★阿修羅♪ > エネルギー2 > 587.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
Jパワーなど、秋田県に地熱発電所を建設、20年に稼働
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/587.html
投稿者 taked4700 日時 2011 年 11 月 14 日 11:02:48: 9XFNe/BiX575U
 


http://www.kankyo-business.jp/news2011/20111108_b.html
2011/11/08
Jパワーなど、秋田県に地熱発電所を建設、20年に稼働

電源開発(Jパワー)、三菱マテリアル及び三菱ガス化学の3社は、秋田県湯沢市において、地熱発電所「山葵沢地熱発電所(仮称)」を新設する計画を発表した。発電出力は42,000kW級で、着工は2015年、運転開始は2020年を予定している。

事業主体は、3社が平成22年4月に共同出資により設立した湯沢地熱。同社は、秋田県湯沢市山葵沢・秋ノ宮地域にて、Jパワーと三菱マテリアルが行ってきた地熱開発調査を引き継ぎ、地熱資源の調査・評価、地形測量、開発工程の検討等を行ってきた。

地熱発電は天候に左右されず安定的な電力を供給できる再生可能エネルギーとして、CO2排出量の抑制と電力の安定供給のために、導入拡大の期待が高まっている。同社では、こうした社会背景や、これまでの調査・検討を踏まえ、地熱発電所新設計画を策定。その開発に向けて、11月7日、環境影響評価法及び電気事業法に基づく手続きとして、「山葵沢地熱発電所(仮称)設置計画 環境影響評価方法書」を経済産業大臣に届出るとともに、秋田県知事及び湯沢市長へ送付した。

今後は、環境影響評価方法書の縦覧や自主開催する方法書説明会を通じ、地域住民からのヒアリングを実施。その後、環境影響の調査・予測・評価を行い、準備書や評価書を取りまとめ、地熱発電所新設計画を進めていく予定だ。

湯沢地熱は3社が同市における地熱調査・事業化検討を推進する目的で設立。資本金は389百万円。出資比率はJパワーが50%、三菱マテリアルが30%、三菱ガス化学が20%。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. taked4700 2011年11月14日 11:04:51: 9XFNe/BiX575U : r1CE0m4Zow
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1111/07/news063.html

電源開発と三菱が秋田で地熱発電、2015年に着工
3社は秋田県湯沢市に4万2000kW(42MW)規模の地熱発電所を建設する。2015年に着工予定。周囲の温泉地と共存できる見込みが付いたことが建設推進への決め手となった。
[畑陽一郎,@IT MONOist]

 電源開発(J-POWER)と三菱マテリアル、三菱ガス化学の3社は、2011年11月7日、秋田県湯沢市で地熱発電所を建設すると発表した(図1)。環境アセスメントなどの諸手続を経た後、2015年に着工し、2020年に運転を開始する予定。

 「地熱発電で一番重要なことは、付近の温泉地と共存できることだ。今回の調査で、地熱発電に十分な熱量などを確認できた」(電源開発)。

 3社が2010年に設立した湯沢地熱は、これまで新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)*1)から調査井を借り受け、湯沢市葵沢と、同秋ノ宮地域で地熱開発調査を進めていた。調査の結果、発電所の設置が可能だとして「山葵沢地熱発電所(仮称)設置計画 環境影響評価方法書」を経済産業大臣に届出、秋田県知事と湯沢市長へも送付したという。

*1)NEDOの調査では、200度以上の熱水が付近の地下に存在することが確認されていた。

図1 山葵沢地熱発電所(仮称)の位置 秋田県の東南部、栗駒山系の高松岳付近の国有林内に建設を予定する。出典:電源開発


 最大出力は4万2000kW(42MW)を予定する。3社によれば、天候に左右されず安定した発電が可能な再生可能エネルギーとして導入するという。
国内でも進み始めた地熱発電

 日本は地熱資源に恵まれており、資源量では世界3位(2350万kw、23.5GW)である。しかし発電量は53万5000kW(536MW、2010年)*2)にとどまっており、世界第8位だ。

*2)国内最大の地熱発電所は九州電力の八丁原発電所(大分県九重町)。出力11万kW(110MW)。山葵沢地熱発電所(仮称)は国内第6位の規模になる。

 発電量首位の米国は、資源量では日本の1.3倍程度(3000万kw)だが、発電量では日本の6倍近い3000MWに達する。

 日本が地熱資源の開発で遅れている原因は多数ある、電力会社以外に発電事業が認められなかった期間が長く、資源の大半が国立公園内にあったことや、周囲の温泉地との共存が難しかったことなどだ。

 2010年以降、政府は国立公園内の開発を制限付きながら認める方向に政策を転換しており、規制緩和を受けて、今後、国内でも地熱発電が伸びていく。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > エネルギー2掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > エネルギー2掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