★阿修羅♪ > 雑談専用38 > 272.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
法律問題に素人なので 雑談板に載せました。
取調べの可視化はいいことだと思うのだけど、なぜ検察や警察が反対するのか、現場を取材して欲しいと思う。実際犯人に対峙して取調べをしている警察官は毎日、ストレスを感じ続けていると思う。すごい態度の人がすごい言葉を取調官にかけるのでしょう。一般の人は、普通の人と毎日接し、暴言をはかれることはそうないと思う。でも彼らは毎日でしょう。人権とか、格好良くまわりが言ったって、「俺達にだって、ないんだよ、と思っているかもしれませんよね。評価のされ方も、色々あるのかもしれないし、2時間で終わるのが、’人権’を守ることで、自分の人権が守られなくなるのかもしれない。例えば、4時間かかると、残業代はないとか、深夜でも自腹で帰れとか。
私も公務員(非正規だけど)、生徒の人権問題はうるさいほど言われても、それによってこちらの人権がどうなっても世間は知らん顔だから。
おまわりさんも似たようなことがあるのではないかと思って。
可視化が大切なら、なぜ現場で反対なのか、お偉方ではなく、実際働いている’下っ端’の警察官に聞いて、解決できるものなら解決して、現場の人とともに、冤罪がおこらないように、協力していくのが理想です。
それに可視化すると、こういう部分はいいけど、これはどうするのか、と言う別の問題があるのかもしれませんよね。
実は学校現場の問題でも、昔 内申書みせろと裁判まで起こした人(元議員)がいますが、(今は落選中)、あの頃は内申書を見せないがため、生徒に有利になっていたこともたくさんある。一面的に論じてもだめだと思う。しかし、世間はそんなことは知らずに論じていた。