★阿修羅♪ > 国家破産65 > 827.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
キャリア官僚が起業を決意するとき 文 池田信夫/経済学者【ASCII】
http://www.asyura2.com/09/hasan65/msg/827.html
投稿者 ワヤクチャ 日時 2009 年 11 月 07 日 18:30:54: YdRawkln5F9XQ
 

池田信夫の「サイバーリバタリアン」
第91回

キャリア官僚が起業を決意するとき
文● 池田信夫/経済学者【ASCII】
http://ascii.jp/elem/000/000/473/473073/

ベンチャーを阻んでいるのは何か

 私の最近の本『希望を捨てる勇気』(ダイヤモンド社)では、日本が長期停滞を脱却できない原因を考えた。

その答はもちろん簡単ではないが、一つの要因は起業が少ないことだ。

古い企業が、規模が大きくなるにしたがって利益率が低くなるのは「収穫逓減」と呼ばれる法則でやむをえない。

だから経済成長を維持するためには、新しい企業が常に出てこないといけないのだが、下の図のように高度成長期には10%以上あった日本の開業率が、最近は5%を下回り、廃業率とほとんど同じになっている。

出所:中小企業白書

 起業が減った原因も単純ではない。

短期的には90年代のバブル崩壊の影響が大きいが、バブル期に起業が多かったのはむしろ特異期で、70年代から起業は減り続けている。

これについて、一つは資金的な原因が考えられる。

 亀井金融・郵政担当相は「銀行が貸し渋りしているから中小企業が困る」というが、もし銀行が資金需要に見合う融資をしていなければ、資金が需要超過になって金利は上がるはずだ。

ところが長期金利は、1.3〜1.4%とOECD諸国の最低水準で推移している。

これはむしろ投資機会(資金需要)が不足していることを示している。

 では投資機会は、なぜ不足しているのだろうか。

その一つの原因は、日本の得意な製造業で新興国の追い上げが激しくなり、新商品を開発しても売りにくくなったことだろう。

しかし新事業にはサービス業が多いので、これも決定的な原因とは考えにくい。

もう一つの原因は、起業家そのものが少ないことだ。

特に日本では、高学歴の人々は大企業や官庁に就職し、そこから落ちこぼれた人々が起業するというパターンが続いてきた。

今のように労働市場が冷え込むと、大企業のホワイトカラーはますます企業にしがみつくようになる。

 その原因は、日本のホワイトカラーがきわめて手厚く守られているからだ。

この不況下でも、指名解雇を行なった大企業はほとんどない。

「希望退職」は事実上の退職強要だが、それを拒否しても解雇できないし、訴訟に持ち込めば大企業の場合には確実に労働者が勝訴する。

整理解雇の4要件によって、企業が破綻するような経営状態でないかぎり、解雇はほとんど不可能だからである。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
削除

経済がまとも?だった頃の3,4年前の記事です

折角会社を起こしても、78.8%が3年も経たずに潰れ、その87%が再就職(職探し)をする
成功率は、21.2% 、でも黒字へ何年も掛かり自転車操業なら身を削る毎日、ヘトヘトに

goo 質問:起業の成功率・失敗率
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1498112

起業成功率は1500人に1人。つまりほとんどが失敗している
http://enarunet.air-nifty.com/mokogo/2006/01/15001_dc82.html

悲壮感を味わってみる? 検索---- 起業成功率  起業失敗率  起業失敗談

2009/11/07 22:35

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。