★阿修羅♪ > 国家破産66 > 737.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
半年間で学生約60人を試験したが、「中学レベルの数学が出来ない学生が多く不採用が続いた。スーツはりっぱだが頭は空っぽ。
http://www.asyura2.com/09/hasan66/msg/737.html
投稿者 TORA 日時 2010 年 1 月 09 日 12:48:56: GZSz.C7aK2zXo
 

株式日記と経済展望
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu207.htm
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/
--------------------------------------------------------------------------------
半年間で学生約60人を試験したが、「中学レベルの数学が出来ない
学生が多く不採用が続いた。リクルートスーツはりっぱだが頭は空っぽ。

2010年1月9日 土曜日

図2●低迷する日本の国際競争力ランキング

◆就活「生きる力」不足 1月6日 読売新聞
http://job.yomiuri.co.jp/news/ne_10010603.htm

社員は8人だが技術力が自慢の煙突設計・工事メーカー「ツカサテック」(大阪市)は昨年6月、10年ぶりに大学新卒の技術社員を1人募った。でも内定者が出たのは12月。半年間で学生約60人を試験したが、「中学レベルの数学が出来ない学生が多く、不採用が続いた」という。

 東海地方の自動車関連メーカーが新入社員に行っている「算数テスト」の成績は昨年、100点満点で平均50点を割った。

 図面が読めない若手が増えたため、基礎学力を検証しようと、技術系の新人と50代社員にテストを試みたのは2007年のことだ。

 結果はショッキングだった。小6〜中3程度の問題で、大学院卒が多い新人の平均は55点。高卒が多い50代より30点低かった。幹部は「コンピューターがいくら発達しても、簡単な計算も出来ないのではミスを起こす」と憂う。

 「自ら学び考える本当の学力『生きる力』を育てる」

 文部科学省はそう唱え、ゆとり教育を進めた。「生きる力」とは、基礎学力だけでなく思考力、意欲、コミュニケーション能力などを総合した力とされた。いま企業は、まさにそうした力の低下に直面している。

 昨年、「日本能率協会マネジメントセンター」(東京)が企業の人事担当者573人に実施した複数回答の調査では、若手社員の問題点として、53%が「読み書きや考える力など基本能力の低下」を挙げた。さらに「主体性不足」(51%)、「コミュニケーション能力不足」(46%)と続いた。(後略)

◆このまま子どもが勉強しなくなると日本はもうおしまいだあ!(99/2/18) 和田秀樹
http://www.hidekiwada.com/essay/essay16.html

想像をはるかに超えた学力低下

 最近いろいろと講演のお呼びがかかることが多くなってきたが、その中でいちばん私のこころをとらえたのが、日本数学会のワーキンググループからのお誘いであった。

 彼らの話では、この10年くらいの日本の大学生の数学力の低下は、目を覆わんばかりのものだということだ。経済の講義をしようにも、高校レベルの数学が理解できる学生がろくにいない。超一流といわれる私立大学経済学部の学生の平均的な数学の学力レベルは中2か中3レベルだろうと嘆く教授もいた。

 彼らの調査では超一流の私立大学の経済学部の入試に数学を選択しないで入学してきた学生たちのうち、中3で習う二次方程式が解けた学生はわずかに28%であった。ただし、入試で数学を選択した学生については、高校レベルの問題でもクリアできている。

 確かに、受験生が受験に出ないことは勉強しないというのは、今に始まったことではない。しかし、彼らは超有名私大に合格するくらいの学力があり、各県を代表する名門高校を卒業しているのだ。その大多数が、高校レベルの数学はおろか、中学3年生で習うことすら答えられないのである。

 これは数学に限ったことではないだろう。おそらく受験に出ない科目については、名門高校を卒業していても、身につけていると期待できないのが実状なのだろう。要するに、名門高校ですら教育機関として機能していない。そういう学校を卒業した彼らですら、受験科目以外は、中学生卒業レベルさえクリアできていないというのが現状なのである。(後略)


(私のコメント)
90年代からの長引く不況と日本の国際競争力の低下の原因は、政府の経済政策などの失敗だと考えてきましたが、それ以外にも日本人の労働者の質の低下に原因があるのではないだろうか? 就職氷河期とよく言われますが、若者たちに働く意欲や基礎的な知識が欠けているから企業が求めている人材がいなくて、就職内定率が落ちているのではないだろうか?

