★阿修羅♪ > 不安と不健康15 > 378.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
携帯電話と原発はどちらが危険か メディアが触れない携帯電話という「発癌可能物質」
http://www.asyura2.com/09/health15/msg/378.html
投稿者 sci 日時 2011 年 8 月 03 日 03:12:03: 6WQSToHgoAVCQ
 

一応、朝日なども報道はしているが
決着が付いていないないという点では、低線量被曝と同じだな

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/17405
携帯電話と原発はどちらが危険か メディアが触れない携帯電話という「発癌可能物質」
2011.08.03(Wed)  池田 信夫
日本経済の幻想と真実
 
日本のメディアはあまり報道しないが、WHO(世界保健機関)は携帯電話を「発癌の可能性がある」物質に指定した。

 WHOの付属組織、IARC(国際癌研究機関)が、世界13カ国の約5000人について、携帯電話の使用歴と脳腫瘍の発症率を調べた結果によると、携帯電話の利用者は、脳腫瘍の1つである悪性の「神経膠腫」のリスクが40%上昇することが分かった。

 これは発症率が10万人あたり数人のまれな病気で、それほど心配する必要はなく、発癌性は5段階評価のうち3番目の「2B」だ。しかしこれまでにも、携帯電話と脳腫瘍の因果関係については世界で多くの調査結果が出ている。

 スウェーデンのカロリンスカ研究所は「10年以上の携帯電話利用者は聴神経の腫瘍を発症するリスクが3.9倍になる」と発表した。イギリス王立協会では電磁波と健康についての国際会議が開かれ、20代では携帯利用者の神経膠腫の発症率は5倍になるという調査結果が発表された。

 また脳腫瘍のうち耳にできる「聴神経鞘腫」については、日本の研究グループの分析結果で、1日20分以上通話した人に2.74倍のリスク上昇が見られた。テルアビブ大学は、長期の携帯電話利用によって「耳下腺腫瘍」の発症率は1.5倍になるという調査結果を出し、米上院の公聴会でも発表した。

 総務省は「日本の研究では影響はない」という見解を発表したが、ドイツ政府は「長期的な影響や子どもへの影響については可能性を排除できない」とし、スウェーデン政府も通話中は電話機を体から離すことを推奨している。
微量放射線の影響は証明されていない

 他方、毎日メディアが大騒ぎしている、原発から出る放射線の発癌性はどうだろうか。もちろん原爆で大量に被曝したら死亡するが、微量の放射線については、はっきりした証拠がない。

 放射線医学の権威である近藤宗平氏によれば、200ミリシーベルト(mSv)以下の被曝量で発癌性が増加したという調査結果はない。微量の放射線の影響は癌にかかる確率が上がるだけなので検出がむずかしいだけでなく、人体は傷ついた遺伝子を補修する機能を持っているからだ。

 しかし国際放射線防護委員会(ICRP)は1958年に、医学界の反対を押し切って「放射線による健康被害には閾(しきい)値がなく、被曝線量と発癌性には線形の関係が成り立つ」という「閾値なし線形仮説」を採択し、それが今でも各国の安全基準に採用されている。

 これは科学的根拠のない基準であり、安全対策に過大なコストをかけ、人々を不安に陥れるものだ、と近藤氏は強く批判している。福島第一原発事故のアドバイザーである山下俊一氏(福島県立医大副学長)も、こう述べている(サイエンス・メディア・センターのサイトより)。

 <1度に100mSv以上の放射線を浴びるとがんになる確率が少し増えますが、これを50mSvまでに抑えれば大丈夫と言われています。 (中略) 仮に100人の人が一度に100msvを浴びると、がんになる人が一生涯のうちに一人か二人増えます(日本人の3人に一人はがんで亡くなります)。ですから、現状ではがんになる人が目に見えて増えるというようなことはあり得ません。>

 ところがこれに反原発派が「御用学者」と反発し、広瀬隆氏などが山下氏を東京地検に刑事告発するという事件まで起きた。

 科学的な研究結果に刑事罰を科そうという戦前の特高警察のような発想には恐れ入るが、反原発派は今まで一度も微量放射線(100mSv以下)の人体への影響を具体的に証明したことがない。
原発に騒いで携帯に沈黙するメディア

