★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評10 > 752.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
週刊誌、女性誌、ファッション誌、ゴルフ誌......ツイッターに群がる出版業界の浅はかさ
http://www.asyura2.com/09/hihyo10/msg/752.html
投稿者 gikou89 日時 2010 年 7 月 25 日 01:56:17: xbuVR8gI6Txyk
 

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100724-00000301-cyzoz-soci

ウェブサービス“ツイッター”の人気ぶりが、大変なことになっている。「これはチャンス」とばかりに必死になっているのが、不調の続く出版業界だ。写真週刊誌からビジネス誌、スポーツ誌に至るまで、雑誌各誌が特集を組み、関連書籍も数多く出版された。この“ツイッター狂想曲”、一体いつまで続くのだろうか?

 2006年7月、アメリカでObvious社(現Twitter社)がそのサービスを開始した簡易投稿サイト・ツイッター。140字以内で思っていることや今何をしてるかなどをつぶやくウェブサービスだが、その誕生時、誰がここまでの爆発的な大流行を予想していただろうか。08年には全世界で数百万人だったユーザー数は、09年にかけて順調に伸び、同年6月には数千万人を記録した(もっとも、そのあたりから利用者数は横ばいとも伝えられている)。

 日本でもツイッターは、今や"超話題"のツールだ。日本語版が開始されたのは08年4月のことだが、当時は話題にはなったものの、一部のネット上の新情報に敏感な層を除いてほとんど利用されることはなく、流行には至らなかった。それが、昨年になって突如として存在感を増し、12月には200万人以上のユニークユーザーを抱える までになった。今年1月には500 万人、4月には1600万人とも報道されたユーザー数は、ツイッターを題材にしたテレビドラマ『素直になれなくて』(フジテレビ/4月15日〜)などの影響もあってか、その勢いは現在も衰えることなく、順調に利用者を増やしている。

 ツイッターが日本で急速に普及した理由としては、08年にソフトバンクから発売された次世代携帯端末・iPhoneのヒットが挙げられるだろう。 iPhoneそれ自体はビジネスマンやガジェット好きに訴えただけでなく、ソフトバンクの0円キャンペーンなどが功を奏し、昨年末の時点で国内販売台数は 200万台と伝えられている。ウェブサイトへのアクセスが手軽で、アプリの追加が容易なiPhoneは、各種クライアント(ツイッターを使うためのサービス、アプリケーション)が存在するツイッターの利用を手軽にし、昨夏の3GS機発売と、ツイッターの世間的な盛り上がりは軌を一にしたと見られている。


■広がるユーザー層と増える活用方法


 ツイッターのすそ野は広い。インターネットに馴染みきっている若者のみならず、旧来のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の代表といえるミクシィにはハマれなかった中年層をも虜にしている。アスキー総合研究所による「ツイッター利用実態調査」(09年12月調べ)では、日本のユーザーの平均年齢は35・7歳だそうだ。

 ツイッターは、これまでのブログやSNSにはなかったリアルタイム性・同期性を持つ、新しいコミュニケーション・サービスだ。

 また忘れてはならないのが、140字という制約によって利用者の参入障壁を下げたこと。字数が少ないという前提は、書き込みをする気負いを軽減しているはず。手軽に書き込めて、なおかつ気の利いたツイート(ツイッター上での投稿)はRT(リツイート:他人のツイートを引用すること)され、受ければ受けるほど拡散していき、その盛り上がりが視認できる。業務連絡や宣伝、メモ帳がわりにも使え、ツイッターならではのイベント企画なども多く、時には著名人同士の論争の場にもなる。また動画配信サービスのような、人気のウェブサービスとの相性も良い。誰でも手軽に配信できる動画共有サービスとして、最近利用者を増やしているUSTREAMは、昨年5月に自サイトのチャットシステムをツイッターと同期させ、相互サービスの利用を促進させた。

