26. ラクダと針 2010年12月28日 11:57:36: Be2OQzZnkTPcU
: CRer5rROIE
>>24 今回のテーマは、あくまで工学的、技術的な話ですが(w) それといっしょに、化学的・物理的な知識も少し必要というだけのことです。>>25 アナタのコメントをジックリ読みました(w)。 結局アナタのコメントは、私の最初の投稿に対する質問・疑問というより、私が他のコメント者にした回答説明に疑問や矛盾があるということのようですね。 ただ、そういう指摘は、本来、私から説明を受けたコメント者自身がその内容に納得いかない時にするものではないでしょうか。私から説明を受けた本人がそれ以上何も言ってはいないのに、そこでアナタが横からクチを挟むということは、単純に、部外者のアナタに理解できないだけのことと言えるのではないでしょうか。 (ただのアホと思われてもしょうがないところですw) そして、アナタの文章を読みますと、アナタ自身の認識違いや知識不足あるいは内容矛盾が至るところに見られ (その上、文章自体が非常に分りにくい。そもそも文章の体を成していない── 文章構成力および表現力の欠如)、本来ならマトモに回答するに値しないようなコメントですが、ま、長々と文章を書いていただいておりますので(そして私も回答するヒマが取れましたのでw)、一応お答えしておきましょう。 (以下、アナタの25における欠陥を番号を付けて説明してみます) ------------------------------------ @〔読解力不足による認識違い〕 >先ずは23の投稿について >何時の間にか、前提となる筈の雷の話がどっかにとんでいって >太陽電池の話になっています 先ず、あなたは、「投稿」と「コメント」との区別が付いていないように見受けられます。 23は投稿ではなくて、コメントです。投稿とは、一番最初にテーマとして掲げられた文章のみをいいます。(この阿修羅ではこの2つの呼び方は明確に区別されています) もしこの呼び方を混同してしまいますと、コメ数が伸びた時に何が本筋で何が枝葉末節か混乱することになります。 出だしから 「おいおい、投稿とコメントの区別もつかない人間の相手をしてもしょうがないかもな」 と思われても仕方ないところです。 次に私の23のコメントは、単に21のコメントで述べられた反対意見(「太陽電池は電池ではない」)に対する私の回答としてなされただけのものです。21で異議が申し立てられていなければ、私はそもそも太陽電池に立ち入って説明すること自体全くなかったでしょう。 したがって、アナタが以後の文章においても「太陽電池がどうのこうの」と発言していることについては、何の意味もないことです。 しかし、以上のことはそれまでの私のコメント(投稿の方じゃなく)を読めば、その流れから普通の日本人ならスンナリと分かることなのですが。 (どうもアナタの日本語読み取り能力に問題ありそうです) A〔単なる知識不足〕 >(化学電池はその発電源を内蔵していますが、太陽電池の場合はそれが外部にあるだけ) >おいおいっ!随分と拡大解釈しているなw
ま、この解釈は私個人のものではなく、一般的に太陽電池が“電池”とみなされることにおいての普通にある解釈なのですが(w)。 したがって、アナタの上記の発言一つで、アナタが単なる知識欠陥者(分りやすく言えば“ノータリン”)と断定されてもしょうがないところです。 アナタは、先ず、ナゼ一般的に「“太陽”の電池」という名が付いているのか考えてみることから始める必要があるでしょう。(普通なら考えるまでもないことですがw) B〔知識の混乱の矛盾論〕 >具体的には貴方が、太陽をして「発電源が外部」と言うならば >雷自体、電気エネルギーなので上記の通り当に、発電源が外部である >よって「一旦蓄えて効率よく使用」と言う部分と著しく矛盾します。