読売新聞の記事にもあるように、中学程度の算数が出来ない学生が多くて不採用が続いたという事ですが、現在の中学、高校、大学の教育の実態はどうなっているのだろうか? もちろん昔から勉強が出来ない学生は沢山いたが、高校、大学の入試などでふるいにかけられて来た。しかし現代では大学進学希望者は大学さえ選ばなければどんな馬鹿でも大学生になれる。

だから中学二年程度の算数が出来ない大学生が沢山出てもおかしくはない。マスコミでは詰め込み教育だの受験戦争だのと取り上げますが、それはほんの一部であり、現代の家庭学習の時間は、琉球新報の記事では高校生の61%が家庭で勉強する事は「ほとんど無い」そうです。


◆家庭学習6割「しない」 高校生はのんびり屋? 2007年4月28日 琉球新報
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-23345-storytopic-7.html

県教育委員会は27日、県内小中高の児童生徒の生活調査の結果を発表した。平日に家庭で勉強する時間は、高校生の61・9%が「ほとんどない」と回答。学習塾や通信教育などでの勉強も86・7%が「してない」とした。
 放課後は「友達と遊ぶ」が45・6%で最も多く、次いで「部活動」45・5%、「家でのんびりする」が40%と高かった。「勉強する」はわずか9%。学校以外ではあまり学習しない高校生の実態が浮き彫りになった。
 調査は昨年11―12月に抽出で実施。県内の公立小中高の児童生徒(小5、中2、高2)に平日と休日の生活の様子を尋ね、1万2165人から回答を得た。
 平日の家庭学習は小学生は「1時間くらい」が40・7%と最も多く、中学生は「1時間未満」が32・4%で最も多かった。放課後は小学生の52・8%が「友達と遊ぶ」、44・8%が「勉強をする」で、「家でのんびりする」は16・7%。中学生は「部活動」が68・2%で最多だった。
 小学校から中学校、そして高校と進むにつれ、家でのんびりする割合が高くなっている。
 仲村守和県教育長は「小中学校は宿題があるが高校生はほとんどない。リポートや家庭学習ができるよう教育活動を見直す必要がある」と話した。
 放課後、学校以外で読書する時間が「ほとんどない」は、小学生で31・7%、中学生で38・6%、高校生で53・4%と学校段階が上がるにつれ短い傾向。県は学校での読書活動推進に取り組んでいるが、家庭へ浸透しきれていない状況も見える。


(私のコメント)
いったい現代の高校教育は何をやっているのだろうか? 教育そのものが崩壊してしまっているのだ。外部から見ても高校生の服装の乱れは酷くて、茶髪にピアスなどは当たり前で教育指導などが全く行なわれていない事が伺われる。現代の高校生にとって学校は遊びに行く所で勉強する所ではない。これでは中学校の算数レベルの問題ができない大学生がいてもおかしくは無い。

若い人の選挙離れが酷いのは、政治が全く分からないからであり、分からないから誰に投票していいかも分からない。だから投票に行かないと言う結果になるのだろう。文部省もいろいろ教育改革に取り組んではいるのでしょうが、学校の教師の質の低下が一番の問題だろう。しかし団塊の世代の教師が定年退職でいなくなりますが、学校教師の世代交代が上手く行くのだろうか?

