★阿修羅♪ > ホロコースト6 > 203.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ホキング博士、イスラエル・学術ボイコットに賛同(nature誌 14 May)
http://www.asyura2.com/09/holocaust6/msg/203.html
投稿者 脳天気な 日時 2013 年 6 月 13 日 19:19:01: Md.C3hMjrAb3Q
 

ブログ:法螺と戯言より
http://blog.livedoor.jp/oibore_oobora/
+++++著名物理学者のイスラエル・学術ボイコット(nature誌 14 May)
 著名な物理学者であるホーキング博士が、イスラエルによるパレスチナ迫害に抗議する運動に同調したとの記事がネーチャー誌5月14日号に掲載されています。以下はその記事の拙訳です。この記事が書くように10年ほど前から英国ガーディアン紙が英国の教育関係者労働組合による「イスラエル学術ボイコット」の経緯を毎年、五月頃に報道していました。組合総会での投票では多数を獲得して動議は可決されることも多かったようですが、「大所高所」からのお偉いさんの反論・批判も多かったようです。今般、この問題にあのホーキング博士が関ってきたというわけです。
 イスラエルの蛮行をどうすれば抑制できるのか?ドイツ・ナチによって大量虐殺〔ホロコースト〕された被害者がユダヤ人であるとは、現代史の「定説」(括弧付き)です。そのユダヤ人が、パレスチナ人に、かって自らが蒙ったような酷い迫害をする。この蛮行にどのような論理があるのか?誰もが抱く疑問です。そして、現状は、政治的には、いわば野放し状態です。核兵器の問題を考えても、イスラエルがそれを所有しているであろうことは、公然の秘密であっても、イスラエルがそのことで、核拡散防止条約に基づく制裁を受けることは無い。代わりに世界から袋叩き状態にあるのがイランです。こうした諸々を考えるに、学術ボイコットを発議する研究者の感情は充分に理解できます。
%%%%%イスラエル・学術ボイコット(nature,14 May 2013)
http://www.nature.com/news/hawking-decision-fuels-israel-debate-1.12986
Hawking decision fuels Israel debate ホキングの決断がイスラエル問題に火をつけた
Physicist’s stance a ‘turning point’, claim supporters.
•Daniel Cressey 14 May 2013
物理学者のスタンス「転機」である、支持者達は訴える。
Stephen Hawking joins a list of scientists who have boycotted Israeli institutions and events.
A decision by one of the world’s most famous physicists to withdraw from a conference due to be held in Israel next month has rekindled fierce debate in the United Kingdom over academic boycotts that are intended to protest against Israel’s actions in the occupied Palestinian territories.
The decision, by Stephen Hawking of the University of Cambridge, UK, comes hot on the heels of an official ruling against a UK academic who had argued that, in part by repeatedly discussing a boycott of Israel, his trade union had created a hostile and anti-Semitic environment. Observers expect that the ruling will add fuel to this contentious fight.
Hawking, director of research at the Centre for Theoretical Cosmology, was scheduled to attend the Israeli Presidential Conference in Jerusalem, an event run in partnership with the Hebrew University of Jerusalem that will also celebrate the 90th birthday of Israeli President Shimon Peres. The gathering on 18–20 June will feature talks by scientists, other academics, artists and politicians on topics ranging from education and new media to political leadership.
 Stephen Hawkingがイスラエルの研究所および行事をボイコットするよう呼かける科学者署名に加わろうとしている。
 来月、イスラエルで開催が予定されている会議から世界の最も有名な物理学者のうちの1人が参加を取りやめるという決断は、イスラエルに対する学術的なボイコットをめぐって英国で猛烈な討論を再燃させている。そのボイコットは、イスラエルによるパレスチナ領土への侵犯行為に抗議の意思表示であるとされる。
 Stephen Hawking of the University of Cambridge, UK,によるその決断は、英国の一人のアカデミックに抗して、公式な支配に火をつけることとなった。その英国アカデミック(?)は、彼が支配する教員組合が繰り返しイスラエルへの学術ボイコットについて議論することによって、労働組合に敵対的・反ユダヤ的環境を築いたと主張してきた。観察者は、その支配がこの論争に新たな火種を投下するだろうと予測する。
 Hawking (理論宇宙論センター長)は、エルサレムでのイスラエル大統領会議(イスラエルのプレジデント・シモン・ペレスの90才の誕生日を祝うべくヘブライ大学と共同で開催される行事)に出席する予定であった。6月18-20日の会議では研究者、アカデミック、芸術家、政治家等が教育から政治的リーダーシップに渡る広いトピクスを語り合うことになっている。

Hawking wrote to the conference organizers on 3 May to say that he would not be attending so as to “respect the boycott” that some researchers have called for over the past decade. His decision was announced last week on the website of the British Committee for the Universities of Palestine, a London-based group calling for academics to cut links to Israeli institutions, and triggered intense media attention.
