★阿修羅♪ > 雑談専用38 > 526.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
徳川家康は157cm、豊臣秀吉は140cm、徳川綱吉は124cm、織田信長でも165cmだった事なんか誰も知らない
http://www.asyura2.com/09/idletalk38/msg/526.html
投稿者 質問です 日時 2010 年 5 月 13 日 23:24:58: FfxX8Jxoz3uVc
 

徳川家康は157cm、豊臣秀吉は140cm、徳川綱吉は124cm、背が高いと言われてた織田信長でも165cmだったって知ってますか?
多くの日本人がマスメディアが作り上げた「情報操作」によって本当の歴史は、誰も知らない。
あと最近は、坂本竜馬が有名だが彼の話も司馬遼太郎によって「美談化」された虚像がマスメディアを通して「定説化」しているますね。
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2008/12/post-e5b9.html

(一部抜粋)

戦国時代の騎馬戦にしても、映画なんかで観ると、現代の馬に現代の俳優が乗って演じてるから、ものすごく迫力がある。でも、実際の戦国時代の騎馬戦は、マザー牧場で子供たちを乗せてるみたいなポニーに、身長155cmくらいの人たちが乗って、それで戦ってたんだよね。これは、当時の戦場跡から発掘された馬の骨からも証明されてるけど、当時のニポンには、ニポン在来馬しかいなかったから、あたしたちが「馬」って聞いて想像する現代のサラブレッドとかよりも、ずっとちっちゃかった。サラブレッドの場合は、肩までの高さが160〜170cmくらいあるんだけど、当時の馬は、肩までの高さが140〜150cmで、全体的な大きさとしては、今の馬よりも2まわりくらいちっちゃい感じだった。

(終了)

http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2008/12/post-e5b9.html  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 質問です 2010年5月13日 23:29:37: FfxX8Jxoz3uVc: pQ5aF7VqgA
抜粋
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2008/12/post-e5b9.html

歴史に名を残してる将軍たちだって、みんなプチサイズだった。徳川家康は当時の平均の157cmで、背が高いって言われてた織田信長でも165cm、背が低かった豊臣秀吉なんて140cmしかなかった。でも、こんなのはまだいいほうで、「お犬様」でオナジミの徳川綱吉なんて、124cmしかなかったって説もある。サスガに、これは、当時でも異常な低さで、低身長症だったんじゃないかって言われてる。

これは、大樹寺に納められてる江戸幕府の歴代将軍の位牌が、それぞれの将軍の身長と同じに作られてるって説から言われてることで、複数の位牌と実際の遺骨とを照らし合わせてみても、その誤差は最大で4cmしかなかったそうだ。だから、この説が正しかったとすると、124cmしかない一番低い位牌の綱吉の身長は、高くても130cm以下だったことになる。もちろん、これは、あくまでもひとつの説であって、絶対ってことじゃない。

ま、徳川家の歴代の将軍の中でも、「生類憐みの令」だの「マザコン」だのっていろいろと話題を提供してくれるのが、この5代将軍の綱吉ってワケで、何よりもトンチンカンだったのが、自分の子供の「鶴姫」を溺愛するあまり、江戸の市民に「鶴」の文字を使うことを禁止した「鶴字法度の令」だ。突然、こんな法律を作られちゃったんだから、江戸の人たちはプチパニックだ。自分の名前や子供の名前に「鶴」の字を使ってた人たちは、みんな焦ってソッコーで改名だ。昨日まで「お鶴ちゃん」だった娘さんが、今日からは「お亀ちゃん」になっちゃった。もっと困ったのが、屋号に「鶴」の字を使ってた商人たちだ。看板やノレンを作り直したり、台帳やハッピも作り直したりってのも大変な手間だけど、何よりも大変だったのが、お得意さんたちに屋号の変更を通達して回らなきゃならなかったことだ。

そんな被害者の中の1人が、さっき、江戸時代の美女の条件を紹介した井原西鶴だ。だって、ミゴトに「鶴」の字を使っちゃってたもんね。だから、西鶴は、仕方なく「西鵬(さいほう)」ってペンネームに変更したってワケだ。だから、この迷惑千万な綱吉が今生きてたら、鶴光や鶴瓶を始めとした笑福亭一門の人たちから、片岡鶴太郎や鶴田真由に至るまで、全員そろって改名しなきゃならなかったってワケだ。こんなことなら、江戸城に住んでた「鶴姫」よりも、ハゲマス城に住んでた「つる姫」のほうが、遥かにマシじゃ〜!って思っちゃう。

‥‥そんなワケで、話はクルリンパと戻り、江戸時代の身長のことだけど、このころには「身の丈が6尺の大男」なんて言い回しがあった。6尺は180cmちょいだから、現代だと「ちょっと背が高い」って程度で、決して「大男」って感じじゃない。だけど、成人男性の平均身長が155cmで、165cmの織田信長が「背が高い」って言われてた時代なんだから、そんな状況で180cmを超えてたら、ちょっとしたガリバー気分だろう。だから、当時の「身の丈が6尺の大男」ってのは、現代で言えば、2mを超えてる感じなんだと思う。

つーか、あたしの身長は161.5cmだから、もしもあたしが江戸時代にタイムスリップしたら、間違いなく「大女」になっちゃうよね。成人女性の平均身長が143cmなんだから、周りの女性たちはみんな子供みたいなもんだし、男性だってほとんどがあたしよりも小さいってことになる。つまり、あたしたちは、テレビの時代劇とかを観て、なんとなく江戸時代の人々の生活とかを想像してたけど、実際の江戸時代ってのは、今の小学生くらいの身長の人たちで構成されてたってことになる。だから、事実に忠実な「リアル時代劇」を制作するとしたら、女性は140cm前後、男性は160cm以下の小さな人ばかりを集めて撮影しないとなんない。

でも、それはそれで、それなりに馴染む感じもする。だって、所詮は庶民だからだ。江戸の城下町の商店の番頭さんとか、下町の長屋のおかみさんとかなら、身長が今よりも低くても、「ま、そんなもんか」ってふうに納得できる気がする。だけど、これが、「剣豪」って呼ばれたお侍さんだったり、ましてや将軍とかになってくると、あまりにもイメージがダッフンしちゃう。身長が152cmの剣豪とか、身長が147cmの大将軍とかって、どうもイメージが湧かない。なんか、コントみたいに思えてきちゃう。


02. 質問です 2010年5月13日 23:34:32: FfxX8Jxoz3uVc: pQ5aF7VqgA
当時の日本人は、野菜や魚が中心の食生活でしたから欧米化した現在とは、発達状況、生活環境もだいぶ違います。
肉食系の欧米人を初めて見た日本人は、天狗のような化け物に見えたのも理解できます。

03. 2010年5月14日 03:32:02: N6VBxO63iA
昔の馬が小さかったというのは昔は誰でもしってましたよ。人間の背の高さの比もね。やっぱり現代の人、若い衆は知らなくなったんだろうね。日本の馬は蒙古馬系でしたからね。欧州はアラブ系を品種改良で改造してきました。英国でもノルマン人系とゲルマン人系は高さが違うし、フランス人は小さいのが多いですよ。北京人は大きいけど上海人は小さい。頭蓋骨からして違う。日本も大概低かったけど高い人も低い人もいましたから本人の能力しだいで有名人になったのですよ。

04. 2010年5月14日 09:46:14: gCLvnW8OrI
知らないよ
それが如何したの?
外見だけがその人の総てなの?レベル低すぎ
大体今の感覚で昔を判断して如何するの(大笑い)

