★阿修羅♪ > 不安と不健康15 > 803.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ボケ防止 1日3食で生野菜はジュースでもOK〈週刊朝日〉 
http://www.asyura2.com/09/health15/msg/803.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 5 月 02 日 08:38:00: igsppGRN/E9PQ
 

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130502-00000000-sasahi-hlth
週刊朝日 2013年5月3・10日合併号


 認知症は、アルツハイマー型、脳血管性、レビー小体型の三つに大別される。「軽度認知障害」(MCI)と認定されても、努力次第で後戻りできるという。どんな努力が必要かというと生活習慣の見直しだ。希望は、ある。たとえば、食事が偏りがちな人はどのように改善すればいいのだろうか。

「朝食」を抜く人はボケやすいとされる。近年「1日1食」で健康を維持しようというブームが起きたが、朝食を食べないとインスリン(膵臓から分泌されるホルモン)が出にくくなり、血糖値が上がり、肥満や糖尿病を招きやすい。

 順天堂大大学院・白澤卓二教授は、ボケを防ぐには3食きちんと食べることを推奨している。

「規則的に3食きちんと取れば、血糖値は安定します。寝ている間でも、基礎代謝によって体力は消耗するので、脳は毎朝、栄養不足になっています。朝食で栄養を補い、脳の萎縮を防ぐのです」

 もちろん野菜は欠かせない。生ジュースを週3回以上飲んでいる人は週1回も飲まない人に比べて、アルツハイマー病の発症率が76%も低いとのデータも発表されている。「野菜や果物に含まれるポリフェノールが、脳の萎縮につながる『βアミロイド』の働きを抑えると考えられています。葉や皮や茎を丸ごとミキサーに入れてしまえば、植物繊維もたっぷり摂れます」。

 植物繊維はおなかの調子を良くするだけでなく、高血圧を防いだりコレステロールの上昇を抑えたりもする。白澤教授がすすめる、野菜ジュースの素材の組み合わせは(1)ホウレン草+りんご+水(2)アボカド+しそ+オリゴ糖+水(3)青梗菜+プルーン+りんご+豆乳など。果物の薄皮はむかず、作り置きもしないことがポイントだ。

 EPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)などの成分を含む青魚もいい。鮭は抗酸化作用が強い「アスタキサンチン」のほか、骨を丈夫にするビタミンDも豊富で、骨粗鬆症対策になる。ビタミンDはキノコ類にも多く含まれている。

 魚や野菜の調理の仕方は、和風ばかりでなく、消化吸収に良いビタミンが多いオリーブオイルを使うのも手だと助言する。

「オリーブオイルを多用する地中海料理は、認知症に効くとのデータが出ています。ご飯を主食にする人は、白米よりも玄米や雑穀米にして。米ぬかに含まれるフェルラ酸(ポリフェノールの一種)がボケや糖尿病を防ぐので、3回に1回はぜひ玄米食に!」

 骨を強くする上では、カルシウムや乳製品が欠かせない。ヨーグルトや牛乳などを定期的に摂っている人は、介護の対象になりにくい、と白澤教授は言う。

 肉を食べることがボケを防ぐというデータはないが、筋肉の維持には肉からもたんぱく質を摂るべきだろう。夕飯は日替わりで肉と魚を交互にするといい。

 カレーの成分ウコンに含まれる「クルクミン」も、認知症の予防効果が高い。ちなみにインド人の発症率は、米国人の4分の1だという。シーフードカレーなら魚とウコンで一石二鳥だ。白澤教授の裏技は、カレーにきな粉を入れること。レシチンの効果でクルクミンがよく吸収されるという。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年5月08日 18:49:39 : e9xeV93vFQ
2013年 4月 24日 18:13 JST
プラスチック容器で食べ物を温めるのは危険か 
By HEIDI MITCHELL

 デスクランチは興ざめだ。オフィスの電子レンジで温めた前日の残り物ならなおさらだ。しかしあなたは、そのプラスチック容器に生温かいパッタイ以外のものが入っていることを懸念したことはないだろうか。プラスチックや新しい危険物質について10年以上研究を続けているアリゾナ州立大学のバイオデザイン研究所環境安全センターのディレクター、ロルフ・ハルデン博士に聞いた。

画像を拡大する

Alamy
フタル酸とビスフェノールAには要注意

 ハルデン博士によると、「プラスチックの成分を体内摂取して死ぬ人がいるかどうか、いるとしたらどのぐらいかは分からない」そうだ。だた、「先進国には乳がん、肥満、思春期早発症といった健康障害があるが、こうした健康障害は発展途上国では少ない。ライフスタイルの問題だからだ」と話し、その上で公衆衛生の観点からは、プラスチック容器を熱すると、溶けだした健康に害のある物質を体内に取り込んでしまいかねないため避けた方がいいと警告する。

気をつけなければならない物質は2つ

 プラスチックが最初に登場したのは1900年代初頭だった。命を救う医療機器にもなればヘアー・コンディショナーには髪の柔軟性を増す薬品として入れられている。プラスチックはあらゆるところで使われているが、体内に取り込むと危ない2つの化学物質が含まれている。

 まずはフタル酸類。この化合物はPVC(ポリ塩化ビニル)容器の柔軟性を高めている。熱すると溶け出してくる可能性がある。ハルデン博士は食べ物とともに体内に摂取されるとホルモンバランスを崩したり、障害児が生まれる可能性があると指摘する。ただどの程度の量で問題が起こるのかは分かっていない。先進国では血液にこれが混じっていない人はほとんどいないという。

関連記事

1日6食ダイエットは本当に効くのか
炭酸飲料業界が語りたがらない10の事実
なぜあなたは菓子を食べ過ぎるのか─メーカーが利用する心理学

Alamy
昨日の残り物をプラスチック容器に入れ電子レンジで温めただけのランチはただでも興ざめだが、その上、体によくないかもしれない

 次はビスフェノールA(BPA)だ。これはフタル酸よりも悪影響を起こす可能性がある。かつてエストロゲン(女性ホルモンの一種)の代わりになるのではないかとして研究されたこともある。透明で丈夫なポリカーボネートの大量生産に役立つと言われている。金属のカンの内側の被膜やレシートの紙にも使われている。米食品医薬品局は2012年7月に哺乳瓶にBPAを使用することを禁止した。発育を遅らせる懸念が消費者の間で高まったためだ。

 プラスチック容器の底に書いてあるリサイクル番号は、健康関連情報やリスクを知らせるものではないが、その番号から中に含まれている化学物質が分かることがある、とハルデン博士。たとえば、「No.7」にはビスフェノールAが含まれている可能性が高い。あなたの机の上に、このリサイクル可能な容器に入ったミネラルウォーターは置いてないだろうか。BPAを大量に含んでいるかもしれない。

捨てる時期

 電子レンジに入れた時、溶け出す化学物質の量はプラスチックの種類によって異なる。また熱を加える時間や容器の状態などによっても変わる。古くひびが入った容器や何百回も洗った容器は温めた時に溶け出す毒素が多い。変形したり変色してきたらゴミ箱行きのサインだ。


02. 2013年5月11日 07:21:47 : Dgz2m3k7lM
電子レンジのマイクロ波それ自体が体に毒。また野菜ジュースはどこの産地の野菜か不明なので危険。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 不安と不健康15掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

アマゾンカンパ 楽天カンパ      ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 不安と不健康15掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