
水素爆発した3号機は、水蒸気とみられる白煙を4号機より大量に出しているが、
使用済み核燃料の熱エネルギーは、4号機の10分の1と低い。
 
(2011年3月18日20時10分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110318-OYT1T00861.htm
 

77. 2011年3月19日 12:29:47: myi9048neE
1 名前:自動人力車φ ★[] 投稿日:2011/03/19(土) 03:09:03.32 ID:???0 ?PLT(12281)
 
東京電力福島第1原発3号機に向けたハイパーレスキューなど東京消防庁の緊急消防援助隊の
放水は19日午前0時50分に終了した。午前0時半から放水を開始、放水量は推定60トンに上った。
 
東京消防庁によると、機材は現場に残し、隊員らは放射線の影響が少ない安全地帯に退避した。
19日正午から2回目の放水をする予定という。
 
東京消防庁によると、原子炉建屋に近い岸壁から「スーパーポンパー」と呼ばれる送水車で
くみ上げた海水を、防護服を着用した隊員が手作業で伸ばしたホースで中継。
地上22メートルの高さから放水可能な屈折放水塔車で3号機に水を放った。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110319/dst11031901250006-n1.htm
 

78. 2011年3月20日 20:27:53: g5SYywfZNQ
1 : @胸のときめきφ ★◆SCHearTCPU :2011/03/19(土) 16:36:04.35 ID:???0 BE:1200224257-PLT(12556) (1 回発言)
 
東日本大震災で、東北電力の管内では計54カ所の変電所や変圧器が損傷などの
被害を受けた。
 
このうち、仙台港近くの多賀城変電所(仙台市宮城野区)は大津波で押し流されてきた
車が敷地内に散乱するなどし、使用不能となっている。
 
東北電は緊急修理や別の送電ルートを使うなどして対処しているが、19日午後1時現在、
青森、岩手、宮城、福島の4県で計約26万7000戸が停電している。
 
*+*+ jiji.com 2011/03/19[16:36:03.56] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031900261
 

79. 2011年3月20日 20:28:34: g5SYywfZNQ
1 名前:ちくわ部φ ★[] 投稿日:2011/03/19(土) 16:37:13.92 0
 
東京電力は19日、東日本大震災で被災した福島第1原子力発電所の
 
5号機と6号機の建屋の屋根に穴をあけたと発表した。
穴は直径3〜7.5センチメートルで、それぞれ3カ所ずつあけられた。
 
5、6号機には、使用済み核燃料貯蔵プールがあり、今後水位が下がって燃料棒が
溶け出せば、水素が発生する恐れがある。東電は
穴を開けることで、仮に水素が発生した場合でも爆発事故を防ぐことができると判断した。
 
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110319/dst11031913320041-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110319/dst11031913320041-p1.jpg
 

80. 2011年3月20日 20:31:26: g5SYywfZNQ
1 名前:ケツすべりφ ★[] 投稿日:2011/03/19(土) 22:03:20.80 0
 
大津波が襲い、想像を絶する被害が発生した。NHKも直後からヘリコプターを使って、
現地の悲惨な様子を放送し続けた。翌12日、民放各局は記者らが被災地に入って
現地リポートを送っていたが、なぜかNHKは上空からの中継ばかり。
同日午後、第1原発1号機が水素爆発を起こし、14日午前には3号機が爆発したが、
こちらも爆発瞬間の映像を放送しなかった。
 
全国各地に放送局を持ち、NHKは取材記者の質や量、放送設備の面でも群を抜いていると
いわれる。他局は「国民がパニックにならないよう、映像は撮っていても意図的に放送を
控えたのだろう」とささやいた。
 
ところが、事実は「爆発の瞬間をともに撮影できず、2度目の爆発後に煙が少し上がって
いるのを押さえただけだった」(NHK関係者)という。その後も“異常”は続き、
14日昼のニュースでは、枝野幸男官房長官の会見場面で音声が消え、
同日午後1時20分ごろには、画面が真っ暗になる「ブラック」と呼ばれる“放送事故”まで発生。
 
同日深夜には、2号機の燃料棒露出という周辺住民の安全にかかわる一大事について、
一時回避したが再露出したにも関わらず、キャスターは「露出を回避しました」と
数時間前の情報を伝えた。
 
さすがに、他局も「NHKは少しおかしい」と言い始め、問題意識を持ったNHK局員からも
「今回の震災報道はひどい」「指揮命令系統がなっていない」といった不満がもれ始めた。
 ところが、14日行われた報道局の打ち合わせでは、理事など幹部から「放送は順調に出ている」
「この調子で」「いい感じできている」と自画自賛の発言が相次いだという。
 
あるNHK関係者は「公共放送に対する責任感、使命感が希薄になっている。問題が起きても、
誰も責任を取らない無責任体質が目立つ。新しい松本正之会長は元JR東海社長という
門外漢だけに、取り巻きが都合のいい情報を入れているのではないか。
松本会長には、局内刷新に取り組んでほしい」と語る。
 
震災報道はまだまだ続く。ぜひ、NHKの奮起を期待したい。
 
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20110319/enn1103191524004-n1.htm
 

81. 2011年3月20日 20:35:31: g5SYywfZNQ
1 名前: ◆V3/DONjiko @変態仮面V69φ ★[henkame@2chv.net] 投稿日:2011/03/20(日) 04:17:57.79 0
 