 利用者には著名人も多く、彼らのつぶやき見たさに利用しているユーザーもいる。タレントから芸人、政治家、言論人、果ては「こいつ何やってる人なの?」と首をかしげたくなるような一般人までが、数千から数万、中には数十万人のフォロワー(その人の投稿したつぶやきを閲覧できるように登録している人)を抱えている例もある。例えば“ツイッター伝道師”の呼び声が高い『Twitter社会論』(洋泉社)の著者でジャーナリストの津田大介氏のフォロワーは6万人を数える。彼らの言動は、下手な雑誌などよりもよっぽど影響力を持ち、ちょっとした情報発信の場となっている。また、宣伝やマーケティングのために公式アカウント(ツイッター上のID)を取得して参入する企業も多い。


■ユーザーもメディアもお祭り騒ぎさながら


 確かにツイッターは今、新しく魅力的なサービスとして機能しており、久々の“新しいメディア”の登場に社会が盛り上がるのは無理もない。とはいえ、今の過熱気味の状況は、形容するなら「まるで子どもが新しいおもちゃを与えられたかのよう」という文句がぴったりに思える。

 お祭り騒ぎさながらにこぞってツイッターを取り上げ、「ツイッター○○○」と銘打っておけば流行を押さえた気になっている雑誌やテレビ。ツイッターにのめり込むあまり、常にデバイスの画面から目を離さないユーザー。ツイッターでの実況を優先して、観客のほとんどが登壇者を見もしないで携帯やノートパソコンをいじってうつむいているトークイベント……。その異様な盛り上がりときたら、ハマっているユーザーを揶揄した、「『ツイッター信者』にその素晴らしさを熱く語られたときの平和で適当なかわし方」というコラムが大量のソーシャルブックマークを集めるほどだ。

 もちろん本誌も自社でアカウント(しかも4つ!)を持っている手前、「サイゾーだって乗っかってるじゃん!」というそしりは免れないが、そこはいったん脇に置かせてもらって、この出版業界における“ツイッター祭り”のありさまに焦点を当ててみたい。
(文/武田俊、新見直)
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年7月25日 12:54:39: yO25omu3tI
真夜中に投稿する昼夜逆転生活のあんたと違って
生き残ること、生きることに必死なんだよ。
何かに群がって生きていく人の生き様の一つだよ。

自分は安全な場所から言いたい放題、いつも偉そうに!
一生懸命に生きている人たちを小馬鹿にできるほどあんたは偉いのか。


02. 2010年7月25日 19:15:22: FqDvXxU8vI
中国に元曲と言うものが在って、其れは元の時代に征服王朝へ出仕する事を快く思わない知識人の多くが芸能方面へ進出、優れた楽曲を生んだと言うもの。
今現在のニート・フリーター増加は明らかに社会現象であり、個々人の個性に責任を負わせる限界を超え、不況や社員教育を無駄な投資とする経済界の風潮に因る。
だからせめて其の挙句に、別方面で百家斉鳴なり、活きるものがあると良いねえ。

03. 2010年7月27日 11:11:45: vFfDLUO5nI
ツイッタードラマと銘打って、ダイヤルQ2まがいの出会いドラマを安直に作ってしまい下手を打った女性脚本家がドラマ批判に逆ギレして「ツイッターなんてただのシステム、使いこなせればいいだけでしょ」と、ツイッター理解をQ2と勘違いしてるのかという批判にこんな下手な反応を示して笑いものになったのも半年前だが、ネットがシステムでツイッターもブログもHPもツールであることに変わりはないので、出会い系サイトやかつてのダイヤルQ2と変わらなくても問題があるわけじゃないのに、と答えておけばいいものを、なにか珍妙なツイッターという名前に新種のメディアが現れたと小躍りしてテレビ局が安直ドラマにしたことがそもそもの問題であることは忘れられ、半年後にはサイゾーまでツイッターを賢しらに揶揄する記事を載せるのだからメディアというものの無責任ぶりは言うに事欠いての域を超えていると思われる。
サイゾーのHPの芸能ゴシップ記事、そのほとんどは2ちゃんのニュー速や芸スポの掲示板での根も葉もないネタ投稿からパクっていると思われるが、あれ芸能事務所から訴えられたらどうすんの?ツイッターより、ろくにちゃんと取材もしないでネットの風聞を記事にしてしまうアンタラのほうがヤバイだろうよ。
馬鹿なのかサイゾーよ?

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 コメントの2重投稿は禁止です。  URL紹介はタイトル必須
ペンネームの新規作成はこちら←  最新投稿・コメント全文ページ
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評10掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評10掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