http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/281.html
Tweet |
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2011/03/post-d9fa.html
2011.03.28
頭の悪い東京電力さんへの提案
今、東京電力のエリアでは、電力が不足してて、「計画停電」ていう無計画なことが行なわれてる。準備も広報も不十分なまま、完全に見切り発車でスタートした「計画停電」だから、二転三転する東京電力の発表に、多くの人たちは自分の住むエリアが停電になるのかならないのか、停電になるなら何時から何時までなのか、ほとんど分からないまま日々を過ごしてる。ひとつのグループの中でも、停電になるエリアとならないエリアがあったりする上に、東京電力の発表が数時間おきに変わったりするから、何が何だか分からない。
だけど、何よりも困るのが、公共施設の停電だ。百歩ゆずって、個人個人の自宅が停電になるのは仕方ないとしても、朝の通勤時間に電車が停電で動かずにパニックになったり、交差点の信号機が停電になって死亡事故が多発したり、病院が停電になって緊急の治療や手術ができなくなったりと、もう首都圏は大混乱した。ま、電車は本数を減らして各駅停車だけにしたり、事故の多発した交差点には警察官が立ったり、病院には発電機を貸し出したりと、それなりに「付け焼刃」的な対策がとられてきたけど、どれも根本的な解決には至ってない。
ちなみに、今日からは、今までの5グループをそれぞれ5つのエリアに細分化して、合計25のエリアに分けることで混乱を防ごうとしてるけど、「電力の供給量と使用量とを見ながら予定時間の1〜2時間前に停電を実施するかどうかを発表します」なんて言ってんだから、1日中、テレビに貼りついてないと、どうなるのか分からないことに変わりはない。それも、当初は「4月末まで」って言ってた「計画停電」なのに、そのあとには「夏まで」に変わり、さらには「今年いっぱい」に変わったんだから、東京電力のあまりの無計画さに、開いた口からエクトプラズムが出てきて幽体離脱しちゃいそうになる今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?
‥‥そんなワケで、あたしの住んでる東京の世田谷区は、今のとこ、まだ「計画停電」は実施されてないみたいだけど、あたしが東京にいた16日までの間だけでも、電車が動かなくなって駅がパニックになったり、停電の予定に合わせて病院が午後の診察を取りやめたり、高島屋が閉店したり、パチンコ屋さんが営業時間を変更したりと、プチ混乱してた。ようするに、病院や店舗にしてみたら、実際に停電になるかどうかはともかくとして、停電の予定になってれば、その時間帯はお休みにするしかないワケで、予定時間の1時間前に「今日は停電は行ないません」て言われても、すぐに対応できないからだ。
現在、東京からずっと西のほうに母さんと疎開してるあたしは、水槽のお魚たちを生まれ故郷の多摩川へ逃がし、冷蔵庫の中のものを整理して、電気のブレーカーを落としてから出てきたから、今は1ミリシーベルトも東京電力の電気は使ってない。だから、これでも多少は節電に協力してることになる。だけど、今も東京で生活してる人たちは、そういうワケにも行かないだろう。頭の悪い東京電力の「無計画停電」に付き合わされて、来る日も来る日も停電になることを想定した上での日常生活を送ってるんだと思う。炊飯器のスイッチを入れた10分後に停電になったら困るし、パソコンの環境によっては、突然の停電でシステムに不具合が出ちゃう場合もあるからだ。
「計画停電」が始まってからの3日間では、122人もの人がエレベーターに閉じ込められたそうだ。自宅のマンションとか自分の会社とかなら、停電の時間が分かってるから、その時間帯にはエレベーターを使わないように気をつけることができるけど、出先の地域の停電の時間まで調べて行動してる人なんてメッタにいないだろうから、出先で何も考えずにエレベーターに乗ったら、その直後に停電しちゃって、そのまま1時間も2時間も閉じ込められた‥‥ってケースが多発したらしい。こうした問題に関しても、そのエレベーターを管理してるとこが、停電の予定時間には前もってエレベーターを停止させて、案内の貼り紙をするとかで対応できると思うけど、こんなことが最低でも今年いっぱい続くのかと思うと、ますます東京電力の頭の悪さに溜息が出てくる。
‥‥そんなワケで、母さんとあたしが20年ほど前に住んでた都内のアパートは、窓のとこに取り付けるタイプのクーラーもあったし、当時はワリと高級品だった電子レンジもあったから、それなりに文化的な生活をしてた。だけど、六畳と四畳半だけの古いアパートだったから、東京電力と契約してたアンペア数が低くて、夏、クーラーをつけてる時に電子レンジを使うとブレーカーが落ちたし、朝、電子レンジでご飯を温めてる時にドライヤーを使うとブレーカーが落ちた。だけど、契約を変更してアンペア数を上げてもらうと、基本料金が何百円も高くなるから、契約はそのままにしといて、電子レンジを使う時はクーラーを止める、ドライヤーを使う時は電子レンジが終わってから‥‥ってふうにしてた。
