★阿修羅♪ > 医療崩壊3 > 299.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
転載 【「即自」の医師たち】 副島隆彦 近代医学・医療掲示板より転載記事
http://www.asyura2.com/09/iryo03/msg/299.html
投稿者 寅蔵 日時 2010 年 5 月 20 日 06:54:34: 8X/teMCB5Xc.E
 

副島隆彦 近代医学・医療掲示板より転載記事

http://www.snsi-j.jp/boards/bbs.cgi?room=medical

ーーーーー以下転載開始ーーーーーーーー

1622]「「即自」の医師たち」 投稿者:直投稿日:2010/05/13(Thu) 15:27:37

「心に青雲」から貼り付けます。

(転載貼り付け開始)

2010 年02月24日 | 医療問題
「「即自」の医師たち」

 内科勤務医師Forest氏から、本ブログ「『血圧心配症』時代」(2010.1.18〜20)にコメント(クレーム)をいただいた。

 「あまりにも今回の記事の内容が主観に偏りすぎておりましたため驚かされました次第」と言っておられる。
 詳しくは「『血圧心配症』時代(3/3)」のコメント欄を御覧いただくとして、Forest氏が説明する高血圧の知識に私が無知だと思われては心外である。そのくらいの常識はある。
 ところがForest氏は、従来の医者の説明(世間的にも常識)をそのまま踏襲しているだけである。

 「適正な値を維持することは恒常性の維持という観点からも適正かと考えます」とあるが、それはそうだろう。私はそんなことを否定したのではない。松本医師も同様だと思う。

 私は松本光正著『血圧心配症ですよ!』を紹介し、主旨に賛同したわけだが、要は心配し過ぎは良くない、と松本医師は説いているのである。「し過ぎ」はかえってストレスになって、血圧があがっちゃいますよ、と。
 そして肝心なことは、松本医師は患者も自分の頭で考えなさいと、強く勧めていることだ。そこを私はブログで評価し、なんでも医者のいうことを鵜呑みにするなと主張した。

 医師Forest氏は、私が「適正な値」を利用することで医療者が不当な利益を得ていると書いたことに対し、「少なくとも私の知る範囲においては金儲けのために薬を処方するような医師は一人もおりません」とおっしゃる。現場の医師としてはもっともな言い分ではあるが、この反論の仕方が問題なのである。

 松本医師はアンチを説いている。ここで言うアンチとは、ケンカすることではなく、弁証法の「対立(物)の統一」という意味での対立した意見、である。
 世にはびこっている「高血圧になったら大変!」というのではなく、必ずしも大変ではないと説いている。ところが医師Forest氏は、松本医師の主張にはいっさい耳を貸そうとせず、ひたすら「高血圧になったら大変!」説から一歩も出ようとしない。

 医師Forest氏のクレームを読んでいると、ほとんどの秀才医師の欠点だと思われるが、アタマの働きが「即自」なのである。少しは「自分の頭で考えなさい」。

 何度も解説してきたが、「即自とは、自分が自分であることがわかっていない状態、自分と他人との区別がつかないレベルをいい、対自とは相手と自分の区別がつくようになったレベルをいう。端的には、幼児レベルを即自といい、三歳くらいから対自的に目覚めていくことになる」(南郷継正著『武道講義 第4巻 武道と弁証法の理論』)である。
 さらに、「即自対自」とは、「それを踏まえて自分はこうしなければならない」というときのことを言う、と南郷先生は説かれている。

 医師Forest氏はよもや自分が「即自」(3歳児以下)だと言われるとは思いもよらぬだろうが、これはそういうことなのだ。
 自分たちの血圧に関しての見解だけを正しいと思い込んでいる。たしかに医学の教科書に書いてあることだから、医者をやるには信じなければなるまいが、それに対立した意見を持っている人もいるということがわからない。わかりたくない、のだ。