米政府は、菅政権に対し、「一体どうなっているのか」「こちらは空母まで派遣して協力している」
「同盟国ではないのか?」と抗議したが、菅政権は事務方を通じて、「心配はいらない」
「きちんと対応している」などと突き放したような態度だったという。
 
これで米政府の不信感は決定的になった。軍事衛星の情報に加え、北朝鮮が
核実験をしたときなどに運用する無人偵察機を飛ばして、詳細なデータを収集。
菅政権が発表している数字とは異なる数値を入手した。これは藤崎一郎駐米大使を通じて、
菅首相に伝えられているという。前出のホワイトハウス関係者はいう。
 
「われわれは駐米大使館などを通じて、『こういうデータがある』『事実を話してくれ』
『事態収拾に協力する』と何度も伝えたが、やはり菅政権はまともな対応をしなかった。
 
どうも、官邸中枢の数人がおかしいようだ。わが国は単独で決断を下した」
(略)
国際政治学者の藤井厳喜氏は「米国は『ともだち作戦』と称して、大震災の救援活動に
全面協力してくれている。そんな同盟国を軽視していたとすれば、両国の関係悪化が心配される。
背景には、民主党の一部にある反米的性格と、東京電力と役所の官僚主義、
秘密主義があるのでは。危機管理の基本は『事実を明らかにして、最悪のケースに備える』
ことだが、菅政権には期待できそうにない」と語る。
 
大震災と原発危機に加え、日本は同盟危機まで背負い込むのか。
 
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110319/plt1103191509001-n1.htm
 

82. 2011年3月21日 20:24:56: HGsjajv7lw
1 名前:守礼之民φ ★[sage] 投稿日:2011/03/21(月) 10:52:13.01 0
 
(独)宇宙航空研究開発機構(JAXA)と(独)情報通信研究機構(NICT)は、
東北地方太平洋沖地震における災害対策支援として超高速インターネット衛星
「きずな」(WINDS)を用いたブロードバンド環境を構築しました。
 
NICTは、東京消防庁の要請に基づき、3月15日より気仙沼市(消防本部)と
東京消防庁(本庁作戦室)の間で「きずな」を利用したハイビジョンTV会議が
実施されており、現地活動の支援に必要なリアルタイムの情報共有に役立てられています。
 
JAXAは、岩手県災害対策本部からの要請を受けた文部科学省の依頼に基づき、
岩手県庁(災害対策本部)と釜石市(現地対策本部)に「きずな」の可搬型アンテナを
設置しました。
 
本日20日、ブロードバンド回線が開通し、災害情報の共有・発信に
ハイビジョンTV会議・IP電話・無線LANなどの利用が開始されました。
 
活動状況は以下の通りです。
http://dqnplus.6.ql.bz/cgi-bin/img-box/img20110321105035.jpg
 
JAXAとNICTでは、引き続き現地とのブロードバンド環境を構築することにより、
迅速に各地の被災状況や現場ニーズなどの情報共有を図ります。
JAXAとNICTは、「きずな」を用いた災害対策に資するブロードバンド衛星通信の
技術開発等を実施しており、その一環として、災害復興の支援に取り組んでまいります。
 
ソース(JAXA):
http://www.jaxa.jp/press/2011/03/20110320_kizuna_j.html?utm_source=feedburner&utm_medium=twitter&utm_campaign=Feed%3A+jaxa%2Fnew_j+%28JAXA%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E6%9B%B4%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1%29
 

83. 2011年3月21日 21:00:10: HGsjajv7lw
1 名前:うしうしタイフーンφ ★[] 投稿日:2011/03/21(月) 14:27:03.87 ID:???0
 
★福島第1原発:英雄でも何でもない…交代で懸命の復旧作業
 2011年3月21日 13時41分 更新:3月21日 13時48分
 
東日本大震災で被災した東京電力福島第1原発では東電だけでなく原子炉メーカーや
下請け企業の作業員らも懸命に復旧作業を続けている。水素爆発や構内火災で一時は
約50人にまで減った作業員を、一部の海外メディアには「フクシマ・フィフティーズ」と
英雄視した報道もあるが、実際は多くの作業員が交代で危機回避に取り組んでいる。
 
近く現場に入るという下請け会社の30代の男性社員が毎日新聞の取材に応じ
「不安はあるが、少しでも(事態の)沈静化に協力したい」と話した。【袴田貴行、日下部聡】
 
東電によると、原子炉建屋内は20日午前も照明が消えたまま。安全性を考慮して放水時は
放水だけ、電気工事の際にはその作業だけを行い、19日現在の従事者は約500人。
 
一方、3号機周辺の放射線量は19日午後2時の3443マイクロシーベルトが、
放水後の20日午前3時40分に2758マイクロシーベルトに下がったものの依然高い。
 
20日午前5時現在、以前の制限値だった100ミリシーベルト以上の放射線を受けた
作業員は7人。このため東電は交代要員集めを進めている。
 
取材に応じた下請け会社の30代男性社員は「東電から元請けに話がきて、そこから
1次、2次と下請けに要請があった。私も準備が整い次第向かう」という。
海外メディアなどの注目については「残っている人がずっと放射線を浴びながら
作業していると思われるかもしれないが、実際は法にのっとった管理で人を入れ替えながら
作業を進めているので、英雄でも何でもないと思います」と冷静だ。(中略)
 
◇「今後も原発で働きたいから」
それでも現場行きを決めたのは「原発の仕事をしてきた職業人としてのプライドより、沈静化した
後のこと」だという。「これからもこの仕事で食べていきたいという気持ち。断ったら後々の
立場が悪くなるというか。今の会社で、またこういう仕事を続けていきたい気持ちなんで、
少しでも協力し、会社の指示にできることは従って(やっていきたい)」と淡々と話した。
 
毎日新聞から抜粋 http://mainichi.jp/select/today/news/20110321k0000e040033000c.html
 

84. 2011年3月21日 21:02:49: HGsjajv7lw
1 名前:ネ申耳又(110320)φ ★[sage] 投稿日:2011/03/20(日) 18:27:29.24 ID:???
 
