http://www.asyura2.com/09/iryo03/msg/619.html
Tweet |
慶應義塾大学医学部内科学(消化器)の鈴木秀和准教授らの研究グループは、同医学部先端医科学研究所遺伝子制御研究部門の佐谷秀行教授、東京大学医学部微生物学の畠山昌則教授、長崎大学熱帯医学研究所細菌学分野の平山壽哉教授らとの多施設共同研究によって、ピロリ菌由来の「がんたんぱく質(CagA)」が「がん幹細胞」に注入されると、細胞内にCagAを溜め込み、安定的に存在することを証明しました。
日本では罹患率が非常に高い胃がん。その発症の危険因子として知られるピロリ菌の産生する毒素CagAは、通常、オートファジーというたんぱく質分解システムで壊されます。そのため、CagAが如何にヒトの細胞の中で安定して存在するかが、発がんの鍵を握るとされていました。
本研究グループの研究結果は、「ピロリ菌と胃がん」の関係について、初めて、ピロリ菌と「がん」のもとになる「がん幹細胞」の性質をもつ細胞の遭遇という面から直接的に証明し、今後の胃がん発症の予防・治療の標的としての「がん幹細胞」の重要性を示したものです。
この研究成果は米国医学雑誌「Cell Host & Microbe」2012年12月号(http://www.cell.com/cell-host-microbe/home )に掲載されました。
プレスリリース全文は、以下をご覧ください。
http://www.keio.ac.jp/ja/press_release/2012/kr7a4300000bb0iw.html
http://www.cell.com/cell-host-microbe/home
http://www.keio.ac.jp/ja/press_release/2012/kr7a4300000bb0iw-att/121213_1.pdf
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。