このような状況を考えれば、新卒者の質的低下は企業の国際競争力の低下に結びついてもおかしくはない。90年代から企業は新卒者の採用を絞っていますが、それでも新入社員の学力の低下が著しいようだ。昔なら新入社員を企業内で再教育する時間がありましたが、今では即戦力が求められている。そこからはじき出された新卒者は派遣社員かフリーターになって行くしかない。

結局は教育が崩壊したから日本経済も崩壊してなかなか立ち直れないのだろう。中学の算数ができないようなエンジニアでは韓国や中国のエンジニアに負けて、技術競争力も落ちていってしまう。90年代半ばから国際競争力の落ち込みが顕著になったのですが、教育の崩壊から優秀なエンジニアの確保に失敗して韓国や中国に追い越される分野が増えていった。


◆沈むニッポン,国際競争力24位という現実からいかに脱却するのか  2007/09/11 浅見 直樹
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070820/279899/

 これを具体的に数値化したデータがここにある。スイスの民間調査機関であるIMDの国際競争力ランキングである(図2)。IMDが調査を開始した1989年以降、1990年代半ばまで、日本と米国がトップの座を競い合ってきた。ところがこの十年、日本の地位が急落、調査対象である55カ国中、20位前後に甘んじている。2007年に発表された最新ランキング(該当PDFファイル)では前年から順位を落とし、中国にも抜かれて24位に下がった。長期間にわたって日本が高い評価を受けていた時代があるだけに、このところの凋落振りには目を覆うものがある。

(私のコメント)
もちろん経済成長は様々な要素が組み合わさってなされるものだから、一つをとってこれが原因だとは言えない。しかし冒頭の記事の技術系の会社が社員を募集しても、60人の応募があっても中学レベルの数学も解けない様では、若い人の能力レベルが落ちている事は明らかだ。私もネット上の若い人のブログやサイトなどを見てもエンタメ系のブログは質量共に豪華だが、政治や経済ブログなどでのレベルの低さを感じざるを得ない。

学校などでもよくキレル子の問題がありますが、街中でも些細な事で怒鳴り散らすキレル若者を見かけます。一つはエスカレーターで押したの押さないのといった事であり、一つは店先での店員の応対が悪いと怒鳴り散らしていた。私の考えでは学習能力の低下とキレル事とは深い関係があると思う。要するに馬鹿だからすぐにキレルのであり、押尾学のような目つきの若者が増えてきた。

根本的には家庭環境の悪化が子供の学力低下の原因にもなっているだろう。教育環境の悪化がさらに拍車をかけて、社会環境の悪化が日本の国際競争力を落とす原因になっている。90年代の半ばからそれらが一気に噴出してきているのだ。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年1月09日 19:03:54
ラテン生まれの馬鹿な日本人より

人間として大事な共有力や団結力思いやりなどは決して負けることはありません。
平均的な能力もトップレベルだと思います。
必要なのは本当の歴史を本当の経済史などで今学校で教えている社交辞令式の歴史
社交辞令式の経済史では皆さん、寝てしまうでしょう
もうそろそろ本当の歴史や経済史、覇権国家のやり口を教えても(^―^) 

目が覚めると思いますが・・・


02. 2010年1月09日 21:34:50

「就職氷河期」ではない!?〜日本人は『エンゼルバンク』を見よ!/寺西 隆行
http://cobs.jp/news/insight/2010/01/post-179.html

03. 2010年1月09日 23:43:22
日本人で
アメリカ合衆国(あるいはあの国でも外国人により寛容な州や地域)
に財団法人を設立している人はどれくらいいらっしゃるだろうか?
そこにお金を寄付すれば全額無税、的なことも可能…かもしれないので。
そして役員は自らが就任するか子飼い手飼いの人を選任するとか