05. 2010年5月14日 09:51:16: CPxiwtO9ig
世界からは、秋山率いる騎馬軍団も、和馬の小ささに驚いたと史実にあるわな〜。
北海道の道産子馬のような巨馬と、大き目の犬のようなポニーとでは、バスケットの岡山とタブセくらいの違いかぁ〜。
しかしだ、全てでかけりゃ良いってもんでもないだろ。
180センチ85キロのおいらが、昔の、必笑・だんご剣のだんご侍のようなチビ侍と剣なしで素手で戦ったとして、勝てるともおもわん。
つまり、緊張感なくぬくぬく碌を食んでいる大きいだけのでくの坊と、死生観をもち(もたざるをえない)尊厳を持ち生きている者の差こそ大きいと…

06. 2010年5月14日 22:19:16: WoOKpOycMo
小さい事は良い事なんですよ。
争い事が少なかったから、小さい遺伝子が残る事が出来たんでしょう。
身長の大きな国、近代近くまで争っていた地域の人々。
当然肉弾戦では大きい遺伝子が残るはず、体の大きい方が有利ですからね。
日本人が小さい事、誇りに思いましょう。

07. 2010年5月14日 23:52:00: j8R62Ka8yk
日本人は、時代時代によって、身長が高かったり低かったりしていたと聞いたことがあります。

たしか、平安時代は身長が高く、戦国時代は低かったとか。


08. 2010年5月15日 02:46:01: lF8DynSWo
西洋人でも20世紀前半に皆が肉を食べられるようになるまでは小さかったのでは?
ヒトラーで163cmという説もありますし、ムッソリーニは150cm代とか。

09. 2010年5月15日 03:46:28: ShrpjVNbPg
しょうもな
こういう事に執拗にくいつくのは、日本人ではないですね。
これがヒントです。

10. 2010年5月15日 19:38:18: FKLD5wGxok
>>8
そうですよね。以前、聞いた話では、16世紀のエリザベス朝時代の英国人の平均身長は150センチだったとか。とすれば、同時代的には日英格差はそれほどなかったのではないでしょうか?

11. 2010年5月17日 07:46:47: EsBV0PLy1M
日本の武士の凄さは大きさでない。あれの大きさで満足しても美女には好かれない、好かれるのは逞しさ、粘り、荒々しさ、猛々しい男である。信長の時代は日本の武士は世界一強かった。男は江戸時代になよなよした優男になりがった。
宣教師フロイスも日本の武士の逞しさを本国ポルトガルへ報告している。
火縄銃を瞬く間に改善強化して、戦争の質を高めた織田信長の三段打ちは世界の冠たる戦闘システムだった。だから東洋諸国は植民化されても織田軍はスペイン/ポルトガル/イギリス/オランダ軍隊の侵略構想を打ち破った。米国人の大きさに負けないで打つ破れ日本の短躯男子よ。沖縄から基地を撤去させろ、日本から米軍を締め出せ。横須賀から米軍とK家族を追い出せ!

12. 2010年5月17日 18:24:11: MGUmQYg8ck
>>06
> 当然肉弾戦では大きい遺伝子が残るはず、体の大きい方が有利ですからね。

武道の達人の域になるとそうではない。
体格はわからないがGHQの米海兵銃剣術教官と試合した国井善弥や、ロバート・ケネディ(大統領の弟)の巨漢ボディガードと手合わせした塩田剛三(身長154cm、体重46kg)は、手も無く相手をひねり倒したという。


13. 2010年5月17日 18:25:49: dFQfn0xMh2
元々、古代大和朝廷は軍に馬など使っていなかった。
馬を用いていたのは、ゲリラ先鋒で大和朝廷と戦った蝦夷
東北の蝦夷は馬と鉄製の剣(福島県などの遺跡から鉄製の短剣などが出土)
で翻弄し、大和朝廷に対して数度退けている。この歴史から、朝廷側は馬を使い始めた。
つまり、当初、大和軍勢は徒歩での戦いであった事が分かる。騎馬民族云々は妄想もいい所。
戦国時代の武将の身長が低いのは当たり前で、当時の欧米人の平均身長ですら160センチ台
であったのだから。よって、信長の160センチ台は高い方なのだ。戦国武将の血液型も血判から判明している
らしいが、徳川家康はAB型、豊臣秀吉はO型、伊達政宗はB型、織田信長はA型だそう。
東北地方は蝦夷型とも言われているB型が多いので、伊達政宗のB型も頷けるだろう
(ちなみに、O型は琉球型で、沖縄に多い)

14. 2010年5月17日 18:33:28: dFQfn0xMh2
>>7
>たしか、平安時代は身長が高く、戦国時代は低かったとか。

それは間違いです。近代を除いて一番平均身長が高かったのは、古墳時代です。
古墳時代以降は、ずっと平均身長は低くなっていきます。平均身長が一番低かっ
たのは、江戸時代。摂取カロリーが極端に低かった事を物語ってる。


15. 2010年5月17日 19:08:02: MGUmQYg8ck
>>12 の関連動画
> GHQの米海兵銃剣術教官と試合した国井善弥

弟子による試合の再現など
Kashima Shinryu
http://www.youtube.com/watch?v=qRYHgtHUAVU

> ロバート・ケネディ(大統領の弟)の巨漢ボディガードと手合わせした塩田剛三

超偉人伝説 神様と呼ばれた男 合気道塩田剛三伝(2/2)
http://www.youtube.com/watch?v=haN1jQumCLM


16. 2010年5月18日 11:32:01: moUdgU0ApI
ニポンとはどこの国ですか。ここはニッポンです。「あたしたち」というのも口語ならともかく常識的にはあまり使わない表現で、普通はわたしたち、または私達でしょう。内容以前にこういう違和感のある文章表記のものは、内容を素直に受け取れないのですが、みなさんはどうなんでしょう。

17. 2010年5月23日 18:28:26: DfoqEcmW2c
外見にこだわるのはIQが低い事を意味します。

18. 2010年5月23日 21:36:01: fymVQnT97k
ひまだね。そんなこと何の根拠もないじゃないか。奥州藤原三代はみいらが残っていたから身長も正確に計測できたからわかったけどなんの根拠があっていえるのかな。え、なんだったつて、ここはただのお遊び、やぼだねーていわれたらしょがないか。これまた失礼しました。

19. 2010年5月24日 05:37:34: DuNuqrUuUQ
ま、誰も読まないと思うので書いておくけど、

万屋錦之介は正統派の時代劇スターだった、ということだ。


20. 2010年8月28日 12:00:59: 5gUOArsSvI
戦後、日本人の体格が向上していったのは、食生活の変化によるものでしょうか? また別の要因(義務教育のおかげで成長期に過酷な労働をしなくて済むようになった等)によるものでしょうか?
あと100年ぐらいの推移をみれば分ってくるでしょうか。

21. 2010年10月22日 21:27:53: E1joLW87kf
んじゃ皆さん、お口直しにこんなんご覧ください。

giant humans. they were real !

http://www.youtube.com/watch?v=B-8bVEIVUh8


22. 2010年12月18日 14:17:21: hzpZyvFh7Q
>>16
 元文章は有名な「ブログ」からです。
つまり、極めて個人的なブログですので、そりゃあ適当な「話言葉」を使ってたりするわけで。
あくまで、ブログ主の個人的な感想ですよ。
偉人っていうと体格も大きいイメージがあるけど、意外とちっさいのねぇ、っていう
井戸端会議の話ですがな。

23. 2011年1月03日 22:48:26: lR5BSuqXqs
綱吉は低身長症だった?
その場合は、生殖能力ってないんじゃ?
ホルモンのアンバランスによってそうなるんでしょう?
その場合は、ホルモン治療をしなければ、二次性徴はこないと聞きます。
江戸時代にそんなものありませんし。

24. 2011年2月17日 00:42:39: NRvAM7Ti0k
馬は小さかったよ、
源平合戦のときは急坂を下るのに馬に乗るんじゃなくて馬を担いで下りているよ。


25. 2011年3月04日 21:27:57: g3lTT1G16o
まあ、欧州に留学時代、現地の友人から、最近の数十年で、べらぼうに平均身長が伸びたと言われたので、何も日本人だけではないのではないですか?

