★阿修羅♪ > IT11 > 302.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
【都議選民主躍進の一因が動画?】衆院選:ネット動画、参戦…立候補予定者の政策をJC配信【毎日】
http://www.asyura2.com/09/it11/msg/302.html
投稿者 傍観者A 日時 2009 年 7 月 26 日 23:54:28: 9eOOEDmWHxEqI
 

http://mainichi.jp/select/today/news/20090725k0000e040037000c.html
衆院選:ネット動画、参戦…立候補予定者の政策をJC配信

2009年7月25日 11時58分 更新:7月25日 13時13分

 衆院選の立候補予定者が、政策を訴える動画をインターネットで配信する試みを、日本青年会議所(JC)が始めた。本人が配信に同意した場合だけだが、この手法を都議選で用いた民主党が躍進したこともあり、1200人以上の立候補予定者のうち24日までに432人が収録や投稿を済ませた。【篠原成行】

 動画は、早稲田大学インターネット研究所などの協力で、日本インターネット新聞社のサイト「e国政」で21日から順次、公開されている。政策動画は1999年の大田区議選で初配信されたが、国政選挙で活用されたことはなかった。

 立候補予定者側が作製したのを投稿するかイ社に依頼し撮影してもらう場合がある。5分未満で政策を訴えたり普段の政治活動の様子を配信できる。自身への投票呼びかけなど選挙運動になるような発言は避けてもらう。

 多くの立候補予定者が配信に同意した背景には、今回の都議選の結果が影響している。都議選では民主党公認候補54人が当選、候補者58人は全員イ社のサイトで動画を配信していた。自民党は都連幹部が「議員は外見ではなく実績で評価されるべきであり、動画配信は禁ずる」と指示したため、配信に応じたのは1人だけだった。

 都議選告示後のアクセスは1日平均70万ページビューで通常の約4倍だった。イ社の竹内謙社長は「民主党が若年層を取り込む要因の一つになったのではないか」と分析する。

 民主党は今回の衆院選でも、ネット配信を有力な選挙活動と位置づけた。都議選直後の代議士会では、奥村展三広報委員長が「動画は表情や人柄まで表れ候補者を身近に感じることができる。全候補者が配信に同意するように」と求めた。自民党は今回衆院選では禁止しておらず、約80人が収録や投稿を行った。

 一方で、公選法では公示・告示後の動画配信は可能だが、更新が禁止されているなど、選挙戦本番での効果が薄くなる側面もある。JCの安里繁信会頭は「紙に加えてネットも文化の一端を担う時代になった。次期政権には公選法を改正し、公示・告示後の更新ができるよう求めていきたい」と話している。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > IT11掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。