04. 2010年1月10日 04:04:49
 私が在籍している大学院 学部2年の線形代数学120人中98人を試験で落とした。私が落としたんではないですよ。3年連続落として卒業延期も出た。
学生怒りましたねえ。難しすぎる、こんな数学やっても役に立たないのに何でやんなきゃならないの・・・ 数学役に立たない!数学出来てりゃ医学部行ってたよ・・終いには数学を苦にして学内で飛び降り自殺って噂まで出た。
 これ一面の真理ですわ。それが証拠に医学部たいてい数VCまであります。
理系の学部って言ったって卒業後の収入医学部と他の額では月とスッポンの差がありますでしょう。学部で教えていることには線形代数絶対必要それも結構高度なやつ。で医学部で統計以外に線形代数使うってあるんでしょうか。もちろんCTとかの画像解析など除きますよ。だってどう考えてもお医者様が全員フーリエ変換や逆変換に長ズル必要ないですもん。

 ところが苦労してマスターしても収入少し。どころか就職できるかどうか怪しい。
アメリカでは数学の能力と収入が直結するとか言ってるけど本当ですか。
私の専門分野が知能指数と収入がトップってあるけど冗談でしょう。
私自身はほとんど独学で数学マスターして大学院の試験受けました。
なんだか時間さえかければ数学ってマスターできるように思います。
一定の時間内で教えるのであれば教え方に相当工夫しないといけません。
MITの線形代数の授業ヨウツベで見れます。先生熱っぽく教えてます。
某関西の有名国立大学の先生の授業もうpされてますが録画も録音もひどい上にほとんど無言でひたすら板書き。わたしなら飽きちゃいます。
もちろん私はあの先生ほど力はありません。
でも、先生方現状を嘆いてばかりいても始まらないです。
大学は、高校がなっとらんっていう。
高校は中学がチャンと教えてないっていう。
中学は小学校が手抜きっていう。
まさか小学校で行列式や余因子展開教えることも出来ないでしょう。
結局大学が自分のところで如何に効率良く理解させるかしかないと思うんですけど。

私の経験では、教える側が学生が何をワカンないのかワカンないってことが結構多い。学生は単に記号がワカンないとか、自分で誤解して、こんな例外もあるのにどうして先生は教えないのかって投げ出しちゃう。積み重ねの途中の知識があやふやになると全部が理解できなくなる。しかも数学の教科書は出来上がった知識を整然と並べて天から降ってきたかのごとく書くからその記載に至る苦闘もワカンない。

これでは数学嫌いを作ってるだけじゃないですか。
みんなチャンと出来ますよ。日本語しゃべれるし、書ける。
電話番号だって暗記できる。
とっても勿体無いです。


 


05. 2010年1月10日 04:29:39
 量子力学の講義、もちろん専門課程ではありませんよ。
先生量子力学の面白さを伝えようと大変な意気込み。傍で見ててもひしひし感じます。
 ところが学生、高校で複素数やったっていっても 自乗して−1ってしか覚えていない。聞いてみたら今の高校では複素平面は教えてないっていいました。
かかる状況で先生いきなり複素数を使った波動を説明し始めました。
学生目が点、興味を失って寝てしまう。難しい話が試験に出る訳ないのですがもう少し噛み砕いて説明すれば・・・・
私は廊下から覗いてたし、先生とはふだんお付き合いがありませんでなにも・・

 確率統計になると完全うわ滑りです。なんとも勿体無い。


06. 乃依 2010年1月10日 10:03:49: YTmYN2QYOSlOI
工業の地位が低下したという側面もあるのではないでしょうか。

07. 2010年1月10日 10:56:00
犬におすわり教えるのに犬側の理屈はない。犬の権利は尊重されない。しかし犬はちゃんと教えると人のために役立ついわゆる「良い犬」になる。
子供は犬ではない。権利もあるし、数も少ない。
昔は数が多く、今ほど大切にされなかった。狭い教室に目一杯詰め込まれ、落ちこぼれは放置される。お手、おすわり、お預けができないと生き残っていけなかった。そうして我々は必死で「良い犬」になり、その結果そこそこの仕事に就いて、長く自民党政権を支えてしまいました。
俺は「良い犬」になるために努力した。努力しない犬が落ちこぼれていくのは当然だ。と最後は小泉の政策までも受け入れてしまったのだ。毎年3万人の自殺者がでる社会を許容してしまった。
数学が良くできる国民をたくさん作るのと、人権を重視する人間をたくさん作るのと、どっちが大切か?欧米が衰退し、中国が台頭する現在、難しい問題だ。でも、後戻りできるんだろうか?