26. 2011年5月25日 13:04:55: wQPCc1kn3g
私は投稿者さんの言うことに共感をおぼえます。
一度、図書館で幕末の写真資料(志士や一般の生活など様々)を色々見た事があります。結構衝撃を受けました。
ちょっと違う話題に思えるかもしれませんが、投稿者さんの言う事がダイレクトに伝わってくると思います。
先入観があるといけないのであまり言いませんが、偉人と呼ばれる人達は目つきや雰囲気が抜きん出ている感じがしました(身長とかは関係なく)。それは現在でも同じだと思います。
ネットのデータだけではなく、紙資料や現物(博物館などで)を見ないと伝わらない事もあります。一度見てみると面白いですよ!


27. 2011年6月07日 00:03:06: tzF7P87Dwz
北海道の馬 どさんこ に
小学生くらいの子が乗って
戦争していたと思えば いいのですね??

すこし悲し!


28. 2011年6月10日 05:22:56: 4WV2HM1H9Y

そうなんだよね。

歴史小説は、ほとんどが史実と乖離した美談であり、それを原作にドラマや映画作るから、歪んだ歴史観や人物像が創造されてしまうのは問題だと常々考えていた。

昔の人は…と言う人の論拠は、この間違ったフィクションによるものがほとんど。

水戸黄門や暴れん坊将軍など典型。

日本の政治不信の根っこは、ここにあるのでは?とも思う。


29. 2011年6月14日 03:47:01: zmxmm5s6pI
>>12
アホか
なんで極々少数の「達人」の話なんかしてるんだ?
趣旨を理解しないで発言する奴はみっともない

30. 2011年6月17日 17:42:50: xTrYol6VWM
多くのコメントも、おそらく投稿者やきっこ氏も誤解しているのは、昔の人の身長が現代の子供並だったとしても、身体能力・格闘能力などは子供並のはずがないということ。それどころか、平均的に現代の成人をも優に上回っていただろう。

>>29
達人でなくても、並の戦闘員(兵士、武士、格闘家など)どうし、並の成人どうしで比べても、現代人のほうが勝っていると考える理由はない。


31. 2011年6月18日 09:44:32: otamVM9bNo
19世紀後半に冷凍船が開発されて南米から安価な牛肉が輸入されるまで庶民は年に一回程度豚肉が食べられる程度でした。ですから背が低いのは当たり前。当時のベッドのサイズを見聞してください。グラバー邸のベッド。オーストラリアの移民農園のベッド。みんなちっちゃい。第二次世界大戦中、将校である貴族と下士官の庶民では体格差が歴然であったそうな。まあ、西洋人は今は大きいのは肉のせい。摂取量も半端ではない。日本人程度にすれば世界の飢餓問題は解決できるね。

32. 2011年6月19日 07:10:48: uyte0vG4o2
もともと馬は小さかった。古代エジプトは馬が小さいため戦闘では馬車で行っていた。裏覚えだがBC2,000年ごろヒッタイトあたりから騎馬(普通の馬)が出現した。戦国時代の日本の馬だが、モンゴルの馬は小さいからイメージできるがモンゴル馬は世界を征服した。AC1200ころ。また人の体格で有名な話だが古代ローマでは北イタリアのケルト人の体格差で戦闘には勝てず、数百年かけて融合と集団戦法(ファランクス)をあみ出して世界帝国になった。ライン以北のケルト人をゲルマン人と呼びさらに体格が良かった。余談だがさらに北のフインランドだが合ったフィンランド人は大体198cm付近の人が多いが近くに行くまでは普通の人にしか見えない。身長を聞いて驚くわけである。つまり身体バランスがすこぶる良い。
※ケルトは広義で使ってます。

33. 2011年6月20日 01:35:44: JrPYjVYQO2
縦ばかりでなく横にも発達しました。
昔は肥満児やLLサイズはお見かけませんでした。

34. 2011年6月21日 14:38:44: b95BgRXWYc
ウェキペディアで調べたら  淀君 170cm                    秀吉と淀君の息子  秀頼 198p と書いていました。                                             この二人桁違いに大柄ですね。                       

35. 2011年7月04日 03:28:51: J9upJw529E
 伊勢神宮に展示されてる”鶴斑馬”今は絶滅しちゃった。
あれを見ると当時の馬がいかに小さかったわかる。
ポニーの大きさです。

36. 2011年7月05日 18:55:57: RAXk32pMT2
チビだけど現代人とタイマンしたとして、かなり強いんだよね?

37. 2011年7月30日 11:31:23: w53Krw7qhg
そーなんだへぇーーーワラワラ

ちぃちゃいんだっ(笑))


38. 2011年8月22日 03:52:23: 0OIHAGgZmE

カロリー摂取量とリンクしている事と、進化が関係しているのでしょうか…

以前アメリカに居たときに、フランクシナトラの話題から発展し、20世紀前半まではアメリカ人男性も165cm程度が平均的だったと聞いたことがあります。

その話をしていたオジイサンもフランクシナトラも165くらいでした。

馬は主に品種改良で大きくなったと理科の授業でも教わりました。


39. 2011年9月19日 10:16:42: Rrf0MLRJF2
肉、牛乳、バター、チーズなどが無く、現代の食生活よりも劣悪な環境だった
らしいことで、当時の人々の身体が小さかったかもしれないことは誰にでも
想像できます。
それを根拠に骨のサイズから推測した結論には頷かされます。しかし一寸待って
ください。骨を計測した事実関係があいまいです。本当ですか?証拠は?写真は
関係者の証言は有りますか?たとえば骨を管理している寺社で本当に骨を取り出して計測したことを証言してくれる人たちです。
いかにも本当らしくデマを流して金儲けを企む人たちが私の周りに多く居るので
つい疑問がでるのです。すいません。

40. 2011年10月15日 01:47:52: I1FQ7Glty2
馬鹿をいっちゃいけないよ。日本男児、小さいけど股間に所持する 折れず曲がらずよく切れる日本刀は硬さの面から言うと世界一ですぞ。刀は長さ、太さではないのは 我が民族の男性と一戦交えた女性なら十分解っているはずですが。

41. 2011年10月23日 02:25:12: JQ5hkaoIoc
 誰も知らないってことは、自分の無知を証明してるんだよ。地球より小さく、石ころよりも多きいことだけは、確かだろw ほんとプチサイズだなw

42. 2011年10月31日 05:20:38: Id49Y19GiY
39>>

歴代徳川家将軍については位牌の大きさが大体身長と一致。


43. 2011年11月11日 13:24:06: d1OQ8ZZISQ
身長の高い低いに関わらず、戦争で人が死ぬ事には変わらないです。

44. 2011年12月31日 03:33:05 : duLTdFN4L2
今の世の戦国時代劇で俳優の平均身長135cmで、馬はポニーの大きさの鶴斑馬では絵にならないでしょう。そんなの見ても誰も感激しない。で、そこはそこ今の時代ではこんな感じってことでいいじゃないですか。
 女性ではもっと印象が強烈ですよ。江戸時代末期の女性のヌード写真を見ると体の4分の一が顔って感じです。大奥の女性もこんな体格ではドラマにならないでしょう。