 正常血圧を160から150へ、さらに140へ、ついには130へ、いやいやもっと120へ下げちゃえといって、患者を増やして金儲けしてきた医療・製薬業界の策謀にはいっさい触れず、血圧は大事だしか言わない。この態度を「即自」というのだ。

 まともな(松本氏らの)批判があり、世間も「やたらに高血圧を煽るなあ」と不審に思っているのだから、医師Forest氏としては「対自」になってそれを真摯に受け止め、さらに「即自対自」すなわち「それを踏まえて医療はこうしなければならない」と論を発展させなければならないのである。
 周囲(素人)の批判は聴きたくない、オレが医学部で学んだことが正しい、でしかない。

 以下は一般論であるが、とかく医者になる人はアタマが良い。成績が良い。秀才である。だから医学部に行く(なかには医者になって人を救おうという志なしに、ただ勉強ができるからというだけで医学部に行くアホがいる)。
 幼い頃から受験勉強一筋で、その成功者である。だからとかく周囲が見えず、自分本位の考え方、すなわち「即自」になりがちなのだ。記憶力に長けているに過ぎないのに、アタマが良いと皆で勘違いしている。アタマが悪いとは言わないが、人間として成長して「即自対自」のアタマにならなければ、せっかくの秀才も宝の持ち腐れであろう。

 医師Forest氏が、医療者で「金儲けのために薬を処方するような医師は一人もいない」と言う。自分たちは清く正しいと。これが「即自」だ。 Forest氏は事実だと主張なさるだろう。そうだと認めてもいい。自分の職業に対する信念も必要だと思う。私は医者がみんな悪人だと言っているのではないのに、Forest氏は私がそう思っていると受け取っている。
 
 個々の医者は誠実に診療しているつもりだろうが、大きな医療の世界として見た場合には、「金儲けのために薬を処方するような医師」になってしまっていることを、私は批判している。世界と比べて日本の医療体制が優れているとしても、関係ない。
 個々の医師がいくら主観的に真心の診察をしようとしても、それが実現していないこと、製薬会社の手先になっていることを、 Forest氏はまったく捉えようとしないから「即自」だと申し上げている。
 だから私はコメントへの返事で「私自身は医者が信用できない現状を、とても憂い、悲しく思っています」としたためたのだ。

 老鷹様も見事にコメントで指摘している。「Forestさんは、今全人類がロスチャイルドやロックフェラーに支配されていることを知らないのでしょう。医療も、彼らユダヤ国際金融謀略組織がいいように支配しているということを」と。そのとおりだ。
 こういう捉え方ができることが「対自」すなわち「相手と自分の区別がつくようになったレベルをいう」なのである。

 直接的には製薬会社が、背後には国際金融謀略組織が、あなたがた医師を、「金儲けのために薬を処方するような医師は一人もいない」と思わせるようにアタマを創っていることがわかっていない。
 現場の医師は使命感と善意でやっているように信じさせておいて、実は大企業や国際金融組織がガッポリ稼ぐ巧妙な仕掛けなのである。

 私がコメントで「あなたは現代医療に批判的な方(医師)の言い分をどう勉強しているのですか? 自分のやっていることに間違いはない、と、それだけを根拠にして」と批判したのは、「対自」になっていないからである。別言すれば「対立物の統一」として捉えていないのだ。

 「医学の本道を体系的に勉強しておかないと、例えば松本光正先生が何を仰られているのか、学ぶべきことをいっているのかどうかの判断が出来なくなってしまいます」
 これも見当違いの反論だ。「本道」とはどういう意味かわからないが。現在の医学は体系になっていないのではありませんか? 多数の科に分かれているだけでしょう。体系になっているのなら、なんで歯科は別なんです? 

