★阿修羅♪ > 原発・フッ素6 > 356.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「原発の電気は安い」は本当か?
http://www.asyura2.com/09/genpatu6/msg/356.html
投稿者 taked4700 日時 2009 年 12 月 14 日 01:57:33: 9XFNe/BiX575U
 

http://www.geocities.jp/tobosaku/kouza/plice.html
「原発の電気は安い」は本当か?

--------------------------------------------------------------------------------
「原子力の電気は安い」という宣伝が続けられたために、いまだに原発を無くすと電気代があがると思っている人がいます。
それはほんとうでしょうか?

原子力発電所の建設が始まった頃は、「将来電気代はタダ同然になる」と言われたそうです。
ところが、現実は、既に原発の電気が4分の1とか3分の1とかになっているのに、日本の電気代は主要国でも一番高いといわれるほどで、産業界からさえ不満の声が高まっています。
いったいどうなっているのでしょう?

 あてにならない政府の試算
政府=資源エネルギー庁は、電源別の発電単価の試算値を発表して、原発の電気は安いと言いつづけて来ました。
しかし、その試算でも年々原子力の優位は怪しくなり、92年にはLNG火力と同じ、9円/Kwhになってしまいました。

そこで、政府は99年に計算方法を変更した結果、原子力の単価は一気に5.9円ということになりました。
大胆ですねえ(^^)。

資源エネルギー庁による電源別発電原価の試算
電源 従来の試算単価(単位:円/Kwh) 99年見直しによる単価
85年試算 92年試算 試算条件 99年試算 試算条件
出力 設備利用率 耐用年数 出力 設備利用率 運転年数
一般水力 13 13 1〜4万Kw 45% 40年 13.6 1.5万Kw 45% 40年
石油火力 17〜19 11 60万Kw4基 70% 15年 10.2 40万Kw 80% 40年
石炭火力 12〜13 10 60万Kw4基 70% 15年 6.5 90万Kw 80% 40年
LNG火力 16〜18 9 60万Kw4基 70% 15年 6.4 150万KW 80% 40年
原子力 10〜11 9 110万Kw4基 70% 16年 5.9 130万Kw 80% 40年

この数字は、現実の運転実績による計算ではなく、最新の発電所を順調に建設し、おおきな事故も無く寿命一杯フル運転した場合の平均コスト・・というような架空の計算で、推定建設費、燃料価格の推移、為替レートなどなど、想定次第で結果は大きく左右されます。

99年試算では、寿命を40年に引き上げた上、全期間にわたって稼働率80%と、事実上フル運転を想定しています。

実際には、今から原発を建設することは容易ではなく当然コストもかさみ、また世界の趨勢をみても40年にわたって運転を続けられる保証もありません。

また、現実には、初期トラブル、老朽化によるトラブル、さらに事故による停止が頻発しており、40年ぶっとうしでフル運転など絵に描いた餅にすぎません。

 電力会社の皮算用でも、もっと高い
原子炉設置許可申請書に記載された発電源原価
電力会社 原発名 運転開始年 発電原価
北海道電力 泊2号 91年 14.3
東北電力 女川2号 95年 12.3
東京電力 柏崎刈羽2号 90年 17.72
柏崎刈羽3号 93年 13.93
柏崎刈羽4号 94年 14.24
柏崎刈羽5号 90年 19.71
中部電力 浜岡4号 93年 13.87
北陸電力 志賀 93年 16.58
関西電力 大飯3号 91年 14.22
大飯4号 93年 8.91
四国電力 伊方3号 94年 15.06
九州電力 玄海3号 94年 14.7

電力会社も公式には政府試算を使って宣伝しています。
しかし、「原子炉設置許可申請書」には電力会社自身が計算した「皮算用」の原価が記載されています。

これを見ると、90年以降に運転開始した新しい原発でも、表のように政府試算値とは大きくかけ離れています。まだ計画中の東北電力巻原発に至っては19.96円にもなっています。

これらの数字は運転初年度のものです。原発は、建設費が高いために運転開始20年以上たたないと安くならないのです。

では政府試算と同じように耐用年数一杯で見るとどうでしょう?
現在計画中のいくつかの原発の設置許可申請には、耐用年数の原価が記載されていますが、いずれも約10円〜14円となっていて、やはり政府試算の5.9円とはかけ離れています。

 環境NGOの実績値計算
想定ではなく、実績での「電気のお値段」はどうなのでしょう?

これについては政府も電力会社もデータを出さないため、市民には分かりませんでしたが、環境NGO(非政府組織)「地球環境と大気汚染を考える全国市民会議」が、全国9電力会社の公表資料をもとに運転実績にもとづく電源別の発電原価を計算しました。

それによると、1989年度から98年度の10年間の1キロワット時当たりの平均単価は水力9・62円、火力9・31円、原子力8・71円、原発から出る高レベル放射性廃棄物の処理や原発解体など国が算出している将来コストを加えると、10・26〜10・55円となりました。


--------------------------------------------------------------------------------

こうしてみれば、原発の電気が安いというのは大嘘だと分かりますが、さらに、次のような事実もそれを裏付けています。

1.イギリスが国営だった電力事業を民営化した際に、原発だけは民間が引き受けず、国営で残った。

2.日本の電力会社の幹部達が「電力を自由化するなら原発はやれない」と公然と発言し始めてい

る。

以上のように、直接の電気代だけ見ても「原発の電気は安い」とはとても言えないのですが、原発には、さらに「隠された費用」が付きまといます。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2009年12月14日 08:31:38
 オイルショック後の新エネルギーの開発で地熱・風力・太陽光・波力・・・等々様々な方法が研究される中、国の研究費用はこれら再生可能エネルギーの20倍以上もの予算を投じていることが多少古い資料になるが「原子力は今でも百万馬力か(内田正明 東京図書出版会)」に記載されている。

 原発建設費用は1基当たり4〜5千億といわれており、立地市町村には電源開発交付金の他に漁業補償やスポーツ施設の寄付等、住民懐柔のための資金が大量に流れ込む。
 柏崎刈羽原発で潤った刈羽村では数百億をかけて作った厚生施設がとんだ手抜き工事で百条委員会が作られ揉めていたが、その後どうなったのか・・・。
 ここで問題になった電源開発交付金は当時、箱物にしか使えず、通産省(当時)外郭団体が中心になって施設の企画をし、大手ゼネコンがJVで参加することでつぎ込まれた資金の大半が中央に還流する仕組みだったとか。
 福島県の双葉町は新規原発を当てにして下水道などに先行投資したが原発建設が延期?になって今や再建団体一歩手前の状態にあるそうな。

 結局、あぶく銭を得て、箱物を作ったはいいが、原発バブルが弾けた後は、財政が火の車という話は昔からある。
 結局、政治屋などの利権の巣窟に過ぎないという話かな。


02. 2009年12月14日 11:37:47

nikaidou.com 原発


  拍手はせず、拍手一覧を見る

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。