東京電力福島第一原子力発電所で、電源の復旧を試みる作業員の前に見えない敵として
立ちはだかっているのが、「ガンマ線」と呼ばれる放射線だ。
ガンマ線は、放射性物質から電波のように放射される。紙や薄い金属なら透過してしまう。
したがって、放射性物質に触れなくても被曝(ひばく)する。
 
鉛や厚い鉄板でなければ遮蔽できないので、放射性物質の吸入や体への付着を防ぐ
通常の防護服では効果がない。
 
使用済み核燃料一時貯蔵プールの水位が下がり、水で遮られなくなった
使用済み核燃料などから放出されている可能性が高い。
コンクリートで遮ることができるが、建屋の崩壊などで遮蔽効果は期待しにくい。
 
▼YOMIURI ONLINE(読売新聞) [2011年3月19日13時43分]
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110319-OYT1T00457.htm
 

85. 2011年3月22日 08:45:36: j0mV08jvek
1 : @キハ55φ ★◆2SC372TRt. :2011/03/21(月) 19:25:32.61 ID:???0 (1 回発言)
 
経済産業省原子力安全・保安院は21日、同日午後6時20分頃、東京電力
 
福島第一原子力発電所2号機の原子炉建屋から、白煙が上がったことを明らかにした。
(2011年3月21日19時13分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110321-OYT1T00534.htm
 

86. 2011年3月22日 12:41:22: D2CgnZDVnA
1 名前:影の軍団ρ ★[] 投稿日:2011/03/21(月) 18:30:30.40 ID:???0
 
菅直人首相は3月15日早朝、福島の原発事故に際して東京電力本店に乗り込み、
「撤退などありえない。覚悟を決めて下さい」とまくし立てたが、16日の自衛隊の
注水活動には撤収命令を出した。菅首相はなぜ、常軌を逸した行動に走ったのか。
 
アメリカの民主党ブレーンの驚くべき証言を得た。
 
「菅総理はオバマ大統領に追い詰められて焦っていた。今回の事故に一番、腹を立てたのが
来年の大統領選で再選を目指すオバマだ。クリーン・エネルギー推進を掲げて原発を多数
設置する計画を目玉政策にした矢先の事故で、原発への危機感が世界的に高まってしまった。
 
最悪のタイミングだ。オバマはすぐに腹心のデーリー首席補佐官を“菅の見張り役”に任命し、
初期からオペレーションに口出しした。
これは未確認情報だが、菅はオバマに電話をかけ、不手際を謝罪したそうだ」
 
他国の事故対応で危険を冒して活躍している米軍には賛辞が送られるべきだが、
15日中には「米軍機による冷却剤散布」「そのための山形空港の供用」をすばやく決めた。
もし、菅氏が怒れるオバマに恐れをなし、国民の安全より何より、まず「アメリカのいう通りに」
と考えて東電職員を盾にしようとしたとすれば、「外国人献金」どころではない国家反逆行為だ。
http://www.news-postseven.com/archives/20110321_15552.html
 

87. 2011年3月22日 12:43:19: D2CgnZDVnA
1 :月曜の朝φ ★ :2011/03/21(月) 18:02:42.85 ID:???0 (1 回発言)
 
東京都の石原慎太郎知事は21日、菅直人首相と官邸で会談し、東京電力福島第1原発での
 
放水に関し「東京消防庁の隊員が長時間連続の放水を強制され『実施しなければ処分する』と
言われた」と抗議した。石原氏によると、首相は「陳謝する。大変申し訳ない」と述べた。
 
会談後、石原氏は記者団に「隊員は命懸けで取り組んでいる。
『処分』などと言ってはいけない」と強調。処分すると発言した人物については「知らない」とした。
連続放水の結果、機材が故障したことも明らかにした。
 
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032101000578.html
 

88. 2011年3月22日 12:44:32: D2CgnZDVnA
1 名前: ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★[] 投稿日:2011/03/22(火) 00:50:22.83 ID:???0
 
東日本大震災の被災地で便秘に悩むお年寄りや女性が増えている。大地震があった11日以来
1週間以上便が出なかった人も。慣れない避難所暮らしが影響しているようだ。
(略)
「言い出しにくく、最後の最後まで我慢してしまう。悩んでいる人は大勢いると思います」と高山さん。
同行した工藤猛医師は、お年寄りや女性を中心に、避難所で暮らす人たちの半分が
便秘に悩んでいるとみる。
 
名古屋大准教授の葛谷雅文医師(老年科学)によると、避難所暮らしになって食事や排便の
習慣が変わったり、水分や運動が不足したりすることが便秘の原因と考えられる。
ストレスや、避難所での食事に野菜や果物などが不足しがちなことも関係する。
3日以上出ないと、腹痛などの症状のほか、便が固く栓のようになって出にくくさせるので
早めの手当てが必要だという。
(略)
朝日新聞 2011年3月22日0時9分
http://www.asahi.com/national/update/0321/TKY201103210280.html
 

