★阿修羅♪ > 外国人参政権・外国人住民基本法01 > 238.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
先に松原久子氏をアップしたのと同じ趣旨/仁王像
「道徳という土なくして経済の花は咲かず〜日本の復活と米の没落」日下公人/祥伝社 H 16から抜粋
・道徳と経済は不可分の関係にある。一国の経済を成り立たせているのは、そこにいる国民である。何のために働き、何を大事に考えているか、裏切ってはいけないのは誰なのかといった目にみえない規範をもって暮らしている人間たちが、経済を作り出している。
…帝政ローマ、大英帝国などあらゆる覇権国家の衰退・滅亡の原因には「道徳の低下」があった。…昨今のアメリカには、この「道徳の低下」が起きているがその影響が及ぶところは大きいだろう。
日本には「聖徳太子以来1400年、一本筋の通った道徳力」がある。(この)道徳力によって世界に類を見ない「相互信頼社会」を作り上げていた…。日本の低力は、この相互信頼社会の土台・土壌にある。この土壌があればこそ、再度の経済発展はたやすいことだと私は思う。
<「市場原理」と「競争」だけでは幸せになれない>
・アメリカが、世界の経済に押し付けようとしているのが「市場原理と競争」である。…市場原理が成り立つのは「共同体」あってのことである。下に共同体があって、お互いに助け合っているから、その上でルールによる競争ができるのだ。
…異教徒が生きていく道は、お金によって交換が可能な市場しかない。こうして共同体には入れない人によって、「市場万能主義」がつくられた…。歴史の短いアメリカは、まだ十分に共同体ができあがっていない。そこでユダヤ人にとっては比較的住みやすい面がある。「理論・正義・公平・人権・自由」などのスローガンを押しやすい。が、しかしそれにも限界がある。それがアメリカの攻撃終末点の一つになるだろう。
・アメリカ人は日本人ほど会社を信用しないし、会社も社員を信用する気がない…。これはやはり歴史の力である。経済の花を咲かせるためには、足下の歴史に養われた共同体意識という土がなくてはならない。
メンバー同士の摩擦が多くては経済の効率が悪くなる。…アメリカの刑務所には511万人が入っている(日本は11万人)。大阪市と名古屋市をあわせたくらいの人が刑務所にいるのは重荷である。
・2000年間、メンバーの入れ替えがなかったおかげで、倫理道徳がしっかりと人々に根付いている日本では、いちいち自分で規範を考えなくていい。…ビル・トッテンという人は、日本で和服を着て暮らしている。日本の気候では、風通しのいい和服が快適だと言って、自分で改良した和服を着ている。IT革命ブームは日本のためにならないと考えてそういう仕事は断ったという信用がある。郷に入れば郷に従えどころか郷のためを考えてくれるありがたい外国人である。
<ユダヤ人の金銭道徳、「グローバル・スタンダード」の正体>
・ユダヤ人がたくさん集まっている街は栄える。彼らは「遠距離貿易」をする。「国際金融」や「国内金融」をする。ユダヤ人の商売は高利貸に限るとする都市が多かったのは当然である。…既存の基幹産業に就けなかった彼らは、娯楽や金融やマスコミなど既得権益のなかった分野を開拓して大成功した。しかしこれは、アメリカでもいわば新入りの成功で、旧来の勢力はそれを喜ばない。あの手この手で進出を妨害する。そういう場合に新入りが主張することは、
@ 仲間に入れてくれ A差別しないでくれ B公平にやって欲しい C入れてくれない理由を教えてくれ Dその基準はなにかというのが始まり出、それにつづいては
Eその基準はおかしい Fもっと次元の高い基準がある Gたとえば、公平・平等・機会均等・自由・民主・進歩・人権、等々 Hこの地域だけは別とかローカル・スタンダードをつくるのはよくないとかが出てくる。これがこの頃日本で錦の御旗になっているグローバル・スタンダードの正体である。要は「仲間に入れてくれ」というのを高飛車に言っているのである。「郷に入っては郷に従え」の逆だから、よけい嫌われる。ここが日本人と正反対である。お互いに宗教が違うから妥協が難しい。一神教の宗教は共同体づくりに向いていない。
<日本人のレベルは本当に高い>
・@米でも(日本同様)教授の地位はそんなに高くない。
A日本で学者の地位が低いのは、一般人の知的レベルが高いからである。
B理科系の学問は別として、文系の学問は空虚なものが多いので、それを埋めるべく、学者は色々な制度をつくる。学位、称号…等々で、ますます空虚になるが、それをわからない程度の人が、あるいはわかっても職業だからやめられない人が、それを続けている。
・たいていの日本人は、相手を口汚く罵ることを嫌う。…事実、日本人化したアメリカ人や、アジア人が増えている。すでに日本の道徳が世界に広がり始めているのだが、アメリカのものは何でも素晴らしいと考える「グローバル・スタンダード」の旗に気圧されて、日本人自身が気がついていない。
…日本には「不言実行」という言葉がある。背中で教えるとも言う。…日本の経済力が背後に控えているから、自然に日本スタンダードが世界に広がっていく。商取引の慣行だけでなく、人間関係のあり方まで世界に広がっていく。日本人は意識していないが、経済力が強ければ、日本の道徳はだんだんと広がっていく。今も広がっている。財界人はそれを知っている。…日本が島国の中で2000年間かけて形作った道徳が、小さく狭くなりつつある世界に適合するのは、当然のことである。