45. 2012年1月03日 12:54:59 : xFDN1rmJqA
みんなが小さく、馬も小さければ、そういうもんだと思っているから何ともないだろう。むしろ現代の男女がその時代に現れたら、化けもの扱いだな。(江戸時代までの日本人は西洋人を見ても「カッコイイ」とは思わなかったらしいのは、残された絵を見てもわかる。)

それより、日本在来種の小さな馬で騎馬戦などありえたかどうかが気になる。当時の馬は小さいが足腰が強く、山越えなども得意だったので、もっぱら兵站に使われたと聞いたことはある。


46. 2012年1月15日 14:58:51 : kgbIIyPmTg
昔の人がずっと低身長だったわけではないようだ。明治以降を除けば、弥生〜古墳時代が高かったという。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2182.html
図録▽日本人の平均身長・平均体重の推移

>参考までに形質人類学による縄文時代以降の日本人の身長の長期推移を下図に掲げた。

日本人の身長の長期変化(骨からみた日本人の平均身長)

> これを見ると縄文時代から弥生時代にかけて日本人の身長は大きく伸長し、その後、古墳時代以降、江戸時代末期〜明治時代にかけて、どんどん身長が低くなっていったようである。時代を遡るほど日本人の身長は低かったというわけでもないようだ。この図を引用している小山修三は、弥生時代には狩猟採集経済にコメが加わって安定度を増し身長が伸びたが、その後、コメへの片寄り、肉食の忌避、不労階級の増大による栄養不足によって再度身長が低くなった可能性が高いとしている(小山修三「米と日本人」(週刊朝日百科「世界の食べもの」101号、1982年))。


47. 2012年6月13日 15:35:07 : tnGGfbEwuo
> 当然肉弾戦では大きい遺伝子が残るはず、体の大きい方が有利ですからね。

それはね、スポーツ格闘のハナシね。
実戦ではね、わざわざ掛け声とともに正面から突っ込んでゆくばかりじゃないからね、ほとんどが奇襲作戦だよ、そうじゃないととても持たない。

山がちな我が国の場合、大柄だと移動登攀に体力食い過ぎるし、投影面積広すぎだし良いことあんまりないんだよ。

ベトナム戦争でもそうだけど、小柄で剽悍な方が、何でもありの戦争では圧倒的に有利さ。


48. 2012年6月15日 12:51:56 : ekRcAJbIds
何か証拠でもあるのかね?
インチキ数字まで書き込んで

49. 2012年7月04日 10:53:06 : MJCuURRj3o
実際の身長がどの位だったかは知りませんが、博物館などで見る鎧からすると相当小さかったんだとわかりますよね。あの鎧を見るたびに、この人達はこんなに小さな体でポニー程度の痩せた小さな馬に跨り、満足な食料も無く酷い怪我を負いながら、来る日も来る日も必死で戦ったのだなあ・・昔の日本人はみんな頑張り屋だったのだなあ・・としみじみ思います。今や、腐り切ったマスメディアが情報操作し事実を捻じ曲げて国民を洗脳すべく発信を続けている事は多くの人の知るところとなりました。突拍子も無い事ですが、宜保愛子(この字で正しいか?)さんが本当に過去の人と話ができるのだったら、ナポレオンとかフランケンシュタインと交信するのではなく、存命中に日本の歴史上の重要人物と交信して、史実を正しく伝えて欲しかったと当時真剣に思ったものです。もう笑い話ですが。「雑談専用」なので好きな事を書かせて貰いました。

50. 2012年7月23日 09:11:36 : litF9Ad4Kk
べんきょーになります。

51. 2012年7月31日 08:18:11 : xnUKjdMnWY
>>19
おおお!中村錦之助。
勝新太郎の座頭市を知る者にとっては、タケシの座頭市なぞゴミだな。
片岡知恵蔵の十三人の刺客、大菩薩峠など重厚な人間模様を描く名作だ。
昔の映画製作者は賢かったことが、こうした名作のなかに見て取れる。

52. 足苦斎 2012年8月22日 17:24:01 : Pg.qo338mU9u2 : sllxbUhkvQ
安土城を、自分の足を使ってのぼったことのあるやつなら
わかるだろう。石段が天主閣跡までえんえんと続くが、一段いち段
がものすごく高いことを。ここを秀吉が、家康が、信長が、歩いて
上ったんだと想像すると楽しかったよ。信長は馬上から眺めたかも
しれんが。とにかく、やつらの足腰はものすごく強かったということ
がよくわかった。背が低いのをカバーする、強靭な足腰。でなければ
戦国の世を行きぬけなかったろうよ。

53. 2012年8月23日 18:11:37 : tDCwalEuzo
俺は忍者に興味がある
実際の忍者はどんな身体能力を持っていたのか

男子体操などを見ると人体はすごいと思う


54. filbert 2012年8月27日 06:11:13 : sfVxkhHicFc.o : e4ZEIjP6rA
欧米人も昔はかなり小さかったようです。

それに初めて気がついたのはスコットランドの首都にあるエディンバラ城に行った時のこと。城内に展示されてある中世貴族たちの衣装や軍服の実物がとにかく小さい!丈だけでなく肩幅からして、子供服かと思うぐらいのサイズです。中学生でも大きな子は入らないぐらいの小ささです。

シカゴにある大きな博物館にはヨーロッパ中世時代の騎士の甲冑がかなりの数展示されていますが、どれも小さくて、現代人が着れる大きさのはあるかな〜っと思いながら見て回ったくらいです。


55. 2012年9月22日 09:46:18 : kZH4PUBT6k
※9みたいに、醜い決めつけをするのは日本人ではありません

ヒントです、ヒトモドキ・半島


56. 2012年9月22日 09:50:44 : kZH4PUBT6k
追記です、負け惜しみや誹謗中傷しか書けないあたり、
東朝鮮人は本当に愚かで些末な民族ですね、シナチョンもどき人もどきの
泡沫民族なだけのことはあります(嗤)

57. アジアのバカ大将 2012年9月25日 15:01:34 : Htk5YA1zCVwPI : l1xmPMVgL6
私も、イングランドのシェークスピア旧居を観光した際、当時の椅子やテーブルの低さに驚きました。当時の英国成人男子の平均身長は、160センチなかったようですね。19世紀後半には約175センチだったそうですから、300年で15センチ以上伸びたのですね。同じく海洋大国だったオランダ人も17世紀までは小さかったようです(司馬遼太郎「街道をゆく」)。植民地の栄養で太ったにちがいありません。
ところで、織田信長は長身でしたか?
たしかフロイスの「日本史」に、「中背よりは高い」と書かれていたように記憶しています。ついでに、豊臣秀頼は198センチ、160キロの巨大漢。150センチない秀吉の子供にしては大きすぎますが、祖父(浅井長政)は183センチ、祖母(お市の方)も170センチ。このため誰もいぶからなかったようです。乗れる馬がなかったので、夏の陣の最期の最期にもかかわらず、出陣できなかったという説があります。これは謬論でしょう。輿に乗ればいいのだから。

58. 2012年10月02日 21:41:29 : iS8OrupHTG
フランスの中世の古城を見学した時もベッドは小さかったです。また、天井も低かった。

欧米人は今も身長が伸び続けています。太平洋戦争後進駐してきたアメリカ兵はみんな175センチ以上はある!と日本人を驚かせたものですが今は185センチくらいの人が白人には多いです。もちろんイタリア系、ギリシャ系の人はこじんまりしてますけどね。食べる肉の量は日本人の倍。その他チーズや乳製品の摂取量も多いです。タンパク質の摂取量の差でしょう。


