★阿修羅♪ > 不安と不健康15 > 445.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
胃腸から脳へ伝わる情報の方がはるかに多い
http://www.asyura2.com/09/health15/msg/445.html
投稿者 円城寺 日時 2012 年 2 月 11 日 00:51:34: jZBi5J1do63.U
 

http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&t=6&k=2&m=261247
 
最近の研究により、脳から独立して動く胃腸などの消化管は、脳から受け取るよりはるかに多い情報を脳に送っていることが分かってきたそうです。

■病は「腸の脳」が原因!?
先日、「病は気から」ならぬ「病は胃腸から」という記事が、ウォールストリート・ジャーナル日本版に掲載されていました。

それによると、最近の研究で、食道から胃、腸まで1本で繋がった消化管が、脳とは独立した独自の腸神経系を有し、それを研究者らは「腸の脳」と呼んでいるとのことです。

その「腸の脳」が、すい臓や胆のなどの各臓器をコントロールし、またこの腸神経系を含む消化管で分泌されるホルモンと神経伝達物質は、肺や心臓の重要な臓器とも相互作用しているとのことです。

そしてこの脳から独立して独自の神経系を持つ「腸の脳」(腸神経系)は、脳から受け取るよりもはるかに多い情報を脳に送っているというので、逆説的になりますが、胃や腸、ならびに腸内細菌などの不調が、うつ病や不安神経症などの精神疾患の原因になる可能性が証明され始めてきたとのことです。

大変面白いですね。これとちょっと似ていますが、食養や自然療法の世界では昔から、“人体はちくわのようなもの”と称しています。それは、口から食道や胃、腸から肛門をちくわ状に見立てているんですが、ちくわと同様に人体も中が空洞で、内側の皮膚(腸内)と外側の皮膚はまさに一つに繋がっていて、ひと繋がりだということを説明しているんですね。

私も先日の2件のブログで、腸ならびに腸内細菌の健康や不調と、皮膚の健康や不調との関係をお伝えしたばかりですが、この10数年間、究極の健康・美容法として一貫してお話してきていることは、腸⇔皮膚はひと繋がりであり、腸内細菌と皮膚常在菌を育成する「育菌」以外には真の健康・美容法はないことをお伝えしています。

さらに加えて言いますと、腸⇔皮膚⇔脳もひと繋がりであり、従って今日ご紹介する記事のように精神疾患を始め、学習、記憶、パーキンソン病など様々な病に腸神経系=「腸の脳」が関係している可能性が推察されます。もちろん、腸内細胞や腸神経細胞、消化管の細胞数よりもはるかに多い腸内細菌なども同様に深く関係している可能性が考えられます。

今後ますます研究が進み、「腸内細菌」や「腸の脳」の働きが解明されていくことを期待します。

また先日もお伝えしましたが、腸⇔皮膚⇔脳の関係については、改めて記事にしてまとめたいと思いますので、ご興味がある方はもう少々お待ちください。

では、ウォール・ストリート・ジャーナルの記事をご紹介します。

病は胃腸から_「腸の脳」に注目 ウォール・ストリート・ジャーナル日本版(2012.01.18)
リンク

精神的な問題と思われることが実は胃腸の状態によって引き起こされている可能性もある。

食道や胃腸が消化以外の多くの身体機能に影響を及ぼしていることを示す研究が増えている。
骨形成や学習、記憶、さらにはパーキンソン病といった疾病と消化管の健康の興味深い関係が研究で明らかになってきた。
最近の研究では、胃の不調や腸内細菌がうつ病や不安神経症を促している可能性のあることが少なくともマウスの実験で分かった。

消化管と脳の間の情報伝達をさらに解明すれば、幅広い疾病の原因特定や治療に役立つとともに、診断の糸口を医師に提供できる可能性がある。

米スタンフォード大学医学部の消化器科および肝臓病科の部長を務めるパンカジ・パスリチャ教授は「消化器系関連の問題だけでなく、その他の身体に関連した問題で、消化管に注目することは医学研究上重要だ」と指摘する。

食道から胃、腸まで一本につながっている消化管は独自の神経系を有し、脳とは独立して機能している。

この腸神経系は研究者の間で「腸の脳(gut brain)」として知られている。
腸の脳は神経の接続を通じてすい臓や胆のうなどの臓器をコントロールしている。消化管で分泌されるホルモンと神経伝達物質は肺や心臓といった臓器と相互作用する。