89. 2011年3月24日 12:47:55: lMezZ9KDUE
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/03/24(木) 06:26:34.72 ID:9t54zmTj0● BE:1700884875-PLT(18000) ポイント特典 (1 回発言)
 
女川原発 事故時対策拠点が壊滅 発電所で監視継続
 
東北電力女川原発(宮城県女川町、石巻市)の事故時などに対策拠点(オフサイトセンター)
となる同町の県原子力防災対策センターが、東日本大震災による津波の直撃で
使用不能となっていることが23日、分かった。
 
放射線の監視などを行う隣接の県原子力センターも壊滅的な被害で、
環境放射線などを監視できない状態。いずれも機能回復のめどは立っていない。
 
経済産業省原子力安全・保安院によると、自動停止後の女川原発の監視は、
仮のオフサイトセンターを仙台市内の仙台第2合同庁舎に置いた上で、
国の保安検査官2人が女川原発内に常駐して継続している。
 
原子力センターの石川陽一所長によると、津波は2階建ての対策センター屋上をのみ込んだ。
屋上には石川さんら関係者や住民ら約20人が避難していた。
このうち対策センター内にある国の保安検査官事務所の男性所長や県職員ら数人が流され、
現在も連絡が取れていないという。
 
オフサイトセンターは緊急時、国や自治体の関係者らが情報交換や対策を検討する拠点。
発電所の状況や放射線測定値を確認できるシステムなどの設備は、津波で使えなくなったとみられる。
 
原子力センターも周辺に設置している7カ所の放射線測定ポイントの全てが測定不能になった。
女川原発周辺の放射線は、東北電力が敷地内で測定しているデータで監視する状況となっている。
 
宮城県は「女川原発が安定的に停止していることを日々、確認している。
福島第1原発事故の県内への影響に関する対応に追われており、
女川の監視体制の再構築には時間がかかる」と説明している。
 http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110324t13014.htm
 
津波で大きな被害を受けた宮城県原子力防災対策センター=23日
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2011/20110323028jd.jpg
 

90. 2011年3月24日 12:52:23: lMezZ9KDUE
1 :残業主夫φ ★ :2011/03/24(木) 00:17:37.39 ID:???0 (1 回発言)
 
★2号機付近で作業中に高い放射線量、修理中断
 
原子力安全・保安院は23日、東京電力の復旧チームが福島第一原子力発電所
 
2号機付近の作業中に、推定放射線量が1時間あたり500〜720ミリ・シーベルトに
達するおそれが生じたとして、作業を一部中断していたことを明らかにした。
原因については不明。この場所は、原子炉内の蒸気を送るための配管があり、
そこから放射性物質がもれている可能性もある。
 
保安院によると、線量の異変が認められたのは18日。同日午前10時半、配管系修理のために、
原子炉建屋に隣接するタービン建屋に作業員2人が入ったところ、それぞれ
 
5分間で50〜60ミリ・シーベルトを記録したという。このため、作業員を建物から退避させ、
予定されていた配管ポンプなどの修理は、現在も中断しているという。
2号機のほかの部分では作業が行われているが、放射線量が高いことに加え、津波で
水をかぶった機器が多いために排水作業も必要で、作業は難航している。
 
(2011年3月24日00時07分 読売新聞) ▽ソース (YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110323-OYT1T00989.htm
 

91. 2011年3月24日 12:59:24: lMezZ9KDUE
1 :月曜の朝φ ★ :2011/03/24(木) 01:31:50.97 ID:???0 (1 回発言)
 
東京電力は23日夜、福島第1原子力発電所
 
5号機で同日午後5時20分ごろ海水を使う 冷却ポンプが動かなくなったと発表した。
高圧電源車から外部電源に切り替える作業中に何らかのトラブルが発生したもようだ。
 
5号機は原子炉の水の温度がセ氏100度未満で安定しているが、現状のまま放置すると
温度が上昇に転じる可能性がある。
24日昼までに新しいポンプに取り換え冷却機能を回復させる予定。
 
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E1E2939D8DE0E1E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
http://www.nikkei.com/content/pic/20110324/96958A9C93819696E0E1E2939D8DE0E1E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2-DSXBZO2549502023032011I00002-PB1-20.jpg
 

92. 2011年3月24日 13:10:29: lMezZ9KDUE
1 :もろきみφ ★ :2011/03/24(木) 09:40:48.81 ID:???
 
東日本大震災で被災した福島第1原子力発電所の
 
1〜4号機のすべてから、水蒸気のような白い煙がたちのぼっていることが
24日午前、確認された。4機がいっせいに水蒸気を出したのが確認されたのは初めてで、
現地の復旧作業への影響が懸念される。煙の理由は不明。
 
NHKテレビによると、水蒸気のようなものがあがっているのは、1号機から4号機の
建屋の屋根のあたりからで、勢いは強くなく、量も午前9時時点では多くない。
なお、これまでも水蒸気のようなものや、黒い煙が出ていることはたびたび確認されているが、
1号機から煙のようなものがあがっていることが確認されたのは初めてだ。
 
2011.3.24 09:20 ソース(MSN産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110324/dst11032409210017-n1.htm
 

93. 2011年3月24日 18:13:42: nyj7ezmW2U
1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★[tokimeki2ch@gmail.com] 投稿日:2011/03/24(木) 03:57:50.87 ID:??? ?PLT(12556)
 
