★阿修羅♪ > 国家破産64 > 656.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
【高額報酬に決別? 欧米金融大手首脳「手のひら返し」の理由】 ----(msn)
http://www.asyura2.com/09/hasan64/msg/656.html
投稿者 ミスター第二分類 日時 2009 年 9 月 24 日 01:37:17: syFUAx3Wc1pTw
 


http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090923/fnc0909231346012-n3.htm

【高額報酬に決別? 欧米金融大手首脳「手のひら返し」の理由】 ----(msn)

2009.9.23 13:43


 独フランクフルト(ブルームバーグ) バンカーが受け取る高額報酬は多くの人の批判の的となっているが、最近は金融業界内からも抑制に賛成する動きが出ている。

 ドイツ銀行のアッカーマン最高経営責任者(CEO)は世界的な報酬制限ルールを呼び掛け、米ゴールドマン・サックスのブランクフェインCEOは複数年の賞与保証を禁止し、支払われた報酬の「返還」を認めるべきだとの考えを示した。

 確かにこの業界は友愛とは無縁の世界だが、それにしてもバンカーの報酬制限に真っ先に反対してしかるべきドイツ銀とゴールドマンの経営トップがなぜ規制に賛成するのだろうか。

 アッカーマン、ブランクフェイン両氏が突如、強欲と物質主義と決別したという可能性もあるが、以下のように考えればより納得のいく説明ができる。

 彼らは自社の損得勘定に基づいて動いているのだ。金融業界への規制は、既存の大手に有利に働く一方、新興企業が伸びにくい状況を作り出すだけだ。最も得をするのは一般市民ではなく、アッカーマン、ブランクフェイン両氏のような金融大手のCEOだ。

 この2社が報酬制限に賛成しているということは、わたしたちにとってよい案ではないかもしれない。


■ 才能ある人材の争奪戦

 アッカーマン氏は先週、フランクフルトで開かれた銀行関連会議で「才能ある人材の争奪戦」で不公平が生じないよう、世界の報酬規則の標準化が必要だと主張した。一方、同じ会議でブランクフェイン氏は過剰なリスクテークを抑制するため、報酬の返還を認めるべきだと述べた。また株式報酬の割合を増やし経営幹部については退社するまで大部分を保持することを義務付ける必要があるとした。

 2人の発言は例えて言うならマイクロソフトのゲイツ会長が同社ソフトの無料・オープンソース化に賛成するとか、投資家ジョージ・ソロス氏が、証券取引所によるヘッジファンドの為替投機規制の必要性を訴えるのと同じくらい驚きだった。

 だが、これらは業界の頂点に君臨する2人の社会的良心の発露ではない。むしろ既存金融機関の権限を守るためにせざるを得なかった皮肉な企てなのだ。

 アッカーマン氏は、世界的な報酬規則を設けなければ、各国間で不公平が生じると説明した。つまりドイツで報酬制限が実施されて英国で行われなければ、この措置は英銀に有利に働くというわけだ。さらに、報酬が規制されていない地域に拠点を置く金融機関も恩恵を受ける可能性がある。一方、世界的にルールが標準化されれば、大手銀行に有利となるだろう。

■無名の中小銀行の株

 ブランクフェイン氏は株式報酬の割合を増やすよう訴えた。公平に見て、これはより大きな意味がある。しかし大手と中小の銀行では大きな違いが生じる。ゴールドマン株をもらえばほとんどの人は喜ぶだろうが、たとえゴールドマンをしのぐような優れたアイデアを持った金融機関でも、無名な中小銀行の株ではうれしくない。これも既存の大手銀に有利な措置だ。

 つまり世界的な報酬制限ルールは以下の3つの点から大手銀に有利に働く。1つは既存の大手銀の間に実質的なカルテルを生じさせる。大手銀は自社の花形トレーダーが競合行から高給で引き抜かれるのを恐れる必要がなくなる。それが実質的に禁止されるからだ。その結果、トレーダーよりも経営者側が力を持つようになるだろう。

 第2に既存の大手銀の地位は揺るぎないものとなる。新規参入した金融機関がシェアを伸ばす唯一の方法は、より高い報酬を支払い経験豊富な人材を獲得することだ。しかし、報酬規則と規制強化が実現すればこの方法は不可能になる。

■自ら規制する方が得

 最後に、これは外部による監督ではなく、自主規制になるとみられることだ。自主的な規制は必ず、既存の参加者に有利になるよう定められる。報酬制限が不可避であるなら、自ら規制する方が得策なのだ。

 アッカーマン、ブランクフェイン両氏は、自社に有利になるような改革案を提唱している。賢明だ。

 だが用心しなければならない。両氏にとってよいことであっても、ほかのすべての人にとってもよいということにはならない。逆に、報酬の自由を維持すべき最大の理由を両氏が示してくれたともいえるだろう。


(ブルームバーグ・コラムニスト Matthew Lynn)
※このコラムの内容は執筆者自身の見解です。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 国家破産64掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。