脳や脊髄(せきずい)と同じように、消化管にも無数の神経細胞がある。
コロンビア大学のマイケル・ガーション教授によると、小腸内だけでも100万個の神経細胞が存在しており、この数字は脊髄内とほぼ同数であるという。

脳と消化管をつなぐ主な導管の役割を果たしているのは、脳幹から下に伸びる迷走神経。
しかし、消化管は脳から指令を受けるだけではない。

ガーション教授は「脳はマイクロマネージメントを好まないCEO(最高経営責任者)のようなものだ」と語る。
脳が消化管に送り込む情報より、消化管が脳に伝達する情報のほうがはるかに多い。

精神病や脳疾患の患者が胃腸障害を訴えるケースも多い。
新しい研究からは、不安神経症などの精神疾患が腹痛を誘発するように、消化管内の疾患が脳疾患の原因になっている可能性もあることが示されている。

パスリチャ教授らはこの問題を研究するために、生まれたばかりのマウスの胃を刺激するという実験を行なった。
これらマウスは8〜10週間後までに身体上の障害がなくなったものの、泳ぐ運動をさせても普通のマウスより早く止めてしまうなど、胃を刺激されなかったマウスに比べ、うつ状態や不安の大きい行動を示したという。

こうしたことから、脳に針を刺す脳生検をせずに、通常の大腸内視鏡検査で摘出できる消化管の神経細胞によって疾病を突き止めるといった研究も進んでいるという。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. mei 2012年2月12日 07:36:51 : NXmHNZ/QqaRFE : vhDba3ubMk
 こんにちは。私は、自社ブランドのフルーツグラノーラ、りんごを食べてすぐ頭痛、3日後くらいに腿の上の神経が痛み、排泄されるまで胃腸が痛かったことがあります。その他、自社ブランドでないフルーツグラノーラ、ぶどう、なし、みかんで頭痛になります。りんごは、最近のものは食べても頭が痛くなることはなくなりました。胃腸も痛くなりません。
 新しい農薬が導入されるまでは頭痛も胃腸も痛くなったことはなかったので、農薬のせいだと思います。新しい農薬が使われ始めてから、ミツバチも死に始めたようで、このままいくと野菜と果物の値段が高騰すると言われています。
 遺伝子組み換え作物で本当に怖いのは、遺伝子組み換えではなく、生命力の強い雑草も枯らしてしまう除草剤のようです。
最近見たゴキブリも、ふらついてて怖いです。

02. 2012年2月12日 22:30:18 : lB17Bo2Wjw
投稿者は、脳内のどんな神経細胞同士の情報伝達量より、胃腸からの情報量が多いことは容易に想像がつくがw

>>01
>農薬のせいだと思います。
>最近見たゴキブリも、ふらついてて怖いです。

ゴキブリ以上にふらついてて怖いのがあんたの心理    


03. mei 2012年2月26日 05:53:52 : NXmHNZ/QqaRFE : vhDba3ubMk
訂正、テーブルみかんは大丈夫でした。正確にいうと、夏みかん類です。
ミツバチが死ぬと果物、野菜の受粉ができなくなります。
中国にミツバチが死に絶えた村があるのですが、人間の手で受粉を行っているそうです。ミツバチは1日に300本の木の受粉を行えるそうですが、人間の手ででは1日に30本が限度だとか。
新しい農薬は人間には無害という謳い文句で導入されたようです。
以前、ここの掲示板で遺伝子組み換え作物は排泄されるまで毒素を出し続けるという記事を読んだのですが、除草剤まみれの作物が原因だったようです。
ゴキブリがふらつくのは、ミツバチが死んだ農薬と原因が同じか近いものがゴキブリ取り用のエサに含まれているということです。
ミツバチが死んだ農薬の毒性は、食欲不振、記憶障害、方向感覚の喪失です。
頭痛(主に前頭葉、側頭葉)、内臓痛以外には、眼の神経、鼻、腕が痛くなるものもあります。

〉〉02 根拠をよろしく。


04. 2012年3月19日 23:23:47 : jNhLiHGQnc
昔から、「あいつの腹は読めん」とか、「あの人は腹の据わった人」だ、とか言うだろう。私なんかも、頭より腹で考えることが多いな。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 不安と不健康15掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 不安と不健康15掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