農林水産省は23日、東日本大震災による津波で浸水した田畑が岩手、宮城、福島の
3県で約2万ヘクタールに達するとの調査をまとめた。阪神大震災での田畑の被害面積の
100倍の規模だ。農業を再開するには、海水がもたらした塩分を田畑から取り除くなどの
作業が必要で、今後の作付けに甚大な影響が出そうだ。
 
国土地理院が撮影した衛星写真や現地調査に基づき、農水省が分析した。内訳は岩手が
1800ヘクタール、宮城が1万3千ヘクタール、福島が5400ヘクタール。
仙台平野や北上川河口付近が広範囲に浸水した宮城の被害面積が最も広く、同県内の
田畑の9.5%を占める。青森や茨城などでも田畑の浸水は起きたが、今回の結果には
含まれていない。
 
今後の復旧作業について、農水省は23日の衆院農林水産委員会で「土の搬入、除塩、
排水対策など総合的な取り組みが必要。除塩にはかなり時間がかかる」と説明。
地盤沈下で排水が難しくなっている田畑もあり、塩分の濃度によっては対策に
1年以上かかる可能性もありそうだ。
 
一方、農水省が自治体から報告を受けてまとめた浸水や地震による農地の損壊は、
21日午後3時現在で、岩手、福島、茨城など10県(宮城県は含まず)で計590カ所。
取水施設やダム、水路など農業用施設の損壊も、東日本を中心に16県の5471カ所に
上っている。実態把握が進んでいない地域も多く、被害がさらに膨らむのは確実だ。
 
*+*+ asahi.com 2011/03/24[03:57:50.32] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0323/TKY201103230474.html
 

94. 2011年3月24日 18:15:47: nyj7ezmW2U
1 名前: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★[] 投稿日:2011/03/22(火) 22:20:17.54 ID:???0
 
アメリカ軍は、原子力空母をはじめ20隻の海軍艦艇と、140機の航空機を被災地の沖合などに
派遣し、およそ1万3000人態勢で大規模な支援活動を続けています。
 
アメリカ軍の活動は、地震発生当初の行方不明者の捜索から、被災者への支援物資の
輸送に重点が移ってきています。物資の輸送は主に洋上に派遣した船からヘリコプターを
使って行われていて、これまでにおよそ230トンの物資を被災地に届けたということです。
 
このうち、原子力空母「ロナルド・レーガン」を中心とする10隻の艦艇が三陸沖に
展開しています。また、海兵隊を乗せた「エセックス」など4隻の揚陸艦も岩手県の沖合に
展開し、津波で大きな被害を受けた宮古市から大船渡市などにある避難所にヘリコプターで
物資を運搬しています。さらに
 
アメリカ陸軍も、神奈川県相模原市の補給基地に所属する部隊が仙台に到着し、
仙台空港を物資の輸送などの拠点とする準備を始めています。一方、
 
アメリカ空軍は福島第一原子力発電所の事故を受けて、精密な写真や映像が撮影できる
無人偵察機「グローバル・ホーク」などを投入し、
建屋の壊れ具合についての情報を日本政府に提供しています。
 
▽NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110322/t10014836701000.html
 

95. 2011年3月25日 08:49:31: ap7uSLT6Iw
1 名前:道民φ ★[] 投稿日:2011/03/24(木) 17:15:57.26 ID:???0
 
作業員3人ベータ線熱傷の可能性、福島原発
 
東京電力の武藤栄副社長(原子力・立地本部長)は24日午後の記者会見で、
福島第1原子力発電所 3号機で作業中に被曝(ひばく)し病院に搬送された協力企業の
2人について、「ベータ線熱傷の可能性も否定できない」と述べた。
今回の事故で作業員がベータ線熱傷となるのは初とみられる。
 
ベータ線熱傷は放射線によるやけど。東電によると、3号機のタービン建屋地下で、
ケーブルを敷設する作業をしていた3人が170〜180ミリシーベルトの線量を浴びていた。
うち2人が放射能に汚染した疑いがあり、除染した後に福島県立医大病院に搬送された。
 
3号機の建屋に、ベータ線を放出する物質が発生する理由について、
武藤副社長は「現時点で確認できていない」と説明。今後の対応について、
「作業安全の確保は全ての前提。安全に作業ができるように管理していきたい」と述べた。
 
産経新聞 2011.3.24 16:57
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110324/dst11032416590046-n1.htm
 
-----------------------
1 名前:残業主夫φ ★[] 投稿日:2011/03/24(木) 20:13:19.44 ID:???0
 
★被ばく線量上限超えは17人 
福島第1原発で被ばく線量が緊急時の上限である100ミリシーベルトを超えた作業員は17人。
 
2011/03/24 19:43 【共同通信】 ▽ソース (47NEWS) http://www.47news.jp/news/flashnews/
 

96. 2011年3月25日 08:52:25: ap7uSLT6Iw
http://logsoku.com/thread/ninja.2ch.net/newsplus/1300965662/
1 :そーきそばΦ ★ :2011/03/24(木) 20:21:02.43 ID:???0 (2 回発言)
 
【大震災】有名な募金団体でも集まった10数億のうち支援先には6割ほどしか届かない
…ターミナル駅に「大震災募金」の詐欺集団が続々出現
 
大地震による計画停電の影響で運行数を減らした首都圏在来線。
ターミナル駅となる新宿、池袋、渋谷のラッシュ時の構内は、人で溢れかえる。
そして、その雑踏を縫うように募金スタッフたちは優しく声を掛けていた。
 