59. 2012年10月05日 02:01:37 : 04FO4HnNTA
「情報操作」という単語を使いたいから武将のスペックを引き合いに出しただけかな。武将のスペックなんてどうでもいいんですよ、きっとね。
ちょいと見当違いな空気が漂うね。

それはさておきこのような武将スペック話は面白い。
※52さんのような経験をされている方はめっちゃうらやましい。
うちの近所にしょぼい城跡があるんだけど普通にトレーニングになりそうな感じのたたずまいで散歩クラスでも良い運動になったり。
安土は出張で彦根から乗った電車のなかからちょいと見えただけ。いきたかったなぁ。


60. 2012年10月15日 11:06:22 : MJCuURRj3o
52さんの言われるように安土の階段は一段が本当に高くて、ここを駆け上がり駆け下りしていたのかと彼らの強靭な足腰に感心したものでした。身長が150cm程度しかなければ脚の長さも当然それなりに短いわけで、その短い足であの高い一段一段をよく上り下りできたものだなぁと今回の記事を読み改めて感心しました。今はどうかわかりませんが、当時観光客には狭い急な階段を左側は上り右側は下りにしていて、滑るし高い(低い?)しで下りの怖かったことといったらなかったなぁ。
59さんも機会があったら是非々々行ってみてください。

61. 2012年12月11日 11:35:51 : 6eb0o6GuPY
証拠もないのに下らんデマを

62. 2012年12月22日 18:38:29 : 8bGgmg6PnI
別にこれは日本人に限らんぞw
人類が大きくなっているんだよw

おそらく安定した食料供給がそうさせた。


63. 2013年2月02日 21:30:01 : zzAGbD3MDC

 吉田茂も小さかったゾ、NHKドラマで吉田(渡辺謙=大男)がマッカーサーとやりあったなんて大嘘だよ。

 吉田茂はアメリカに平身低頭・言いなりだったから、長年総理大臣にしてもらえたんだよ。



64. 2013年2月05日 06:14:57 : f2bDRcpoc2
現代人の感覚で昔を判断してどうするだとか、低能な書き込みがあったが、
なるほど、歴史から学べない愚劣なチョン亜(チョンの亜種、つまり日本人やシナ人の意)らしい。

それと、自身をバカだと紹介しているがごとく、食いついている>>9も日本人では無い事になるが、それでは何人なのだろうか、醜いパンスト面であることは想像の範囲内だが

>>17だからチョン亜は知性が低く幾度も過ちをおかし、愚かな隣国に悩まされているのだろうか

なんであれ、既に日本や日本人などは存在しないのだろう
軽薄で醜悪で残虐なヒトモドキが闊歩する陰鬱な国だ


65. 2013年3月05日 13:32:24 : RhObaNecBo
当時は、馬に乗って闘うことはなかったそうです。馬は単なる移動手段です。確かに核兵器がある現代からみれば当時の戦は陳腐かもしれませんが、命のやり取りに変わりなく、傍からみているから陳腐なだけです。現代だって通り魔が襲ってきたら、陳腐なんていってられないでしょう。当時の人の方が移動力があり、すばしっこい可能性はあります。また当時は、鉄砲が現代の核兵器並みの威力をもっていたと思えば当時の価値観がわかります。時代劇はあくまで現代劇なんです。

66. 2013年3月16日 09:08:35 : PAE0WGHf9w
月形黄門を見た人からすると
東野黄門なんか高校生の劇だね。
ましてや里見黄門なんか学芸会だね。

67. 2013年3月23日 11:03:46 : zBYc960RaI
でかいというのは標的としてでかいということでもある。
つかみあいでもするならともかく、殺し合いをするなら大きい方が有利とは言えない。
使われる武器は剣ではなく弓矢や槍だからな。
3方から槍に囲まれた場合、どんな剣豪も足軽にかなわん。
ましてや鉄砲においておや。
体操選手がいい例で、小さい方が自在にコントロールが効くしな。

外人がでかかったというのも思い込みで、大きくなったのは最近の話だ。
二次大戦の頃でもでかいイギリス人は貴族で、下士官以下は日本兵と
大差なかったとアーロン収容所で会田雄二が書いている。
だから「なるほど、労働者は団結しないと勝てないわけだ」と妙に
納得したという。

アメリカの開拓時代の写真を見ても貧相な小男ばかりだ。
ジョン・ウェインはどこにいるんだか。

まあどこの国であれ映画やドラマは現代風にアレンジされているのは仕方ない。
現実に即して描けば不評だろう。
画面が汚いとか何とか言われて散々だった去年の大河ドラマがいい例じゃないの。


68. liusishijian 2013年4月14日 14:27:19 : MeNaF/wMposEk : EZX7Wc8s06
ニポンという書き方からして、
ニッポン人が書いた記事じゃないでしょう。

促音(っ)が抜けるということは
北京語(普通話)が母語の中国人かな?


69. 2013年4月23日 03:21:55 : AiChp2veWo
15番様、そうですね強いですねすごい。歴史上の物理的数値は学問上で必要であったりしますが、1m平均身長の民族がいても、2m平均身長の民族がいても同族同士なら同じ事。要は気迫、精神性の問題。

70. 2013年4月29日 19:04:42 : u15MJLLGtY
タイムスリップものを作るなら
この辺の体格差を取り入れると
すごく面白そう

現代人(大体格人)が戦国時代(小体格人)
に突然あらわれ思いがけず戦に巻き込まれる
戦国コメディ


71. 2013年5月17日 09:02:29 : N9jfIT607g
小人か?

72. 2013年6月11日 18:00:46 : AiChp2veWo
4さんに同じです。それともう一つ、大刀も鎧も弓も、小さかったんですね、間違いなく。念を押しておきます。

73. 2013年6月19日 14:36:04 : nNPddbW4SY

タケシは何でも半端だからな・・・・。

74. 2013年7月05日 06:41:24 : dRWhKZuF1c
綱吉小さいですね!
グレイ(宇宙人)と同じくらいじゃないですか!?

75. 2013年7月05日 21:30:06 : A1bg4kM6Q2
ビッグダディは 158cm らしいね、ちなみに。

76. aqa 2013年7月09日 17:33:31 : zO/7BCI8MTM8k : I1FQ7Glty2
身長が高い 戦好き
身長が低い 頭脳派

77. 2013年7月15日 16:53:29 : gzCTSGAYhI
実際の戦場では、仮に戦闘能力が全く同じならば、体格は小さければ小さいほど有利。
身長160の男と身長190の男では、どちらのほうがより狙われやすく、そして矢や弾を受けやすいか明白だ。
体格の大きい者は消費カロリーが比例して大きくなる分、食糧難という状況下での生存率も下がる。
自動車のエンジンや電化製品にしてもそうだが、性能や機能が同等ならサイズは小さいほうがいいのだ。

ただし身長160の男と190の男が同じ戦闘力なわけがなく、
筋力やリーチ、防御力、耐久力などほぼ全ての要素が体格に正比例する。
身体が大きいほうがより強い力を発揮し、負傷した場合の生存率も高い。
俊敏性は体格が小さいほうが高いが、極端にでかい身体でない限り俊敏性に大きな差はない。
スポーツでは体格の大きさがそのまま身体能力の差になり結果の優劣の差になるケースが多いが、
戦場でも大体当てはまるわけだ。
勿論例外はあるが、基本的に殺し合いでは体格が大きいほうが強い。


