http://www.asyura2.com/09/ishihara13/msg/537.html
Tweet |
ホルムアルデヒド原因物質、不完全処理で排出か
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120525-OYT1T00453.htm
2012年5月25日11時40分 読売新聞
利根川水系の浄水場で、水道水から発がん性のある化学物質ホルムアルデヒドが国の基準値を超える濃度で検出された問題で、埼玉県は25日、原因は、化学会社「DOWAハイテック」(埼玉県本庄市)が群馬県高崎市内の産廃業者に処理を依頼した廃液とほぼ断定した。
ホルムアルデヒドを生成する化学物質ヘキサメチレンテトラミンが高濃度で含まれていた。
発表によると、産廃業者は、廃液の内容について十分な告知を受けず、分解処理などが不完全なまま、高崎市内を流れる利根川支流の烏川に排出した可能性が高い。埼玉県は、廃棄物処理法の告知義務違反の可能性があるとみて、DOWAハイテックから事情を聞く。
埼玉県によると、この産廃業者はDOWAハイテックから5月10日にヘキサメチレンテトラミンを含む廃液約60トンの処理を依頼された。5月に契約を結んだばかりだった。この業者はヘキサメチレンテトラミンを処理するのに十分な施設を持っていないといい、25日記者会見した埼玉県水環境課の半田順春課長は「相当量が出ているだろう。この産廃業者が持っている施設では、完全に分解できない」と述べた。
拍手はせず、拍手一覧を見る |
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常
|動画・ツイッター等
|htmltag可(熟練者向)
(タグCheck
|タグに'だけを使っている場合のcheck
|checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。