「東日本大震災の募金です。ご協力を御願いします」
常ならば素通りする通行人も不測の事態とあって財布から小銭を取り出す。なかには
千円札や五千円札を投じる人もいるようだ。相互扶助を尊ぶ日本人ならではの光景−−。
 
が、その寄付が被災者支援に直結するとは限らないことをご存じだろうか。
悪徳商法問題に詳しい紀藤正樹弁護士が解説する。
 
「こういった大災害の後には、活動実績のない団体の募金運動が必ず出現する。けど彼らの
言葉を鵜呑みにするのは危険です。なかには詐欺団体が紛れ込んでいて、募金詐欺の被害が
多数報告されている。被災者支援どころか、
 
詐欺集団や新興宗教の資金源になっていることもあるのです」
特に注意すべきは冒頭に示したように移動しながら、積極的に通行人に声をかけてくる
団体だという。スタッフにノルマが課せられていることが多く、悪質なものではアルバイトを雇い
大々的に募金詐欺を行なっているケースすらある。
 
当然、集まった寄付金が被災者に届くことはない。 紀藤氏はこう注意する。
「募金をする際には団体名が有名で連絡先が明確、そして使い道がはっきりと明示されているか
をしっかりと見て、最終的な判断をしてください」
 
街頭募金は自治体に申請するだけで誰でも行なえる。被害者がいつ、どこで、
いくら寄付したのかということが特定されづらい。
少人数でやっているうちは、内部告発がない限り逮捕に至らないのが現実だという。
紀藤弁護士がさらに続ける。
 
「募金詐欺じゃなくても募金した金額が全て被災者に渡る活動はなかなかない。
有名な募金団体でも収支をみると集まった募金10数億のうち実際の支援先には6割ほどしか
届いていなかった。
募金事業には人件費などの経費が膨大にかかるので、どうしても組織運営費に
回されてしまいます」
 
最近では、インターネットによる募金詐欺など巧妙な手口も増えている。
“善意”が踏みにじられないように心したい。
 
ソース ※週刊ポスト2011年4月1日号
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110324/dms1103241536015-n1.htm
 

97. 2011年3月25日 08:55:11: ap7uSLT6Iw
1 名前:うしうしタイフーンφ ★[] 投稿日:2011/03/24(木) 17:47:13.09 ID:???0
 
★「会社はコスト優先」 原発の元技術者ら ネットで自己批判(03/23 06:55)
 
東京電力福島原発を造った大手重電の元技術者たちが事故発生以来、
インターネット放送などで自己批判と原発政策の告発を続けている。
 
「もっと声を大にして言い続けるべきだった」。東芝で放射能を閉じこめる
原子炉格納容器の耐性研究グループ長だった後藤政志さん(61)は話す。
1979年の米国スリーマイル原発事故などで、格納容器内が異常に高圧になるとわかり、
放射能物質ごと大気に放出する弁を付ける事になった。
 
「フランスは、内圧が上がりにくく、放射能物質が漏れにくい巨大なフィルター付き格納容器を
造った。われわれも必要、と議論したが、会社は不採用。コストだなと思った」と後藤さんは言う。
 
「高台に建てたり、防水構造にしたりしていれば。想像力が足りなかった」。
60年代、国内に技術がなく、津波を想定しない米国の設計図をコピーして
第1原発を設計した元東芝社員小倉志郎さん(69)は悔やむ。
 
4号機の設計にかかわった元日立グループ社員で科学ライターの田中三彦さんは今回
「政府や公共放送が危機を正しく国民に伝えていない」と感じている。「格納容器内が
8気圧になった時、普通は4気圧などと流していた。普通は約1気圧で、4気圧とは事故に
備えた設計値だ。8気圧なら異常事態なのに、パニックにしないという配慮が多すぎる」
 
3人はこれまでも匿名、あるいは著作、集会などで原発の危険性を訴えてきた。
だが国や企業から返ってきたのは「冷笑だった」(後藤さん)。
 
東京のNPO環境エネルギー政策研究所顧問竹村英明さん(59)は「日本には許認可権を
持つ経産省、学者、電力会社などで作る原発ムラがある」という。竹村さんによると、
ムラは強力で、疑問や批判を口にする技術者を村八分にする。3人がそうだったという。
放送は、動画中継サイト「ユーストリーム」や「ユーチューブ」などで見られる。
 
北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/280370.html
 

98. 2011年3月25日 08:57:10: ap7uSLT6Iw
1 名前:うしうしタイフーンφ ★[] 投稿日:2011/03/24(木) 17:56:30.99 ID:???0
 
★法務省、土地の境界標識の保存要請 土地紛争防止で
 
法務省は24日、東日本大震災の被災地で土地を巡る紛争の発生を防ぐため、
復興作業の際に土地の境界を示す「境界標」を保存するよう国土交通、厚生労働、環境各省に
要請した。土地の境界の特定に役立つためで、
 
がれき除去などの際に、コンクリートくいや金属鋲(びょう)のほか、
塀や石垣の基礎部分や側溝なども可能な限り残すよう呼びかけている。
 
日経新聞 http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E0E6E2E2858DE0E6E2E1E0E2E3E38297EAE2E2E2
 

99. 2011年3月25日 08:58:14: ap7uSLT6Iw
1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★[tokimeki2ch@gmail.com] 投稿日:2011/03/24(木) 22:22:32.70 ID:??? ?PLT(12556)
 