78. 2013年7月21日 03:00:53 : N26Vi575Fk
いや筋力は筋肉の断面積の問題だから身長とは別物

79. 謎の男・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2013年8月02日 22:08:25 : zjNqSd.E4yqXA : nJrtkzk0eg
戦国時代や江戸時代の人々は、そんなに小さいとは意外。僕は、中学1年生だけどその時代だったら、もう大人の平均ぐらいだ。昔のことをやっているテレビとはぜんぜん違う。チビ同士の戦いなんて迫力なくすなあ・・・・・。でもおもしろそー。
わっはっはっ。

80. yyyyyyyyyyyyyyyyyyyy 2013年8月03日 14:26:38 : Gp2YN7bqFeOh. : nJrtkzk0eg
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            背 小さい                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                 

[12削除理由]:管理人:意味なし
81. kじゅhhhjjんjjkjjkjmk 2013年8月03日 14:31:39 : ydZNKkPaN.1zs : nJrtkzk0eg
kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk              いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい尾おおおおおおおおおおおおおおおおjjjjjjjjjjjjっじゅうううううjhhhhhhyyyyyyyyyyyygggggggggggggggggggggggggggggggggbbbbbbbbbbbb                                                                                                                                                                                                        うううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううウウウウウウウうううううううううううううううううううううううううううううううううううううううウイいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいgggggggggggggggyyyyyyyyyyyyy                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      背 小さい                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                 

[12削除理由]:管理人:意味なし
82. 2013年9月05日 13:31:28 : FfzzRIbxkp
ナポレオンも小柄な人だったよね。
1万年くらい前の人たちは身長2メートルから3メートルあったってさ。

それから、恐竜がいた時代は気圧が今と違うから、あれだけ大きな体でも足に負担がかからなかったって。

ティラノサウルスは、軽快に活動していたもよう。

当時の植物も大きい。森の木々も10メートル以上。

地球が水の惑星になる前、月によって海水が運ばれる前は、
生き物たちは今よりも2000メートルくらい低い場所に暮らしていたってさ。

当時の生物から見たら、現代の生物は富士山の5合目あたりで暮らしているようなものでしょう。

米国に行くと思うけど、あのアンバランスな体形はホルモンや遺伝子の異常だよね。


83. 2013年11月03日 13:13:01 : pEJb7rR53o
要は栄養と生活環境の問題だから。日本人にせよ、欧米人にせよ、大きかった時期も小さかった時期もあるだろう。(もちろん、白人の方が遺伝的にでかくなれるポテンシャルはあるみたいだが)

これからはなんでも無駄に大きいのは嫌われる。みんなでミニサイズになって、資源節約で生きていこう!


84. 2013年11月05日 20:26:37 : jnaGcYEN5I
ま、身長が低くてもすごい人は多いでしょ。

たとえば、プリンス。天才。

だけど、私の歴代彼氏は、殆どの180cm以上だなぁ。
うちの田舎、中学でも180以上がたくさんいたよ。
東京の大学に行って、都会の人の低身長に驚いた。
私も168cmで高い方だから(でも私より背の高い女の子がクラスに4人いた)、東京行ったばかりの時、自分の背の高さが嫌だった。


85. 2013年11月08日 19:24:39 : Wr5cvCffrE

背が高くてガタイがいい有名人は済州島出身の血を引く者が多い

政治ではアヘ某とか石原某、女性タレントの和田某なんかが典型的だ
他にも沢山いそうだから、探してみるのもオモシロイ
関西地方にに偏るのはしょうがないねw


86. 2013年11月23日 04:01:11 : AiChp2veWo
16さんに同意します。あたし、もどうも変です。訛り丸出しの文章もありますが、ちょっとこれは違いますね。二ポン、は全然だめです。

87. 2013年12月27日 03:10:24 : 2LbPsoqVnU
説?
はあ?
アイヌや原住民は大きい人が居ましたよ
蝦夷なども大柄です
肉を食う習慣がある部族もいましたよ。
ちゃんと骨があるなら好いけど。
単なる説でしょ。

88. 2014年3月03日 16:25:59 : PD1eQxvNyI

徳川家康は157cm、豊臣秀吉は140cm、徳川綱吉は124cm、織田信長でも165cmだった事なんか誰も知らない>>

だからどうした?

長身しかとりえの無いアメリカ人が昔よく使った手だ、俺のほうが背が高いぞ!!


89. 2014年3月09日 04:03:56 : EAkIk2fULU
兜が異様に上のほうに長いのがあるのはそういうことか

90. 2014年4月08日 12:19:56 : G9zDBfK0Jg
昔の人が小柄だったというのは、あえて触れないだけであって、みんな知っていること。
こういう常識をしたり顔でひけらかす人間というのは、馬鹿としか言いようがない。
チビでもブサイクでも秀吉が日本を統一したのは紛れもない事実であって、それは尊敬に値することだ。
日本を憎むのは自由だが、こういう陰湿なまねはやめろよ。

91. 2014年4月15日 10:31:23 : atTg0dGWoc
現代人は牛乳の飲み過ぎででかくなってるだけですよ。
質素な食生活に適合して機能を凝縮した素晴らしい体を栄養で無理矢理片太りさせたという図式です。だから耐久力が無い。

それに、日本人が小柄である(あった)のは、労働目的に遺伝子操作された人種ではないからですよ。 まあ、器の話ですけど。


92. 2014年4月17日 17:26:05 : hfwURPMFqc
短身ながら、彼ら武将は、巨根、巨玉、絶倫だったとも聞く。

93. おっさんZ 2014年4月21日 08:44:20 : QiAidfSyKW8xg : ersTul2OTc
>92
いや、ミクロフィラリア感染症でタマ袋が巨大化しただけ、中身は普通。

ミクロフィラリア感染症が悪化すると、馬に乗れなくなるので駕籠に乗るようになる、西郷隆盛がコレ。

94. 2014年4月21日 09:17:35 : 6t3vddWJcx
背が伸びて どうすんねん 
頭の中も伸びたノビタ君はパーちゃんでした、アベチャンと同じです。

95. スットン教 2014年4月21日 11:17:09 : CmuKS.2SNuq/E : 7bUsMLlvNQ
西洋人も昔は背が小さかったという話しはあるでしょう。

96. スットン教 2014年4月21日 11:22:17 : CmuKS.2SNuq/E : 7bUsMLlvNQ
>>90
人間のサイズ≠背の高さ

ということですかな?


97. 2014年4月21日 19:32:27 : 8z0JTJjQpY
だからなに?
こんな話、検索上位にくるほど、全国民の「命」がかかっている重要な問題なの?★原発・TPPの重大テーマがゴシップで隠蔽される(植草一秀の『知られざる真実』)
http://www.asyura2.com/14/senkyo164/msg/361.html
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/post-7e53.html
(再掲)唐突に出てくる、@どうでもイイような有名人のスキャンダル、Aよく考えたらどうでもイイようなくだらない話。専門家がちゃんと処理すれば良いだけの話、Bそれを検索上位にもってくるよう必死にスレ立てしクリックする「工作員」。最近では、佐村河内、小保方ネタが典型。C全国民の「命」がかかっている巨大なテーマは隠蔽する!