で、賢明なる「きっこの日記」の読者諸兄は、ここまで、何度も「東京電力は頭が悪い」って繰り返してきたことが、ここからの「提案」に対する布石だったってことに気づいたと思うけど、そう、あたしが言いたかったことは、「東京電力のエリア内のすべての契約アンペア数を下げろ!」ってことだ。現在の契約アンペア数と基本料金は、10Aが273円、15Aが409円、20Aが546円、30Aが819円、40Aが1092円、50Aが1365円、60Aが1638円ってふうに、ぜんぶで7段階になってる。そして、それぞれの利用者が、それぞれの状況に合わせたアンペア数で契約してる。
古い四畳半一間のアパートとかなら、今でも10Aとか15Aとかのとこもあるかもしれないけど、とにかく家電を売りまくることを国家プロジェクトみたいにしてきた昨今では、最低でも20A、ちょっとしたマンションなら30A、オール電化の家なら40Aや50Aが当たり前になった。たいていの家庭では、複数の家電を同時に使ってもブレーカーが落ちないように、使用量の上限に余裕を持たせたアンペア数で契約してると思う。
だけど、問題はココなのだ。発電した電力は、どこかにプールしとくことができないから、みんながいっせいに電気を使えば、その時間帯だけ、供給する電力が足りなくなる。だから「計画停電」が始まったワケだけど、ようするに、同時にたくさんの電力を使わなきゃいいってことなのだ。高級マンションや豪邸に住んでるような人の中には、昼間から誰もいない部屋にまで煌々と電気をつけ、エアコンの効いた部屋で大画面のテレビを観ながらパソコンでインターネットをやりながら電子レンジを回してるような人もいるだろう。そして、なんでこんなことができるのかって言えば、契約アンペア数が40Aや50Aだからだ。20年前にあたしが住んでたアパートなら、一瞬でブレーカーが落ちてるだろう。
だけど、今まで湯水のごとく電気を使いまくってた大金持ちだって、強制的に契約アンペア数を低くしちゃえば、エアコンをつけながら電子レンジを使うことはできなくなる。電子レンジを使う時には、20年前のあたしのように、エアコンを切らないとブレーカーが落ちるようになる。つまり、「同時に使う電力の上限を低くできる」ってワケだ。だから、あたしの「提案」てのは、東京電力サイドが、東京電力のエリア内の、病院などの重要な施設を除いたすべての契約アンペア数を強制的に低くしろってことなのだ。
‥‥そんなワケで、エアコンひとつにしても、古いエアコンと最新のエアコンじゃ使用電力が大きく違うけど、現在の家電のアンペア数のだいたいの目安としては、エアコンが15A、電子レンジ、ドライヤー、掃除機が10A、炊飯器、アイロンが8A、コタツが5A、洗濯機が4A、冷蔵庫が1.5A、テレビが1A‥‥って、こんな感じだ。だから、マンションでも一戸建てでも、一般家庭の契約アンペア数をすべて20Aにすれば、少なくとも、エアコンをつけながら電子レンジやドライヤーや掃除機を使うことはなくなる。そして、これが何百万世帯ってことになれば、大きな節電になるだろう。
もちろん、一般家庭だけじゃなくて、店舗に関してもおんなじことが言える。たとえば、電気を使いまくってるイメージの強いパチンコ屋さんなんかは、そのホールが60Aを10基契約してたとしたら、60Aを30Aに下げるとか、10基のうち5基を停止するとかして、供給する電力を半分にする。そうすれば、それぞれのホールが、無駄なイルミネーションを消したり、人気のない台の稼動をストップしたりして、電力の供給量に見合った営業をするだろう。
食品工場とかでも、1日のうち数時間を停電にされちゃうと、流れ作業のすべてに影響が出て、その日は製造できなくなるとこも多い。だけど、停電じゃなくて電力の供給量を落とすだけなら、2本のラインを1本にして稼動したりできる。もちろん、すべての工場がそんなに簡単には行かないと思うけど、いつ停電になるのか分からない状況が何ヶ月も続くよりは、製造の計画が立てられるだけでもマシだろう。
‥‥そんなワケで、東京電力が行なうべき具体的な対策としては、現在の10Aから20Aまでの契約者はそのままに据え置きにして、30Aと40Aの契約者を20Aに引き下げ、50Aと60Aの契約者を30Aに引き下げる。これで様子を見て、これでも電力不足が起こるようなら、据え置きにした20Aの契約者を15Aに引き下げた上で、30Aから20Aに引き下げた契約者も15Aに、50Aから30Aに引き下げた契約者を20Aにする。あたしは、これくらいの荒療治をしても、いったい、いつ電力が復帰するのか分からない状況で、今みたいな場当たり的な対策を延々と続けてって混乱を拡大するよりは、よっぽどマシだと思う。それに、今回の原発事故が収束したとしても、福島第一原発は廃炉が決まってるし、他の原発だって見直しのムードが高まってるんだから、これからは、国民1人1人が「いかに少ない電力で生活してくか」ってことを真剣に考えなきゃいけないことになる。だから、そのためにも、今から少ない電力で生活することを身につけとくべきだと思う今日この頃なのだ。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。