★阿修羅♪ > エネルギー2 > 1541.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
原発・石炭・水力で電源6割:30年構成、安定確保へ経産省案 震災前水準を目安に:天然ガスをベースロード電源から除外
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/1541.html
投稿者 あっしら 日時 2015 年 4 月 06 日 18:38:47: Mo7ApAlflbQ6s
 


原発・石炭・水力で電源6割
30年構成、安定確保へ経産省案 震災前水準を目安に


 経済産業省は30日、2030年時点の望ましい電源構成について、安定的に発電できる原子力、石炭火力、水力などで全体の6割を確保する必要があるとの考えを示した。液化天然ガス(LNG)や石油など燃料の調達コストの高い電源への依存を減らし、電力料金の引き下げにつなげる。原子力の活用には慎重論も根強く、経産省は温暖化対策などを念頭に、比率を検討する方針だ。

 経産省が30日に開いた総合資源エネルギー調査会(経産相の諮問機関)の長期エネルギー需給見通し小委員会で方針を示した。東日本大震災前の05年度時点の電源構成は、ベースロード電源とされる原子力が31%、石炭が26%、水力が8%で6割以上を占め、残りの4割弱がLNGと石油による火力発電などだった。

 震災後の原発の停止で、13年度は原子力の比率が1%に下落。石炭は30%、水力は9%で安定電源の比率は4割に下落した。石油やLNGによる発電が増え、日本の家庭向け電気料金は震災前に比べて約2割、企業向けは約3割上昇した。

 経産省はフランスやドイツ、米国、中国など主要各国でベースロード電源の割合が6割を超えているとして「低廉で安定的なベースロード電源を国際的に遜色ない水準で確保することが重要」との認識を示した。6割という割合は震災前の水準に戻すことを意味する。

 経産省は今後、30年時点の望ましい電源構成の議論で、ベースロード電源比率を6割とすることを前提としたい考え。同省の試算では、30年時点の総発電量を全体で1兆キロワット時ほどと仮定した場合、水力と地熱で約1割を確保する。単純計算だと、残り5割ほどは石炭と原子力で分け合うことになる。

 ベースロード以外の電源にはLNGや石油を燃料とする火力発電のほかに、発電が不安定な太陽光と風力などがある。ただコスト面に課題があるとされ、経産省は30年時点で約4割ほどに抑える意向だ。

 30年時点の望ましい電源構成は、年末の第21回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP21)に向け、政府が二酸化炭素(CO2)など温暖化ガスの削減目標を決める前提になる。経産省は同日の会議では明示しなかったが、CO2排出量が少ない原子力で15〜25%は確保する必要があるとみている。

 経産省はCO2排出量の削減に向け、石炭火力発電の高効率化を目指す方針も打ち出した。発電効率に一定の基準を設け、新設の発電所については基準以上の発電設備の設置を求める方針だ。

 ただベースロード電源のあり方には異論も多い。会合では有識者から「原子力にも安定供給のリスクがある」など、原子力で一定の比率を確保することに慎重な意見があった。「LNGもベースロード電源に含めるべきだ」との声もあった。経産省は温暖化対策なども念頭に石炭と原子力の比率を検討する方針だ。


ベースロード電源とは

 ▼ベースロード電源 発電コストが安く、1日を通して安定的に発電できる電源のこと。政府が2014年4月に閣議決定した新たなエネルギー基本計画で定義し、地熱、水力、原子力、石炭の4つの電源を指す。電力需要の動向に応じて発電出力を調整する液化天然ガス(LNG)や石油による火力発電、発電が不安定な太陽光や風力などは含まない。

[日経新聞3月31日朝刊P.5]

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2015年4月07日 20:04:44 : QDc61mm9Rc
ベースロード電源6割に、自民党がエネルギーミックスで提言
2015年 04月 7日 17:19 JST
http://jp.reuters.com/news/pictures/articleslideshow?articleId=JPKBN0MY0JH20150407&channelName=topNews#a=1
1 of 1[Full Size]
[東京 7日 ロイター] - 自民党は7日午後、安定的に供給される「ベースロード電源」を震災前の水準である6割に戻すことを盛り込んだエネルギーミックス(電源構成比率)に関する提言を、安倍晋三首相に提出した。

自民党で原子力政策・需給問題等調査会長を務める額賀福志郎氏らがまとめた提言では、原子力については安全性を最優先させ、エネルギー自給率について震災前を上回る水準を目指すことなどを掲げた。

ベースロード電源の比率は、欧米の多くの国で6割以上となっていると指摘した上で、日本でも「国際的にそん色のない水準を確保する」とした。

額賀氏は記者団に対し、「原発を再稼働させ、原子力発電も安全を確認した上で供給源として使っていくことが、結果的には日本のエネルギー構成としてはいいのではないか」と説明。再生エネルギーと原子力発電の割合については明言しなかった。


(梅川崇 編集:吉瀬邦彦)

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0MY0JH20150407?feedType=RSS&feedName=topNews&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+reuters%2FJPTopNews+%28News+%2F+JP+%2F+Top+News%29


02. 2015年4月07日 23:46:16 : HOHZ1HhblQ
「ベースロード電源6割」と自民提言、原発2割が軸に
2015年 04月 7日 20:17 JST
http://jp.reuters.com/news/pictures/articleslideshow?articleId=JPKBN0MY0JH20150407&channelName=topNews#a=1
1 of 1[Full Size]
[東京 7日 ロイター] - 自民党は7日午後、安定的に供給される「ベースロード電源」を震災前の水準である6割に戻すことを盛り込んだエネルギーミックス(電源構成比率)に関する提言を、安倍晋三首相に提出した。