 要するに、携帯電話の発癌性は、軽微ではあるが証拠がたくさんあるのに対して、微量放射線の影響には科学的な証拠がないのだ。

 どちらが危険かは簡単に比較できないが、少なくとも都市の住民にとっては、携帯電話のリスクの方が重要な問題だろう。子供には使わせないようにするとか、頭に直接つけて使わないでイヤホンを使うなどの注意も必要かもしれない。
 それなのにメディアは、原発には大騒ぎするのに、携帯電話のリスクにはまったく触れない。それは携帯電話会社が、電力会社をはるかに上回る大スポンサーだからである。

 かつては原発も民放では絶対に扱えないテーマだったが、今は事故で叩き放題になった。しかし携帯電話を問題にすると、ただでさえ減っている広告がますます減ってしまう。

 もう1つの理由は、原発は珍しくて話題になるテーマだが、携帯電話は日常的でつまらないからだ。それにもし携帯電話を禁止するとなったら、非常に不便になることが直観的に分かる。

 このように珍しくて小さいリスクを、ありふれた大きいリスクより強く意識する「代表性バイアス」は、行動経済学でもよく知られている。

 日本では、交通事故で毎年約5000人が死亡している。肺がんでは毎年6万3000人が死亡し、その死因の9割以上が喫煙とされている。

 しかしメディアは、自動車を止めろとも言わないし、タバコを禁止しろとも言わない。それはリスクとメリットの関係が分かりやすいからだ。他方、原発を止めたら火力発電所の稼働率が上がり、数兆円の燃料を新たに調達する必要が出て、電気代が上がる――というのは、因果関係が遠くて分かりにくい。

 だから人々が目の前の「安心」を求めて長期的なコストを考えないのは、心理的には自然だが、長期的には経済に悪影響をもたらす。本来は、客観的なリスク評価を行って冷静に行動するのが政府の役割だが、菅直人首相はパニックを増幅する先頭に立っている。

 特に奇妙なのは、微量放射線に大騒ぎしたソフトバンクの孫正義社長が、それに劣らず危険な携帯電話に何も対策を取らないことだ。

 全国のソフトバンクショップにガイガーカウンターを置く前に、携帯のリスクについて利用者にちゃんと説明した方がいいのではないか。


http://www.yukawanet.com/archives/3803760.html
2011年06月18日11:06
やっぱ携帯電話で癌にはならない!一部の研究者が反論 
WHO から、携帯電話が脳腫瘍などの癌を引き起こすリスクが高まるとの発表を行い、世界中を震撼させた。ところが今回フィンランドの研究者がその研究結果に異論をとなえ始めました。彼らによると、携帯電話から発せられる電磁波が、脳へ悪影響を及ぼす確率は低い。ありえないなどと反論。両者の意見は対立し、再び癌に『なるならない』の論争が続きそうです。

WHOは携帯電話が脳に悪影響を及ぼし癌になる確率が高まるという発表を行い
具体的には、1日15分程度の通話で癌になる確率が高く、その癌が発病するのに
15年から20年かかるという話は、前回の記事で紹介した通り。
(参考)
ケータイで発癌は20年で急増『時限爆弾』状態の可能性

これに対しフィンランドのタンペレ大学の研究者は真っ向から否定。
彼らは、マンチェスター大学で7000万台の電話の影響を調査したところ
脳に悪影響を及ぼすほどの変化は見られなかったといいます。

またスヴィ 博士は、携帯電話の至近距離で利用することによる電磁波の影響が癌化を及ぼすという
理論は決定的ではない、WHOは研究結果を見直すべきだと発言。
そして研究にはもっと長い年月が必要だ、10年間使い続けている人は研究材料の中で
わずか5%しかいなく、調査結果はおかしいと反論しているようです。

問題は今後も長期化し、クロロホルム、コーヒーが癌化懸念リストに挙がっているのと同様に
携帯電話もリストに含まれそうだ。

どちらにせよ、両者ともに、同じような環境で研究したのであればともかく
違う環境で、違う条件で研究しているため、片方を正しいと判断するのは
難しそうだ。ただこの件、なんとなく『地球温暖化論争』と同じ匂いがするのは気のせいだろうか。

【引用元】
dailymail.co.uk/


http://www.news24.jp/articles/2011/08/01/04187686.html
“携帯電話で脳のがんに”総務省が説明会
< 2011年8月1日 20:45 > 

