★阿修羅♪ > 雑談専用36 > 119.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
【NIKKEI NET:社会: 西松献金、元秘書の要請が契機 大久保容疑者の前任】
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090314AT1G1302013032009.html
NHKの朝の報道(8時半の放送)でも気になっていたのだが、大久保容疑者の前任の秘書といえば、すでにネットの住民には「今度、小沢氏の対抗馬になるであろう。自民党の候補者である、【高橋嘉信氏】であろう事は多くの人が知っていて、そもそも、この人こそが「今回の事件のシステムを作り上げた人」とも言われている。
一説によれば、検察は、この高橋嘉信氏の部分が「時効になったので、捜査に踏み切った」とも言われているくらいであるように「すでに高橋氏の行為は時効になっている」のは理解するが、何で「小沢氏の元秘書」とか「大久保容疑者の前任」とかの表現が使用されているのだろう?
しかも、これは、多分、マスコミの申し合わせ事項でもあるような感じである。
今さら、実名報道を避けたって、今回の西松建設事件に多少の興味を持っている人にしてみると「それ、高橋嘉信氏だろう。」というのは、分かっていることであり、意味があるとすれば「実名報道をしない恣意的な感じ」を抱かせることだけではないのだろうか?
【自民、高橋嘉信氏公認見送りも/衆院選】
http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000000903120005
とも言われているように、すでに、公認の問題にもなっているのに、何を考えているのか?
いよいよ、与党・マスコミ・検察の「大本営トリオ」の悪あがき「国策捜査」も「化けの皮」が隠せない状況になってきた。
【「検察、捜査の説明不要」 法相、西松献金事件で】
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090314AT3S1302413032009.html
その理由は【「捜査で判明した事実を公判以外の場で公にした場合、その後の捜査や公判に重大な支障が生ずる恐れがある。(検察当局は)説明の必要はない」】ということらしいが、「なぜ、小沢氏側にだけ捜査を集中し、自民党側の捜査は未だに行われないのか?」というような疑問には「どのように思う」のと聞きたい。
明らかに「証拠隠滅の可能性があり、重大な支障が生ずる可能性もある」と思われるし、そもそも、小出しにリークされてくる情報は「どこが出してくる?」
【小沢氏側の意向必要と関係者供述 岩手、秋田の公共工事受注 - 47NEWS(よんななニュース)】
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009031301000793.html
本当に「小沢氏の意向が必要」だったのか、そのように思っている人が「いた」のかは、問題なのだろうが、確かに「小沢氏の意向は重要な意味を持つ」と「思い込んでいる人がいた」とは思うが、現実問題として「野党の議員」にどれほどの力があったのか?
【西松建設は東北地方での営業基盤が弱く、同社関係者が「東北で大きな影響力を持つ小沢代表と友好的な関係を維持しておきたかった」「便宜を図ってもらう目的があった」】
と送る方が「思い込んでいた。」のは、単なる先入感に過ぎなかったのかもしれず、こんな情報を「リークしてくる」ことの方こそ、イメージ誘導に過ぎないだけではないのか?
これだけでも、公平性の欠けた、恣意的捜査とイメージ誘導のオンパレードではないのだろうか?