http://www.asyura2.com/09/iryo03/msg/621.html
Tweet |
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121218-00000010-pseven-life
NEWS ポストセブン 12月18日(火)7時6分配信
12月5日、横浜DeNAベイスターズの中畑清監督の妻・仁美さんが、子宮頸がんのため亡くなった。59才だった。
子宮頸がんの原因の多くは、ヒトパピローマウイルス(以下、HPV)というウイルスによるものだ。これは、性交渉で感染する。性体験のある女性の6~8割が、一度は、このHPVに感染するといわれている。だが、そのうち子宮頸がんにまでなるケースはわずか1%未満。それも、10年以上の潜伏期間を経て発症するのだ。
ウイルスによる感染症であるこの病気の特徴は、予防と検診で、ほぼ防げるところにある。そのひとつとしてあげられるのが、ワクチン接種だ。
世界120か国で承認され、日本でも2009年から認可された。現在国内で177万人が接種を済ませている。生活総合情報サイト『All About』でがんについて解説する狭間研至医師は、ワクチンについて、こう説明する。
「性交渉での感染を防ぐためだけのワクチンです。すでに性体験があって、感染しているかもしれない場合には、効果が期待できません。そのため、このワクチンは、まだ性交渉をしていない10代、20代のうちに接種する必要があるんです」
ワクチンは半年間で計3回、筋肉注射によって接種する。その費用は計4万~6万円と高額だ。そのため、政府が公費負担をしているが、その対象は、中学1年生から高校1年生までの女子(自治体によっては小学6年生から)。対象者は、無料もしくは1割負担で接種することができる。
※女性セブン2012年12月27日・2013年1月1日号
拍手はせず、拍手一覧を見る |
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常
|動画・ツイッター等
|htmltag可(熟練者向)
(タグCheck
|タグに'だけを使っている場合のcheck
|checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。