★阿修羅♪ > 国家破産65 > 829.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日本でドラッカー人気が衰えない理由【日経ビジネス】
http://www.asyura2.com/09/hasan65/msg/829.html
投稿者 ワヤクチャ 日時 2009 年 11 月 07 日 22:46:22: YdRawkln5F9XQ
 

日本でドラッカー人気が衰えない理由【日経ビジネス】
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20091030/208506/

官僚制を擁護した米国では忘れられた学者の魅力

フィリップ・デルヴス・ブロートン、関谷 英里子 【プロフィール】

ドラッカー 経営 ハーバードビジネススクール ジム・コリンズ マルコム・グラッドウェル

1/3ページ

 この夏、私は東京の書店のビジネスコーナーを見て回って、ピーター・ドラッカー用に割かれた書棚スペースの量に驚いた。

米国あるいは欧州では、ドラッカーの書籍を見つけるのに相当苦労するからである。

 彼は、年齢が上の世代の人々の間ではいまだによく知られており、広く読まれてはいるが、最近のビジネスパーソンはジム・コリンズやマルコム・グラッドウェルといった、より若い専門家を好んで読んでいるのだ。


我々が読むべきと言われたのはたった1つの論文だけ

 私が2004年から2006年にかけてハーバードビジネススクールに在籍していた時には、我々が必修として読まなければならなかったドラッカーの論文は1つだけだった。

ハーバードビジネスレビューに掲載された「自己探求の時代(Managing Oneself)」だ。

 ドラッカーが4年前に亡くなっていなかったとしたら、今年の11月9日で100歳になっていたはずである。

その生涯の中で生み出した著作の数には圧倒される。

彼は、大学で教鞭を取り、コンサルタントとして働き、さらに新聞や雑誌の記事を執筆する傍ら、小説2本と自伝を含む39冊の書籍を残し、日本の芸術に関する書籍も1冊共著として出版している。

 ドラッカーに触れずにビジネスと経営について語ることは難しい。

彼は、分権型企業や目標管理から、ナレッジワーカー(知識労働者)、社内における共同体意識の必要性に至るまで、幅広い概念を我々に提供してくれている。


カリスマ的指導者と呼ばれるのを嫌ったドラッカー

 彼はよく元祖ビジネスのカリスマ的指導者(グル)と呼ばれていたが、 彼はその言葉を明確に嫌っていた。

彼は一度こう言っている。

 「我々は、ペテン師(charlatan)という単語が長すぎて見出しにうまく収まらないから、グル(guru)という単語を使っているだけだ、ということを私は長年の間言い続けてきた」

 日本とドラッカーとの密な関係は1959年に始まった。

その年、彼の名声を高めた著書『企業とは何か 』に魅了された日本の経営者たちに話をするために日本を訪れたのであった。

この本はゼネラル・モーターズ(GM)における組織と経営の実践を扱ったもので、当時、世界中の企業の指針となるものであり、ビジネスパーソンがこぞって読んでいた。


次ページ以降は「日経ビジネスオンライン会員」(無料)の方および「日経ビジネス購読者限定サービス」の会員の方のみお読みいただけます。ご登録(無料)やログインの方法は次ページをご覧ください。

>>次ページ“異質な日本”という概念に振り回されることがなかった  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。