東北関東大震災で、上場企業のうち、建物が損壊するなどの被害を受けたのは
30%余りに上り、その半数は、営業できない状況になっていることが分かりました。
 
民間の調査会社「東京商工リサーチ」によりますと、震災の発生から5日後の今月16日までに、
 
上場企業で、震災の被害を公表したのは1135社と、30%余りに上りました。このうち、
▽営業や操業を停止しているのが472社、
▽業務再開の見通しが立たないとしているのが85社で、これらをあわせると、
被害を受けた企業のほぼ半数が営業できない状況になっているということです。
 
▽被害で最も多いのが、建物の損壊で529社、
▽次いで、水道などライフラインやインフラの障害が208社、
▽生産ラインの被害が194社などとなっています。
 
調査会社によりますと、東北地方の太平洋沿岸の44の市区町村だけで、震災前には、
3万社余りの企業が操業していたということで、実態が明らかになるにつれ、
被害規模は、さらに大きくなるとしています。
 
*+*+ NHKニュース 2011/03/24[22:22:31.83] +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110324/k10014889181000.html
 

100. 2011年3月29日 23:27:06: FQMaXtgMWA
 
【大震災、死亡・不明2万1千人に
  「明治三陸」と同規模(共同通信)地震の発生から11日目、救援物資をめぐる混乱が続く】 21日、午後3時現在
 
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/659.html
 

101. 2011年4月10日 06:57:19: 5rA2gRwLoM
 
>>65 の続き
 
各地で地震頻発 震度5以上を抜粋
(Yahoo!天気情報 地震情報 http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/ より)
 
2011年4月9日 18時42分ごろ 宮城県沖 5弱
2011年4月7日 23時32分ごろ 宮城県沖 6強
2011年4月2日 16時56分ごろ 茨城県南部 5弱
2011年4月1日 19時49分ごろ 秋田県内陸北部 5強
 
2011年3月31日 16時15分ごろ 宮城県沖 5弱
2011年3月28日 7時24分ごろ 宮城県沖 5弱
2011年3月24日 17時21分ごろ 岩手県沖 5弱
2011年3月24日 8時56分ごろ 茨城県南部 5弱
2011年3月23日 18時55分ごろ 福島県浜通り 5強
2011年3月23日 7時36分ごろ 福島県浜通り 5強
2011年3月23日 7時34分ごろ 福島県浜通り 5強
2011年3月23日 7時12分ごろ 福島県浜通り 5強
2011年3月19日 18時56分ごろ 茨城県北部 5強
 

102. 2011年5月17日 07:42:52: wi57QGGGTk
>>101 の続き  震度5以上を抜粋
 
気象庁 地震情報(震源・震度に関する情報)より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_singendo_index.html
 
平成23年04月07日 23時32分頃 宮城県沖      M7.4 震度6強
平成23年04月09日 18時42分頃 宮城県沖      M5.4 震度5弱
平成23年04月11日 17時16分頃 福島県浜通り   M7.1 震度6弱
平成23年04月11日 17時17分頃 福島県浜通り   M6.0 震度5弱
平成23年04月11日 17時26分頃 福島県浜通り   M5.6 震度5弱
平成23年04月11日 20時42分頃 茨城県北部    M5.9 震度5弱
平成23年04月12日 07時26分頃 長野県北部    M5.5 震度5弱
平成23年04月12日 08時08分頃 千葉県東方沖    M6.3 震度5弱
平成23年04月12日 14時07分頃 福島県浜通り   M6.3 震度6弱
平成23年04月13日 10時08分頃 福島県浜通り   M5.8 震度5弱
平成23年04月16日 11時19分頃 栃木県南部    M5.9 震度5強
平成23年04月17日 00時56分頃 新潟県中越地方 M4.8 震度5弱
平成23年04月19日 04時14分頃 秋田県内陸南部 M4.8 震度5弱
平成23年04月21日 22時37分頃 千葉県東方沖   M6.0 震度5弱
平成23年04月23日 00時25分頃 福島県沖      M5.6 震度5弱
 

103. 2011年7月30日 15:32:53: lH1wh0j8ws
 
>>102 の続き 震度5以上の地震
 
○2011年5月6日 2時4分頃 震源地は福島県浜通り
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/2011-05-06-02-04.html yahoo地震情報
震度5弱 福島県 浜通り いわき市 いわき市三和町
震度4   福島県
 
○2011年5月25日 5時36分頃 震源地は福島県浜通り
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/2011-05-25-05-36.html yahoo地震情報
震度5弱 福島県 浜通り いわき市 いわき市三和町
震度3   福島県
 
○2011年6月2日 11時33分頃 震源地は新潟県中越
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/2011-06-02-11-33.html yahoo地震情報
震度5強 新潟県 中越 十日町市 十日町市上山
震度4   新潟県
 
○2011年6月4日 1時0分頃 震源地は福島県沖
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/2011-06-04-01-00.html yahoo地震情報
震度5弱 福島県 浜通り いわき市 いわき市三和町
震度4   福島県 茨城県
震度3   宮城県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 千葉県
 
○2011年6月23日 6時51分頃 震源地は岩手県沖
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/2011-06-23-06-51.html yahoo地震情報
震度5弱 青森県 三八上北 下北 階上町 東通村 階上町道仏 東通村小田野沢
      岩手県 沿岸北部 内陸北部 普代村 盛岡市 普代村銅屋 盛岡市玉山区薮川
震度4   北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県
 