08. 2010年1月10日 15:42:36
>>05
複素平面を習う高校っていつ頃の話ですか?
旧制高校なら今の大学教養・学部前期相当だから納得ですが。

09. 2010年1月10日 19:13:58
学校の勉強なんてインチキだと知ってる子供が増えたとゆういいニュースだ。
頭は空っぽでいこうぜ。

10. 2010年1月11日 04:16:43
生まれつき数字が苦手な人も居るだろう。点数が低いから悪いという意見は詰め込み教育を肯定しているようで賛成できない。それよりは数学が得意な人が、その分野で他人をカバーするぐらいに活躍すればよいのではないか。

もっと大きな問題として、数学の必要性をあまり感じていない人が多いのではないだろうか。教える側も教わる側も。

日常生活で触れる殆どの品は工業製品である。漫画や新聞もそうだ。必ず何らかの規格に沿って作られている。自動車の燃費にしても、パソコンの消費電力にしても同じことで、そこには必ず理論値と実測値のすり合わせがある。オーディオの品質や印刷の精度も、全く同じである。

こういうことに興味を感じなければ、教える側も学ぶ側も、数学への興味が薄れても仕方がないだろう。


11. 2010年1月11日 19:16:07
今や、1流企業の社長や役員、国会議員の人は私立大学卒が圧倒的に多い。

彼らは、30〜50年前に3教科入試で私立大学に入って卒業した人たち。
多教科入試で入学した国立大学の卒業生よりも、少数科目の私大卒のほうが優秀だってことでしょ。

つまり受験の科目数は、社会人、企業人としての実力と相関はない。

データでいうと、そういうことでしょ。

なぜその事実を見て見ぬふりするのか?


12. 2010年1月12日 16:32:10
>>11

 国立の定員は1000から3000、卒業者の総数はせいぜい20000人前後、私立の1〜2校分しかいないってこと忘れてない?

 ここで問題になっていることはそういう問題ではなく、少数科目受験で、本来必要とされている知識が欠落しているということだろう。

 まぁ、一流企業の経営陣や国会議員にもいろいろあるだろう。親の七光りでなった総理の座を投げ出した奴や、詐欺まがいの商売をしたり、労働者の賃金をピンハネしたりしている経営者とか。

 ここで問題にしていることは大学の専門課程を履修する上での実力で、魑魅魍魎の跋扈する社会での実力ではない。

 中途半端な大卒が増えることに君は危機感を持たないのかな???


13. 2010年1月13日 01:20:15
朝の山手線に乗って周りを見回してみてください。
いい大人がマンガを読んだり任天堂DSやPSPやっていますから。
後は居眠りするか、ポーっとしてるだけ。
自分の専門分野を磨く書物を読むわけでも教養を深める努力をするわけでもない。
それが社会人の大多数です。
私は東大法卒ですが同級生にも社会に出てから学問しなくなり会話がかみ合わなくなった者がちらほらいます。
日々の激務以外に勉強を続けるのは大人でも体力気力のいることだと思います。
子どもたちはそんな姿を見ていて意識的無意識的に影響を受けるのだと思います。
個人的には子どもたちの前で大人たちは真摯に学び続ける姿を見せる必要があると思います。
自分が漫画を読みグーたらしてるくせに子どもたちに勉強しろと言っても子どもたちからなめられるのがオチだと思います。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。