The University of Cambridge initially said in a statement released last Wednesday that the physicist, who has the debilitating neurological condition motor-neuron disease, was withdrawing for health reasons. Later that day, it said that it had been mistaken and that Hawking’s decision was “based on advice from Palestinian academics that he should respect the boycott”.
Conference organizer Israel Maimon, a lawyer, thinks that Hawking’s decision was wrong, and says that attempts to create an academic boycott of Israel are “outrageous and improper”.
Such efforts stretch back a decade in Britain. In 2002, more than 100 academics signed a letter published in The Guardian newspaper calling for a moratorium on European funding of, and contracts with, Israeli institutions, in protest at the “violent repression against the Palestinian people in the occupied territories”. Since then, various campaign groups and trade unions of teachers and lecturers have proposed boycott motions at their meetings, some of which have been approved.
 Hawkingは5月3日に組織委員会宛に手紙を送った。その手紙で、何人かの研究者達が過去十年間にわたって呼びかけてきたボイコット運動に敬意を表し会合には参加しないだろうと書いた。彼の決定は、the British Committee for the Universities of Palestineのウェブサイトで先週公表されメディアの強い関心を惹いた(そのCommitteeはロンドンにベースを置いて、研究者達がイスラエルとのリンクを絶つよう呼びかけている)。
 ケンブリッジ大学は、水曜日発表された声明で最初に次のように言った、「神経疾患に病んでいたあの物理学者は健康上の理由で参加を取りさげた」と。その後、声明は次のように言っている。「ホーキングの決定がパレスチニアン研究者の助言に基づいているというのは誤解である」と。
 会議主催者であるIsrael Maimon, a lawyer,は、ホーキングの決定が間違っていると考え、イスラエルの学術ボイコットの試みは「法外で不適切である」と言う。
 そのような努力は英国を10年過去にひきもどす。2002年に、「占領地でのパレスチナの人々に対する猛烈な抑圧」を理由に、ヨーロッパの資金供給機関が、イスラエルの研究機関に資金提供をしないよう、又は何がしかの研究契約をしないためのモラトリアムを呼びかけた。その呼びかけを掲載したThe Guardian newspaper紙に付された手紙に100人を超える学者が署名をした。その時以来、教員組合や様々な運動組織がいろいろな会合でボイコット運動を提案した。それらのうちの幾つかが採択された。

Steven Rose, an emeritus professor of biology at the Open University in Milton Keynes, UK, organized the 2002 moratorium call with his wife Hilary Rose, a sociologist and emeritus professor at the University of Bradford. He claims that in the past ten years the campaign has “gone on expanding”. Although there are no solid data on its effects, he says that moves by the Israeli government to counter it — such as 2011 legislation that outlaws boycott calls within Israel — are telling. “That shows it’s having an impact,” he says.
Other researchers question whether science in Israel has been significantly affected. The country collaborates with many institutions in Europe and the United States, and even with some academics in the occupied Palestinian territories. “I personally have not suffered from any boycott activity. I have relationships and collaborations with British scientists and scientists all over the world,” says Ruth Arnon, an immunologist at the Weizmann Institute of Science in Rehovot, Israel, and president of the Israel Academy of Sciences and Humanities in Jerusalem, who has strongly criticized Hawking’s decision and the boycott movement. “There may have been some who have been affected, but I don’t know of any real effect.”
 Steven Rose, an emeritus professor of biology at the Open University in Milton Keynes, UK,は、妻の Hilary Rose(a sociologist and emeritus professor at the University of Bradford)と共にモラトリアム運動を組織した。彼はそのキャンペーンが「過去10年の間に広がり続けた」と言う。なるほど、確とした拡大のデータは無いが、イスラエル政府による対抗措置がその効果を物語っていると。実際、2,011年イスラエル政府はボイコットを禁止することを法制化した。「その事がインパクトを持っていることを示している」と彼は言う。
ある研究者は、イスラエルの学術活動が著しくそれに影響されたかどうか疑問視する。イスラエルは、ヨーロッパ、アメリカの多くの研究機関と共同研究を実施し、占領されたパレスチナの領土の何人かの学者とさえ協同している。「私は、個人的にはどんなボイコット活動にも困っていない。」とRuth Arnon, an immunologist at the Weizmann Institute of Science in Rehovot, Israel, and president of the Israel Academy of Sciences and Humanities in Jerusalem,は言う。彼は、ホーキングの決定およびボイコット運動を強く批判した。「何がしかの影響を受けた研究者もいたかもしれないが、実際の影響については知らない」と付け加えた。

Hawking’s announcement is a “huge development” that may aid the boycott campaign in the United States, where it has traditionally not had much traction, says Jess Ghannam, a clinical psychiatrist at the University of California, San Francisco, and a member of the organizing committee of the US Campaign for the Academic and Cultural Boycott of Israel. “This is a real turning point, in terms of bringing attention to this issue.”