○2011年6月30日 8時16分 震源地は長野県中部
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/2011-06-30-08-16.html yahoo地震情報
震度5強 長野県 長野県中部 松本市
震度4   長野県 山形村
 
○2011年7月5日 19時18分頃 震源地は和歌山県北部
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/2011-07-05-19-18.html yahoo地震情報
震度5強 和歌山県 北部 和歌山広川町 日高川町 和歌山広川町広 日高川町高津尾
震度5弱 和歌山県 有田市 湯浅町 有田市箕島 湯浅町湯浅
震度4   和歌山県 和歌山県 香川県
 
○2011年07月15日 21時1分頃 震源地は茨城県南部
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/2011-07-15-21-01.html yahoo地震情報
震度5弱 栃木県 栃木県南部 真岡市 真岡市石島
震度4   茨城県 栃木県 埼玉県 千葉県 東京都
震度3   福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 山梨県
 
○2011年07月23日 13時34分頃 震源地は宮城県沖
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110723134303491-231334.html 気象庁 地震情報
震度5強 岩手県 遠野市松崎町
震度5弱 岩手県 滝沢村鵜飼 花巻市大迫町
震度4   青森県 宮城県
震度3   北海道 秋田県 山形県 福島県
 
○2011年07月25日 03時51分頃 震源地は福島県沖
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110725040123391-250351.html 気象庁 地震情報
震度5弱 宮城県 亘理町下小路 石巻市桃生町
       福島県 相馬市中村 楢葉町北田
震度4   茨城県
震度3   青森県 岩手県 秋田県 山形県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 新潟県
 
*************
 
暴風・豪雨
 
○台風2号 2011年5月29日頃
http://tenki.jp/typhoon/?typhoon_number=1102
 
【災害/沖縄】 台風2号 被害額 初の70億円超 [2011/06/12]
県農林水産部が11日までに公表した台風2号の被害報告(速報第3報)によると、
農林水産業の被害額が 70億6000万円に上り、
統計を始めた1977年以降、初めて70億円を突破し、過去最大の被害額となった。
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/bizplus/1307907798/
 
【和歌山】 紀州梅12億円分落ちた…台風2号接近で被害 [2011年5月31日]
台風2号などによる強い風雨で、全国一の梅の産地、和歌山県南部では
収穫期を迎えた梅の実が大量に落ちる被害が出た。同県によると、
被害額は一昨年の産出額の1割弱にあたる約 12億6千万円に上るという。
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/wildplus/1306824774/
 
○台風6号 2011年7月19日頃
http://tenki.jp/typhoon/?typhoon_number=1106
 
 ☆高知で歴代1位の一日の雨量観測 2011年7月20日
 
台風6号は各地に被害をもたらし、高知・馬路村魚梁瀬では19日午後10時20分現在、降り始めからの
雨量が1171ミリとなり、観測史上最高を記録した他、一日の雨量としては全国で歴代1位となった。
高知県では、安芸市で6メートルの防潮堤が約200メートルにわたって崩落する被害が出た。
また、四万十市で川が増水して道路が冠水、市内17地区1095世帯に避難勧告が出された。
 
香川県では、高松市で最大瞬間風速24.1メートルを記録し、建築会社の倉庫が突風で吹き飛ばされ、
約3メートル下の県道に落下した。他にも、強風の影響でトラックが横転するなど、香川県内では
19日午後9時現在、11人がケガをしている。
 
和歌山県では、田辺市を流れる大塔川の水位が上がり、川沿いの民宿などが浸水。付近の住民や
宿泊者計143人に避難指示が出た。
 
三重県では、松阪市で土砂崩れが発生し、国道が通行止めとなった。近くの住民8世帯10人が
孤立しているが、復旧のメドは立っていない。
台風6号は今後、東日本の南の海上に達する見込みで、大荒れの天気が長く続くおそれがある。
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1311110811/
 
 ☆和歌山で熊野川が氾濫 水位が14メートル超に [2011.7.20]
台風6号による大雨の影響で19日、和歌山県新宮市熊野川町日足の熊野川が氾濫し、
午後10時半ごろ、普段の水位60センチが 14・17メートルにまで達した。
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1311095909/
 
 ☆【台風6号】静岡で土砂崩れ、登山客ら96人が孤立状態 [2011.7.20]
静岡市葵区では19日午前、南アルプスへつながる県道ののり面が崩落し、土砂が10メートルにわたって
路面に流出、県道が通行止めになった。このほか、近くの道路で土砂崩れや落石が起き、
周辺の山小屋3軒に登山客や従業員計96人が孤立状態になった。
 
長野県飯田市でも、南アルプス・聖岳の登山口に通じる唯一の市道3か所で土砂崩れが発生。
登山口にある山小屋付近で登山客とみられる少なくとも男女4人が取り残されている。
両市によると、共にけが人はいないという。
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1311090629/
 
○新潟・福島豪雨 2011年7月29日頃
 
2004年 新潟・福島豪雨に匹敵するような豪雨 2011年7月29日 15時23分
新潟県、福島県では、記録的な大雨となっています。
27日の降り出しからの72時間雨量は、 新潟県の室谷、津川、宮寄上や
福島県只見で300ミリ以上となり、記録的な大雨です。
11時までの時点で、およそ1000世帯に避難勧告が出されており、
床上・床下浸水などの被害が相次いでいます。
http://tenki.jp/forecaster/diary/detail-3615.html
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 自然災害16掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 自然災害16掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