 少なくとも、多くの医師は、西洋医療のアンチ(対立物の統一)であるべき東洋医療とか、「赤本」のような民間医療を一顧だにしないではないか。だから「対自」がない。その頑迷さのおかげで、多くの治るべき患者が治らずに苦しむ。
 東洋医療や民間医療を「迷信」扱いして恥じることがない。自分たちだけが高級で善意の使命に燃えていると思っている。それも、製薬会社や金融資本に洗脳されているとも思わず…。

 〈彼ら〉の陰謀を置くとしても、現在の医療・医学に、神経の問題などほとんど考慮されず(だからリウマチの謎が解けない)、認識生理学も究明しようとはせず(だから花粉症の謎が解けない)、歯科も縄張り意識で別扱いではないか。
 西洋医療の両輪である「看護」すら勉強していないではないか。看護婦を自分の助手程度にしか思っていないアホな医師ばかり。
 だから「即自」でしかないと批判せざるを得ない。

コメント (16) 16 コメント
コメント日が 古い順 | 新しい順
Unknown (dmatsu)
2010-02-24 12:45:54
はじめまして。dmatsuと申します。
本ブログを半年程前に発見して以来、日々勉強させていただいております。

はじめてコメントさせていただきます。
 
19世紀の石炭しかり、20世紀の石油やフロンであったり。
西洋医療であれば、すこし前のハンセン病(癩病)しかり、新型インフルエンザ(笑)しかり。
現在の西洋医療ですら「今までの常識」なんてものはすぐ崩れますし、
脳や神経の働きなど西洋医療上「未解明」の部分が数多くあるというのに、
大学での勉強や権威者の言い分を自分で考えることなしに受け入れるというのは、
ただ「誰かがそう言った」ということを知っているだけですね。
Unknown (dmatsu様へ(ブログ主です))
2010-02-24 13:12:41
コメントありがとうございます。

>大学での勉強や権威者の言い分を自分で考えることなしに受け入れるというのは、
ただ「誰かがそう言った」ということを知っているだけ<
     ↓
まったくおっしゃるとおりです。
受験秀才には困ったものです。

またどうぞコメントお寄せください。

無機鉱物の製薬、食べ物の薬 (「心に青雲」推奨)
2010-02-24 18:54:48
製薬会社からの薬は、そのほとんどが対症治療薬で病を根から治すものではなく、一時しのぎの目的のもので、しかも中毒作用をもつとされる。

心ある医者は、こうした薬を極力使わずに、食べ物の指導をする(食べ物の中に本来の薬がある)。
この指導はお金にならないだろう。しかし、病を治す手助けをしようとしている医者はそれをせずにはいられない。

多くの医者は、病を本当に治す手伝いをしたいとは思っていない。効きもしない害毒の薬を平気で出す。医者というものは効能書きに従って薬を出すのが仕事だというぐらいしか頭にない。

>個々の医者は誠実に診療しているつもり
>「金儲けのために薬を処方するような医師」になってしまっている
とブログ主殿が言われる、まさにその通りである。


問題は、「医者」に対する認識にズレがあることが原因かも知れない。

私らは、「医者とは、病を治す手伝いしてくれる存在であってほしい」と思っているが、
多くの医者は、「医者とは、対症療法をやって、病を一時的に抑え込むのが仕事である。たまたま、病が完治したとしてもそれは生活面の改善のお陰であって、対症療法のお陰ではないかも知れないから、医者の仕事が病を治すことだとは考えないでほしい」と思っているかも知れない。Unknown (国際金融財閥は消えろ)
2010-02-24 20:36:58
「心に青雲」さん、今回もやりましたね。座布団3枚という感じです。

確かに専門医に頼らなくては治らない病気も多いですし、救急医も社会は必要でしょう。しかし、現代の受験戦争と医学部受験からはじまって、医師養成に関してはかなりの疑問があります。巷で人気を博している「金融日記」さんのブログを紹介しておきます。もっともブログ主もかなりの拝金主義者ですが...。

http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51564040.html

http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51655722.html

やはり、幼少の頃から受験勉強ばかりしてきて、しかも大学では医学一筋で医者になっているから、「即自」になってしょうがないでしょう。いわゆる「幼稚的万能感(「ママが何でも言うことを聞いてくれる」)」というやつです。