 携帯電話の電磁波が体に与える影響について、総務省は1日、説明会を開いた。

 WHO(=世界保健機関)の専門機関・IARC(=国際がん研究機関)が「携帯電話の電磁波が原因で、脳のがんの一種である神経膠腫(こうしゅ)になる可能性がある」と発表したことを受け、総務省は1日、正しく安全性を理解してもらうため、「電波の安全性に関する説明会」を開いた。

 研究によると、携帯電話の電磁波による発がんの危険は、コーヒーや漬物などと同程度という。しかし、その根拠は薄いとの見方もある。

 説明会で講師を務めたJET(=電気安全環境研究所)電磁界情報センター・大久保千代次所長は、「動物実験や細胞実験で、確実に健康影響に結びつく証拠は、今のところない」と話した。

 正確なリスクを分析するため、IARCは今後も研究を続けるとしている。

注目ワード
国際がん研究機関 安全性 説明会 携帯電話 世界保健機関
 
 
2011.06.08 22:48
原発協議会「国は安全判断の根拠説明を」
2011.06.02 08:30
携帯電磁波に発がんリスクの可能性〜WHO
2011.06.02 00:17
携帯電磁波、がん発症リスク高まる〜WHO
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年8月03日 07:43:59: oyxuaVdpJA
>要するに、携帯電話の発癌性は、軽微ではあるが証拠がたくさんあるのに対して、微量放射線の影響には科学的な証拠がないのだ。

大嘘。
ドイツでの調査で、事故が起こっていなくても原発周辺地域は有意なガンの増加が認められた為、ドイツは放射線の規制に厳しく国民世論も反原発へと向かった。

>どちらが危険かは簡単に比較できないが、少なくとも都市の住民にとっては、携帯電話のリスクの方が重要な問題だろう。

なんの根拠もない妄想。

携帯がガンの原因になるのは事実。
またガンマ線も電磁波です。


02. 2011年8月03日 14:15:20: xPA2zKubXM
携帯電話はイヤホンマイクを常備して使いましょう。
部屋の中では、スピーカー付きスタンドを使って会話しています。
どうしようもない時だけ耳から少し離して使うようにしましょう。
線量計を買った人は、線量計の機種によっては携帯電話が鳴ると線量を示す数値が跳ね上がる事が確認できます。
あくまで誤作動ですが、確実に誤作動を起こせるほど強力な電波が出ているのです。
携帯電話の害は防ぐ事ができます。

03. 2011年8月03日 15:19:17: xPA2zKubXM
>フィンランドのタンペレ大学の研究者は真っ向から否定。
フィンランドは携帯電話No.1のNOKIA社のある国。今はやりの御用学者。

04. 2011年8月04日 00:38:01: BnutWVkr9M
>線量計の機種によっては
>あくまで誤作動ですが

線量計である必要あるのか?
線量計に限定する理由を考えると

線量計なんてそこらに転がってる訳じゃないし、
一部の線量計が何にでも反応する
ちゃちなモノという事を隠してミスリードしたいだけ

という理由にぶち当たるんだが

他に理由があるなら教えてくれませんか?


05. 2011年8月04日 17:20:23: r4X1YvNT1Y
アロカ社のポケット線量計(国産)は、携帯電話でものすごい値を示すため、電磁シールドの改良品がでました。他の機種は知りませんが、携帯電話がでる以前はそんなことがなかったために改良する必要なかったのです。また、心臓ペースメーカーに注意というのも当初から言われており、医療機器にも誤作動を起こすものがあるとされています。医療危機だけが弱いわけはないはずで、一般の機器も影響を受けるものと思われます。線量計が実際に見ていて数字がどんどん上がるので面白く分かり易いです。
また、最近一般の方が線量計を買ってあちこち測定していますが、移動中に携帯の影響を受けていないかとも思ったものですから。買われた線量計の前で携帯電話を着信して線量計が影響を受けないか確認される必要もあるのでは無いかと思います。

06. 2011年8月04日 23:54:22: qMgd17wAMA
>また、心臓ペースメーカーに注意というのも当初から言われており
>医療機器にも誤作動を起こすものがあるとされています。

これについては、当初からというか当初だけだという。


07. 2011年8月06日 00:28:41: gEnhkP2Bou
また原発の危険性は内部被曝抜きの話か
その手は飽きた

08. 2011年8月18日 02:06:19: ieWTAudjoA
02さんありがとう。そうします。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 不安と不健康15掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 不安と不健康15掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