もし、アナタの言うように、雷が同じ電気エネルギーという点からして“雷電池”とみなせるとしても、 その雷の個々のエネルギーの巨大さから、それをそのまま我々社会の電力として使用することができないわけです。したがって、一旦、高性能バッテリーに蓄えて細切れに引き出して使おうということです。 また、風力や海洋の電気エネルギーの場合は、逆にそのエネルギーの小さのために、そのまま社会の電力として使うに十分なものではない。そこで、一旦高性能バッテリーに蓄えて今度は大きなエネルギーとして引き出して使おうということです。 矛盾点はどこにもないと思いますが。 C〔日本語の単語の見落としによる勘違い〕 >貴方は6のコメントで >>今回のアイデアは、高性能バッテリーについてであり、雷からの充電自体ではありません。 >と言う元記事の >高性能のバッテリーの必要性を説いたと言うより高性能バッテリーが必要な前提条件の >>世界で毎日無数に発生する雷をバッテリーに蓄えるだけで相当の電力を確保をできる(落雷 >>1回だけで家庭で使用する電力の2〜100日分)。 >>年間の落雷発生件数は、全世界で数兆回以上(!)となる。 >>計算上は、雷の電気だけで全世界のエネルギー需要をまかなえるほどである。 >>しかし、そのためには雷の高電圧を閉じ込める高性能のバッテリーが必要ということだ。 >(引用元投稿) >を貴方自らが破棄するものである。
これについては、最初から6行目の >>世界で毎日無数に発生する雷をバッテリーに蓄えるだけで相当の電力を・・・ において、肝心な言葉が抜け落ちてますね(w) この言葉の前に、「たとえば」がついているはずです。(確認してみて下さい) 「たとえば」とは、“一例を挙げれば”ということで、同類の事項の中から一つを取り出して説明することです。 したがってここでの“雷”とは、高性能バッテリーを使って電気を蓄える多くの手段の一例として挙げているに過ぎません。 そのことからも、今回の投稿の主題は、単に“一例”でしかない雷よりも、高性能バッテリーの方にあることは明らかでしょう。 普通、まともに日本語を読める人なら、この出だしに書かれた「たとえば」を抜かして文章を解釈するようなことは、マズありません。したがって、いかにアナタがいかに日本語読み取り能力に欠陥があるかはこれによっても示されています。 D〔読解力不足による矛盾論〕 >21の投稿者氏はそれこそ >電池(太陽電池)と蓄電池は異なるものだと言ってるのに >23の投稿で、電池≠蓄電池を21の投稿者氏が理解できていないと言う
確かに21のコメント者は、次のように言っています。 ── 何れ(太陽電池・原子力電池のこと)も貴兄が提起されている雷を掴まえる(二次)電池とは全く異なり、充電して使えるものではありません。 それに対して私は23において、 「私はあなたからそんな知識を今さら授けていただかなくてもよく知っています。20を読めば分かるように、私は太陽電池をただの電池の一例として挙げただけであり、それを二次電池と考えたワケではありません」という主旨で、次のように簡潔に回答しています。(簡潔にしたのもそれで理解可能だからです) ── 私は>>20で、太陽電池と原子力電池とを単なる電池(一次)の補足例として挙げたのであり、それを充電しても使える蓄電池(二次)とみなしたワケではありません。──電池≠蓄電池 これをアナタは、コメント者が 電池≠蓄電池を理解できていないことを、私が指摘したものと言う。 普通、まともに日本語が読める人間なら、そのような解釈をすることはマズ無いでしょうw よって、これによっても、いかにアナタが日本語読み取り能力が低いかがハッキリと示されているワケです。 -------------------------------------- もう、これ以上キリがないのでここでヤメテおきますが、
今回のイキサツで示されたアナタの日本語能力の低さから推察するに、アナタは、過去、教科書や本をというものをロクに読んだことも無く、チャンとした論文(作文)を1つも書いたことの無い人間か(高卒程度の日本語能力ナシ)、あるいは、最近、日本語を習得したばかりの外国人かのいずれかではないでしょうか。(いずれにも該当しない場合はお詫び申し上げます) しかし、もしそれが事実なら、ある程度の知識を持った日本人の文章内容を批評するには能力不足とも言えそうですが。(ただのアラシ目的なら論外ですが) |