★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評9 > 346.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
http://jcj-daily.seesaa.net/article/120436450.html#more
2009年5月27日 放送を語る会 2009年4月5日に放送されたNHKスペシャル「シリーズJAPANデビュー」第1回「アジアの”一等国”」にたいして、激しい抗議、攻撃が加えられていると伝えられています。その組織的な動きが集中的に示された例に、5月18日、産経新聞が掲載した1ページ全面の意見広告「NHKの大罪」があります。 放送された番組に対し、どのような形であれ、批判し、抗議することが視聴者の自由であることはいうまでもないことです。しかし、現実に放送された番組と照らし合わせてみるとき、上記意見広告の主張は、理性的な番組批判から大きく逸脱していると思わざるをえません。 番組を批判するメディアの中には、NHKの取材に応じた人物に接触し、その言葉を批判に利用するなどの行為が見られました。問題の「意見広告」にも、番組出演者の言葉が断片的に引用されています。こうした行為は、一定の信頼関係に基いて行なわれた取材活動に後から介入するもので、ケースによっては自由意思による証言への圧力となり、メディアの取材活動を制約することが懸念されます。 また、「意見広告」の賛同者の中に、現職の衆議院議員が含まれており、多数の国会議員がメンバーとなっている「日本の前途と歴史教育を考える議員の会」の会長の名も含まれています。これらの政治家が、上記のように放送中止、担当者の辞任、受信料不払いなどを国民に求めることは、予算の国会承認を必要とするNHKにとって、政治的圧力となる恐れがあります。 番組「アジアの”一等国”」の評価が、人によって違うのは当然です。番組で紹介された歴史的事実についても、さまざまな批判があるでしょう。しかし、この番組は、全体として、日本が世界に”一等国”であることを認めさせるために台湾の植民地経営の成功をアピールする必要があった、という歴史を明らかにし、その過程で同化政策や皇民化政策を行ない、住民に屈辱を与えたこと、抵抗運動を弾圧したことなどの事実を伝えるものでした。 番組は、これらの事実を伝え、「親日的といわれる台湾の統治が、いまも人々心に深い傷あとを残している、これが今後アジアの人々と分かち合わなければならない現実だ、過去と向き合うことで見えてくる未来がある」という趣旨のコメントで締めくくっています。 過去の日本の植民地支配の歴史を知ることは、アジアで生きていく日本人にとって必須の道義的態度であり、いま台湾の住民とさらに親善を深めるためにも欠かせない視点だからです。 〜〜〜〜〜〜プロジェクトJAPANへの手紙〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 日頃より公共放送NHKの充実・発展のためにご尽力いただき、厚くお礼申し上げます。 2009年5月28日 放送を語る会事務局 小滝 一志 * NHK会長宛てにもほぼ同文を添えました。 (参考)〜〜〜〜5/18産経新聞13面意見広告要旨〜〜〜〜〜〜〜 日本のすべての国民、NHK視聴者に提起します。 草奔全国地方議員の会・「NHKJAPANデビュー」を考える国民の会・日本李登輝友の会・台湾研究フォーラム・在日台湾同卿会・メールマガジン「台湾の声」・日本文化チャンネル桜二千人委員会・月刊「WiLL」 ---------------- 「マスゴミ」などといってマスメディア全体を切り捨てる、全てか無か、白か黒かの二者択一しかできない幼稚な精神構造の持ち主がここ★阿修羅♪で幅を利かせるようになったようだ。 |
▲このページのTOPへ HOME > マスコミ・電通批評9掲示板
フォローアップ: