http://www.asyura2.com/09/ishihara13/msg/582.html
Tweet |
【社会】
精神障害者とどうやって仕事するんだ、と書いた「プレジデント」誌に精神科協会から抗議文
[08/06]
1
雑誌「プレジデント」のコラムに精神障害者への偏見を助長する記載があったとして、
日本精神科病院協会(山崎学会長)など2団体は6日までに、発行元のプレジデント社に記事の訂正と
謝罪文の掲載を求める抗議文を提出した。
同誌は7月16日号のコラム「編集長から」で、厚生労働省が精神障害者の採用を企業に
義務付ける方針を固めたとの報道を取り上げ「『幻覚を見て、何を言っているかわからない』人と一緒に
どうやって仕事をするのでしょう」などと記した。
抗議文は「症状の一部だけを取り上げた偏った説明」「精神障害者の社会復帰の道を閉ざし、
路頭に迷わせかねない」と激しく批判した。
http://www.47news.jp/CN/201208/CN2012080601002902.html
11
>>1
概ね同意 会話が成り立たない 行動が伴わない
真面だったら社会不適合者。
56
>>11
出勤率10%のつもりで単純作業のライン組む。あと、なるべく連続作業は避ける。
根気が続かないから。
一人枠につき、健常者だと休暇や研修で2人くらい採用だと思うけど、精神の軽症者なら6人くらいキープ。
20
>>1
ご託はいいから質問に答えろよボケ
78
>>1
プレジデントは謝罪する必要はない
厚生労働省がおかしい
障害者の雇用の場をつくることは必要だけど、無理やり企業に強制するのはおかしい
消防士や警察官や自衛隊や看護師を精神病患者がやれるのかよ!
企業も一緒だよ!精神病患者が客に怪我をさせたら、誰が責任を取るんだよ!
厚生労働省は逃げるんだろ? 企業に後始末をさせるんだろ?
89
>>1
最近増えてるよ
ハンバーガー屋、紳士服販売。中年の女性。服薬している。販売の第一線にいるのだから、裏方にはもっといると思われ
ハンバーガーはいいけど紳士服で接客はなあ…><。違う人に替えてくれとはいいにくい。
106
じゃあその障がい者に医師免許やって>>1の手術を受けもてばいいんじゃね?
拒否したら未来閉ざされちゃうんでしょ?
169
>>1
正しい説明と正しい仕事のさせ方、問題があった場合の正しい対処方を公知した方が有意義だと思います。
217
>>1
>抗議文は「症状の一部だけを取り上げた偏った説明」
全部取り上げたら余計無理だろw
242
>>1
どうやって一緒に仕事するか、教示した後に
訂正と謝罪を求めるべきだな
そのレベルの人と一緒に仕事するのは無理だろ
327
というか、
アメリカでも北欧でも中国ソ連でも
精神薄弱者を労働者として社会に適応させようとしました。
全て失敗。
>>1
これを知らんはず無いだろ、日本精神科病院協会の山崎学会長さんよ。
347
>>327
ソ連で無理なら無理では
337
>>1
でも実際、『幻覚を見て、何を言っているかわからない』症状の人と、どうやって仕事すればいいの?
回答をくれよ。
394
>>1
正論だろ
狂ってるのは厚労省の方
403
>>1
出来ることなら二度と一緒に仕事したくない。
エラいさんのツテで引き受けさせられたが、ダメだったなぁ。
糖質、シャレにならんかったぞ?
406
>>1
・・・・・・そうだな
何が出来るのかは考えてやる必要はあると思うけど
175
プレジデントってお金がたまる人のパターンとリストラされない人のパターンを紹介する雑誌だよね
223
>>175
金金金だな。下品極まりない。
経済誌の週刊実話と呼ばれてる理由がようわかる。
245
>>223
ps
もし〜、お金に愛される習慣があったとしたら〜、
プレジデントやってるような守銭奴どもが人に教えるわけがないw
んで、プレジデントの言ってることが本当なら〜
プレジデントの編集は置く艦長じゃか1000万超えの
まさにプレジデントなはずだが、実際はw
96
ヴォーーーッ!!!?
10
でも実際、どうやって仕事したらいいんだろう。
抗議するばかりじゃなく具体的な方法を教えて欲しい。
21
>>10
それは雇うほうが考えろというw
168
>>21
>それは雇うほうが考えろというw
>
丸投げだなあ。
36
>>10
大企業ならうつ病で休職してる社員なんか当然いるわけで、そいつに精神障害者手帳を
とらせればいいだけの話。
134
>>36のやり方が最善のソリューションだわな
さすがに格子窓のついた部屋に入ってるようなのは無茶だろ…
452
>>36
1部署あたり○人の精神障害者をつくるよう指示されるわけだな。
74
>>10
高額の相談料を払えば指導するよってことじゃね?
