★阿修羅♪ > 国家破産66 > 768.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
資本主義社会の進むべき方向 = 福祉大国は景気がよ いのは何故か?(国際戦略コラム)
http://www.asyura2.com/09/hasan66/msg/768.html
投稿者 Orion星人 日時 2010 年 1 月 12 日 10:43:43: ccPhv3kJVUPSc
 

http://www.asahi-net.or.jp/~VB7Y-TD/220112.htm
3520.

資本主義社会の進むべき方向

リストラ(解雇)が困難な社会は衰退します、福祉大国は景気がよ
いのは何故か。福祉大国は景気が良くGDP/人は日本より上、財政も
健全です、子育ても老後も医療も安心、なぜでしょうね。

これに比べ日本はどうしたことか、800兆円もの政府の借金は何
処へ行ったか、2010年の予算は1/2以上が借金、それでも派
遣村に多数の人が集まる、自殺者も多い。これでは日本の将来は暗
いですね。

▼福祉大国は景気が良いのは預貯金の必要がないことも理由でしょ
うが、こんなことより

労働者はリストラされても福祉が充実しているので生活には困らな
い、これが経済発展には重要なのです

企業は不況時には遠慮なくリストラでき、好況時には躊躇なく雇用
もでき、産業構造の転換も容易になるからです。

適材適所の職場探しにも離職就職で容易になるのです。中途採用も
何ら不利がなくなるのです

終身雇用を望む声も多いが、離職就職の自由がないことを意味し、
適材適所の観点からも、中途採用が困難になることからも、企業の
みではなく労働者にも問題が多いのです。

▼民主党が提案している派遣法は解雇を困難にすることでピントず
れの改悪なのです。雇用の改善にも景気にも問題が多いのです。

労働力が必要でないのに労働者を温存するのは経済原則からも矛盾
で企業の責務ではないのです。すなわち労働者を支援するのは企業
でなく政府なのです。

▼政府としてやるべきは『企業のリストラは容易にして、身分に関
係なく同一処遇の義務化』なのです。

同じ仕事なのに処遇格差は差別であり道義的にも許されるべきでは
ないのです。平成のたこ部屋とのそしりを後世に残すことになるの
です。

※処遇を同じくし、リストラも容易になれば派遣業は成り立たなく
なるのです。労働者の多くは派遣社員にはなりたくないので当然な
ことなのです。

※処遇格差が日本ほど大きい国は先進国にはないと思うし、EUでは
格差を禁止しているので日本でも出来ない理由はないのです。

▼官民に関わらず容易にリストラできる社会にすべき、構造改革に
も必要なことです。

リストラが困難では企業は雇用に極めて慎重にならざる得なくなり
かえって問題が生じるのです。

リストラすると企業を非難するのはお門違いで非難すべきは企業の
処遇格差です。リストラされて労働者が困れば政府を非難すべきな
のです。

◆就職と老後は任しておけ、という国であってほしいと思うのです。

※もの主体でない日本を作りましょう。 スマートエコノミーのよ
うな概念も必要ですね。

◆資本主義社会は福祉重視の社会、すなわち福祉大国、に進む必要
があるのです。でないと衰退するのは明らかです。

◆(参考)日本とスウェーデン経済比較

▽1人当名目GDP/人(米ドル表示:暦年) 2007年
スウェーデン49,515 ドル/人
 日本   34,326ドル/人

▽スウェーデン法人の税率は28%、ただし
社会保障拠出金は雇用者負担
被雇用者の名目所得の32.42%に相当する額を雇用者が負担する(被
雇用者が70歳以上の場合は24.26%)

▽一般政府財政収支(対名目GDP比)2007年(日本政府の資料)
スウェーデン(3.4%)
日本(‐2.4%)日本は10年間全てマイナス、2010年はさ
らに酷いですね
スウェーデンは2002年、2003年だけマイナス、他年はプラス

▽経済競争力.国際競争力ランキング(2006年)世界ホーラム
スウェーデンは1位、日本は7位

世界のIT競争力ランキング
スウェーデン2位、日本14位(1位はデンマーク)

▽自殺率
日本(07年)24.4(世界6位)
スウェーデン(06年)12.3(33位)

▽スウェーデン人は加盟国中最長の休暇(年平均33日間)を取り、
週当たり労働時間(37.5時間)も最短だとか。

※福祉大国をもっと勉強しましょう。政治家にもエコノミストにも
お願いしたいのです。 

次より

http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/120.htm
環境太郎
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年1月12日 14:20:06
 北欧モデルはおいらも好ましいと考えるが、それと安易なリストラ(解雇)を結び付けるのはどうかな。
 そもそもリストラとは再構築の意味で解雇はその構成要素の一つにすぎないなんてチャチャを入れるつもりは・・・。

 経営環境によって雇用・解雇が安易に行われるとどういうことになるかは、今回の小泉エセ改革で明らかになったんじゃないの?
 新自由主義のように短期決戦型の経営手法は、これまでの経営資源の浪費に過ぎず、資源が枯渇した後のことを考えない手法のように思える。

 そもそも、終身雇用は高度成長過程で人での確保を目的に自然発生的に形成されたもので、日本的経営理念から生まれたものでも何でもない。しかし、この終身雇用制によって、企業が必要とする人材の企業内での育成が可能になり、多くの熟練工が誕生し、それが日本の技術や品質を支えるという効果をもたらし、国際競争力をつける原動力になったんだとおいらは考えている。
 経済合理性を追求し、安価な労働力を求め、発展途上国へと事業展開していった米国は製造業の空洞化から、サービス業への転換を余儀なくされ、金融工学なる化け物を生み出し、金が金を生む異常な世界を創造し、破たんに追い込まれつつある。

