http://www.asyura2.com/09/it11/msg/597.html
Tweet |
ニューズウィーク日本版 2月24日(木)20時26分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110224-00000301-newsweek-int
情報悪用の手口は進化する一方だがリスクを減らすためにやれることはある
マイケル・ファーティク(レピュテーションディフェンダー社CEO)
2〜3年前なら、まだ事情は違った。私自身、一般の人でもインターネット上で個人情報を守ることはできると言っていた。ネットにおける個人や企業の評判を管理する企業の経営者である私でも、それなりの努力をすれば普通の人々が独力で、情報を守ることは可能と考えていた。
だが、もうそんな時代ではない。個人情報の検索と利用の方法は進化し、そのスピードはどんどん速くなっている。ネット上で自分のプライバシーを守ることは、独力でウイルス防止ソフトを開発するのと同じくらい難しくなった。
それでも、個人情報が盗まれるリスクを減らすために個々のユーザーがやれることはいくつもある。代表的な10カ条を紹介したい。
1)ブラウザのクッキーをブロックする あなたがネットサーフィンをしているときは、閲覧中のサイトが多くのデータを収集している。このデータを組み合わせると、あなたの「デジタルプロフィール」の主要部分が出来上がり、世界中の企業に売られていく。もちろん、あなたの同意なしにだ。
「クッキー」と呼ばれる追跡用ファイルをブロックしておけば、個人情報の収集を部分的に防ぐことができる。そうするとサイトにアクセスしたときにパスワードの入力が必要になることが増えるが、そのくらいの手間は我慢しよう。
2)ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)に生年月日を公表しない 個人情報を盗もうとする連中にとっては、あなたの生年月日が何より大切。友人に誕生日を教えたいなら、月日までにして年は公表しないでおこう。
3)フェースブックのアプリケーションを国外からダウンロードしない SNS上のアプリからは、大量の個人情報にアクセスできる。誰かがそれらのデータを集めては、紛失したり悪用したり、あるいは販売したりする。アプリが作られたのが国内であれば、いくらかは安全だ。少なくとも何かが起きたときに対処しやすい。
4)複数のユーザー名とパスワードを使う ユーザー名とパスワードは、SNS、オンラインバンキング、電子メール、ショッピング......とそれぞれ別のものを設定しておこう。パスワードだけを変えても、最近は安心できない。同じユーザー名を多くのサイトで使っていると、ごくシンプルなアルゴリズムを使うだけで、あなたの生活のさまざまな情報が立ちどころに分かってしまう。実際に被害は起きている。
5)自分の個人情報がどれだけ公開されているか知っておく ほんの数回のクリックで多くの個人情報を得られることを、知らない人が結構いる。アメリカには個人情報を無料検索できるサイトがたくさんあるから、自分や家族の情報が引っ掛かるかどうかを試してみるといい。
6)位置情報通知機能に注意 スマートフォンや各種アプリ、ウェブサービスがあなたの居場所を追い掛けている。このサービスがどれだけプライバシーに配慮しているかは分からない。取りあえず「○○レストラン着」と通知するような機能は使わないように。「位置情報って何?」という人は、スマートフォンのこの機能をオフにしよう。情報の収集方法も利用目的も知らされずに、個人情報を安易に渡すなんて言語道断だ。
7)シュレッダーを使う クレジットカード関係の書類や銀行の残高報告書などと同じく、自宅に届いたネットショッピングの明細書などの印刷物を捨てるときは必ずシュレッダーを使おう。
8)自分の個人情報を減らす ネット上には、個人情報を保管したり販売したりしているサイトがたくさんある。もし可能なら、そのサイトから自分のデータを削除するよう働き掛けよう。
9)SNSのプライバシー設定を最大にする プライバシー設定の変更方法はかなり面倒なもの。初めから最も厳しい設定にしておこう。
10)古いアカウントは閉じる 使わなくなったSNSのアカウントは閉鎖しよう。時々データを消すようにすれば、古いデータがネットにばらまかれることも減る。自分のデジタルフットプリント(ネット上の足跡)を減らしておけばその分、「デジタルプロフィール」が作られ、悪用されるリスクも小さくなる。
(ニューズウィーク日本版11月24日号掲載)
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。