★阿修羅♪ > 不安と不健康15 > 384.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ビフィズス菌で長生き!?マウス実験で確認 (zakzak) 
http://www.asyura2.com/09/health15/msg/384.html
投稿者 赤かぶ 日時 2011 年 8 月 18 日 17:34:34: igsppGRN/E9PQ
 

ビフィズス菌で長生き!?マウス実験で確認
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110818/dms1108181250010-n1.htm
2011.08.18 夕刊フジ

 京都大や協同乳業などのグループは17日、ビフィズス菌「LKM512」=写真、協同乳業提供=をマウスに与えると、与えないマウスよりも寿命が延びたとする研究成果を発表した。米科学誌プロスワン電子版に掲載された。

 研究では、マウスに市販のヨーグルト約150ccに含まれる量の菌を水に溶かして週3回投与。人の年齢で約70歳の時の生存率は菌を与えたマウスが約80%、生理食塩水を与えたマウスが約30%となり、大きな差が出た。菌を与えたマウスは毛並みも良く、外見も若々しい印象になるなどの効果も見られたという。菌を与えると、大腸内でポリアミンという成分が増えて、大腸の老化抑制、抗炎症の促進などの効果があった。菌を与えずに育てたマウスの約20%に発生した腫瘍や潰瘍などの症状もほとんどなかった。

 京都大の芦田久准教授(応用微生物学)は「他のビフィズス菌でも効果はあると思われる。LKM512の効果が十分でない個体も出現しており、今後はより確実に効果を発揮できるような技術開発につなげたい」と話している。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 無段活用 2011年8月19日 13:57:47: 2iUYbJALJ4TtU : h9Bo7LwcEU
これでまたヨーグルトが売れる。ビフィズス菌がセシウムやストロンチウムを分解し
てくれたら、さらに言うことがないのだが。誰か研究してもらえないか?

02. 2011年8月24日 10:22:17: yXnR3dFb8U
いや、微生物は原子レベルまでしか分解しない。
だから、放射性物質は排出するしかない。
したがって、ヨウ素と同じ働きをする昆布がいい。
食べすぎは注意。食べた栄養を全部排出してしまう。

03. 2011年9月06日 21:17:27: z5uQPVPWWg
放射性物質混入があるかも知れないので、好きだったヨーグルトを控えるようになった。
コーヒーに添えられて出てくるポーションタイプのミルクなどついつい使ってしまうが、乳製品にはとかく神経質になってしまった。
そんななかでこの記事を読んだので、「げすのかんぐり」をしてしまう。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 不安と不健康15掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 不安と不健康15掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