大学教授、学校教師、政治家、自称・行列のできる弁護士など、この国の「先生」はみな精神的に幼すぎる。Unknown (老鷹)
2010-02-25 07:10:52
愚生のコメントも取り上げていただき、ありがとうございます。

今回の内科医さんへの「反論」も、見事な筆の冴えといいますか、論理の冴えといいますか…。
まさに「座布団3枚」進呈、ですね。

即自、対自の概念、だんだんわかるようになってきました。藪医者です (はらへった)
2010-02-25 08:12:40
はじめまして、いつも楽しみに読ませて戴いています。
藪医者をやっている者です。

毎年新規に作成され、また改訂されている診療ガイドラインなどは、各学会各大学各講座が薬剤メーカーからもらった研究費を中心に研究したもののはずですから、お薬が使われる間口が広がる意図で作られているでしょうし、その中には過去の研究データに著しく反することは書けないまでも、リップサービス的な記述は為されている可能性があるな、と思います。
それに、なんと言っても「薬物治療」のガイドラインであることが、医師が薬剤メーカーの奴隷として知らず知らず洗脳されていくことを意図していると考えても不自然でないなと思います。Unknown (「心に青雲」推奨様/「国際金融財閥は消えろ」様/老鷹様へ(ブログ主です))
2010-02-25 10:49:52
コメントありがとうございます。

励みになります。
あわせて座布団6枚にもなり、気分最高です(笑)。

Unknown (はらへった様へ(ブログ主です))
2010-02-25 10:52:22
コメント、ならびに貴ブログでご紹介いただき、ありがとうございました。

Unknown (Forest)
2010-02-25 12:46:16
質問がございます。

>私は松本光正著『血圧心配症ですよ!』を紹介し、主旨に賛同したわけだが、要は心配し過ぎは良くない、と松本医師は説いているのである。「し過ぎ」はかえってストレスになって、血圧があがっちゃいますよ、と。・・・松本医師はアンチを説いている。ここで言うアンチとは、ケンカすることではなく、弁証法の「対立(物)の統一」という意味での対立した意見、である。

松本先生は現代医療に対するアンチテーゼを提出している訳ではなく、高血圧へ過度の不安に対する「啓蒙活動」してるだけに思えるのですが。これを現代医療に対立した意見にとらえて「対立物の統一」にまで持っていくのは拡大解釈しすぎではないでしょうか。

お答え下さい。Unknown (Forest様へ(ブログ主です))
2010-02-25 12:57:53
お答えします。

松本氏はいかにも啓蒙を意図したかもしれませんが、それを「対立(物)の統一」と捉えるのが、思想性の高みです。
それを拡大解釈とは言わないのです。

あなたは例えば空手を、ただの空手として教えている多くの流派のありかたと、わが流派のように空手と直接に思想性の高み、志や情熱、さらには学問として指導するありかたとの区別ができませんか?

空手をやらねば弁証法は自家薬籠中のものにならない、とするわが流派の捉え方を。「拡大解釈」と言うのですか?Unknown (陽介)
2010-02-25 15:05:43
はじめて投稿します。

