★阿修羅♪ > 雑談専用38 > 196.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
いっそがしい教師。原因のひとつは
自分の管理する学校をよく見せようとする管理職たちのせいですね。教育委員の要求で、しわ寄せは現場。
そして何より恐ろしいのは、先生が忙しいことにより、授業に手を抜くこと、そして生徒自身の力を育てないことでしょうね。だって、何でも先生がやるんだもん。
今の学校の壁や掲示物の整っていること。だって、全部教師が遅くまで残ってやるんだもん。昔東京では行事の写真は業者に任せ、廊下に張り出して、売っていたもの。
今はすべての行事で教師が写真撮影し、現像し、イラスト入りでかっこうよく廊下などに掲示する。合唱祭や体育祭など撮影の担当が決まっていても、担任は自分のクラスの生徒を取り捲り、後でパソコン操作してすてきにレイアウトし、クラスに張り出す。それにしても壁がきれいで掲示物が極端にきれいなのに反比例して、生徒は自分の力で何もできない。
私は若い教師が自腹を切って教室にティシューをおいているのが好きではなく、(そのくらい自分でもってこいと思う。)おかないでいると、私のクラスの生徒はずーっと文句いっていましたね。(もちろんおいてないクラスもあるのですがね。)最近観念して、自分で持ってき始めましたけど。
となりのクラスで教室のガラスにクリスマスのデコレーションはってあるのを見て(担任が買っている)私のクラスの女子が先生もやって、という。私は まあ素敵、じゃあみんなで作りましょうか。というと、そんなの100円ショップで買ってくればいい、という。先生100円くらいないの?と、私が買って当然だという主張におどろかされる。金色の折り紙やセロファンで工夫して作ろうといっても、じゃあいい。という。
ただ、私もクラスにまるで潤いがないのも何なので、ポインセチアを買っていったら、「先生、それ、先生が買ったの?というから、そうよ、というと
、大勢が一斉に なら、ティシューを買ってくれればいいじゃない、という。
親がなんでも買い与えるのか、誰かが何かを買うという行為に対し、ありがたい、という気持ちが皆無に思える。
水やりの分担の話をすれば、一人だけど、先生もやってくださいという。
その他部活やレクリエーションについてもそうんだけど、生徒はみんな先生にやってもらっていて、それが当然だと思っている。
ようするに、見た目だけ格好つけようとす学校が表だけ飾るから、こういうことになる。
生徒に考えさせて、何
かやろうということはしない。時間がかかるし、現実にできない集団になっているから。だいたい生徒には時間がない、自由に担任と生徒が交流する時間はないんだから。放課後はすぐ部活だし。
何か変じゃない。
とにかく私も人間なんで、当たり前と思っている生徒に対し、自分の家族を犠牲にしてまで時間外で何かやってあげようとか、お金使おうとは思わないですね。