428
>>10
結局これって、小学校の頃に適当な児童が「お世話係」になって
先生はバックレでその子供がずううううっとワリくって召使いになるのと
同じ構図だよな
具体的な解決策も対策もなく、精神論だけの共生なんて双方が不幸になるだけなのに
483
>>428
そういえばそうだよねー。
おれのころは中学校だったが、委員長がまじめな優しいやつできっちりと面倒見てたが、担任はわれ関せずだったわ。
モンペみたいな親に、逆切れされたりして。
127
経済誌をきどった糞みたいなあの雑誌か。
あんな物読んだら頭悪くなるぞお前ら。
148
>>127
プレジデントって経営者向けの雑誌だと聞いていたが、実態は最早そうじゃないのか?
153
>>148
正直、日経新聞読んでる方がまだステータスが高い。
プレジデントは生臭すぎる話が多すぎ。
広告もアレなのしかないし。
196
>>148
経営者にあこがれるDQN、または社員1名=社長的な会社向けの雑誌です。
264
>>148
アレが経営者向けの雑誌なわけ無いじゃん
経営者向けだったらもっと値段はるだろうし、そもそもコンビニなんかに置いてるはずない
日刊工業新聞みたいに欲しい人だけ配達されるような形になってるはず
自称中の上〜上流が買う雑誌だよ
458
>>148
「プレジデント」て、少なくとも課長以上の管理職の人が読む雑誌であって
、私のような万年平社員が読む様の雑誌でないと思って読んだことがなかっ
た。初期の頃のこの雑誌の広告もそんな感じだった。
しかし、この雑誌もコンビニで販売されるようになってからは、凋落の始ま
りだと思う。
投稿者:neoneet66|23:00 |コメント(0) |トラックバック(0)
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://fanblogs.jp/wvip/tb_ping/2821
表題 雑誌「プレジデント」2012年7月16日号掲載の「編集長から」に抗議します
日付 2012年7月20日
発翰番号 JAPSW発第12-128号
発信者 社団法人日本精神保健福祉士協会 会長 柏木 一惠
提出先 株式会社プレジデント社 代表取締役社長 長坂 嘉昭 様
本協会は、精神障害者の社会参加の促進と権利擁護を担う国家資格である精神保健福祉士を会員とする社団法人です。その立場から、雑誌「プレジデント」編集長鈴木勝彦氏の発言(「プレジデント」2012年7.16号「編集長から」(176ページ)に対して書面をもって抗議いたします。
まず、精神障害者の採用を義務づけるということがあたかも寝耳に水のような書きぶりになっていますが、精神障害者の雇用についてはすでに先行的に雇用すべき障害者数としてカウントできることとなっており、様々な企業で雇用の実績が出ております。その実績に基づき、正式に雇用義務の対象とすることになったというのが正しい情報です。報道の内容を正確に理解されないまま、不安を煽るような引用をされているのが第一点の問題です。
次に、DSM−Wの引用についてですが、統合失調症の急性期症状の一部だけを取り上げ、あたかもすべての統合失調症者がそうであるかのようなきわめて偏った説明に加え、人格を否定し、偏見や差別につながるからという理由で変更された精神分裂病という病名をあえて出されているのは明らかな悪意を感じます。
さらに、統合失調症のある人を「幻覚を見て、何を言っているかわからない人」と断定されている根拠はどこにあるのでしょうか?精神疾患と精神障害についてどの程度の知識と情報をお持ちなのか、社会的に大きな影響力をお持ちの雑誌の編集長という立場を考えるとまさに「にわかには信じ難い」無知・無理解な発言としか思えません。また、障害者権利条約の批准に向けて国も国内法の整備等に取り組んでいる中、「一緒にどうやって仕事をするのでしょう」という表現にある協働どころか精神障害者を理解しようとする姿勢が微塵も感じられないスタンスには、怒りを通り越し悲哀を感じます。
間違った情報により形成された偏見のゆえに社会参加の機会を得られず、人としての権利をも侵害されてきた歴史と今もなお厳然とある差別の実態をご存知でしょうか?それでもこのような苛酷な状況下にあって、医療支援や福祉サービス等を活用し、就労や社会参加に懸命に努力している精神障害者や、雇用というにはおこがましい低賃金で根気よく就労訓練を重ねている精神障害者はたくさん存在しています。
こうした精神障害者一人一人の生存権や幸福追求権をも侵害しかねない鈴木勝彦氏の発言こそが、偏見を助長する間違った情報に他ならず、これに対し猛省を求めるとともに、雑誌「プレジデント」の誌上および貴社ホームページ等にて、記事の訂正と謝罪の掲載を早急に行うことを求めます。
また、「正確でオープンな議論」を深めるため、貴誌においてぜひ障害者雇用についての特集を組んでいただくことを要望いたします。
http://www.japsw.or.jp/ugoki/yobo/2012.html#5
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。