★阿修羅♪ > IT11 > 458.html ★阿修羅♪ |
|
ネットカフェ 本人確認義務付け 都議会 条例案提出へ【東京新聞】+【おおえくろしおさんの日記】 http://www.asyura2.com/09/it11/msg/458.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010021702000212.html ネットカフェ 本人確認義務付け 都議会 条例案提出へ インターネットカフェの匿名性を悪用したハイテク犯罪が相次ぐ中、警視庁は十七日、利用客の本人確認などを義務付ける全国初の規制条例案を明らかにした。東京都が二十四日開会の都議会定例会に提出する。成立すれば施行は七月一日。 都条例案では、個室にパソコンを備えたネットカフェや漫画喫茶などを対象に、店は運転免許証などの身分証で客の本人確認をすることを義務付け、客は身元を偽ってはならないと規定している。 店には都公安委員会への届け出と、客がどのパソコンを使ったかを三年間記録することも義務付けている。通信内容は記録しない。違反者は一年以下の懲役か百万円以下の罰金が科せられる。 警視庁によると、都内の対象は約五百店。不正アクセスによるデータ流出や、他人を中傷する書き込みなどで昨年摘発したハイテク犯罪二十六件のうち、八件は本人確認をしていないネットカフェが接続元だった。 ==== おおえくろしおさんの日記 http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=4642423&id=1416980293 【ニュースより】ネットカフェが「セーフティネット」としての機能を果たしているというのに・・・ 2010年02月18日10:34 現実問題として、ネットカフェは「難民」と化した人たちの「ホームレスにならない」ための最後の「セーフティネット」として機能している部分があります。都がそれに変わるような施策を示してくるなら話は別ですが、そういうものも無いままに、「本人確認」の義務づけなどをすればそうした人たちが一気に「ホームレス」になってしまう可能性を否定出来ません。 ネットカフェ難民になる人たちの中には少なからず「身分証明書」を持たない人もいると思います。(まして写真入りなんて話になったら、免許証かパスポート持ってないといけなくなります。日本のシステムって「定職」がないと本当に不便なように出来てるよなあ) どうも昔行われた新宿駅の植木鉢と同じにおいを感じるんですよね。 排除排除排除!!! 加えて気になるのが、「ネット」そのものへの規制臭。だいたい公安委員会への届け出制にするって、どんだけ警察の権限を強化したいんだろう。 ****以下引用**** そもそも「ネットカフェを利用したハイテク犯罪」ってどれくらいあるんでしょ? ・・・と思って「ネットカフェ 犯罪 件数」でググったら、「本人確認なし店は二倍」っていう類いの見出しがズラッと出て来ました。どうやら根拠はこれの模様。 で、記事を見てみる。リンク先は朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/1114/TKY200911140179.html 出た!言葉遣いで危機を煽る黄金のパターン!! そりゃ多いわ〜〜!!! で、具体的な数字は「8ヶ月間」で「1.21件」ですか。確認ありだと「0.73」でなしだと「1.56」ですか。なるほど二倍だ!!!! やれやれですね。 ハイテク犯罪はどこ?無銭飲食と窃盗でしょ、「多い」のは。 無銭飲食が多いのはひとえに生活困窮者がお客さんに多いからでしょうし、窃盗も同様。窃盗防止なら店がロッカーでも設置すればいい話ですし、無銭飲食は店が対策を講じればいい話です。それで本人確認するなら、飲食店も本人確認義務にしないと。 いずれにせよ、数字を見ている限りネットカフェだけを「狙い撃ち」にする合理的理由はさっぱりわかりません。 となると目的は「都民が安全に安心してインターネットカフェ等を利用できる環境を保持すること」なんぞになさそうだということは容易に想像出来ます。 この件じっくり考えてみる必要がありそうです。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > IT11掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。 すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。 |