「拡大解釈でではない」→「思想性の高みで捉えることだ」
見事な反論です。
教えられること大です。

啓蒙とした捉えられないアタマこそ、貧相というべきなんですね。Unknown (信)
2010-02-25 16:29:28
 いつもブログを拝見しています。
 最近の「投球練習の制限」や「ナゾナゾの勧め」など、それぞれ面白く読ませていただきました。
 Forest医師への反論にもうなりました。あまりに論理のレベルが高すぎて、Forest医師ではついていけないでしょう。
 先生は私と同世代で、かつては同じ道場で汗を流した間柄でしたのに、ますます進化・発展が続いているなあとつくづく思わされます。
 先に私信を頂戴し、「最高指導者」から『全集第8巻』に「すぐれた筆の冴えをいつまでも」というお言葉とともにサインをいただいたと伺いました。うらやましいと同時に、なるほどと思います。私も先生の文章のレベルは高いといつもブログを読みながら感じております。
 自分も高校、大学時代までは文章にも自信がありましたが、こちらのほうは「カイメン体」レベルで止まってしまったようです。
 先生のブログに溢れる文章力の力量や博識にはただただ圧倒されています。
 同世代の先生とは、天と地くらいの差がついてしまいました。
 これも、アタマを創るというところでは、先生が最高指導者直々にご指導を受ける立場にと、プレイスをチェンジされたから、ブレインも見事にチェンジできたのでしょう。今ブログで、ブレインを使う段階になっても、あらゆる問いに対応できる実力を身につけられたと言ってよいでしょう。
 なにしろヘーゲル以上の歴史的人物に「すぐれた筆の冴えをいつまでも」というお言葉で評価されたのですから、先生は果報者です。
 私も「爺婆」にならぬよう、心して努力してまいります。
弁証法的でない現代医学 (岡目八目)
2010-02-26 13:45:49
 ブログ主さんの言いたいことは、タイトルにあげたことでもあると思います。血圧が高いと無条件的に下げようとする。その結果、壊死を起こして足を切断されるところをかろうじて指の切断レベルに食い止めた、という読者投稿欄に挙げられた実例がありましたが、血圧が高いのにはそれなりの理由が必ずあるはずです。そういった諸々の条件を考慮せずに、高血圧は危険だからと取りあえず下げようと短絡する。

 現代医学は、ある事実が分かると、そこからさらにその背後の構造を究めよう・深めようとせずに、短絡的にすぐに結論を下してしまいます。その格好の例が交感神経と副交感神経が一対の拮抗神経であるというドグマです。これは近年、南郷学派によって誤りであることが学問的・科学的に立証されましたが、いまだにそのドグマが根強く常識としてはびこっています。

 交感神経は、副交感神経と対として捉えるよりも、むしろ、認識との関係の方が重要です。何故なら、認識と本能の矛盾のしわ寄せは大きく交感神経にかかってくるからです。自律神経失調症のほとんどは認識によって狂わされた交感神経の異常である、という事実はそのことを物語っていると思います。自律神経失調症は、副交感神経とのバランスの狂いではなく、認識の圧迫による交感神経の狂いなのです。

 交感神経が、何故認識の圧迫を大きく被ることになるのかは、活動時の体内環境を本能的に整える重要なはたらきを担っているからです。人間の活動時は、認識が全体の統括をしていますが、この認識は、本能と違って、生物としてはあまり芳しくないことも命令することがあります。

 認識の直属の部下である筋肉の現場指揮官である運動神経は、認識の命令に従っていればよいので何の矛盾もありませんが、交感神経は本能としての本性を持っていますから、自らの担当部署が危険に晒されるような事態になれば、当然に自律的にブレーキをかけようとします。ところが、それでも、さらなる認識の指揮権が発動されれば渋々ながらも従わざるをえません。

 こういうことが続けば、それなりに交感神経として鍛えられもするし、対応力も増す面もありますが、交感神経が狂う事態も出てくることになります。つまり、交感神経の一部が中央に反旗を翻して鎖国して独立王国を築くことになるのです。

 それが、いわゆる凝りなのです。つまり、凝りといわれているものの実態は、じつは“交感神経の凝り”なのです。これはまだ私の独断と偏見レベルの私見に過ぎませんが、自信はあります。

 そして、この交感神経の凝りは、現象としては、交感神経の統括するスジのネットワークの凝りとして現象します。このスジのネットワークという概念も私しか使っていないのでなかなか理解してもらえませんが、要するに筋肉の筋繊維の周りの膜や皮のようなものと考えてください。これが閉じて凝るだけですので、筋肉運動にさほど差し障りがあるわけではありませんので、凝っても動きは普通にできるのです。でも不快感や疲れやすいとかは生じます。