ベースロード電源を6割とすると、原発の割合は2割程度の前提で議論が進むことになりそうだ。

自民党で原子力政策・需給問題等調査会長を務める額賀福志郎氏らがまとめた提言では、原子力については安全性を最優先させ、エネルギー自給率について震災前を上回る水準を目指すことなどを掲げた。

ベースロード電源の比率は、欧米の多くの国で6割以上となっていると指摘した上で、日本でも「国際的にそん色のない水準を確保する」とした。

額賀氏は記者団に対し、「原発を再稼働させ、原子力発電も安全を確認した上で供給源として使っていくことが、結果的には日本のエネルギー構成としてはいいのではないか」と説明した。

額賀氏は宮沢洋一経済産業相とも会談し、「枠組みを作ったので、行き過ぎる場合は注文を付ける」と述べ、ベースロード6割とする提言内容を尊重するよう釘を刺した。

宮沢氏は「(経産省の)審議会で議論しているが、提言も踏まえて速やかにまとめていく」と答えた。

ベースロード電源とは、季節や時間帯に関わらず高い稼働率で発電する電源のことで、一般には原子力、石炭火力、水力のことを指す。

経済界では安価な電源としてベースロードを一定の規模以上の確保を求める声が多い。ただ、石炭は二酸化炭素の発生量が多いので世界的に温暖化対策を進めていく中で増やしにくく、水力も大規模開発には限界がある。

このためベースロードを6割に戻すには、2014年度は稼働ゼロだった原発の割合を震災前の規模に近づけざるを得ず、水準として概ね2割程度とみられている。東京電力(9501.T: 株価, ニュース, レポート)福島第1原発事故前は同割合は約3割だった。

宮沢氏との会談後、記者団の取材で額賀氏は原発の割合について、「原発よりも再生エネルギーの割合を多くすることが国民理解を得るにはよいという意見もある」などと述べたが、明言はしなかった。

*詳細な情報を追加しました。


(梅川崇 浜田健太郎 編集:吉瀬邦彦)

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0MY0JH20150407?feedType=RSS&feedName=topNews&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+reuters%2FJPTopNews+%28News+%2F+JP+%2F+Top+News%29&sp=true


03. 2015年4月10日 19:47:39 : piGNkVfnWo
完全な時代錯誤、というより信じがたいればルの阿呆。

早く言えば原発をやりたいやりたい意識が丸見え。こんな役所、ない方がまし。


04. 2015年4月11日 12:02:00 : 9rLQGAHToM
原発をエネルギー維持する国策は、政府が原発安全神話を創っている。
福島原発事故を無視して。事故後の責任など、誰も取らない。
国民は、被害実害、生命、生活危機を直に受け人生台無し。
原発維持政策は、ナチス政権に近い。国民に与える高リスク。

05. 2015年4月11日 12:05:19 : 9rLQGAHToM
原発維持は、無責任ボウフラ政治家たちが、推進するエネルギー政策。
危ない物に自己陶酔し、弱者のみに危機を与えていく流れを日本から無くせ

06. 2015年4月16日 01:21:23 : w1qVvDciYI
東電と中部電が火力新会社、燃料費削減と電気料金抑制
2015年 04月 15日 21:12 JST
http://jp.reuters.com/news/pictures/articleslideshow?articleId=JPKBN0N61DP20150415&channelName=topNews#a=1
1 of 1[Full Size]
[東京 15日 ロイター] - 東京電力(9501.T: 株価, ニュース, レポート)と中部電力(9502.T: 株価, ニュース, レポート)は15日、火力発電分野の包括提携に伴い、両社の折半出資による新会社「JERA(ジェラ)」を30日に設立すると発表した。世界最大級の液化天然ガス(LNG)調達量で価格交渉力を高め、燃料コスト削減と電気料金の引き下げをめざす。

新会社の社長には中部電の垣見祐二専務執行役員(62)、会長には東電の内藤義博取締役(64)が就く。垣見氏は都内で開いた会見で「国際競争力のある価格で安定的に(電力を)供給する」と述べ、「東アジアで最も安い調達価格をめざす」と語った。内藤氏は、新会社の事業で得た利益を「福島の復興にも役立てていきたい」とも語った。

まず新たに契約する燃料調達、新規の海外発電事業、火力発電所の新設・建て替えを新会社に一本化する。10月1日をめどに燃料の輸送・取引事業を統合し、16年夏には両社の既存の燃料調達、既存の海外発電事業を新会社へ移す予定だ。本社は東京都中央区に置く。設立当初は従業員50人ほどだが、16年ごろには400人規模に増やしたい考え。

一方、既存の火力発電所の統合については、引き続き検討し、新会社での提携効果などを見極めたうえで、従来通り2017年春ごろに判断する方針をあらためて示した。

判断に2年という時間を要する理由について、中部電の水野明久社長は、統合の「成果を検証していきたい」などと説明。東電の広瀬直己社長は「大きな経営判断になる。しっかりとした目標をもって協議を続ける」と述べた。


(白木真紀)

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0N61DP20150415?feedType=RSS&feedName=topNews&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+reuters%2FJPTopNews+%28News+%2F+JP+%2F+Top+News%29


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > エネルギー2掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
エネルギー2掲示板  
次へ