98. 2014年4月22日 03:03:41 : J4YfFlQzPI
馬鹿馬鹿しい
誰も歴史上の人物が高身長の美男美女ばかりだなんて思ってないだろうに

肉食系の欧米人を初めて見た日本人は、天狗のような化け物に見えたのも理解できますって、大体当時の食料状況から言って欧州人がそれこそ現代のような体格であったとは思えない
それこそ美化で思い込みだ


99. 2014年4月22日 19:13:03 : ESgW4yyyt6
まあ農耕部落辺りのスラングでそんな言葉あったよな
当時から小競り合いを大げさにして権威を示す政策はあっただろう

100. 2014年4月23日 22:17:33 : EBcsxUHLso
小説は小説。マスメディアというくくりでい言われてもねぇ。たとえ実在の人物を題材にしていても、作り話としてとらえるべき。それを史実と取り違えるのはアフォ。
吉川栄治なんて最たるもの。
宮本武蔵は身長180センチの大男だったそうで逆パターンですね。
でもって超のつく風呂ギライだから、とても臭くかったらしい。きっと色恋沙汰はなかったろうね。
もちろん、おつうも又八もそのオカンも実在しない。
そんなもんです。

101. 2014年4月30日 19:30:34 : GCcmI5oLnj
あまりにあまりにチッポケ過ぎる、皆の衆よ!高身長と言っても、たかだか2メートル超え人など僅かなのだ。5メートルなどという巨人がいるか?小さいからと言っても、成人で常人の生活ができて生殖能力あれば何も問題ないぞ。

通常、地上からせいぜい2メートル満たぬ身長が現代人だ。本当に屁も出ぬこんな話にうつつ抜かしているから、日本は没落の道を辿るのだ。我ながら、こんなバカ話にコメントしていて全く情けない限りだが。


102. 2014年6月23日 14:36:40 : Jbau98UUYQ
南方の戦場で、食料がなくて飢え死にしたのは体の大きな兵隊さんからだったと、本に書いてあった。消費エネルギーが小柄だと少なくて済むからだろう。体が大きいほうがいいとは限らないね。

103. 2014年7月01日 00:55:04 : dUUN7Eps3g
 メッシは169aだよ、ビビるな屁タレ小さくてもやれるよ!
                                       大きい奴を見てビビって集団でいじめをする首都圏の人間もどきのメディアと政治

家は終ってるww嘘つき都議とか恥を知らない大人が多すぎ首都w もうさ〜 東京

に集まる必要無いじゃ無い?地方で自分のやりたい事とか海外に出るとか?東京終っ

もう日本のメディアも政治も信用出来ない!


104. 2014年7月02日 17:39:40 : dUUN7Eps3g
 うちの爺ちゃんは147a中学生の頃のハードル競技で下をくぐって3位に成ったと自

慢してた^^


105. 2014年7月06日 06:00:05 : 7oP0CNSntM

ジャンク食と、運動不足で長身肥満は世界の流れ
粗悪な作りは別として、身長、肥満度だけなら、今の馬鹿が歴史のトップということになる。

馬鹿馬鹿しい



106. なにな 2014年7月30日 17:16:47 : GgVzDKN1YknEI : w0Apt3u0Kw
ウソ
ショック

107. 2014年8月28日 00:21:32 : CJRhwAIuD2
世界的に平均約10cmくらい伸びているんじゃないかな。

ルイ14世 約160cm
少しでも身長を高く見せるため、カツラを愛用。
肖像画で分かるようにハイヒールを履いていた。

ナポレオン 167cm
背が低いとされ、バーゼル大病院のリュグリの研究により推測。
文学や演劇でチビなのを散々ネタにされている。
戦闘中に帽子を撃ち抜かれ、背がもう少し高ければ戦死していたといエピソードがある。

モーツァルト 163p
「小男である」「肥満が著しかった」という説があり、検死による実際の身長は163p。
容姿は諸説あり、21歳の時に罹った天然痘の痕がいくつもあり、丸鼻で近眼。

ベートーベン 167cm
当時の西洋人としては中背ながら、筋肉質のがっしりとした体格をしていた。
肌は浅黒く、天然痘の痕でひどく荒れており、決してハンサムとはいえないが、表情豊かで生き生きした眼差しが人々に強い印象を与えた。

ゴッホは 168cm
ゴッホの時代、オランダ人の平均身長は168cmで、ゴッホ自身も平均的な身長。
現代において平均身長が世界一高い国はオランダ(平均身長 182cm)。

クレオパトラ 約150cm
小太り、決して美人ではなく学者のように知恵のある人。
絶世の美女と伝えられている話は神話。

リンカーン 193cm
歴代大統領で背が高く、顔もかなり面長。
顔が面長のため間延びして見えてしまうため、11歳の少女に手紙で
「あなたのような面長の人はヒゲを生やした方がずっとよいハズです」

ヒトラー 175cm
1914年のザルツブルクでの徴兵検査(このときは虚弱のため兵役不能と診断された)の際の徴兵検査表に175cmと記されている。
第二次世界大戦中には運動不足から体重が増加し、1944年1月には体重が230ポンド(約104kg)。

宮沢賢治 163cm、5尺4寸、16貫(60s)
がに股、猫背で反っ歯(藤原嘉藤治によると「地球の接線を向いた歯」と表現される)

野口英世 153cm
戦前まで、日本人男子の平均身長は小さかった。当時女性の平均身長は141cm

勝海舟 156cm

和宮親子内親王 143.4cm
遺骨から推算すると、身長は143.4センチメートル、体重34キログラム(いずれも推定)であり、骨格の形状から極端な反っ歯と内股が特徴の小柄な女性であった。和宮は、墓所が発掘調査された数少ない皇族

伊達政宗 159.4cm
1974年に発掘調査が行われ、遺骨の学術的調査から身長は159.4cm(当時の平均的身長)であることや、遺骸毛髪から血液型がB型であることが判明。

井伊直弼 162cm
幕末期では高い方だった。彦根藩主の栄養が良かったのか。

徳川家光 157cm
大樹寺〜岡崎市に安置されている江戸幕府歴代将軍の位牌から推測。
子供の頃から病弱で、病床に伏せっていた。

源頼朝 165cm
大山祇神社に奉納された甲冑を元に推測。
『平家物語』では「顔大きに、背低きかりけり。容貌優美にして言語文明なり」と記されてる。

武田信玄 153cm
鎧から身長を推定。


108. 2014年9月10日 18:22:53 : kB8zshDACs
日本人男子の平均身長は戦国時代で160センチ程度、その後徳川時代で低くなったと言われている。その後明治時代以後やや高くなり戦前に160センチに回復したとか。戦後食生活が大きく変わり現在は170センチ余りとなっている。

西欧はずっと大きかったと思われているがそうでもなく大航海時代が始まった16世紀で男子の平均身長は165センチ程度だった。これは骨が残っているので簡単にわかる。環境や食生活で身長はかなり変化するものということだろう。現在は北欧、イギリス、ドイツで180センチ程度でイタリア、スペインは170センチ程度で日本人と変わらない。寒い地方では大きな方が有利という学説もある。ただ貴族や権力者は出来るだけ大きな女子をめとりやや大きくなったらしい。

戦国時代なら、日本人は西欧人と比べてそう小さかったわけではないようだ。その頃は肉食もかなりあった。またカロリーを採り過ぎる食生活は成人病が多くなり平均寿命はかえって低くなるようでもある。現在の日本人は適切な大きさに近いとみることもできる。


109. 2014年10月05日 20:01:51 : VZhnArSAQ2
11コメ嘘ばっか。 →織田信長の三段打ちは世界の冠たる戦闘システムだった。3段打ちは後世の創作ってのは有名な話じゃん。 →東洋諸国は植民化されても織田軍はスペイン/ポルトガル/イギリス/オランダ軍隊の侵略構想を打ち破った。これも間違い。大航海時代ではあったが明やルソンやマニラなどは植民地化されてない。イギリスとオランダがアジアに進出するのは江戸時代から。  

110. 2015年1月11日 22:16:10 : UsryP5WfFM
明治維新前後、日本に来た欧米人は小柄だが、指導者の威厳に押されたという。
日本人の矜持は、古来より世界中に記述があって、畏敬の念を持たれてる。
欧米人が、決して上から目線で接することが出来なかった、唯一のアジア国家が
日本であったのは事実だ。

111. 2015年2月13日 12:32:18 : xuxML7gpA6
綱吉124cmなんてヨタ話本気で信じてるやついるのか?
綱吉は悪口後世にたっぷり残ってるけど、チビなんてだれも言ってなかった。

仮に言論統制でチビだけは許さなかったとしても、江戸だけで何十万人もいる人の口をふさぐのは不可能
できたとしても綱吉死後はどうやって取り締まるの?
六代目なんて都合の悪いことは綱吉の責任にしまくってるから絶対取り締まらんぞ

とどめにケンペルの口はどうふさぐんだ?
帰国後書いた書物には『立派な風貌の若者』と書かれてたぞ
オランダやプロイセンは幕府の属国だったのか?