Supporters of a boycott draw parallels between their movement and the campaigns for an academic boycott of South Africa that occurred during that country’s apartheid regime. But critics say that Israel is being unfairly singled out, arguing that institutions and conferences in other nations with questionable human-rights records are not being boycotted. Some say that the focus on Israel is rooted in anti-Semitism, a charge that Rose and others strongly deny.
 「ホーキングの発表は、アメリカでボイコット・キャンペーンを支援するための「大きな進展」だ。米国ではボイコットは、伝統的に研究者をひきつけてこなかったからだ」と、Jess Ghannam, a clinical psychiatrist at the University of California, San Francisco, and a member of the organizing committee of the US Campaign for the Academic and Cultural Boycott of Israelは言う。「これは、この課題に多くの関心をひきつけるという意味で、まさにタ−ニングポイントだ。」と。ボイコットの支持者は、人種隔離最中に実施されら南アフリカ学術ボイコットと今般のイスラエル学術ボイコットを比較している。しかし、イスラエルが不公平にはじきだされつつあるとの批判的指摘がある。人権問題が取沙汰される他の国での会議や研究機関が同様にボイコットされてはいないと指摘する。イスラエルへの焦点が反ユダヤ主義(ローズや他の人は強く否定しているのであるが)に拠っていると言う人もいる。
In another recent event, a UK employment tribunal ruled on 22 March in favour of the University and College Union (UCU), a trade union for higher-education teachers, in a case brought against it in 2011. Ronnie Fraser, a mathematics teacher and a UCU member, had alleged “institutional anti-Semitism” that was in part due to repeated votes at the union’s annual meetings to boycott Israeli academic institutions. Although the union concluded in 2007, on the basis of legal advice, that a boycott would be unlawful, votes at subsequent meetings have approved related motions, such as discussing Palestinian calls for a boycott.
The tribunal dismissed Fraser’s complaint, calling it “an impermissible attempt to achieve a political end by litigious means”. Some academics fear that this could embolden the boycott movement. David Hirsh, a sociologist who researches anti-Semitism at Goldsmiths, University of London, and who helped to spearhead Britain’s anti-boycott Engage campaign, says that it gives a judicial stamp to the idea that such a boycott is not anti-Semitic. “That’s really damaging,” he says.
Meanwhile, Richard Axel, a neuroscientist at Columbia University in New York, says that he will go ahead with plans to attend the Jerusalem meeting next month. “I do have serious concerns over the Israeli occupation of Palestinian territories. I’m deeply troubled by it,” he says. “But I do not feel an academic boycott of Israeli universities will in any significant way make progress to a resolution of that crisis.”
Nature
 別の最近の行事では、英国雇用法廷が3月22日にthe University and College Union (UCU) (高等教育教師のための労働組合)に有利な裁定をした。それは2011年の裁定とは反対のものであった。Ronnie Fraser, a mathematics teacher and a UCU member,は、「反ユダヤ主義の構図であり、それは部分的にはイスラエル研究機関をボイコットせんとするユニオン会議での何回にもわたる投票のせいだ」と非難した。なるほど2007年にユニオンはボイコットは違法であるとの法律的助言を受け入れたが、次の会合での投票結果がボイコットに関する動議を採択した。
 法廷は、フレーザーの苦情をしりぞけ、「訴訟好きな手段によって政治的目的を達成する、許せない試み」と言う。何人かの学者は、これがボイコット運動を大胆にするかもしれないと案ずる。
David Hirsh, a sociologist who researches anti-Semitism at Goldsmiths, University of London,彼は英国の反ボイコットの先頭に立つのを支援してきたのであるが、彼は、「そのようなボイコットが反ユダヤではないという主張に司法がお墨付きを与える」と指摘する。「それは大変良くない」、と付け加える。
一方、Richard Axel, a neuroscientist at Columbia University in New York,は、来月のエルサレム会合に参加する計画を推し進めるめると言う。「私は、パレスチナの領土へのイスラエルの占領を深刻に捉えている。私は、深くそれを問題視している」と彼が言う。「しかし、私は、その危機の解決へのいかなるやり方があるにせよイスラエルの大学の学術的なボイコットが役立つとは思わない。」と付け加える。
%%%%%拙訳終わり
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > ホロコースト6掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > ホロコースト6掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