★阿修羅♪ > 国家破産62 > 636.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
1〜3月期GDP 戦後最悪マイナス15・2%
2009.5.20 10:56
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090520/fnc0905201057003-n1.htm
{{{+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
内閣府が20日発表した平成21年1〜3月期の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期(20年10〜12月)比4・0%減、年率換算で15・2%減となった。マイナス幅は前期の年率14・4%減を上回り戦後最悪。4四半期連続でマイナス成長となるのも初めて。世界的な不況の影響で輸出が激減し、それに伴う企業業績の悪化が、個人消費や企業の設備投資といった内需に波及。GDPのマイナス幅を拡大させる要因となった。
輸出は前期比26・0%減で過去最大の減少率。自動車や電子部品などを中心に世界の需要が冷え込んだ。
輸出の減少は企業業績の悪化を招き、各社は設備投資抑制や人員削減などの動きを拡大。雇用不安が広がり、個人消費も落ち込む結果となった。設備投資は10・4%減と過去最大の減少率を記録。個人消費も1・1%減と、消費税が導入された元年4〜6月期の2・5%減に次ぐ過去5番目の落ち込みとなった。
実質GDPを押し下げた「寄与度」は、輸出から輸入を差し引いた外需がマイナス1・4%、個人消費、設備投資などを含む内需がマイナス2・6%。生活実感に近く、税収を左右する名目GDPは2・9%減、年率換算で10・9%減だった。総合的な物価動向を示すGDPデフレーターは前年同期比で1・1%上昇した。
一方、20年度の実質GDPは前年度比3・5%減で10年度の1・5%減を上回り年度ベースでも過去最大の落ち込みとなった。
内閣府は同日、20年10〜12月期の成長率を、実質で前期(同年7〜9月)比3・8%減、年率換算で14・4%減へと下方修正した。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++}}}
オイルショックを抜き、戦後最悪となった今回の不況にもかかわらず、マーケットは裏腹に強気だ!皆強気になると、私は弱気になる!
例えば【日本株は年内に3割上昇へ、需給改善も期待=MSAM社長】
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-38121120090520
【外国人の株買い続く、GDP悪化でも経済反転シナリオ】
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-38111720090520
【いよいよ来たか、過剰流動性相場(馬小僧)】
http://www.stockstation.jp/mission-v/categorylist_html?cat_id=1
予想よりは悪くなかった1-3 月期GDPの数字ではあるが、輸出が急減、個人消費、設備投資も下振れ、4−6 月期以降、プラス成長に転換するも、景気の本格回復はアメリカ次第という状況に変りはない。
景気の最悪期は終了したとの材料で、株価が上昇する時期は終わってきているのではないかと感じている。株価に織り込まれた、あるいは、株価の先行性と言える。オイルショック時も今回も株価のボトムは景気の最悪期よりも先行しており、株価は景気に先行的と考えるべきだろう。
[[attached(1,center)]]
http://www.stockstation.jp/
昨日NEWSWEEKの記事は楽観的すぎたかもしれないが、日本は2009 年一杯プラス成長が続く見通しである。この結果、テクニカルな意味では、4−6 月期以降、景気が回復局面に入ったと認定される可能性が強まっているといえよう。しかしながら、日本経済が本格的な回復局面に入ったとの評価は時期尚早である。わが国の経済対策や、中国経済の底入れは日本経済拡大のメインエンジンにはなり得ない。
私は、典型的なへそ曲がりな性格です。(人生だいぶ損していることも多いのですが、)・・・人の意見はまずは否定形で聞きます。そのなかで自分の意見としてなる材料を拾い上げ、自分なりの意見をもつよう心がけています。
最初に出た相場に強気な意見というのは少数意見なので尊重するほうですが、その後次々出てくる強気な意見というものは、多数の意見になればなるほで、私は信用いたしません。
強気な意見が出始めたようなので、5月中が目先の高値となる事だってあってもおかしくはないと考えるのであります。
とはいえ、現在、大本営発表型の売らんが為の販売会社が発表するレポート以外、強気のレポートはまだ少数派の感はあります。
[[attached(2,center)]]
http://investmenttools.com/futures/bdi_baltic_dry_index.htm
バルチック海運指数を見る限り、世界的には相場は、まだ大丈夫なような気はします。
[[attached(3,center)]]
http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0188
騰落レシオも過熱圏でもないので、警戒は必要でももう一寸大丈夫か?
[[attached(4,center)]]
http://www.opticast.co.jp/opt/market.htm?gcom/market/kokunai/shutai.htm
そうは言っても、結局日本の株式市場は外人さん次第なのです・・・・
【Ddogのプログレッシブな日々】2009/5/21(木) 午前 1:04
http://blogs.yahoo.co.jp/ddogs38/27101589.html