 熟練した技術者、熟練したジャーナリスト、熟練した教育者、熟練した経営者・・・、そういった人材をバランスよく育てることがこれからの国際競争に打ち勝つためには必要だと思う。

 結局は、極端に走りすぎないこと、すなわち中庸こそが大切なんだとつらつら考えるおいらだった。


02. 2010年1月12日 20:08:45
論旨は変ですよ。
ヨーロッパは実感として日本人平均よりも購買力は低いのではないか?可処分所得で計算しなおしては、また、物価が高い(特に賃貸料)ので生活水準は意外にもつつましいのでは、ただ食料品代が日本よりもちょっぴり安いから外食さえしなければ暮らしやすいのではないかと思う。
社会保障が充実しているのは確かだが、そこで給料を全部使っても気にならないのかもしれない。
日本が明らかに変なのは自殺率の高さだ。きっと生活不安、収入なしで自殺するのでしょうが、それにしても日本は多過ぎるのではないか。ヨーロッパでは自殺する前に生活保護を申請したり、デモに走るから。
日本の貧困者は自殺する前に社会運動を起こすべきでしょう。

03. 2010年1月12日 20:13:36
日本語のリストラは?
首切!
英語のrestructureは?
再構築!
組織の見直しですか?
何か?
日本人の経営者は?
間違っていませんか?

04. 2010年1月12日 20:26:07
スウェーデンの社会はそうやさしいものじゃないです。レーン=メイドナーモデルと呼ばれるものは、連帯的賃金(同じ仕事ならばどの会社でも同賃金)なので生産性の低い企業は人件費倒れになってどんどん倒産します。国は救いませんので働いているひとは失業します。一方生産性の高い大企業は割安に雇用ができますので余剰が増えます。失業者は大学で勉強したり、職業訓練を受けたりして職業能力を高め、仕事を探すことになります。教育費や失業中の生活費は社会が相当面倒みているからできるわけです。つまり労働者の質を上げることにより供給側を改善しているわけで、公共事業などで零細中小企業を支える需要側の政策ではありません。
また低所得者層のための政策でもありません。消費税も高率ですし、地方税も収入に関わらずほぼ一定で逆進性が高い税制です。一般に福祉国家の税制は逆進性が強いのです。このあたり特に日本の左翼の人たちに誤解があるように思います。なぜこうなるのかというと、中間所得層のための政策だからです。所得税の累進度を上げると、税収増のためには中間層の負担が必ず増えます。ここで低所得者層と中間所得層の間に社会的な断絶が生まれるのを避けているのでしょう。
終身雇用という、企業にほとんどすべて生活の保障を任せる政策は、残念ながらもう採られることはないでしょう。世界的に安定した雇用を長期間約束することはできなくなっています。いわゆるグローバル化のためで、欧州でも自国労働者を解雇しながら、インドなど新興国で採用を増やしている例はよく見られます。日本だけがその流れに逆らうのは不可能でしょう。ならば雇用の流動化を前提として、いかに雇用がないときの生活を保障してゆくか、でしょう。当然財源の確保(増税)は必須となりますが、消費税増税や納税者番号制の導入もしなければならないと思います。

05. 2010年1月12日 21:30:38
よく、ニーズ(需要)、シーズ(企業技術)、と言いますが、ニーズが無く、シーズが有る状態、ミスマッチというのは、もはや文明として、あまり意味が無いのでは?

民間企業が、自由化を謳い、「私企業が儲からなければ産業が育たない」、と言っていたが、今それがやっと実現した状態と言える。企業に内部留保=金が余り、開発費も十分有る状態。

だが、その高度な技術、生産能力を企業が持っても、必要がなければ意味が無い。

民間に全てを任せてしまうということも、また偏りを産む。
食料も住宅スペースも有るのに、自殺者がバカみたいに多く、都内の高級住宅が空き家になっているのは、資本賃金制度が既に成り立たないことの十分な証拠でもある。

住宅、基本食料、主要産業は、国民の半数、或いは、希望者数に応じ、国民政治運営にてやるべきで、残りの資本家と希望しない人は、民間人として自由にやればいい。


06. 2010年1月12日 21:40:37
国民番号制度 完全電子マネー化 ベーシックインカム

これらを、実現できるのは、今の日本しかない。
世界に先駆け、一刻も早く実現するべき。

今までの常識、既成概念はもはや通用しない。


07. 2010年1月12日 22:25:53
スウェーデンとか、工場に労働者管理を導入したために製品品質が低下して
自動車会社(ボルボとサーブ)は両方とも潰れてしまいましたね。

08. 2010年1月13日 10:20:22
以前、スウェーデンに滞在していたことがあるが、自殺率は高いし、性犯罪も多い、何より他人不信な国で家族関係もギスギスしていた。

娯楽なども日本よりも少なく、酒に溺れる人が多く欧州の中でもアルコール中毒者が多い。

北欧諸国は福祉国家の見本とよく持ち出されるが、負の一面も直視すべきである。


09. 2010年1月13日 12:38:45
スウェーデン会社と取引しております。

社員は3年サイクルで転職を繰り返しており、開発・品質が過去より明らかに悪くなっています。もっとも経験がある開発者でもキャリアは10年に足りません。

技術者の経験の積み重ねの点では日本の終身雇用はよいかもです。


10. hou 2010年1月13日 19:51:28: HWYlsG4gs5FRk
スウェーデンではなく、日本が目指すべきモデルは

デンマークモデルやオランダモデル
イギリスの社会福祉制度とアメリカの資本主義を混ぜたハイブリット経済だ。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。