 なぜこのようなことを長々と書き連ねたかといいますと、決して自説の宣伝をしたかったわけではありません。次の私の手がけた症例の前説として、説明しなければならないと思ったからです。

 私の患者さんで、血圧が250あって即入院を宣告された人が、いろいろな降圧剤を点滴されたものの全て具合が悪くなって止めて欲しいと訴えたため中止し、病院としては施しようがなく退院させられた人が、縁あって私の治療を受けることになり、二年間スジのネットワークを整え、交感神経を整えしてようやく、血圧が140に下がっている日もあるようになりました。

 治療の前は、冬になると指先が真っ白になるいわゆるレイノー症状に必ずなっていたのが、そうならなくなったことに象徴されるように体調が良くなりました。血圧が下がったのにもかかわらず末端にも血流が確保できるようになった事をこの事実は示していると思います。

 つまり、血圧だけを下げようとするのではなく、体全体を整えることの方が大事であるということです。整えられれば自然に血圧は下がっていきます。しかし、体全体を整えるのには本物の生薬の漢方薬は効果がありますが、西洋医薬ではできませんので製薬会社は儲かりませんから熱心で無いのが実情であり、医者も薬がなければ手の施しようもないので、それ以上は疑問を持たないようにしているのでしょう。
Unknown (岡目八目様へ(ブログ主です))
2010-02-26 16:06:33
いつもコメントありがとうございます。

「交感神経の統括するスジのネットワーク」だけわかりませんが(笑)、おおむね同感です。すみません。
援護射撃 (ブル)
2010-02-28 01:50:41
どうも。超お久しぶりです。
ずっと、時々拝読させて頂いてました。

残念ながら医師Forest氏は無知過ぎかと。
金儲けのために薬剤を多めに処方するなんて話はあちらこちらで無数に良く聞く話ですよ。
例えば、風邪をひいたときに、解熱剤、抗生物質、ビタミン剤、などを出されるとかね。
本当に医師として働いててこう言う話を聞いたことが無いってのはおかしいかと思いますね。
特に2ちゃんの医者板あたりなんかでは医師の本音が時々出ますから、風邪で抗生物質出して何が悪いみたいな開き直りもみれることがあるくらいですよ。

そもそも最近の医薬分業の話、
つまり、医者は処方箋を出すだけで、薬は
患者が薬局で出して貰うと言うビジネスモデルの展開も、その前提として、医者が金儲けのために薬ばかり出しまくるからだと言うのがあるのですよ。
だから、薬による儲けを減らすために分業する様になったのです。

Unknown (ブルー様へ(ブログ主です))
2010-02-28 10:14:32
援護射撃ありがとうございます。

>医師 Forest氏は無知過ぎか<
    ↓
というより、自分をいい子にしておきたいのでしょう。

喫煙者と同じでしょう。一本吸うごとに、これは体に悪いとか周囲が迷惑ではないか…と気にしていたらたまらんというので、考えないようにするのでしょう。
同じく、医者も患者に薬を出すたびに、自責の念を打ち消し、副作用や薬漬けといった疑念を考えないようにしたいのです。
それがボケへの道なのですが。

(転載貼り付け終了)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーー  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年8月01日 14:04:49: W8w8t7Fek2
私は恒常性と言う事に違和感を持ちます。
人間として生まれてきた以上、時、場合において同じとは考えられない。
その時、その時で血圧を上げなければいけない時代もあるでしょう。
安保先生の言う必要があるから血圧を上げてからだが対応している、と考えるのが一番しっくり来ると思います。
その人その人に人生があるように、体もその時その時の対応があると思います。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 コメントの2重投稿は禁止です。  URL紹介はタイトル必須
ペンネームの新規作成はこちら←
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 医療崩壊3掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 医療崩壊3掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