http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/1475.html
Tweet |
h ttp://www.env.go.jp/earth/report/h25-01/chapt05.pdf P207 ー208
h ttp://www.env.go.jp/earth/report/h25-01/chapt04.pdf
h ttp://www.env.go.jp/earth/report/h24-03/ref13.pdf
5.1.6 (再エネ)賦課金単価の推計結果と標準世帯への影響(2030 年まで)
2030 年までの導入量に対する賦課金単価は、図 5-4 に示すとおり2030 年時点で1.18〜
2.95 円/kWh と見込まれた。ただし、これは2030 年まで固定価格買取制度が継続すること
が前提となっている。
標準世帯(月の使用電力量が300kWh)への影響は、図 5-5 に示すとおり353〜886 円/
月であり、現状の電力料金を前提とした場合、約5〜13%の増加となる。
なお、2020 年までの分析と同様、これらの推計には、RPS 対象設備からの移行の影響は
含まれていない。本来回避可能費用単価に含まれるべき環境価値分については、感度分析に
て考慮する。
5.1.5 賦課金単価の推計結果と標準世帯への影響(2020 年まで)
2020 年までの導入量に対する賦課金単価は、図 5-2 に示すとおり2020 年時点で0.69〜
1.23 円/kWh と見込まれた。標準世帯(月の使用電力量が300kWh)への影響は、図 5-3
に示すとおり208〜369 円/月であり、現状の電力料金を前提とした場合、約3〜5%の増加
となる。
なお、これらの推計には、RPS 対象設備からの移行の影響は含まれていないが、賦課金
単価への影響は0.1 円/kWh 程度と見込まれている(経済産業省, 2012c)。本来回避可能費用
単価に含まれるべき環境価値分については、感度分析にて考慮する。
http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/faq.html
Q1 7-4.平成26年度の再エネ賦課金単価はなぜ0.75円/kWhとなったのですか?
A.再エネ賦課金単価は、法律上、電力会社が買い取る再生可能エネルギー電気の年間の買取総額の見込額から、
電力会社が再生可能エネルギー電気を買い取ることによって負担しなくてもすんだ年間の発電コスト相当額(回避可能費用)の見込額を控除し、
費用負担調整機関の事務費用の見込額を加え、年間の販売電力見込量で割ることで設定することとされています。
なお、見込値と実績値の差分については、翌々年度までの再エネ賦課金単価で調整することとなっています。
平成26年度における再エネ賦課金単価の0.75円/kWhは、以下の見込額を基礎として設定されました。
月300kWhの電気を使う標準家庭の場合、月々のご負担額は225円程度となります(実際のご負担額は電気の使用量に応じて変わります。)。
平成26年度再エネ賦課金単価
=(買取総額見込額+25年度までの過不足額?回避可能費用等の見込額+費用負担調整機関の事務費の見込額)÷販売電力見込量
=(8,350億+650億円?2,480億円+2.7億円)÷8,670億kWh
=0.75円/kWh
なお、買取総額見込額(8,350億円)の再エネ電源別の内訳は以下の通りです。
太陽光 6,583億円(155億kWh(2,024万kW))
風力 898億円(41億kWh(262万kW))
中小水力 275億円(11億kWh(22万kW))
地熱 4億円(0.1億kWh(0.2万kW))
バイオマス 590億円(32億kWh※)
※バイオマスについては、石炭火力発電所に間伐材を混焼する場合など、必ずしも発電所の出力すべてを再生可能エネルギー由来のものと評価できないので、
発電電力見込量(kWh)のみとなっています。
Q1 5-4.平成25年度の再エネ賦課金単価はなぜ0.35円/kWhとなったのですか?
A.再エネ賦課金単価は、法律上、電力会社が買い取る再生可能エネルギー電気の年間の買取総額の見込額から、
電力会社が再生可能エネルギー電気を買い取ることによって負担しなくてもすんだ年間の発電コスト相当額(回避可能費用)の見込額を控除し、
費用負担調整機関の事務費用の見込額を加え、年間の販売電力見込量で割ることで設定することとされています。
なお、見込値と実績値の差分については、翌々年度の再エネ賦課金単価で調整することとなっています。
平成25年度における再エネ賦課金単価の0.35円/kWhは、以下の見込額を基礎として設定されました。
月300kWhの電気を使う標準家庭の場合、旧制度に基づく太陽光発電促進付加金とあわせて全国平均で月々のご負担額は120円程度となります
(実際のご負担額は電気の使用量に応じてかわります)。
平成25年度再エネ賦課金単価
=(買取総額見込額−回避可能費用等の見込額+費用負担調整機関の事務費用の見込額)÷販売電力見込量
=(4,800億−1,670億円+2.5億円)÷8,890億kWh
=0.35円/kWh
なお、買取総額見込額(4,800億円)の再エネ電源別の内訳は、太陽光3,016億円(71億kWh(1,177万kW))、風力940億円(44億kWh(267万kW))、
水力220億円(9億kWh(21万kW))、地熱4億円(0.1億kWh(0.2万kW))、バイオマス620億円(37億kWh※)となっています。
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。