★阿修羅♪ > 国家破産65 > 437.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11889720091009
[北京 9日 ロイター]鳩山由紀夫首相は9日、雇用環境が一段と悪化する恐れがあるとの認識を明らかにし、対策に万全を期す考えを示した。
同首相は記者団に対し「雇用環境はさらに厳しくなると推測する。雇用対策には万全を期す」と述べた。
雇用対策について鳩山首相は「セーフティーネットの部分と景気を刺激する部分」があるとし「雇用対策の面を持った経済対策が必要になる。15カ月予算のような形になると思う」との認識を示した。
民主党のマニフェストでは来年度から実施する予定の暫定税率の廃止と子ども手当の創設について、前倒しの可能性をまったく否定しないとした上で「経済を見ながら判断する」と述べた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11889820091009
[ワシントン 9日 ロイター]米商務省が発表した8月貿易統計は、貿易赤字が307億ドルと前月から予想外に縮小した。サービス輸出がわずかに増加したほか、輸入が若干減少した。
貿易赤字は前月の319億ドル(改定値)から3.6%減少。輸出は0.2%増加し2008年12月以来の高水準となった。輸入は0.6%減少した。
対中赤字は前月の204億ドルから202億ドルに縮小した。一方、対日赤字は前月の39億ドルから43億ドルに拡大した。
8月貿易赤字のアナリスト予想は330億ドル。原油価格の上昇と米企業の在庫補充を背景に輸入が増加するとみられていた。
貿易赤字の縮小は第3・四半期の国内総生産(GDP)にプラスの影響を与えるが、輸入が若干減少したことで米経済回復の強さをめぐる懸念が高まる恐れがある。
FAFアドバイザーズ(ミネアポリス)の首席エコノミスト、キース・ヘンバー氏は「貿易赤字の縮小は経済の広範な安定を示していると考える。赤字が再び拡大に転じた場合は、内需の回復を意味している」と述べた。
輸入は全体で減少したが、中国とメキシコからの輸入は08年11月以来の水準に増加した。カナダからの輸入も08年12月以来の高水準となった。
政府の自動車買い替え支援策を背景に、自動車および自動車部品の輸入が増加し、08年後半以来の水準に達した。
一方で原油輸入は9.4%減少。原油の平均輸入価格は6カ月連続で上昇し1バレル=64.75ドルだった。
輸出はサービスが若干増加。旅行・貨物輸送・港湾サービスなどが伸びた。財輸出は減少した。資本財輸出は民間航空機の大幅減を反映し05年10月以来の水準に落ち込んだ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(コメント)
米国では8月の対日貿易赤字が拡大しているようです。
新政権ができた9月からの藤井財務相の円高誘導でこの辺の数値がどうなるか
注目したいところです。円高は日本の輸出競争力を削ぎ、米国に雇用を生み出すと見ます。その結果、日本の経済は割を食うことになりそうなのは鳩山総理の雇用への警戒感からも読み取れます。しかし、現在の日本は対米輸出があって成り立つ経済構造なので
米国景気の下支えを優先するのは中期的に理にかなっていると見ます。
日米の経済はコインの表と裏です。
長期的に更なる円高は日本にとって+となるのか−となるのかは新政権しだいでしょう。
民主党政権が日本の経済構造を更なる円高に耐えうる構造、あるいは円高を+要因にしてしまう構造に変革することが可能なのかという事なのでしょう。
そのためには円高誘導で経済構造の変革のニーズを引き出すのも必要な事なのかもしれませんが、現在の日本にとってそれは痛みを伴う劇薬です。変革を成功させるには痛みを和らげるセーフティーネットをどう構築するかが成否を握ると思います。このへんで亀井金融担当相のモラトリアムも必要な要素だと私は見ています。
★コメント投稿フォーム (1000字まで) よかったら一言、ここに感想などお聞かせ下さい。 コメント投稿するとすぐにこの上部に表示されます。 |