112. 2015年3月10日 18:31:52 : IX5sz7k2GA
フランスのお城にあるベッドが小さいのは、低身長のせいではなく、半分座って眠る習慣があったから。

しかし軍事博物館にある軍服はとても小さい。ナポレオン時代でもまだ小柄だったのだろう。


113. 2015年7月26日 15:15:44 : nDuBq60RAs
こういう陰謀論みたいなの信じてるのって100%バカサヨだよね

114. 2015年8月17日 07:39:56 : bjne0tChHg
110. 2015年1月11日 22:16:10 : UsryP5WfFM
明治維新前後、日本に来た欧米人は小柄だが、指導者の威厳に押されたという。
日本人の矜持は、古来より世界中に記述があって、畏敬の念を持たれてる。
欧米人が、決して上から目線で接することが出来なかった、唯一のアジア国家が
日本であったのは事実だ。>

今の日本人は平和ボケ、緊張ボケで顔もしまりボケ、男ボケで見た瞬間上から目線を食らう。
身長も足の軟弱ボケで伸びボケ、足腰劣化で侍映画にも使えない。
侍映画を見れば日本民族の劣化が一目で分る。



115. 2016年2月18日 23:56:12 : yBQkrRTumA : UvxNb8gKnf4[528]

 本質的な問題として 背の高さは DNA と 食事(肉食)の問題でしょうね〜〜

 もちろん 背の高い遺伝子を持っている親と子供は 背が高くなるのは誰でもわかること

 本来 動物は 肉食のほうが主で 草食になるためには 特別な進化が必要になる

 ===

 人類を考えるとき 「強い」「弱い」 「賢い」「ばか」を 問題にしなければならない

 つまり

 大きい = 強い = 背の高い遺伝子 = 肉食 = バカ = 忍耐 弱い = 切れる

 小さい = 弱い = 背が低い遺伝子 = 草食 = 偉い = 忍耐 強い

 ってな 相関関係 になるのだと思う

 ===

 歴史的に見ると

 日本人は 「小さい」=「弱い」 人種だといえる

 元をたどれば 日本人は ユダヤの失われた10士族の一つだといわれている

 この ユダヤ人は「弱かった」と想像できるのだ なぜなら 逃げてきたからだ

 もしも 失われたユダヤの10士族が 強かったら 今でもユダヤに残っているだろう

 ユダヤは エジプトにも奴隷として 連れて行かれたともいえるので 戦争には弱かったのだ

 もう一つ モンゴルの過酷な環境から逃げた倭人の先祖も 弱かったのだろう

 長江を下って 下流に逃げた民族だと 想像できる この倭人とユダヤが合体して日本に渡ってきた

 つまり 弱いということは DNAとしても 背が低かったということだ
 


116. 2016年2月19日 00:07:45 : yBQkrRTumA : UvxNb8gKnf4[529]

 弱い民族は 強い民族から 虐げられるため 生き延びるためには 「忍耐」が 絶対条件だ

 強いものから 頭をたたかれて 反抗すれば すぐに殺されるだけだ

 ===

 弱い民族は 劣悪な環境で 長年耐え忍んで生き延びたので DNAは 研ぎ澄まされた

 悪い遺伝子は 抹殺され 良い遺伝子のみが 生き残れたのだ

 ===

 もう一つ 考えられるのは 弱い人種は 奴隷として使われたわけで 

 奴隷とは 強い人種にとって 有益でなけらばならないわけで バカは使い物にならないのだから

 偉い人間でなければ 生きていけないのだ

 今でも ユダヤが アインシュタインに代表される頭の良い優秀な人種であるようだ

 同じく 日本人も優秀である側面はあるだろう
 


117. 2016年2月19日 00:22:57 : yBQkrRTumA : UvxNb8gKnf4[530]

 歴史的に見て ローマ帝国でも 奴隷は優秀なのである!!

 日本に渡ってきた 旗(秦)一族も 韓国の奴隷だったと考えられる

 旗一族は もともとは 秦の奴隷だったものが 韓国に逃げてきたものだから

 DNAには 奴隷の「忍耐強さ」と「器用さ」と「賢さ」が備わっている

 ===

 韓国のリャンバン(支配層)は 戦争ができる(戦争大好き)な人種だから

 策略をめぐらして 常に敵を貶めようとする 大変「危険」「性質の悪い人種」なのだ

 ===

 韓国の百済の支配層は 新羅や高句麗に敗れて 日本に逃げてくるが そのときに

 奴隷の旗一族を連れて日本に渡ってくる 

 百済の末裔は 先祖がユダヤである 天皇家を攻撃「征服」して 神武天皇になるのだ 

 ま〜〜 そういうことだが 旗一族は 一切 政治にはかかわらず 奴隷の待遇のままだったのだ

 ===

 日本人とは 弱い ユダヤ 弱い 倭人 弱い 旗一族 をDNAの骨格として生きてきたのだ
 


118. 2016年2月19日 00:29:24 : yBQkrRTumA : UvxNb8gKnf4[531]

 もう少し書いておくと 

 韓国の百済から来た支配層は 日本を征服した後も プライドが高く

 一族以外との 婚姻を望まなかったため いわゆる 近親結婚のような状態になったはずだ

 支配層の人数は少なく DNAの品質は どんどん低下したものと考えられる

 ===

 虐げられた 奴隷のDNAは どんどん鍛えられるのに対して 支配者層のDNAは 甘やかされて弱くなった
 


119. 2016年6月19日 07:59:13 : tuZ5Ksgp6c : 3vnJeU1TnUc[7]
日本人に限らず現在背が高いとされる欧米人も100年ほど前までは身長が低かった
切り裂きジャックの被害成人女性の身長データが残っているが、いずれも140cm台の身長しかなかった
その頃は腹いっぱい食べれた人達は少なく、粗末な食事を日に1から2食しか食べれなかった
もちろん日本でも飢饉になれば死者がでるほど、非常に貧しかった
現在の6人に1人の子供が貧困といわれる日本だが、今の政治は上の方ばかり見て、下はまったく無視している



120. 2016年10月13日 22:56:13 : AU6F50oQdQ : 1xApGfrtBoo[6]
いちごチョコサンデー!

徳川15代将軍の覚え方

2012年10月24日(水)
http://ameblo.jp/ichigo-choco-sundae/entry-11387823896.html



この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 コメントの2重投稿は禁止です。  URL紹介はタイトル必須
ペンネームの新規作成はこちら←
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 雑談専用38掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 雑談専用38掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