★阿修羅♪ > 不安と不健康15 > 858.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
歯周病の人 成人病リスク4.5倍、妊婦の早産リスク7倍になる (週刊ポスト) 
http://www.asyura2.com/09/health15/msg/858.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 6 月 10 日 08:00:00: igsppGRN/E9PQ
 

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130610-00000002-pseven-life
週刊ポスト 2013年6月21日号


 歯並びや噛み合わせの良し悪しが人の寿命に影響する──にわかには信じがたいが、これは歯科医療現場では半ば常識となっている事実なのだ。

 歯科医師や歯科衛生士、歯科技工士の学術団体である日本顎咬合学会の新刊『噛み合わせが人生を変える』(小学館101新書)では、歯科医療現場の最新報告と実例が数多く紹介されている。同書から、「歯と人生」の知られざる関係を公開する。

 成人の8割が罹患している歯周病は、歯を失い噛めなくなる主な原因だ。それだけではなく、全身の病気を悪化させる一因ということが近年わかってきた。

 中でも糖尿病と歯周病の密接な関係は、歯科医師の間では常識だ。歯周病を治療すると血糖値が正常になり、糖尿病が悪化すると歯周病も悪化する。歯周病の人の糖尿病リスクは2倍といわれている。

 また、歯周病は咽頭がん、喉頭がん、食道がん、胃がん、膵臓がんなどの危険因子になりうるという研究が世界的に権威のある医学誌『ランセット』で報告されている。

 英国の長期にわたる研究では、歯周病に罹患していたり、過去に罹患していた人は、そうでない人より14%も発がんリスクが高まるとのデータが報告されている。

 米国歯周病学会などの研究では、重い歯周病の人は心臓病リスクが4.5倍となり、脳梗塞にもなりやすいという。

 さらに、歯周病に罹患している妊婦の早産のリスクは7倍という米国の研究もあり、口の健康が全身の健康に及ぼす影響は、これまでの常識を超えるほど大きいことがわかってきた。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年6月10日 18:12:36 : FzwDuENdMA
歯周病に罹患している人は歯ブラシの使い方ができていない。
そこにいろんな細菌が住み着き、手入れのできていない人の口の中はドブ状態になっている。
大腸の中もそうであるが、口は一番上流に当たる。そこがドブになっていては体に取っていいわけがない。
口の中の面積は手のひらくらいである。そこを掃除しない人は毎日手を洗わない人と同じである。
舌は、お口の中の赤ぃじゅうたんである。その面積はテニスコート半面分と言われている。
細菌感染症を起こす素因を歯周病の人はたくさん持っているのである。
歯周病の人は菌血症になりやすいのである。


02. 2013年6月24日 07:43:58 : e9xeV93vFQ
不快な口内トラブル
花上 伸明=帝京大学医学部附属病院 歯科口腔外科粘膜外来担当
>>バックナンバー2013年6月24日(月)1/1ページ
はてなmixiチェック 2

今日の診察:口内炎
 口内炎にはいろいろな種類があるが、最も多く発症するのは、アフタ性口内炎。表面が白っぽくくぼみがあり、回りが赤い円形または楕円形の浅い潰瘍だ。舌や頬、歯ぐきにできやすい。通常は1〜2週間で治ってしまうので、それほど心配する必要はない。ただ、疲れた体が悲鳴を上げているサインの場合もあれば、早めに受信した方がいい場合もある。

 口の中で、違和感や痛みのある“出来物”が舌に触る。食事の時、その出来物に食べ物が当たると痛い、水分を取るとしみる。こんな経験は、誰もが一度はあるのではないだろうか。

 一言で「口内炎」と言っても実際には、細菌性やウイルス性、そのほかいろいろな種類がある。中でも最も多く発症して一般的なのがアフタ性口内炎だ。表面が白っぽくくぼみがあり、回りが赤い円形または楕円形の浅い潰瘍で、痛みを伴って1個から数個発生する。舌や頬、歯ぐきにできやすい。特に、舌にできると敏感なので痛みを感じやすくやっかいだ。しかし、通常は1〜2週間で治ってしまうので、それほど心配する必要はない。

 アフタ性口内炎の原因は、歯ブラシなど硬いものが当たるほか、誤って歯で粘膜を噛んでしまうなどの物理的刺激によって起こる局所的なものと、疲れて体の免疫力が低下しているような時にできやすくなるものがある。ストレスや疲労、睡眠不足など全身的な原因によるものもある。

 口内炎になってしまったら、しょうゆや香辛料、酒、たばこなどの刺激物はなるべく控えること。ビタミンBには粘膜の修復作用があり、細菌に対する抵抗力も高い。レバー、豚肉、乳製品、大豆などビタミンBを多く含む食材を食べることを心がけたい。食事の時、誤っていつも同じ場所の粘膜を噛んでしまうなら、咀嚼に気をつける。夜の酒のつき合いが続けば、寝不足になるうえ、酒が患部を刺激して治りにくくなるのでほどほどにしよう。

 痛みが強いと、つい歯磨きがおろそかになって口の中の清潔が保てず、口臭の原因となりやすい。歯ブラシを柔らかめに変えたり、洗口液を活用したりするなどしてケアすることも1つの方法だ。

早めに受診した方がいい場合も

 2週間ぐらいしても口内炎が治らない、痛みで満足に食事ができないなど生活に支障が出てくるようなら、かかりつけの歯科、耳鼻科、皮膚科、内科などで診てもらうといいだろう。アフタ性口内炎では多くの場合は診てすぐに診断がつき、薬を処方される。

 代表的な治療は、うがい薬で口腔内を清潔にしてから、副腎皮質ステロイド剤が含まれた口腔用軟膏を患部に塗る、錠剤を患部に貼付するなどの局所療法を主体に行う。そのほか、患部を焼いてしまうレーザー治療を取り入れている病院もある。適切な治療を受ければ、通常1週間くらいで完治する。

 口内炎は、どちらかというと軽く見られがちな病変だ。本当に単なるアフタ性口内炎なら深刻になることはないが、難病に指定されているベーチェット病の症状の1つとして、口内炎になることがある。帯状疱疹ウイルスによる口内炎や天疱瘡といった水疱性疾患の場合には、食事を取ることもままならず早期の治療が必要な場合もある。口内炎と思っていたら、舌や歯肉などにできる口腔ガンだったというケースもある。

 こうした重要な病気を見逃さないためには、口内炎などの小さなトラブルでも、気軽に相談できるかかりつけの歯科や内科を日頃から作っておくことが大事だ。そのほかの診療科としては耳鼻咽喉科や皮膚科でも診てもらえる。

 歯の形が尖っていて、いつも同じ場所の粘膜を噛んでしまう場合は、一度治っても再発したり、治りにくかったりするので、かかりつけの歯科医に丸く削る処置をしてもらうといい。

 口内炎は、疲れた体が悲鳴を上げているサインの場合もある。「放っておけば治るだろう」と思う人がほとんどだが、「今の生活に無理はないだろうか」と見直すことができれば、生活習慣を改善するきっかけとなる。(談話まとめ:内藤 綾子=医療ジャーナリスト)

心と体(日経ビジネス2010年9月13日号より)


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 不安と不健康15掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 不安と不健康15掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