http://www.asyura2.com/09/idletalk38/msg/655.html
Tweet |
社会は確実に傷んでいる。いや、病んでいると言ったほうがいいかもしれない。
またスイカを丸ごと一つ買ってきた。7月19日(月)に買ったスイカは明らかに味がおかしく、一口食べただけで玄関の外へ19日の夕方出しておいた。昨日まではアリもたからず、球を真っ二つに切った切り口も腐りもせず、乾いて、周囲の皮の部分が水分が蒸発したためだろうが縮んでいるのが観察された。だから、周囲が少し高くなって、切り口の平面が少し下がっている状態だ。スイカの種は、多少浮き上がって見えた。実を言うと昨日そのスイカをある人に見せた。「これ、おかしいでしょう」と訴えたのだ。そして、今朝、玄関先に放置したそのスイカを見ると、3分の1から4分の1ぐらいがつぶされていた。3つほど表面に穴が開いている。誰かがわざわざ細工をしたように見える。また、表面にかなり水分が浮いてきていた。しかし、相変わらずアリは寄ってきていないし、ハエもたかっていない。
今日買ったスイカについて、JAへ電話をかけた。スイカについての問い合わせだと言うと、まず最初に名前を聞かれた。普通、こういった問い合わせは単に問い合わせだから名前は聞かないと思うのだが、一応名前を答えた。その上でスイカにある程度詳しい方に電話を受け継いでもらう。また、名前を聞かれ、それに答えて質問に入る。スイカにシールが二枚貼ってある。一つは銀色の多分ビニールコーティングしてあるシールだ。もう一つは普通の紙のシール。銀色のほうには生産者組合名や担当JAの名前が書いてある。もう一つは「責任票」と書かれたものだ。責任票と書いてあると言うことは、このスイカを栽培した農家の方の名前が書かれているはずだが、何も書いていないのはそれでいいのかという問いをまずする。すると、これは大きさを表すもので、赤がMで最も小さく、ピンクが最も大きくてピンクに等級分けされたものは4Lとか5Lがあるので、責任票の丸の中にその数値が書かれるのだと言う。生産者組合名の上に数字が書いてあるがそれは何かと聞くと、それは、組合員の識別番号だと言う。最後に、ヘタの部分が黒ずむことはあるのかと聞くと、B級品やC級品はそういうことがあると言う。畑にある時点ですでにへたの部分が枯れていることがあるからだとのこと。普通はどうなのかという話にならないので、こちらから普通は枯れないで黒くならないで店頭に並ぶのですよねと念を押すと、やっとそうだと認めた。このスイカは、店頭で10個以上が並んでいる中でなるべくへたの部分がきれいなものを選んで買ってきたものだ。Mの大きさのはずでたいして大きくないが980円だった。それでも、ヘタの部分は明らかに枯れていて、茶色になっているのだ。買っては来たが、食べる気にならない。実を言うと、この数日、食べるもののほとんどが胃に違和感を感じ、下痢をするものだ。どれもきちんと包装されていてメーカー品として特に異常が見えないものであるはずなのだが、こういった状況だ。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
- Re: これは正常、それとも異常? metola 2010/7/25 00:26:17
(1)
- 故意の毒殺まがい taked4700 2010/7/29 10:09:23
(0)
- 故意の毒殺まがい taked4700 2010/7/29 10:09:23
(0)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。